更新日:2025年03月17日
絶景の美味しいジェラート屋さん
島のジェラート屋さん⭐︎ フーチバー、ピバーチ、バタフライピーなど、 珍しい味も楽しむことができます。 ハンバーガーやタコライスなどのランチもOK。 オーダーしたのは、 パインとドラゴンフルーツのジェラート♪ どちらも色味は鮮烈ですが、 パインはフルーツをそのまま絞ったかのようだし、 ドラゴンフルーツも種の食感が残るように作られていて、 ジューシーさわやかでした♪ #ジェラート #観光客におすすめ #メニューが豊富
宮古島の素材がふんだんに使われたジェラート♪お酒も飲めるお店
沖縄の食材を使ったジェラートが多くて選ぶのが楽しかった。
沖縄に行ったら絶対に寄りたい!名物ご当地アイスの国際通り店
ブルーシール黒糖♪ 国際通りはブルーシールだらけ パーラーやカフェやトレビアンや5店舗くらいあって行ったお店がRetty登録無くて初投稿 沖縄来たならブルーシール食べるっきゃないわ ステッカーやらグッズも売ってたし姪っ子のお土産にがま口も買ったよ 写真映えしそうな壁をバックにみんな写真撮ってた 国際通り歩いてたらそりゃ食べちゃうよ ブルーシール
竹富島にある、観光客にも人気の、落ち着いた雰囲気のカフェ
初訪問! たまたま開店されていたので訪問! ラッキーでした♡ 黒糖はちみつ 700円也! 氷が素晴らしい!でした♪ またトッピングも美味しかったです! 次はマンゴーかな また来ます
茶色で統一された落ち着きのあるカフェでくつろげます。
最高に美味しいソフトクリームでした。 数種類のフレーバー塩を試しながらいただきました。 シンプルでしっかりとしたミルク感がある。 北海道の雪印ソフトに負けないソフトクリームでした。 一度は、食べた方が良いと思います。 雪塩最高❣️
さまざまな旬のフルーツとアイスを組み合わせて食べられる石垣島の人気店
離島に行った帰りに立ち寄り。 ユーグレナモールのすぐそば。 コールドストーンみたいに、石で冷しつつフルーツとアイスを混ぜたものを出してくれるお店。 ここは石に大理石を使っているらしく、大理石アイスと書いてありました。 写真のマンゴーのアイスを頼みましたが、上には完熟マンゴーがたっぷり! マンゴーが本当に完熟で、元々マンゴー得意ではなかったのですが、 スプーンが止まらない甘さでした! ホントに美味しいマンゴー^_^ マンゴー好きな方は、ぜひここはチェックしてみてほしいです。
石垣島離島ターミナルにあるマリヤシェイクが絶品と評判のお店
マリヤシェイクのプレーンMサイズに注文しました。 ソースも選べるそうでマンゴー、イチゴ、パッション、チョコレート、シナモンがありました。 マンゴーとイチゴを注文しましたが、プレーンの味を確認したかったのでまずはかき混ぜずに飲んでみましたが、けっこうミルクが濃厚でジェラートのように冷たくて美味しかったです。お腹も空いていたので余計に美味しく感じました。かなりオススメです。 Mサイズは見た目は小さそうでしが手にとってみると意外と大きく、Sサイズでもいいと思います。 石垣に来たらマストな飲み物だと思いました。 #マリヤシェイク
沖縄ならではの味が人気、アイスクリームのお店
ドヤ顔指数★★★★☆ 食べログ3.47 アイス・ソフトクリーム 沖縄旅行⑥ ブルーシールが沖縄だと初めて知りました。せっかく沖縄に来たのでブルーシールへ。そして、沖縄限定を注文しました。 ソフトクリームもアイスクリームも食べたい! ということで、アイス&ソフトを注文 塩ミルクソフト・・・冷たく甘い 黒糖アイス・・・優しい甘さ 両方食べられるアイス&ソフト、みんなが待ち望んでました!! 【評価】沖縄来たら サービス ★★★☆☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★★☆ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★☆☆ 【アルコール】 [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる 〜20250304〜
30種類以上のフレーバーのアイスクリーム専門店
勤続30周年リフレッシュ良く出来た妻&愛娘感謝ツアー デザートにはブルーシール ソフトクリームも絶品 2階にはヒストリーコーナー
味のバライエティが豊か、うるまのおいしいアイスクリーム専門店
[福岡2nd-772]【沖縄県】うるま市与那城照間にある"うるまジェラート" 海中道路でランチ後、暑くてこれはジェラートだとこちらへ入店し「シークヮーサー」と「黒糖ココア」のミニダブル(570円)をオーダー。 限りなく沖縄県産の素材を使用し有機農作物、減農薬素材で低カロリーで卵は不使用な特徴の甘さ控えめの大人のジェラートはすごい美味かったです。 味見としてもう一品一口サイズのジェラートがサービスされます。地元うるま市で栽培された"黄金いも"がサイドにちょこっと乗ってます。 まだ10年ちょっとのジェラートだけど、県内のスーパーなとで買えます。 ネットショッピンクでギフトセットなどもあり贈り物にも最適。 #沖縄 #沖縄県 #うるま市 #ジェラート #アイス #うるまジェラート #具志川 #黒糖ココア #シークワーサー #与那城 #照間 #照間ビーチ
塩ちんすこうのアイスは驚きの味、沖縄のブルーシールのお店
沖縄旅行② ずっと行きたかったブルーシール アメリカンヴィレッジ内の2階にあります! 期間限定ハイサイトロピカルヨーグル マンゴージュース クリームソーダ美ら海etc... カラフルなアイスやジュースで南国な雰囲気!家族全員テンション上がり\(//∇//)\ ハイサイトロピカルヨーグルは甘酸っぱいけど、さっぱりしていて、この暑さを克服するにもってこい!!
【19時まで営業!】果物よりくだもの味|世界が認めたやんばるジェラート
沖縄の素材をジェラートで。 やんばるジェラート、旨エストロ。
グラスボードのあとに少し休憩で立ち寄り お土産屋さんの隣なので、すぐ目に止まりました! サーターアンダギーですが、少し塩気があり 美味しい。 揚げたてでサクサク美味しい。 1つの大きさがちょうど良い大きさなので 6個入り1袋ですが、パクパクいけました! 最近食べたサーターアンダギーの中でも、絶品でした!また、食べにいきたいです!
迫力満点、戦闘機の離発着を見ながら沖縄の名産品が頂ける人気のお店
ステーキ食べた後、途中道の駅かでなに立ち寄りました 屋上には嘉手納基地を一望出来、嘉手納の歴史をパネルで紹介した、部屋も有ります 道の駅内に、食堂があり名物ジャンボチーズバーガーの広告に目が止まり入店 名物のジャンボチーズバーガーとコーラのセットを頂きました 大きなバンズにパティとチーズが挟まってたバーガーに、別にトマトとオニオンが添えられています トマトとオニオンを乗っけて、バーガーソースとマスタードをタップかけてガブリ✨ (o´ρ`o)うまかー ご馳走さまでした!
北中城、首里駅からタクシーで行ける距離のアイスクリームのお店
久しぶりだなぁ〜、ここ。 ■紅芋ソフトクリーム トイレ休憩に立ち寄りましたけど、「ソフトクリーム」のノボリに引き寄せられましたー。 ちょうど眠くなってくるころなのでちょうど良いですね。 事前に眠気防止策!! 美味しいけど 25度もあると直ぐに溶けてくる〜(^^;;
果物を食べるよりくだもの味 スイーツ アイス
ランチマップ使用店 食後のデザート プレミアムミルクとマンゴー、おまけで賞取ったセロリのジェラート付けてくれた
■マンゴーナタデココ(¥600) コザで美味しかった『夜風にアイス』さん。 那覇店にも行ってみました。 雰囲気はコザ店と似た感じですが、那覇店は椅子が6席がありました。 自分にとってはこれくらいの量が適量、かつシンプルで美味しいパフェです。 “映えスペース”もあるので、写真をパチリ。
那覇市にある古島駅付近のアイスクリームのお店
友人が沖縄に来た時に連れていきたいお店です。沖縄独特の素材をジェラートに仕上げていて、優しい味。 島豆腐のジェラートは口に入れた途端に豆腐の風味を感じるがその後にナッツ系の香りが鼻を抜けてオイシイ。 閑静な住宅街にあり、わかりにくいけど充分探し行く価値あり!! #沖縄ジェラート
珍しい種類のアイスが人気、アメリカ生まれ沖縄育ちのアイスクリーム屋さん
ブルーシールの夏期限定商品を食べました。トロピカルなんちゃらってやつ。(笑) なんででしょうね、沖縄に来るとブルーシールが美味い。オリオンビールもそうだけど。やっぱ出来立てだからかな? このデポ店は外人も多く、店内やテラスから見下ろす風景もなんか外国みたいなんで大好きで必ず立ち寄ります。(^^)
石垣市にあるアイスクリームのお店
石垣島・竹富島旅行、その1。 2月下旬に石垣島へ旅行してきました。 石垣空港に着いてからレンタカーを借り、ユーグレナ石垣港離島ターミナルへ直行。 この日が1番晴れる予報だったので、着いて早々ですが竹富島へ渡ってしまおうという作戦です。 竹富島行きのフェリー出発まで25分。 まだランチを食べていないので、小腹を満たすためにターミナルの売店で間食を購入。 売店は何店かありましたが、ここが一番充実していたので。 手にしたのは、ふりかけポークたまご(300円)と、ハイサイさんぴん茶( )。 ふりかけポークたまごは、ふりかけおにぎりに、たまごとランチョンミートを乗っけたもので、南国でよく見るやつ。 スパムおにぎり、と書こうと思ったのですが、スパムって商品名なんですね。知りませんでした…(^^;; ジャンボサイズで、普通のおにぎり1個半分くらいありそう。 ランチョンミートの塩味が良い仕事してくれています。 沖縄でお茶といえば、さんぴん茶。 でも、ジャスミン茶と同じということは知りませんでした…(^^;; いきなり、知らなかったこと2つを知ってしまいましたw 外の桟橋には具志堅用高の像がありますが、すっかり忘れていて、翌日また写真を撮りに来ました…(^^;; #売店 #離島ターミナル
沖縄 アイスクリームのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのアイスクリームのグルメ・レストラン情報をチェック!