更新日:2025年01月07日
京風のさっぱりとした出汁に日本酒がぴったり、川端二条の名高き老舗居酒屋
だいぶ前の訪問ですが 投稿してないことに気がつきまして(^_^; 平日の月曜日にお仕事早退して飲みに出かけました。月曜日やし当日予約できるやろうとタカをくくってましたが、予約分はいっぱいですとのこと(^_^; ならば開店前に行けば入れるやろうと店に向かうも、近づくと行列が目に飛び込んできた(・・;) これは1巡目に入れないのでは?と焦るもなんとか入店を果たしました(^_^; 念願の赤垣屋。どの料理も美味しく堪能しました。後輩からのサプライズもあり楽しい夜でした(*^^*)
お魚が新鮮で美味しい!いつでも満席で、活気のあるお店
『よこちょう』さんへ 地元の方に連れて行っていただきました。 料理の種類も多く定番から旬の物まで。 “お通し、刺身盛り合わせ、鉄火巻きなど”どれを食べても美味しく満足しました。 平日でもたくさんのお客さんとイタリアからの旅行者?も来店し満席でした。
美味しい日本酒が揃ってる。こだわりのおばんざいが食べられるお店
お昼のカレーも夜の料理もどっちも絶品です。 流行って欲しいけど流行り過ぎて欲しく無い、そんなお店です。
日本料理とイタリア料理が味わえるお店。
地元の食材を生かしたお料理のお味が素晴らしい☆2度目の来店となりました。 「はなコース」という先付け〜コーヒー&デザートまでのコースをいただきました。 こちら投宿先のお夕飯にセットになっているためコース料理の金額はわかりませんが、お安くご提供していただいてると思います。 前回も今回も小学生の息子と2人で参りましたが、子どもの味覚でも楽しめるキツさのないやさしいお味です。息子は木の芽や青菜といった香りものや海鮮の類が好物なので初回にいただいたときはお造りと季節の和え物などに感激していました。が、もっとも彼を虜にしたのがメインディッシュのサーロイン牛炭火焼だったようです。岩塩でいただくとお肉の甘みが口中に広がって幸せを感じる時でした。 リピートしたのは息子のたっての希望でこちらのお店の料理が食べたいから「また京都行こう!」という運びになりました。 今回はゴールデンウィークという繁忙日に予約したのでコース終了までにいくらか時間がかかりましたが、それを申し訳ないとオーナーさんがドリンク代2杯分を無料にしてくださいました。 そんなお心遣いにも感謝です。 また是非行きたいです! #リピート決定 #旅行にて #和イタリアン #隠れ家的レストラン
鹿児島出身の店長が目の前でオーダーごとに鉄板で焼いてくれる鉄板焼き屋
だいさんとこから牡蠣のメニューができたとお知らせが来たので早速来ました。 牡蠣は今冬高騰らしくお目当ての牡蠣のバター焼きは去年の¥1200より値上がりして¥1400になってましたがちょっと揚げたかのようにバターを身にまとってる芳香な牡蠣は本当に美味しく幸せを感じます。 遅くに来たのでこれだけで帰るつもりがやっぱりとん平¥580も外せずオーダー(笑) で、鶏白肝の炙り¥1000も頼んじゃったり(笑) 美味しいと見境がなくなります!^^; お酒も5杯も呑んだかな?ちょっと1杯のつもりが…。(^_^;) だいさんとこ、つき出しは日替わりですがこの日は鰹のタタキ。つき出しが鰹のタタキって嬉しいですよね。〆鯖や生ハムの時もありますよ。 あと定番メニューの桜鳥ももステーキはこの日は格別美味しく感じました。鶏も冬は脂が乗るのかな? #ディナー #鉄板焼き
小浜港直送の新鮮な魚介料理がリーズナブルに楽しめる居酒屋
マスターがとても気さくな方です。また、お店のスタッフが若く、明るく、元気です。私は夕食に利用することが多いですが、お魚がとても美味しいです。地域的に、また、お手ごろ価格なので学生さんもたくさんいらっしゃいます。私のような50代も気軽にはいることができるお店です。東大路通に面しているので便利です。ランチもされておられます。
美味しい地酒と新鮮な海鮮料理がずらりと並ぶ、和食中心の居酒屋
1軒目に来たのは初、6人だったから予約して。この日は日本酒党ばかりだったのでオススメの地酒を一通り。料理はお造りとおばんざい、こちらはお任せで。 あとは鯛のあら炊きにぐじ塩焼、鴨ロースも食べたな。 ここはお魚メインだけど、ポテフラとウインナーとかニラもやし炒めなんかもある。ただ通りに面してないから見つけにくい。でも2人位なら予約なくても入れるので重宝する。
南門前町にある東山駅からすぐの居酒屋
#テキーラ #シャンパン
"燻製×ジャズ" がテーマの祇園本店に続く2号店は、コの字カウンターで立ち呑み機能を備えた燻製工場。 カウンター正面には本格的なDJブース、奥には燻製マシーンという想像の斜め上をいく魅力的なハコです。 自家燻製を含むアテは200円台からと超安心価格、さらに隠し酒としてレアなボートラーズスコッチまで揃う意外性も楽しいですね(>ω<) オーダー↓ ■自家製燻製ホタルイカ(450円) ■自家製燻製チーズ(300円) ■ネギメンマ(250円) いいカツオが入ったよ〜って魅力的なお誘いがあったので(笑) ■カツオ刺身(600円) 燻製塩で食べたら激ウマ(>ω<) 会話も弾む燻製立ち呑み店です。 #立ち呑み
予約困難な絶品焼鳥店
◆京都1?予約の取れない焼き鳥屋さん◆ に、人の力をお借りして行ってまいりました! 念願!嬉しいー! 20時半頃の到着。2回転目だったので品切れが多く そこだね残念でした。 1階はカウンターとテーブル、 2階は座敷になっていて、団体さんもOKです。 今回は2階利用です。 お付き出しからとても美味しかったです。 なかなか来れないので、 ある焼き鳥をできる限りいただきました。笑 1本ずつの提供に丁寧さを感じます。 普段あまり思わないのですが、 砂ずりがめちゃくちゃ美味しかったです! 焼き鳥だけじゃなく、一品料理も豊富です。 京鴨ロースと蒸し鶏をオーダーしました。 本当に火入れが完璧で、最高でした◎ クリーミー肝、食べたかった… また次回! 予約の電話はひっきりなしに鳴っていましたが BGMになっていました。 皆さん、どうやって予約を取ってはるのだろう… 店主さんの人柄も良く、 一度行けば、また来たいな〜と思う気持ちも とても分かりました(^○^)
おいしい広島風お好み焼きと焼きそばが食べられる名店
【ねぎふわふわ】 伊勢丹京都でテイクアウト。娘のリクエスト。京都二条の人気店。冷めても美味しい。次回はお店でハフハフしながら食べたい。 #お好み焼 #京都
旅行ガイド「ロンリープラネット」に掲載され、外国の客も多いラーメン屋
何十年かぶりの【唐子】(^。^) 唐子ラーメン 麺硬め‼︎ でっかい唐揚げが人気メニューやけど、今回はラーメン単品で(^o^) なんか懐かしいえぇ感じでした╰(*´︶`*)╯♡ #ラーメン #ラーメン定食
神宮丸太町駅から徒歩1分。モダンな雰囲気の人気焼き鳥店
京都で鳥が食べたくて見つけたお店。 鳥の串焼きはもちろん、ここではダチョウ料理が食べられる! これは行くしかない! 残念ながらダチョウ生レバのみ売り切れていたが、他は頼めたので頼んでみた。 普通の鳥と比べるとやはり獣感が多少あり、食べ応え○。 個人的には中々好きな味。 またご飯物も絶品。 卵かけご飯は黄身にようじを刺すと中から黄身がとろけていくのが楽しく、味わいも濃厚。 オススメの土鍋ご飯も米がめちゃくちゃうまい。 接客も丁寧で雰囲気もいいのでオススメです。
樽生クラフトビールが美味しいパブ 日本酒も充実! 地下鉄東山駅2番出口すぐ!
東山三条は古川町商店街のクラフトビール専門店 改装されて店内は広くゆったり呑めるお店に変わりました! 樽生クラフトビールに缶ビール、ボトルビール、日本酒、ワイン、サワー、ハイボール、梅酒、焼酎、ソフトビールとドリンクメニューは豊富‼︎ フードメニューも多いのでちょっと一杯からしっかり夕食まで楽しめるお店です!
岡崎にある、山小屋風の店内で長野の郷土料理が堪能できるお店
【京都旅行 ⑮】 京都旅行で必ずお伺いするのが『お狩り場』です。 我が家のパパは大学4年間を京都で過ごしました。 その時に友達と頻繁にお伺いしていたお店です。 私がパパと知り合って初めて『お狩り場』に行ったのは川端通りにあった以前のお店ですが、お料理の美味しさは勿論、大将のお人柄にひかれて『お狩り場』が大好きになりました。 子ども達も小さい頃から当たり前に行っていたので、大将は年に一度会える親戚のおじちゃん感覚かも知れません。 京都に行く=『お狩り場』で猪豚を楽しむが我が家の京都旅行の楽しみのひとつなのです。 以前のお伺いは2019年2月…2020年の3月に娘の受験が終わったら京都にも行こうね〜と言っていたのに新型コロナウイルス感染症の流行が拡大し、『お狩り場』へのお伺いも本当に久々でした。 京都旅行の日程が決まったとき、パパがすぐに予約をしました。 電話口から「元気だよ〜」と大将の声が聞こえた時には本当に嬉しかったです。 お料理はおまかせです✨ ❇お通し ❇生ビール ❇梅酒 ソーダ割り ❇猪豚ブッキリバーベキュー ❇名物猪豚タタキ ❇信州名物 馬刺し ❇鴨ロース スモーク ❇秋冬の味覚 湖産 ワカサギ唐揚げ ❇湖産エビ唐揚げ ❇猪豚鍋 ❇新そば パパと長男、次男は生ビール✨ 私と娘は梅酒のソーダ割り✨ 改めて久々の家族全員で旅行ができることに乾杯‼ ビールは大将にお断りして自分で注ぎに行きます。 私は此方ではいつも梅酒のソーダ割り♡ 途中で頼んだ"ゆずレモンサワー"が気に入り、おかわりばっかりしていたら"サワー専用小鶴"の一升瓶がテーブルに…(((*≧艸≦)ププッ さて…猪豚とは、雄イノシシと雌豚を交配させて誕生したそうです。臭みは全くありません。 柔らかくて甘みもあり本当に美味しくて私はお肉の中で猪豚が1番好きです✨ 特に猪豚のバーベキューが家族も皆大好きで何皿食べたかわからないほどです(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 添えられている野沢菜も美味しいんだよなぁ〜 猪豚タタキも馬刺しも鴨ロースも…あっという間にお皿が空になっちゃいます。 今回初めて食べた"湖産エビの唐揚げ"もアルコールが進みました。 娘が毎回どうしても食べたいのが"猪豚鍋"と"新そば" お鍋はえのきとネギもたっぷりで身体が温まる〜♡ そして金曜土曜限定の手打ち新そば✨ 美しい更科蕎麦です。 お腹がいっぱいでもぺろりと食べられちゃいます。 まぁ良く食べ良く呑みました‼︎ 子ども達もそこそこアルコールがまわり、本音?を聞けたのも良かったなぁ(*´艸`*)フフ 大将にご挨拶をしてお店を後にします。 お身体に気をつけて元気に頑張ってほしいものです。 美味しくいただきました*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* ごちそうさまでした❤️ 20221126 帰りはタクシーが無く結局2キロ程5人で歩いて帰りました。普段歩かないからちょこっと疲れた… 二次会は、私は祇園で大人な時間を過ごしたかったのですが… 眠たいパパに、お部屋でゆっくりしたい子ども達… 子ども達の恋バナに加わるのもなぁ〜で、私も寝ちゃいました。 今回宿泊に選んだのは『RESI STAY GIONDO kyoto 東山三条』 2段ベッド2台にスタジオベッド1台のお部屋でした。 2020年にリニューアルされたとのことでお部屋も綺麗でした。 簡易キッチンもあり、1階にはコインランドリーもあって、連泊も便利そうです。 チェックインは、京都駅近くのレセプションカウンターでする必要がありますが、我が家は長男のお迎えに京都駅まで行ったので全く問題無かったです。 全国旅行支援も利用でき、かなりお得に利用できました。 立地の面でも便利だったのでまた利用したいです。 チェックアウトは、お部屋のカードを施設入り口のBOXに入れるだけ。 車は近くのコインパークに停めました。 さぁ、翌日も行きたいところがいっぱいですよ〜
メニューは種類が豊富、どれも美味しいと評判な人気のカフェレストラン
みやこめっせで弓道の大会。娘の出番はまだなので腹ごしらえしました。うどんの気分だけど、天ぷらも食べたかったので両方楽しめて ちらし寿司もついてる「岡崎セット」と食後のコーヒー。天ぷら揚げたてで、ちらし寿司も上品な味付けで美味しかったです。ごちそう様でした。 #令和初ごはんキャンペーン #旅行にて
揚げナスやおでんが美味しくて、焼酎の品ぞろえが素晴らしい居酒屋さん
吉田神社の茅の輪くぐりをした時に一杯飲みたいなと、屯風さんにお邪魔しました。夕食は食べたので、新酒「菊姫」とあてにエイヒレを。 落ち着いて飲めるお店です。 #リーズナブルな価格設定 #地元民に愛される店 #
昔ながらの酒場の雰囲気が味わえる、湯豆腐などの豆腐メニューが美味しい店
神宮丸太町駅付近のお好み焼きのお店
岡崎 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!