お席のみのご予約
一度食べると病みつきになると評判の福岡のスリランカカレーの有名店
福岡・大名のスリランカカレーの人気店、不思議香菜 ツナパハ。ココナッツの味が聞いていて超スパイシーなルーは、辛さで汗が止まらなくなるけど、一度食べると病みつきになると評判です。ヌードルカレーやドライカレーも人気で、女性のヘビーなリピーターのお客さんも多いお店です。辛さが苦手な方は「辛さ控えめ」のオーダーもできます。
ホットペッパーグルメ提供クーポンです。ホットペッパーに遷移した際にクーポンをご使用いただけます。
お席のみのご予約
ホットペッパーグルメ提供クーポンです。ホットペッパーに遷移した際にクーポンをご使用いただけます
【スパイス料理と一緒に!】90分飲み放題プラン 2200円(お一人様につき料理一品のご注文必須)
有効期限:2025-05-31まで
クーポンをGETするオススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
西通り沿いにあるなんて気づかなかった。 いつからあるんでしょう。。。 20年前はあったのかな? スリランカカレー。ボリュームあって結構辛い! 辛いのが好きな私でもラッシーのおかげで何とかぐらいでした。 アラカルトメニューも豊富なので誰かとくればまた楽しいかも
福岡遠征その④ 天神でのランチは、ホテル近くの、福岡のスリランカ料理専門店「不思議香菜ツナパハ」さんへ初訪問です! こちら、福岡ランカ、九州ランカと呼ばれるジャンルのカレー発祥のお店なんですね! チキンカレーと日替わりの野菜カレー2種の合計3種のカレーが一つの皿に盛られていて、スパイシーで刺激的でありながら、ココナッツの甘みとまろやかさもあって、なんか癖になるカレーです(笑) ライスの代わりに野菜と一緒に炒められたビーフンと食べる「スリランカヌードルカリー」の珍しさに惹かれ、食べてみましたーー! ココナッツ風味のスパイシーでシャバシャバな辛いスープカレーと短いビーフンの組み合わせがバッチリです!ハマります!! ランチセットは紅茶とデザートのシャーベットが付きます。紅茶は冷たいのにしました! カレーが辛くて、汗かいたのでアイスティーは大正解です!! ご馳走さまでした♪♪ #九州ランカ福岡ランカ #福岡スリランカカレー #スリランカヌードルカレー #天神
スリランカラリーのヌードル〜
一時帰省により久しぶりに行きつけ行脚 福岡生まれのスリランカカリー 高校の時から食べている中毒性のあるスパイスカレー カレーの種類は色々ありますが、スリランカカリーが1番好きです。 サフランライスに鶏肉とお豆とじゃがいもがのった定番のスリランカカレー。辛さはスタンダード 普通の辛口カレーより辛いです。 辛いの苦手な方は辛さ控えめをおすすめします。 カレールーは、かなりサラサラです。 ルーのおかわりできます。 お芋とお豆を混ぜながら食べると最後ルーがなくなってきますのでお代わりは必須かと思います。 辛さも味も大好きで急に食べたくなります。 サラダのドレッシングもオリジナル。カレーによく合う醤油ドレッシングでドレッシング単品買えます。 最後はヨーグルトシャーベットと飲み物がきます。 ヨーグルトシャーベットにより、口の中がさっぱりとします。 ソラリア地下街にも2号店がありますので、天神に行った際はぜひ。
【九州独自のスリランカカレー文化「九州ランカ」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) ~博多遠征編 その②~ 遠征2軒目はスリランカカレー 『不思議香菜 ツナパハ』 えっ?九州旅行でわざわざ スリランカカレー食べるのかよ?www …と、思った貴方は浅い(笑) カレーに対する勉強不足だな。 3歳児に戻り 「カレーの王子さま」食べる頃から 人生やり直してきなw …という冗談はさておき、 実は九州って他の地域と異なる 独自のスリランカカレー文化がある。 主な特徴を列挙すると、 ①皿が正円 ②中央にライスを盛る ③ライス以外にヌードルもある ④ルウはココナッツベースでサラサラ ⑤激辛メニュー「リアルレッド」がある ⑥デザートはヨーグルトアイス 九州式のスリランカカレー、 ここ最近では「九州ランカ」という ジャンル名で呼ばれるようになったが、 そのルーツは福岡市の警固交差点北東角にある 1988年創業の『東方遊酒菜ヌワラエリヤ』である。 …当然ながら私も訪問済み。 そして『ヌワラエリヤ』の 姉妹店『ツナパハ』で働いていたスリランカ人が 独立した事をきっかけに九州各地に 「九州ランカ」が広まる。 独立後、 彼が親族と共に経営し始めたのが、 『スリランカふくおか』、 『スリランカさが』、 『スリランカくまもと』、 『スリランカかごしま』 所謂『スリランカ○○』シリーズであり、 これらやそこから更に独立した店等によって 九州各地に「九州ランカ」が拡散され定着。 (この話は私が熊本在住時代に 熊本の某スリランカカレー店の方に 縁あって直接聞いてるので、 かなり確度は高いと思われる) こうした成り立ちから 九州でスリランカカレーといえば、 9割9分「九州ランカ」を指すし、 逆に「九州ランカ」が 本場のスリランカカレーだと思い込んでいる 九州人が非常に多いのもまた事実。 私は何気に『ツナパハ』の方は 未訪だったのでこの旅ついでに攻略だ♪ ■ランチセット …1200yen ■リアルレッド … 60yen 「ヌードルカリー」に「リアルレッド」で注文♪ イイね〜 スゲーー王道で正統派の「九州ランカ」。 さすがは源流店である ヌワラエリヤ&ツナパハグループ 早速ひとくち、、、 カウンター上に並ぶ 生姜や玉ねぎ、ニンニクなどの香味野菜をベースに コリアンダー、クミン、ターメリック、 黒コショウ、カリーリーフ、シナモン、フェヌグリーク、カルダモン,クローブ等のスパイスをかけ合わせている。 その口当たりはサラリとしており、 またココナッツのまろやかな甘さもあるが、 口の中の痛覚をも刺激する、 サディスティックな痛み伴う辛さ。 「甘さ」と「辛さ」が両立する まさに不思議香菜。 ツナパハのリアルレッドって こんなに辛いのね(笑) 数ある九州ランカの中でも特に辛めだと思います。 ドーーン! 唇が軽く腫れそうな位ヒリヒリ。 あまりの痛辛さに喪黒福造みたいな 博多明太子リップになるんじゃないかと 少し心配しました(笑) ヌードルはいわゆるビーフン。 ショートパスタのように短めで、 私はカレーにヒタヒタに浸して馴染ませて 食べるのが好み。 チキンも弾力感あって美味。 最後は喪黒福造になりかけた唇を ヨーグルトアイスでクールダウンし完食♪ ~あとがき~ 『不思議香菜 ツナパハ』でした。 えっ?九州旅行でわざわざ スリランカカレー食べるのかよ?www ではなく、むしろ九州旅行だからこそ 九州の異文化を感じに スリランカカレーを食べるのだ。 九州のスリランカカレー文化は まるで大陸から離れた ガラパゴス諸島の独自の生態系のよう。 その独自性と魅力を感じる事ができただろう。 九州といえば魅力的な食が多く 旅行で食べるモノに迷うが 頭の片隅に九州ランカの存在も留めつつ 機会あれば是非お試しを ~訪問済み「九州ランカ」一覧~ ・東方遊酒菜ヌワラエリヤ(福岡県福岡市) ・スリランカくまもと (熊本県熊本市) ・スリランカくまもと2nd (同上) ・BHIA (同上) ・ルワニ (同上) ・Jani Sri Lankan kitchen(同上) ・わさんたらんか (熊本県和水町) ・RスリランカTOKYO (東京・神保町) ・不思議香菜ツナパハ(福岡県福岡市)←NEW!!
TEL | 092-712-9700 |
---|---|
ジャンル | カレー スリランカ料理 インドカレー |
営業時間 | [全日] 11:30 〜 23:30 |
定休日 | 無休 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜2,000円 |
クレジットカード | 不可 |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 西鉄天神大牟田線 / 西鉄福岡(天神)駅 徒歩5分(390m) 福岡市営地下鉄空港線 / 天神駅 徒歩6分(420m) 福岡市営地下鉄空港線 / 赤坂(福岡)駅 徒歩8分(590m) |
座席 | 30席 |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 不可 (店内全席禁煙) ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
https://www.facebook.com/tunapahanuwaraeliya/ | |
利用シーン |