GWのバイクツーリングにて! 九州道をひたすら南下し、更に指宿スカイラインも南下して着いた所がこちら! 人生2度目の訪問です。指宿市営とは知りませんでした。前回は、真夏で行列だったんですが、流石にまだ涼しいし、お昼のピークを過ぎた時間だったので、並ばずに定食の食券を買うと「お席を確保して受付に出してください。」とスムーズに昼ごはんにありつけました。 ソーメンは勿論ですが、おにぎり2個、マスの塩焼き1尾、それに鯉こくの定食です。 ソーメン流し機に麺を流し、それを掬いながら食べる。 何だろう?旨い!非常に旨い。麺?麺つゆ?水?雰囲気?ドーパミンが噴出してる! 中々行けるところでは有りませんが、機会があれば是非に再訪したいと前回と同じ感覚でお店?会場?を後にしました。 ご馳走様でした。 また行きたいな!
クレカ・PayPay決済可
禁煙
ランチ営業あり
おひとり様OK
そうめん流しの発祥の地と言われいる、珍しき市営のそうめん施設
薩摩半島南部にある有名店。そうめん流しが生まれた街、指宿市で、回転式そうめん流しが楽しめる町営の施設。そうめんは550円とリーズナブル。そうめんの他に、魚の塩焼き、煮魚、おにぎりなどがついたそうめん付き定食は1,380円。夏場は平日でも混雑している。