更新日:2025年06月22日
海を眺めながら、美味しいプリンと珈琲を
福岡旅行最終日、ランチ後に寄ったのがコチラ またいちの塩さん(◍•ᴗ•◍)☆ 何件かRettyでデザート検索の中から友達リクエストでコチラに行って来ました♫ 住宅地やら道をうねうね進み、駐車場から数分歩いてたどり着いたら何と素敵な場所!! 海を真横に、早速注文したのはお目当ての花塩プリン! ではなく『焦がし塩キャラメルプリン』笑 正直プリンも好みがあったり、もったりするので夏は特にデザートでは選ばないのですが、コチラは私好みのとろけるタイプ(人*´∀`)。*゚♡ とろ〜んと滑らかな口溶けに、甘さを引き立たせる粗めな塩と、苦味の効いたカラメル入りでたまらなく美味しい大人スイーツ☆ シンプルな花塩も頼めば良かったかも‥笑 アイスコーヒーの予定も、友達が見付けてしまった『塩屋のコーヒー牛乳』に即決でしたが、何とこちらもビンでめちゃうま!! とにかくミルクたっぷりで甘さもしつこくなく、ずーーーっと飲んでいたいくらい(*´ω`*)笑 いただいた席は外に建つ薪小屋って言うのかな?? (写真16枚目) 木々の中に薪を積んだ小屋があり、2階に数席あってそちらの高い位置から海を眺め頂けるのですが、 時たま風に流れてくる燃やした薪の香りがこれまた心地よくて! もう、素敵で最高過ぎるから行って正解でした╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯。*.✧ そして奥の建物では塩作りの現場もガラス越しに見学出来て、その横ではお土産もしっかり購入! まだ試してないけど、おかずやおつまみになりそうな『海苔パリパリ』と料理に使えそうな発酵調味料の『ねり塩』も購入したので使うのが楽しみです☆ なかなか頻繁に行ける場所ではないので、運転してくれた友達に感謝(˃͈ દ ˂͈ ༶ )♡ また機会あったら行きたいな〜✧*。
透き通ったスープとうどんとの絡みが絶妙の人気店
900投稿目は姪浜の本格手打ちうどんの名店、まことうどんさん。開店前から並んでます。 イカ天うどん800円に、かしわおにぎり2個200円を頂きました。 ツルツル麺に、透き通ったスメが抜群に美味しい! イカ天も合います✨ かしわおにぎりも良いです✨ 来るたびにジワジワ値上げしてますが、仕方ないですよね。 #姪浜 #まことうどん #イカ天うどん #かしわおにぎり
aikoも訪れた伝説のラーメン屋
《九大学研都市》創業50年 福岡市内では珍しい食堂タイプのラーメン店 食べログ『3.67』 『ラーメンWEST百名店2024』 【訪問】易しい 地下鉄筑肥線「九大学研都市」駅から徒歩9分 【行列】多い 祝日10:00着で2番目、オープン時並び31人 【注文】口頭 ・ラーメン¥700 ・焼きめし¥950 (スープ) 動物系の臭みなく、あっさりめでコクある豚骨スープ (麺) 低加水の極細ストレート麺 (具) 厚めでしっとり煮豚、刻み青ネギ (飯) しっとり系味付け薄め、具はとり肉、かまぼこ、青ネギ、玉子でスープとの相性抜群でボリューム大の焼きめし ※持ち帰り容器¥50であり (卓上調味料) ラーメンタレ、胡椒、胡麻、ソース、紅生姜、 【店内】35席 カウンター席、テーブル席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #九大学研都市 #安全食堂 #ラーメン #焼きめし #極細ストレート麺 #百名店 #福岡ラーメン #九大学研都市グルメ
開店5分前に数組の待ちがいるほどの人気のベーカリーレストラン
シェアカー借りて糸島へドライブで。前菜、メイン、ピザどれを取っても美味しかったので絶対また行きたい。 並ぶけど屋根のある通路内で待てるし、子連れのお客さんは子供用の塗り絵が準備されてたり、お手洗いも通路にあるので比較的待ち易い。 向かいにはロンドンバスも見えるので、食後のジェラートを。
今までにない食感、ぶっかけうどんは美味。下山門にあるうどん屋さん
豊前裏打会の雄、大地のうどんさんの本店です。 ごぼうおろしぶっかけ(冷)800円と、かしわおにぎり250円を頂きました。 ごぼう天は丸とバラが選べるので、丸でオーダーしました。やはり円盤状の巨大ごぼう天インパクトあります! 豊前裏打会らしいコシのある半透明な細うどん、冷でコシが更にまします。モチモチツルツルです✨おろしでさっぱり✨ かしわおにぎりも安定の味✨ 東京などにも出店拡大してますね、勢いあります。 #下山門 #大地のうどん #豊前裏打会 #ごぼうおろしぶっかけ #かしわおにぎり
鮮度抜群の海鮮丼が人気のお店
先週日曜日に花見がてら塚本鮮魚店で極上海鮮丼を食べました。 10:30くらいの到着予定が西九州道今宿出口手前で4台の事故渋滞に遭い、開店直前の11:00前到着となりました。 勿論、待ち行列が出来てましたがなんとか1ターン目で入ることができ、さほど待つ、と言う感じではなく食べることができました。ラッキー! 極上は特上より¥1,000-UPですが、それだけの内容、マグロやイクラもタップリ入ってて大満足... やはり糸島半島の店よりこちらデス! #海鮮丼 #数量限定極上海鮮丼 #塚本鮮魚店 #加布里 #喰わずに死ねるか!
糸島にある、120年前の古民家を改装しモダンな空間の和食のお店
福岡出張のお昼 以前から訪問したかったお店 やっと行けました。 またいちの塩は我が家で数年前から買っていておにぎりなどに使っています。 本日のお魚定食をチョイス おにぎりは塩むすびともう一つは具が選べます。 今回は昆布の佃煮と梅タタキにしました。 鯛の塩釜焼きもうまい。
絵本完備、リピ確定のスコーンを古民家風隠れ家でのんびりと
かき氷目当てに行ったらまだ始まってなかった。泣 黒糖スコーンお持ち帰り! お席は予約制みたいなので次回は予約して、かき氷を!
大正9年創業の麺類から丼物、定食まで種類が豊富な食堂
【角屋食堂】 〒819-1116 福岡県糸島市前原中央3丁目20−1 昭和の食堂へタイムスリップ‼️ おそらく糸島で老舗の食堂ってここだよね~ 歴史は古く店内は昔のままで幼い頃良く両親に連れて来てもらってました‼️ この街もいろいろ移転したり道が広くなったりしてるけどここはだけは変わってない❗ 床のタイル張り、店内雰囲気が最高に良い‼️ 今回平日のお昼に伺いました‼️ 注文は 自称大人のお子さまランチ‼️ 角屋定食1300円 タコさんウィンナー 玉子焼き少し とんかつハーフサイズ 唐揚げ3個 白身魚フライ1個 ハンバーグハーフサイズ フライドポテト少し スパゲッティー サラダ&トマト この内容に白飯と味噌汁と漬物と小鉢 とってもワクワクする内容です‼️ ポークチャップ定食1100円 熱々の鉄板にジュージュー音をたてながら登場 肉厚でご飯が進みちかっぱ美味い‼️ ちかっぱうまかったけんまた必ず食べに行こう~ #糸島 #角屋食堂
なによりスープ。 うま味とコクと酸味と塩感のそのバランス。 決して濃くは無い。だが深み。 麺もいい・具もいい・だがスープ。 華やか but たおやか https://gaiden.blogism.jp/archives/53900256.html
トップレベルの美味しさ。福岡にある長崎チャンポンのお店
ちゃんぽんの名店、長崎亭の本店です。 実はソース味の黒い野菜炒めが美味しいと伺いました。 野菜炒め700円に、めし大+餃子3個のAセット400円を頂きました。 野菜炒めは野菜モリモリで、クセになるソース味、ご飯が進みます✨ 餃子も美味しいです✨ ちゃんぽんやラーメン以外に、こんな名物メニューがあったのですね✨ #福重 #長崎亭 #野菜炒め #黒い野菜炒め
カフェのような雰囲気の豚ステーキのお店
久々のかっちゃん、行って来ました。以前は炊き込みご飯でしたが、白米にかわってました。少し残念材料代の関係かな?メインの豚ステーキは以前と同じく美味しい〜買ったです。ご馳走様でした
シンプルだけど飽きが来ない、昔ながらの味が人気のラーメン屋さん
たまに食べたくなる美味しいラーメン 西区の福重交差点近くには美味しいラーメン店が立ち並びます。その中でも、個人的に癖になっているのがこちらのお店です。久しぶりに訪問してみました。 時間はちょうど12時、店前の駐車場は満車でしたが、ちょうどお客さんが出てきて車を動かしたので、すんなり入店することができました。店内に入るとお客さんが並んでいます。本当に人気店ですね。 前に並んでいる方々はグループだったので、一人の私は、カウンターが空くとすぐに座ることができました。ラーメンの普通麺を頼み、セルフの水を汲んで丼を待ちながら厨房を拝見しました。 こちらのお店のラーメンの作り方は独特で、大将が麺を茹でた後、湯切りをせずに女性のお皿に麺を上げ、ここで軽く湯切りをしてから丼に投入するという、他店ではなかなか見られないシーンです。麺が入った後は、チャーシュー、キクラゲ、もやし、ネギがのって完成です。 丼が私の前に到着しました。なみなみと入ったスープ、うれしいですね。まずはスープからいただきます。あっさり系のスープですが、旨味がありとても美味しいです。すりごまに胡椒を振って麺をいただきます。麺は博多では太めですが、中細麺といった感じでしょうか。麺とスープの相性もバッチリです。 チャーシューは厚切りで食べ応えがあり、チャーシュー麺を頼む方も多いようです。麺を食べ終わった後、替玉をオーダーします。テーブル席では麺を持っていくスタイルですが、カウンターの方は、茹で釜の横に丼を持って行かれてスタンバイです。なので、ラーメンを食べている途中で替玉オーダーはできませんのでご注意を。 替玉が入った丼が返ってきて第2ラウンド開始です。ラーメンのタレを入れて味を調節し、すりごまを入れて再開です。今度はスープをいただきながら麺をいただきます。麺とスープが美味しくてたまりません。大満足の昼食となりました。 まだチャレンジしていないおでん、次回は替玉の代わりに試してみようかな。厚揚げが美味しそうです。 ラーメン650円、替玉120円 ごちそうさまでした。
鮮度や調理方法にこだわり、地元の人に愛されている、鶏料理が美味しいお店
10/30ラストディナー 【ドライブイン鳥 糸島店】 鳥の鮮度がピカイチです 今回某ラーメン屋の大将がここへ行った投稿を見て触発されたお姉さまをお連れしました‼️ とりあえず焼きや菜付にのファミリー盛りと唐揚げと鳥めし定食大盛 鳥めしは三人でシェア 良く焼いてガッツり食べて大満足❗ ちかっぱうまかったけんまた必ず食べに行こう #糸島 #ちかっぱ美味い #がっつり食べれる
スープ持ち帰り可?!嬉しいサービスのあるお得な昔ながらの長浜ラーメン
昔ながらのラーメン 今日はゆっくり昼休みが取れるので、少し足を伸ばしてこちらのお店に向かいました。お店前の駐車場に車を止めて店内へ。店に入ってテーブル席に着こうとすると、おばちゃんから「食券機で食券を買ってね」とのこと。以前来たときには食券機はなかったような気がしますが、時代の流れですね。 ラーメンの食券を買い、テーブル席に着きます。周りを見渡すと、お水はセルフサービスのようです。お水を汲んで、ラーメンが来るのを待ちます。5分ほどでラーメンが登場。まずはスープから一口。昔から馴染みのある豚骨の味です。 胡椒を振って麺をいただきます。オーソドックスなラーメンで、これはこれで好きな味です。普段なら一気に麺を食べて替え玉を頼むところですが、今回は替え玉の食券を購入していなかったので、諦めることにしました。スープと一緒に麺を楽しみ、少し物足りなさを感じつつも終了です。 最近は食券機を置いているお店が増えていますが、替え玉が現金で注文できるかどうかが書いてあるところが多いですね。今回は書いていなかったので、少し頼みづらかったです。また、他のお客さんが「にんにくください」と頼むと、にんにくとにんにくクラッシャーがもらえることがわかりました。これを知っていたら、私もにんにくを頼んだのに。次回は忘れずに頼もうと思います。 ラーメン:620円 ごちそうさまでした。 福岡市西区福重2-4-21 福重家 #昔ながらのラーメン #豚骨ラーメン #昭和の味 #ラーメン好き #ラーメン巡り #食券機のある店 #セルフサービス #替え玉 #にんにくラーメン #グルメレポート #昼休みランチ #ごちそうさまでした #ラーメン620円
当たり前に美味しい地産地消の新鮮海鮮丼、あら汁も絶品
イオン糸島ショッピングセンターやホームセンタービバホームがある広大なエリアの南端に位置する漁協直営の「JF糸島志摩の四季」は地元の新鮮な魚介や野菜を取り揃えたお店。 その店内の一角で営業している「志摩の海鮮丼屋」は、その日入荷した新鮮な刺身を乗せた海鮮丼が人気です。小は10切れ、大は15切れ。これを一人で?と思いますが、案外ぺろりといけるもの。淡白な白身から、脂がのった炙りもの、タコなどバラエティに富んでいて、それが食べていて楽しいのです。 味噌汁には鯛のアラがどんと。こちらも出汁がよく効いていて、とても贅沢な気分になります。 人気で品切れになり次第終了なので、なるべく開店直前の到着を狙ってください。
がっつりボリューム満点の丼物とトッピングが充実したラーメン店
【なおちゃんラーメン】2025/03/08 ガッツリ肉を食べた後に、ビリヤードでカロリーを消費してからこのお店へ。糸島市にある人気店である。 学生時代によく通っていたふくちゃんラーメンで修業された方が暖簾分けして運営されているお店。朝8:30から深夜2:30まで、通し営業されているお店。定休日は元旦のみ。 入口にある券売機で食券購入するシステム。 チャーシュー麺にしようか少し迷ったが敢えてオーソドックスなラーメン(690円)にする。 オーダーして比較的早く着丼。まずは出された状態のとんこつスープから。どちらかというとあっさり系スープ。これをした後に生ニンニクプレスしたものを投入する。 生ニンニクをプレスでとんこつラーメンへダイブさせる方式は、ふくちゃんラーメンと同じ。 このお店でとんこつラーメンを食する時は、生ニンニクをプレスするのはマストだと個人的には思う。もちろん今回もプレス生ニンニクを投入して食していく。生ニンニクを投入するととんこつスープの味が締まる。これがけっこう中毒性あり(笑)(笑)。 夜ラーメンの背徳感にかられながらも、これこれ!これだよこれ!心の中でそのように思い安定した味のラーメンを堪能していく! 東北出身のツレは、九州へ移住して10年超えるが、とんこつラーメンに生ニンニク投入するのは初めてだと言う。好奇心旺盛なツレも生ニンニク投入していった。生ニンニク投入のとんこつスープはツレにとって新しい発見であり、とてもたのしんでいたみたいだ。良かった!良かった! #駐車場あり #とんこつラーメン #生ニンニクプレス #味が締まる #ニンニクラーメン #中毒性あり #人気店 #通し営業 #糸島市
炭火で牡蠣を焼きながら楽しめるお店
【カキハウスマルハチ】 〒819-1332 福岡県糸島市志摩船越415−17 めちゃめちゃ久しぶり糸島の牡蠣小屋へ 現地に10:30到着したけど8割お客さんがおってびっくりしました スタッフさんがめちゃめちゃてきぱきしてていぃーねぇ‼️ 今回は手ぶらで持ち込み無し、今日は沢山食べる‼️‼️ 注文は 牡蠣1盛り 栄螺1盛り 烏賊1盛り 穴子1匹 おにぎり2個1皿 海老の姿揚げ2匹1皿 フランクフルト2本 アヒージョセット1セット バケット2個2皿 えんがわ焼き1皿 ホタテフライ1皿 生ビール2杯 烏龍茶1本 ちかっぱ食べれて良かった‼️ 焼き加減を見ながら喰う‼️ 牡蠣や栄螺他も美味い❗ 今回ちかっぱうまかった品はダントツでえんがわ焼き‼️‼️ 脂が艶しててトゥルっとジュワッと口の中でトロけてちかっぱうまかった~ リピ決定です ちかっぱうまかったけんまた必ず食べに行こう~ #ちかっぱ美味い❗ #糸島 #牡蠣小屋 #カキハウスマルハチ #食べる芸術品 #大事な接待に #車での来訪がオススメ #県外の人にもオススメ #行列が絶えない #広い駐車場 #鮮度が自慢 #珍しいメニュー #観光客におすすめ #写真を撮りたくなる料理 #接客が丁寧 #昼ビール
車で行かないと辿り着かない古民家を改装したカフェ
2023.1.28福岡旅行 博多在住の友達がこのカフェオススメということでやってきました! 古民家風お洒落カフェ! 2階にあがるとめっちゃゆっくりできそうな雰囲気!関西にも欲しい(*^_^*) 塩プリンが美味しいみたいで注文(*^_^*) こちらで作られたオリジナルのお塩をかけていただきます(*^_^*) プリンに塩もいける‼️ 帰りに目の前のお塩のお店で炊き塩を買いました(*^_^*) 家でもやってみよう(*^_^*) #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
クリームが軽くておいしいメロンパン専門店
これは美味しい!また出会ったら購入したい。 Retty人気店だったので気になって買ってみたら大正解でした★ ホワイトクリームメロンパン 甘さ控えめのクリームに 甘いメロンパン 最高に合う ポフポフのメロンパンにピッタリの 決して軽くは無いけど重くもない 絶妙なクリーム♡ クリームたっぷりすぎて メロンパンが足りなくなる笑 苺チョコメロンリング いちごの甘酸っぱさしっかり 裏面までたっぷり パンが口どけ ふわっふわ 飲み物要らない 表面のシュガーの食感 いちごチョコとパンめっちゃ合う 高温で1分ほどリベイク サクサク。 でも焼かない方が好き♡
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!