更新日:2025年01月19日
魚料理が美味しい居酒屋のお店
福岡県福岡市。 キャナルタウン近くにある海鮮料理店。 今日は無かったですけど呼子のイカが看板メニューみたいです。 今回は もつ鍋 ゴマ鯖 山芋鉄板 カニクリームコロッケ なめろう パリパリピーマン 注文。 どのメニューもしっかり美味しくお酒の種類も多いです。 それなりに食べてもお値段控えめでコスパも高め。 特にもつ鍋は1人前からも頼めてしっかりお腹いっぱい。 他の店よりもさっぱりめの味がスープまで飲み干したくなるタイプです。 個人的にはパリパリピーマンが一番。 水々しくて大きいピーマンは家で食べるのと全然違います。 天神まで行くと高くて美味しい店が増えますがコスパ求めるならかなりの良店。 使い勝手の良さげな店でした。 #福岡県 #海鮮料理
隠れ家的お店で味わう、「新鮮」且つ「斬新」な創作和食と河豚
久しぶりの福岡に出張できました、 知人に紹介いただいて祇園にある 創作料理のたかしるやに来店。 1品1品丁寧な仕事をされていて、 和食、魚料理をメインにコース料理が構成されていて めちゃくちゃ美味しかった。
個室ございます。昭和28年創業、こだわり続けた博多の老舗名店
東京から来た友人をもてなす為にもつ鍋屋を探していて行ったお店。 お店の雰囲気はとても良い感じです。 メインのもつ鍋はしょうゆとみその2つのスープから選べますが、お店の人にお勧めを聞いたらしょうゆと言われたのでしょうゆを注文。 もつ鍋ですが、味は個人的には普通に美味しい位でしたが、いいお店でした。
地下鉄祇園駅から徒歩5分で楽しめる新鮮な魚介類を使った炉端料理
思い出し投稿⭐︎ 友達と博多旅行! ランチは調べてこちらへ 凄い並んでるかなぁと思っていたら、運良く2組だけ!やった! 1階で好きなおにぎりを選びます! これが迷う迷う笑 2つ選んで2階の席へ、美味しかったぁ⭐︎ 行けてよかったです(^^)
【博多・祇園】長浜直送の鮮魚と炉端焼き・もつ鍋。博多名物の数々をご堪能あれ!
どの料理美味しかったです 旅行の際、急遽の大人数予約でしたが 席も配慮して頂きありがたかったです! お店の方の雰囲気もよく、もっと 色々な料理も食べたかったです またいつか行けたらいいなと思いました
贅沢でリーズナブルなランチがおすすめ、美味しい鉄板焼きの店
以前、前を通った時に素敵なお店だなぁと気になってました。地下鉄祇園駅(福岡)から櫛田神社の鳥居をくぐって少し歩くと左手にあります。 鉄板焼きのお店なんですが、とってもオサレ〜。 店内は清潔感もあり、シンプルながら雰囲気も落ち着いてて素敵です。 『ホタテ』『キムチの入ったソバメシ』『コロコロ焼き』など素材が良くてどれも美味しい。3、4人で行ってシェアすると色々食べられていいよね〜! スイーツは『なるきん塩アイス』をセレクト。ぽってりとしたサツマイモとアイスのコラボ!! ちょっぴりお値段お高めですが、それだけの価値は十分あります^_^
開店からすぐにいっぱいになる人気のあるお蕎麦屋さん
《櫛田神社前》蕎麦本来の風味である自家製粉の「三たて」にこだわった老舗信州そば店 食べログ『3.66』 『そばWEST百名店2024』 【訪問】易しい 地下鉄「祇園」駅から徒歩3分 【行列】なし 日曜15:35着で店内10人 【注文】口頭 《1番人気》むらたの玉子焼 小¥750 細挽き十割そば¥1,150 (一品) 丁寧に何重にも巻いたプルプル食感で甘め、1番人気の玉子焼き (出汁) 辛みある濃いめのつゆ (蕎麦) 石臼で自家製粉した蕎麦粉100%の風味豊かでツルコシの細蕎麦 (薬味) わさび、白ネギ (そば湯) 香り立つ白濁そば湯 (卓上調味料) 蕎麦塩、七味唐辛子 【店内】70席 カウンター席、テーブル席、個室、座敷、掘りごたつ席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #信州そばむらた #そば #むらたの玉子焼 #細挽き十割そば #百名店 #福岡そば #博多グルメ
活イワシの磯辺巻がお勧めの博多郷土料理のお店
ホテル近郊の鍋が有名なこの店を訪問です。 慶州辛鍋がおすすめとのことで注文です。その前に鯖の海苔巻きがおすすめということでビールのつまに注文、一緒にコロッケも。 海苔にネギと鯖を一緒にして頂きます。ふむふむ不思議な味です。鯖とネギと海苔のハーモニーです。★★ 意外に美味しかったのがコロッケ。食べやすく、外カリカリで美味です。 慶州から鍋がやってきました。豚と絡みは本当に合いますね。最後に韓国麺を入れて締めました。大満足です。
素材の旨味を活かした炉端焼きとお酒で、至福のひとときが過ごせる居酒屋
売り切れメニューがあって心残りだったので、 リベンジを誓って星二つ⭐️⭐️ レバ刺し、白肝刺し食べたかったなぁ☺️ #鮮度が自慢 #旬の食材を味わえる #1人呑みしやすい
祇園駅のそばにある、隠れ家風の和食屋さん
1月に伺いました。 美味しさを裏切らない 大好きな白つぐさんはいつも大将の前のカウンターが指定席です。 どのお料理も丁寧な仕込みと素材の味を最大限に引き出す優しい味付けです。 料理にお任せで合わせていただくお酒も抜群の相性で珍しいお酒にいつも驚きます。 #出汁が優しい店 #新鮮なお造り #造りのイカの甘さに感動 #日本酒の品揃え豊富
コストパフォーマンスの良い隠れ家的な小料理屋
【福岡市博多区御供所町】弘法大師が中国から帰国後、日本で最初に創建した東長寺の裏手にお店はある。地下鉄では博多駅から一駅の祇園駅の近くの住宅街にある。インターフォンを押して入る隠れ家的な和食酒場。 * 刺身もり * クジラのうね * 活いか 小 * 海老しゅうまい * ローストビーフ * 自家製オイルサーディン * 自家製さつま揚げ * 海鮮巻き小 * いか後つくり 天ぷら お酒は芋焼酎のくじら 特筆は、海老しゅうまいの美味さ。口の中で、とろけるしゅうまいなのだ。これはバリうま。このお店に来られたら、必ず食べていただきたい一品です。ごちそうさま。 #東長寺の裏手 #インターフォンを押して
新鮮な博多の海の幸がリーズナブルに楽しめる居酒屋
山笠、恵比須流、上金屋町の新年会で利用。50名ほどの参加者でしたが、楽しい新年会を行なおうことが出来ました。今年も良い1年になりますように。 #山笠新年会 #恵比須流 #大人数での利用もOK
鯨のネギしゃぶが名物の「博多ほてい屋」2号店
地元の人に連れて行って頂きました。 鯨のしゃぶしゃぶなんて聞いたこともなかったので不安でしたが、とても美味しかったです! 他のお料理も美味しく、博多の良い思い出になりました。
地元でも有名、鶏ガラスープが絶品な美味しい水炊きが食べられる人気のお店
【博多華味鳥 祇園店】 1年振りの博多、とんこつラーメン、うどん、もつ鍋と食べましたが今回はもう一つの名物水炊きをいただきに参りました。コースでいただきましたが水炊きでいただく事で新鮮な鶏本来の味が楽しめました。雑炊もいい出汁が出ていてむっちゃおいしかったです。 お店の雰囲気もお味もお上品で大変満足しました。
呉服町駅から徒歩5分のラーメンも美味しい居酒屋
博多なう 食いましょう❕ それしかない わての、日本語じゃむりゲー 行ってくおう 九州はうま安
ボリュームのある揚げ物ランチが人気のお店
【スゴいぞわくいさん!】 出張、ホテルでのリモート会議の合間50分できた、飛び出してランチないか検索、、 と?馴染みのない街なのに宿題店タグが、、 おおお!店名がオレと同じだけで保存していたよ!せっかくなので写真撮りたいが為に行ってみる、ネット見るとランチの「焼肉定食」ていうのがフォトジェニックだな、これにしよう。 手前のテーブル席が満席で、え?ちょっとした橋を渡って奥座敷に通される、、突然落ち着いた老舗感が漂いまくりわくいの風格に面食らうワクイ。 本日焼肉ランチが無く、フライ定食、鯖定食と悩んだが、では「夜メニューの定番」とあるちゃんこ鍋にうどんを入れた「ちゃんこうどん定食」ご飯大盛りお代わり自由で¥750、、 漂う風格の割に安いな!じゃあご飯は大盛りで。 ほど無くしてキタ、鳥につくね白菜にんじん豆腐ごぼうしめじなど普通にちゃんこ鍋、を探るとうどんが出てくる…美味い、、あっさりしててすげえうまいわ、、 みつばお浸しミニスパサラが付いてこの値段なのか、無限に食えるわくいさんフォーエバー 夜は3000円飲み放題コースがあるとか、ウソだろ?メニューに店員さんのプロフィールまで書いてあり、佇まいからは想像できない実にファミリアーなお店の予感 すごいよわくいさん わくいさんサイコー わくいさん、好きになっちゃったかも ねえ今度は夜に来ていい?わくいさん♡ #真上写真部
豊後牛ロースやとり天など、大分の郷土料理を大分産の厳選食材で存分に堪能できる。
5,6年ぶりの博多。 プロジェクト事情、担務変更、コロナなどで博多から遠ざかっていましたが、これまたプロジェクト事情で現地対応に。 しかも日曜の前泊、宿は博多駅と祇園駅の間くらい、という立地だったので、目星の焼き鳥行くも休み、次も休み、 ということで開いていたコチラへイン。 魚食いたくて仕方なかったのでいつもの 「御造り盛り一人前できますか」 しましたが、NGでした。 大分料理ということなので、ひらめ刺し(だったと思う)、りゅうきゅう、鶏天など注文、「酢モツ早いよ」と言われたのでそれもオーダー。 実は外呑み・一人呑みはほぼ半年ぶり。 半年ぶりに、博多で、魚食ったら、最高でした。 りゅうきゅうは味が濃くてアテにピッタリ、とり天は部位が選べるなどこだわりあり、久々の呑みを堪能させて頂きました。
◆活いか、旬の虎ふぐコースおすすめ~刺身・唐揚・蒸し物・ちり鍋・七輪焼き・活いか
2019.7.12 晩御飯(^^) 大阪から元上司が来られていたので、美味しい魚を食べに「活いか・ふぐ・皮はぎ・さば・牛肉・和食英二楼」へ!! 仕事が終わって何店か連絡とるもどこもいっぱい(>.<) 連休だし、山笠あるし、やっぱそうだよね!! と、英二楼に電話をすると、イカはないけど席は空いているとのこと! すぐに予約し駆けつけます! とりあえずビールに、鯖な刺身、皮はぎ活き造り、自家製さつま揚げ、キスのてんぷら! どれも美味い(^^)d ふぐの串を追加で注文! 芋焼酎の英二楼、赤兎馬も追加(^^) 美味しい御飯に美味しいお酒! 幸せな時間はあっという間(>.<) 楽しかったし、美味しかった\(^-^)/ #新鮮なお造り #観光客におすすめ
隠れ家的居酒屋。鴨や鹿肉の鍋が楽しめコスパも高め。カレーやナポリタンも
2/13日の水曜日の夜呉服町にある猪料理のお店博多奥堂に行って来ました。 猪料理はどんなに記憶を辿っても食べた事は無いと思っていて、いつか食べたいなと思いながら、今に至っております、大体、猪とか鹿とか熊なんかは山麓や、とにかく町の中では食べれるお店はないと思っていましたが有りました。 場所は黒田藩の菩提寺である東長寺のすぐ近くで、この辺は最近ちょくちょく通ってるもつ鍋みやもとにも近いし、隣の鯨しゃぶしゃぶのほてい屋も有るし、なんかワクワクする地域になってしまってます。 猪鍋は予約を入れないといけないらしく、とりあえず連絡すると、来店の日にちと人数を聞かれお店の人と打ち合わせをしました、自然の物なので何時も有るとは限らず無い事もあるそうです。 ここのお店の主人が狩猟会のメンバーでご自分でも仕留めて来るらしいです、今回私達は4人ですので猪3人前を確保してもらいました。 18時に現地集合、私は地下鉄祇園で下車して向かいました、大博通りから一本中に曲がった所で少し迷いそうでしたが、分かりました。後で皆んなに聞いたら迷いながら着いたらしいです。 渋い佇まいの建物店内に入ると長いアプローチがあり扉を開けると高い天井の作りです、カウンターがありますが食事は出来ない見たい、4人テーブル席が4台と二階にも広い座敷があるそうです。 私達はカウンターに近いテーブル席に座って、注文しますが猪鍋以外はアラカルトにして、ポテトサラダから始まり舞茸の天ぷら、浅利の酒蒸し、かつ丼、炙り鴨、天然猪のマタギ焼き、そしてメインの猪のしゃぶしゃぶを頂きました。 炙り鴨や天然猪のマタギ焼きは思ったよりも柔らかくて美味しかったです、猪のしゃぶしゃぶはポン酢でいただくのですが、臭いなど一切なく綺麗なお肉、しゃぶしゃぶすると脂の部分は甘く感じて今まで食べたこと無い味で、最高に美味しかったです。最後の〆はマルタイラーメンが鍋専用に作ったラーメンの麺でした。ご馳走さまでした! #美味しい天然猪しゃぶしゃぶ鍋 #美味しい天然猪のマタギ焼き
17名まで収容可能な個室席で各種ご宴会をお楽しみください♪
初福岡の居酒屋さん!レトロな雰囲気の地下にある居酒屋さん!ですがカウンター席もありおひとり様でも入りやすいです。レバカツにおすすめのお刺身とっても美味しかったです(*´ω`*)