更新日:2023年08月20日
季節の旬な生フルーツをまるごと使った大福が有名な和菓子屋
夏限定スイーツが美味しすぎます。 すもも大福を食べたのですが、すもものジューシーさが大福が包み、口の中で広がります 特に驚いたのが、すももの甘酸っぱさを大福が邪魔しないところです! それどころか、相乗効果で、大福の仄かな甘さも堪能できます! 次は別の大福に挑戦してみたいです! #おしゃれスイーツ #活気がある店内 #いつも行列 #県外の人にもオススメ
国産野菜など旬の食材や小豆の食材がジェラートになっているお店
徐々に投稿再開して参りますm(__)m ワタクシ的に最近のNo. 1スイーツ✨✨ 小豆島のジェラテリア、ミノリジェラート。 ご褒美旅で出会ったスイーツ。 ここのアイスサンドがもう最高♡ 頂いたのはアーモンドチョコチップ。 塩味が効いたサブレにコクのあるアイス。 カリッとしたナッツ。 もちろんジェラートも素晴らしい。 柑橘系の3つをセレクト。 ・スイートスプリングソルベ ・ゆずヨーグルト ・島レモンチーズタルト 柑橘が採れるエリアだからこそのラインナップ。 みかんの美味しさをぎゅっと濃縮したジェラート。 2年連続で訪問してしまいました♡ #ジェラート #スイーツ #アイスクリーム #旅グルメ #小豆島 #香川県
もっちもち、ぷるんぷるんのわらび餅がすごいスイーツ店
先日、今日子さんの投稿見て久しぶりに食べたくなったのできましたww オヤツにわらび餅とわらび餅入りシュークリーム わらび餅は相変わらず和三盆の香りの活きて美味かったあ〜〜 しばらくきてなかっらこんなシュー…
さぬき、神前駅付近のスイーツのお店
とにかく道に迷いました!田んぼの真ん中にあるので、ナビはこんな細い田んぼ道案内するけど本当に大丈夫?あってる?と思いながら、行きましたが、やはり不安で途中で電話させてもらい目印無いかと尋ねましたが、…
高松、太田駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
近くに来たら、やっぱり寄るでしょ♪ ってことで、いつものラインナップに、今回は高松店限定販売の「さぬき和三盆いもちっぷ」もゲット。 甘さはかなり控えめ。上品な甘さとは、このことですね〜 写真はないけど…
売店でいただける醤油ソフトクリーム。乳と醤油、味噌との相性の良さを実感
小豆島はオリーブの他に「醤油」も有名です。 小麦と塩に恵まれ温暖な気候と 醤油造りには最適な小豆島は醤油造りが発展していきました。 今回は中でも特に有名な マルキン醤油さんの記念館へ! マルキン醤油…
高松市にある牧場直営の美味しいジェラートが食べられるカフェ
香川県高松市香南町の牧場直営のジェラート屋さん。 2月だというのにお客さんがいっぱい。 オレンジチョコレート・イチゴミルクのダブルと柿・栗のダブル(各420円)を購入。 素材の味がいきていて、栗と柿なんかは…
瀬戸内で夏場限定のかき氷専門店、果肉たっぷりのスイーツ
2020.7 旅行で、人混みを避けながらお店を探して入店。お店はなかなか解りにくいところにありました。 すももを注文したら写真のような、まん丸でかわいいカキ氷が!甘酸っぱい美味しさに本当に癒やされてきました!
イチゴ狩りもできて、美味しいジェラートも堪能できるお店
スイーツタイム ジェラート カフェ利用で。すぐ近くにいちご農園もあり、いちご推しですが、今回は王道のミルクとチョコのジェラートとカフェオレで。
一口サイズで食べやすい、シュークリーム専門店
帰宅するとクリームファクトリーの シュークリームがありました嬉しい 4種類のクリームでピスタチオ、アップルシナモン、モカ、苺 全部割ってみました(^ ^) あんまり美味しそうに撮れないな 前は皮がもっと柔らか…
井上にある学園通り駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
店内には卵を使ったスイーツがいっぱいありました。 帰宅後、さつま芋プリンをいただきました。カラメルとプリンとさつま芋を一緒に口にすると、焼き芋の味がしてオススメです♪( ´ ▽ ` )
甘酸っぱい、濃厚イチゴソースが自慢のスイーツ店
何十年振りだろうカキ氷を食べるのは。ここ豊島で有名な農園直営のこのお店。若い女子がいっぱい食べてます。ここに野郎4人は、超違和感。でも味わったことのない氷の食感です。ふわふわでスッと溶けます。農園で作…
いちごパック丸々使ったシロップで食べる絶品かき氷が人気のお店
昨日は、ウォーキングの途中に立ち寄った、スカイファームで、苺パフェ650円をいただきました(^^) 生クリーム、バニラアイスの上に贅沢にも沢山の苺が盛られています。 苺はみずみずしく、さっぱりとした味で生クリ…
卵も卵かけごはんもスイーツまで楽しめる、金江養鶏場のアンテナショップ
【さぬき市paypay30還元中】 美味しい卵を使ったTKGやお弁当、スイーツもある かなたまキッチンさん さぬき市PAYPAY30との事でスイーツテイクアウト 昔なつかしのチーズケーキ2個入り(450円) たまごプリン(250円) 台湾風たまごカステラ(200円) まずはチーズケーキ実食(*^^*) チーズケーキ、オーソドックスなのが好きなんですよね~ 他のプリンは食べた事あるけど 今回初は台湾風たまごカステラ♪ 明日のおやつにしよ~っと、楽しみ~(⌒‐⌒) #paypay30 #おやつテイクアウト
伝統的な和菓子、和三盆がお土産にお勧め。昔ながらの懐かしい砂糖菓子屋
此処でしか堪能出来ぬ名物‼️ スイーツ好きには必見かも⁉️知れません… 【ストック放流企画 26 】 一年寝かせましたが(((^_^;) 『和三盆』て…ご存知でしょうか⁉️ 香川県や徳島県などの四国東部の一部の地域で“伝統的”に生産される、砂糖の一種で、 我がバイブル『美味しんぼ』の中で… 『砂糖の中の“最高峰”です』と言い切れる、国産高級砂糖の一つです(^_−)−☆ 先ずは、来歴から、江戸時代にルーツが始まります…、当時は、薩摩の“黒糖”しか無い時代、 八代将軍、徳川吉宗が、糖業を奨励に乗っかったのが、此処 高松藩 松平頼恭様 “土用の丑の看板“で有名な蘭学者『平賀源内』に依頼して、砂糖作りの研究に乗り出した(๑˃̵ᴗ˂̵) では簡単に製法を言いましょう(^_-) ①サトウキビの絞り汁から“アク”を取り、沈殿物を取り煮詰める❗️ ②こうして出来たモノを白下糖(純粋に砂糖とは言え無いのです、色は“茶色”)から“蜜抜き”します❗️ 木綿の布に包んで重しをつけて抜く『押し』 水分を加えながら練る『研ぎ』 『研ぎ』だけでも“5回”(つぶり・荒研ぎ・どぶ研ぎ・中研ぎ・あげ研ぎ)
暑くて堪えれず お昼寝中の父を相方と無理矢理連れて かき氷を食べてきました(^◇^) 父は眠くて行きたくなさそうにしてましたが 強行突破! 前から気になってたお店♡ BIGBANG好きの私! SoL推しのお店です。 店…
高松、端岡駅近くのスイーツのお店
香川県 #老舗和菓子店 此方の名物商品でもある#餡たっぷりどら焼き 1日千個売れるらしい… 餡たっぷりすぎて、持てない(笑) デザート用スプーンで持ち上げて頂きました。 此方も #H.Maru さんからの頂き物。 餡の小豆がめちゃくちゃ美味しいです。 更に、和ドーナッツ これもまた美味しい。 血糖値は、無視しなきゃ食べれません。 #香川県 #老舗和菓子店 #森上屋 #名物どら焼き
ソフトクリームやかき氷が味わえる、地元に長らく愛されるスイーツ店
美味しいうどんの後は、こちらの冷しコーヒー&モナカ‼️ 昨日、konayaさんで食べたびわパフェのアイスが ここのモナカの食感と似ていたので どうしても食べたくなりました(* ̄∇ ̄*) 冷しコーヒーが薄く感じたのは …
韓国スイーツのパッピンスが人気、トロピカルドリンクも楽しめる店
5軒目は 香川県高松市でパッピンス 韓国式かき氷だね お時間も15時半、そろそろデザートタイム(^-^)v って、さっきカレー食って、プリンも 食べたやろーʅ(◞‿◟)ʃ というご指摘は受け流して( ̄▽ ̄) 繁華街の食べ物屋さんが入るビルの2階 カウンター席が5席と窓に向かって3席 の小さなお店です。 伺ったときはいっぱいで 外で待つこと約30分 食べ過ぎていっぱいのお腹も少し落ち着いて 良い感じ(^^) パッピンスの他にスムージーや トースト、カフェ・オ・レ 珍しいところでは ポッピングボバソーダ(四国初) というメニューもあるようですよ。 この日、選んだのは パッピンス(^^) 私 ■抹茶パッピンス+生クリームトッピング[750円] ※抹茶のアイスの苦味と抹茶チョコの苦味が 大人の味わい。 まゆみさんに思いっきりの笑顔を見られて 恥ずかしい(^^) かき氷自体にミルクの味がしていて、 苦味と甘味が混ざっていい感じ サクサクと食べれます。
お土産にも最適、豆がホクホクで風味豊かな甘納豆のお店
朝晩冷えてくる時期になると、スーパーや産直で見かけるようになる、村瀬食品の甘納豆。 こちらの工場兼店舗に行ってきました(^-^) お店の目印は、道路の端に小さく表示された看板です(外観写真の左側中段にある「…
香川 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのスイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!