最近このお店の限定麺は欠かさずチェックしてます☺️♪ ほうじ茶薫る醤油そばです❣️ 初めはほのかなほうじ茶の香りが漂い、あっさり目の醤油が上品に効いてきて抜群に旨いです。特にワサビとの相性もよく美味しくいただきました。 たまにはレギュラーメニューも食べないといけないなぁと少し思いましたね☝️
口コミ(110)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
インスタフォローしているので新しい限定麺が出るたびに伺ってます♪ 今回はレモンとんこつです❣️店主がレモンサワーを飲んでいる時に閃いた様です♪あっさりしたとんこつは時として特徴の無いのっぺりとした味になりがちなんで凄い所に着目したなぁと思ってましたが、こってりしてない濃厚とんこつを売りにしているお店だけあって絶妙なバランスのレモン具合であっという間に完食でした☝️
最近このお店に伺う時は限定麺が多いですね♪ インスタで拝見した時に店主のかなりの自信作との事だったので期待値高めで行きましたが、予想以上の旨さだったのでおいメシをしてスープ迄余さずいただきました❣️
こってりとんこつとあり、臭いかなと思ったのですが、全然臭みなく、旨みのあるとんこつです♪ ご飯に合わせながら麺をすする幸せです。★★★ #こってり豚骨
福岡県春日市須玖1-182エリアに位置します。 コチラ「かなで食堂」は2011年オープン!2018年に店舗の改装!外観内観は綺麗になり、直近は老朽化した厨房機器を入れ替えるなど・・・美味しいラーメンを作る為の投資や挑戦を繰り返す〜オーナー松尾氏は福岡ラーメン職人の中でも変態の領域です!変態とは褒め言葉☆ここまでするの?って言うくらいの手作りにこだわり、東比恵に「中華そばかなで/鶏出汁編」多の津に「中華そばかなで/煮干し編」と本店とは違ったラーメンを出しながらも、自身で週末土日は「中華そばかなで/東比恵」にて「朝ラーメン」を振る舞う!この前のめり感はなかなか真似できるものではありません。 各店舗は各々違ったテイストながら、確実にファンを魅了してきているのは間違いない〜ココ「かなで食堂」は濃厚豚骨ラーメンがメインですが、不定期で限定麺が登場します!6月は「横浜とんこつ/川上家の場合」とエンタメ感も織り交ぜた「横浜家系ラーメン」をオリジナルに仕上げ披露した!今回7月は「スタミナとんこつラーメン」として登場したので訪麺してきましたのでレポートします。 「スタミナとんこつラーメン」が、オススメ「ご飯」と一緒に配膳されてきました!見た目からワイルドだぜ〜先ずはスープから!おっどこかで味わったことあるこの味?なんだろうって反芻しながら「あっ!これはプルコギだわ」韓国料理の中でも人気スタミナ料理の一つに上がるテイストに近しい「プルコギ風ラーメン」と言った方がわかりやすいと思います。 ピリ辛だけど甘さもありと、まさにプルコギや焼肉のタレのような味わいが「濃厚豚骨スープ」と混ざり合い美味しい!ニンニクもバッチリ効いてスタミナ感満載です!卓上にある「刻み生姜」を投入すると更に美味しさがパワーアップするよ(笑)好みかもしれないが、ココの「刻み生姜」は手作りだから美味しい。 自家製麺は太麺平打ちで、もっちりとした食感もスタミナスープに負けない力強さがあり良い塩梅!トッピングは、ソーキそば/沖縄のような豚軟骨がゴロゴロとあり!ほろほろに煮込まれ美味しいわ〜途中、黄卵を溶かすと全体的にまろやかになったりと最後まで楽しめる一杯でした。 〆には「ご飯」をダイブさせ「スタミナ雑炊」にして完食です〜美味しくスタミナを付けたい方にオススメです。 ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆