更新日:2025年06月14日
岡山駅前、ビル2階の隠れ家カフェ。知る人ぞ知るスイーツの名店
店名: 喫茶 ほんまち おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:カフェ 価格:900円前後 味:岡山市の繁華街にある喫茶店で外の喧騒と打って変わって癒しの空間。優しい味のデザートとコーヒーが頂けます。 カフェオレは甘すぎましたが、デザートのイチゴのクラフティーはクリームとジャムが混じり合い甘さ加減も甘すぎずサクッと食べれてしまいます。値段も安くてコスパが良かったです 雰囲気:雑居ビルの中でこんなとこにカフェがという感じです。入りづらさはありましたが… サービス:電子マネー使えません #喫茶ほんまち #岡山市グルメ #カフェ #食べログ3点5以上 #岡山市北区グルメ #イチゴのクラフティー #隠れ家喫茶店
倉敷美観地区内にある江戸時代からの町家を利用した古民家喫茶
三宅商店 倉敷市本町にある老舗のカフェです。 美観地区の中にあります。 土間のある築100年以上もするだろう建物です。 22日の日曜日、みそかつ梅の木でランチした後に訪問しました。 年季のある机と椅子で落ち着きます。 メニュー表みて、ホットショコラをオーダーしました。 ホットショコラ、チョコレートの甘い香りにキャラメルとアーモンドの風味がします。 温かいホットドリンク。ココアみたいな味!美味しかったです。 ごちそうさま❣️
倉敷美観地区にある観光客にも大人気のカフェ
倉敷観光で立ち寄りました。 本当は桃パフェが食べたかったのですが、待ち時間が長すぎて泣く泣く断念! ジュースは桃の果肉を感じられる素晴らしいものでした。観光しながら楽しめるのも嬉しかったです。 いつかパフェも食べてみたいと思います❤️
色々な国のコーヒーが飲め、その日の気分で香りと味を楽しめるカフェ
【岡山で人気のカフェの本店で食べるモーニング】 Huawei P30Liteにて撮影。 岡山県瀬戸内市邑久町にある人気カフェ。 キノシタショウテンは岡山市内にも何店舗も系列店を構える、岡山では知られたお店なのだがこの店が本店。 他の系列店と違い?お店自体が小さくて、駐車場も店前に四台と道を挟んで反対側の住宅の敷地の駐車場に一台程度。 と、いうくらいのお店なのだが土日のお昼時やモーニング時には下手したら行列ができるくらいの人気店だったりする。 今回はモーニングで訪れてみたが、メニュー表を見てみると全体的にお値段がお高め。 キノシタショウテンは、基本地産地消を売りにしているのと、店で使うマヨネーズやソースも自家製。 珈琲で使う珈琲豆も海外の生産者の所まで出向いて買付をするそうな。 それだけのこだわりを持っているからか、カフェのモーニングでは定番のトーストモーニングが880円。 写真のBLET(ベーコンレタスタマゴトマト)サンドで1430円、「ちょ〜っと朝食食べに行こうかな」レヴェルで頼めない値段だ。 ただ、店の雰囲気や店員さんの接客態度は流石の一言。 人気店ということがよく分かるのと、この店が支持されているのは「値段が高いとかそういう事は全て分かってて、それ込み」だということ。 #地元の名店 じもと #地元民おすすめ #行列が絶えない #モーニングメニューが豊富 #写真を撮りたくなる料理 #お一人様OK #休日ランチでゆっくり #駐車場あり
ガレの作品を鑑賞しながら料理をいただく贅沢な時間
倉敷旅行で! 大雨被害があってすぐの頃に行ったからか、空いていましたがいつもは行列のお店らしい。でも整理券が配布されるので、倉敷の川辺でゆったりしながら待てるみたい。 果物をふんだんに使ったパフェはどれも見た目が可愛い 味ももちろん最高で、お腹とお財布に余裕があったら他のフルーツのも試してみたかった
とても好きなところです。 さいきん人気になってしまってわりと混んでいるので、早めに行くのがよいかも、、。 個人的には、コーヒーよりお菓子のほうが好みかな、、! ゆっくりしたいときに、本を持って行ったりしています。
スパイスカレーに情熱を注ぐ、泊まれるカフェバー!テイクアウト、ひとり飲みもOK♪
rettyで見つけた、宿(東横イン岡山西口右)から直線で奉還町商店街の終点近くにあるお店。1人で行きましたが、店員さんもとても感じがよくよく気がつく良いお店です。あいがけ(1500円)にしましたが、ボリュームたっぷりで、少食の方にはちょっと多いかも。味はスパイススパイスしてないので食べやすいですよ #スパイスカレー #岡山 #奉還町商店街
インテリアも可愛い、絵本を読みながらゆっくりとできるカフェ
めちゃめちゃ可愛い絵本カフェ! 小さい頃に絵本で見た憧れのお料理を食べられます。 店内も絵本でいっぱい。 素敵な空間でまるで子どもに戻った気持ちに。 岡山に行かれた方は是非一度。 #今流行りのブックカフェ #絵本カフェ #落ち着ける店内 #遊び心あり #バムとケロ #一度は行きたい店
鷲羽山の麓。アンティーク喫茶店。自家焙煎珈琲、手作りケーキ、クラシックレコード
名曲喫茶 時の回廊 倉敷市下津井田之浦にある音楽喫茶です。 ふく仙の後に行きました。 店内は薄暗くランプや置き物などがたくさんありアンティークな感じがします。 ホットコーヒー(時の回廊コーヒー)をオーダーしました。ここのコーヒーはエチオピアというコーヒーです。ホットコーヒーをたしなみながらクラシック音楽を聴きます。心地よい雰囲気です。 おかわりとしてホット紅茶をオーダーしました。 おかわりは200円です。ホット紅茶はストレートでいただきました。美味しかったです。 のんびりとした時間を過ごして来ました。 ごちそうさまでした。
ゆっくりと話をしたいときにおすすめのカフェ
久しぶりのエクスカフェ。 岡山県が緊急事態宣言をした2ヶ月間は、20時には閉店していた為、なかなか寄ることがなく。 今日のディナー1800円+100円でドリンクをランクアップ。 イチオシなのが、このドリンク。 【マンゴー糀チーズスムージー】 滑らか微細氷のスムージー。美味しくてゴクゴクいきたいけど、それすると頭キーンに襲われる。 滑らかなマンゴーをスプーンで少し食べ、かさを減らしたところで、下の糀とチーズを少し混ぜる。 マンゴーの甘さにチーズの爽やかさが加わり、美味しい。更に混ぜれば、チーズ感も増してくるし、これも美味しい。 マンゴーはダイス状のモノも隠れてます。 好みに合わせた混ぜ方でどうぞ。 【ササミのトマトソース添え】 はじめの一皿。夏の暑さで失われた塩分を意識してか、塩味を効かせた味付け。 さわやかな野菜のスッキリ感に塩のシンプルさ、オリーブオイルと塩胡椒のシンプルなサラダ。 これはこれで好きだな。 【真イカのパスタ】 こちらは真イカとセロリが入っていて、仕上げにレモンをふりかけている。味はパスタには珍しくスッキリサッパリ。 セロリやイカは、レモンによってクセが抑えられている感じ。 はじめの一皿が塩を強めにしてるので、こちらはサッパリさせてるのかな。 【コーヒーケーキ】 これはホント、コーヒーに合うケーキ。 味わいもだけど、このパサっと感なんかは、アメリカーノやカプチーノが合いそうです。 ランチは、本当にお得です。(同じ内容で1300円) 帰りにコーヒー豆100g 680円も購入。 豆はこちらのお店で、店主さんがこだわって焙煎されてます。 前回購入した時と同じで、ブラジル産の珈琲豆を中煎り仕立てにされてたので。 苦味は適度に、甘味がしっかりと出てるので、ホットはもちろん美味しいですが、急冷式アイスコーヒーにして、冷蔵庫で一晩寝かせると、またねっとりと美味しい仕上がりになります。 ただ、このお得な美味しいお店も、早ければ8月末、遅くとも来年10月には移転(最悪は休業・閉業)するとの事。 10年以上同じ場所で営業してきた、この"中山下21ビル"の取り壊しが決定しているようです。 となると、一階の人気ラーメン屋さんも移転する事になるなぁ。 また近いうちに来よっと。
フレッシュフルーツを使った種類豊富なタルトがおいしい、人気のカフェ
*✲゚*。 ♪5月15日(月)のもぐもぐTime*✲゚*。 ♪ 今年の母の日は・・ 島根県にいるいっ君からは早々にお花が届きました♥️ 初夏にぴったり涼しげなお花です~( *´艸) Sりんからはヘアオイル✨ 次の日に・・ 【カフェ青山】さんのタルトを買って来てくれました(❁´`❁)*✲゚* ✿ *フルーツタルト やはり色々なフルーツが乗ったのは魅力的ね♥️ *モンブランタルト *チーズタルト 各々分けて頂きました♬ τнänκ чöü♥ #母の日 #贈り物
しあわせプリンが有名、倉敷美観地区のカフェ
美観地区に入っていくと、父が喉が渇いた、お茶を飲もうと。 このエリアのカフェがどんな造りなのか、何を出すのか。 ちょっと興味ありますよね。 『有鄰庵』というお店、ランチ時には看板メニューの卵かけご飯猪肉のしゃぶしゃぶなんかも提供しているようです。 店内はいかにも和、昔の商家という造りを意識しているんですかね。 心和むいい雰囲気です。 オーナーらしき女性と会話すると、話の内容からどうやらここに移住されてこのお店を開いた様子。 岡山県が観光に力を入れて、倉敷の街が今のようになったのは10年ちょっと前からなんだそうです。 普段は甘いものを飲まない私ですけど、ここでは桃ジュース。 濃厚な甘みながらフレッシュ、美味なのは言うまでもなし。 器の形も桃というのが面白く、ネットで調べてみると岡山市内のガラス工房で制作されているもの。 後日、妻がこの写真を見て、「おしりみたい」と言ったのもまぁ理解できますね。 味だけでなく、見た目でも話題作り。 さすがお洒落な観光地です。
玉野市八浜町にある岡山では有名なオシャレなカフェ
♬♪4月8日(火)の2度目のランチtime♪♬ シュークリームの口だったのに食べれなかったから・・やはりスイーツ食べたいね〜♪ ドリアで人気のお店ならケーキもあるね♥ 【ネネグースカフェ】さん♬ 友達とはモーニングやスイーツは食べた事ありましたがドリアはまだ未食の友達 確かドリアは少なめも頼めるはず♬ 「どうする? まだランチ時間内、ドリア食べれる?」と私 友達は以前は少食女子でしたが最近は私と良くランチに行くからかな? 以前より食べます(笑) 「食べれる♬」との事で、ランチは天ぷらうどんを食べた後でしたが、こちらでドリアランチにミニデザートもつけました♥ 15時迄ランチしてるのも嬉しいです♬ 私✡バターチキンカレードリアセット(小) ✡ミニデザート 苺のロールケーキ 友達 ✡エピのジェノバ風ドリアセット(小) ✡ミニデザート ティラミス ドリンクはランチに付いてます♥ ✡アイスコーヒー ✡紅茶 ミルク ショーケースの中のケーキも美味しそうだけど・・ドリア食べるからミニデザートに♬ 久々のドリアです♬ この日も肌寒いから熱々ドリアが美味し〜♥ 友達も初✨ドリアに初✨ティラミスだったので喜んで頂きました⋋✿ ⁰ o ⁰ ✿⋌ その後、帰り道に下水道公園で強風の中 散歩がてら桜を見て帰りました♬ 帽子が飛ばされなくて良かった( ꈍᴗꈍ) 友達からおやつを頂きました いつもありがとうね〜✨ #カジュアルに使える #ドリア専門店 #種類豊富 #地元民に愛される店 #広い駐車場 #女性一人でも入りやすい #子供連れも安心 #女子会ランチにおすすめ #テイクアウトできる #14時過ぎてもランチあり
レトロな雰囲気が素敵な豆に自信のあるコーヒー専門店
岡山駅近くで時間があったら是非ともお立ち寄り下さい。お勧めします。コーヒーの写真がアレなのは次の列車まで時間がなかったからで他意はない。 商店街アーケードの中で、よく磨かれた大きなガラスのそれもスライドドアをそっと開けると懐かしい感じの内装で息を飲む。なにしろカウンターがそこら辺にあるような(失礼)切り出してカンナをかけただけの板なのである。カウンターの席も木製のベンチなのである。もちろん、床も板張りで店の奥にはアップライトピアノと、廃業した喫茶店から譲り受けた巨大スピーカーがあるのである。 本日のコーヒーを頼むと煎りを深くするか浅くするかを尋ねられる。コーヒーが出てくるまで相当時間を覚悟しておかないといけないが、味はミルクチョコのような甘みを感じて、岡山駅発の列車で楽しめた。
川の流れを眺めながら素敵な時間が過ごせる倉敷の超有名なカフェ
酒津の川を風雅に眺める癒し時間。 倉敷市の美観地区にある三宅商店が2010年、地域の古い建物を活かして古民家カフェにしたのがこちら。 因みに美観地区に続き2号店のようです。 ここにも行きたいけど、車でないと難しいので機会がないかな〜と思いつつ10年程、念願が叶った2店舗目でもありました╰(*´︶`*)╯♡ 休日&昼過ぎということもあり、既に混雑気味。 6組位待って(3月だけどちょっと寒かった)、ようやく入店。 ☑︎カレー(単品)¥1,100 *ピクルスとスープを含む 倉敷の三宅商店さんでスイーツは昔食べたことがあるので 美味しいと聞いていたのと、寒かったから(TT) ※ピザもあるのですが、カフェでオーダー&席を確保してから建物の外にあるピザのブースに行かないといけないので、 雨の日や冬の寒い日は躊躇するかも。 さておき、 カレーはスパイスを調合しているけれども優しい味〜✨ しかも野菜が多いのが嬉しい! この優しさはなんだろな、坂出のベンガル亭のような、スパイスをきちんと調合かつ日本人の舌に合う甘さにしているやつ。少しサラッと目。 うん、美味しい。 好きな味^ ^ スイーツも食事も手堅くされているらしく、 カレーはレトルトされたのを持ち帰りも可能なようです✨ 因みにカレーは美観地区の方でも飲食可能。 モーニングのメニューは美観地区にはないため、こちらで楽しむのもアリだし、川のロケーションが好きな方はオススメです╰(*´︶`*)╯♡
美味しいコーヒーが頂けてまったりとした雰囲気が味わえるお店
《倉敷市》美観地区で1971年創業の焙煎珈琲専門店(再訪) 食べログ『3.66』 『喫茶店百名店2022』 【訪問】易しい JR山陽本線「倉敷」駅から徒歩13分 【行列】なし 土曜12:40着で店内5人 【注文】口頭 ・本日のストレート¥750 (ガテマラ アンティグア) 香りが高く、クセのある酸味と苦味ある中米コーヒー、浅煎り (卓上調味料) なし 【店内】42席 カウンター席、テーブル席、テラス席あり Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #岡山県 #岡山グルメ #倉敷 #倉敷珈琲館 #喫茶店 #本日のストレート #ガテマラアンティグア #百名店 #岡山喫茶店 #倉敷グルメ
岡山市北区にある城下駅付近のカフェ
後楽園近くの旭川沿いにあるカフェです。 3時前に伺いました。 ジンジャエールとパインとマンゴーのココナッツ レアチーズケーキを頂きました。 まったり寛げました。 店内は、会話禁止の読書ルームがあったり、 2階にも部屋があります。 今回は、一階の入口前のテーブル席に通して 頂きました。 ケーキは非常に美味しかったです。 また、来たいお店です。 ご馳走様でした!
倉敷美観地区の老舗喫茶店
☆倉敷旅行③☆ 美術鑑賞の後は隣にあるカフェで疲れた足を癒します。 結構見ごたえのある美術館だったので、 1時間以上いたため、足もお疲れ気味。 こちらのカフェもかなり有名で、 通常混み合うのはずですが、 たまたま待たずに入れました。 入ってからも席まで道が長いので、少し戸惑ってしまうかもしれませんが迷わず進みましょう(笑) メニューはよくある喫茶店のメニュー。 今回はカステラとチーズケーキドリンクを注文。 どちらかと言うと雰囲気を楽しむカフェと言うべきかも。 チーズケーキはしっとり舌触りら濃く、 食べ進めると重くなる口はブルーベリーで軽減。 甘過ぎないので、割と食べやすい。 カステラの方が結構好みが分かれるパサパサ感。 まぁでも古い喫茶店ってこういうパサっとしたドーナツやカステラ出てくるよなぁと、ふと回想。 旅行の箸休めとして利用するには、 ちょうど良い立地と雰囲気でした。
まさしく隠れ家的カフェ。気軽に一人での利用がオススメ
続いては岡山城近くの本、雑貨、服飾etcも扱っているカフェです。 ビルの2階に上がって行くと入り口でオーダーを取るシステム店内にはバイクや服、雑貨などがおしゃれな感じで置いてあります。 窓際横に細長く素通しの窓ガラスがその前にあるカウンターを照らしていて外が見えます。 そのカウンターに座って先程オーダーしたブレンドコーヒーとクリームチーズバー(チョコレート、ラムレーズン、ナッツ)を待ちました。 コーヒーには岡山名産の吉備団子が付いてきました。 コーヒーは酸味のある、フルーティな香りのする浅めのローストと思われる美味しいコーヒーで”クリームチーズバー”もチョコとラムレーズンの相性がとても良く『美味しい」と思わず声に出るほどの味でした。
非日常をコンセプトにしたカフェレストランで本格フレンチ&イタリアンを堪能◎
ナツカフェ 倉敷市新田にあるカフェです。 5月6日土曜日の夕方の訪問です。 オシャレな店内です。 ケーキセットをオーダーしました。 ティラミスクラシカとホット紅茶をオーダーしました。ティラミスクラシカ美味しかったです。
岡山 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!