更新日:2025年03月01日
深みがある澄んだスープが絶品と評判のラーメン店
12:00現着、駐車場は満車。 12:35入店、カウンターのみの古いお店。 地域の人気店のようで、次から次へお客さんが来ます。 注文はしょうゆ大盛チャーシュー(1,250円)。 12:40、スープがなくなるのかな? 店員が入口の暖簾を仕舞い込む。 もしかして入店に間に合ってラッキー! 上品な魚介系醤油味に細目のちぢれ麺がとてもマッチしています。 是非ともまた来たいですね。 オススメします。
名物は「カレーラーメン」、毎月の創作ラーメンも楽しみ
椿さんの帰りに寄ってみました。 13:00現着。 広い駐輪場で、ストレスなし。 店内が広くて予想外。 オススメのような、カレーチャーシューめん(ネギ抜き、1,150円)、大盛り(100円)、チャーハンセット(380円)を注文。 味噌とんこつをベースとしたスパイスのよく効いたドロドロなカレースープは麺によくからんで強烈です。 カレーは人によって好みが分かれるかな。 次回、来る機会があれば和風醤油にします。
三重県鈴鹿市にある、メニューが豊富で美味しいラーメン屋さん
三重県白子駅から徒歩15分のヒャクブンノイチにて魚介エスプレッソつけ麺 大盛り1050円。滋賀の姉の家に宿泊して帰京するのに白子駅まで車で送ってもらうことになったので、それならと鈴鹿市で1番美味そうなラーメン屋に寄り道してもらいました。 14時前到着で先客6名、後客3名、店内の券売機をポチッとして、こちらは姉夫婦と私の3人ということで桟敷席に案内されました。 15分後に着丼、つけ汁には鶏チャーシュー、メンマ、青ネギ入り、麺の上にはチャーシュー、かいわれ、アーリーレッドが乗っています。 泡立ったつけ汁は普通に美味しい、またおま系の豚骨魚介、麺は中太ストレートで喉越しの良いヤツです。 私的には東京なら普通に食べれるつけ麺という感想でしたが、鶏そばエスプレッソを食べた姉夫婦はこんなに旨いラーメンを食べたのは初めてと大感動、義兄はスープを飲み干していました。まぁ姉夫婦が喜んでくれただけでもこの店に来た甲斐があったかな?ご馳走様でした!
安定の美味しさ。平田町駅近くのラーメン屋
12/9 鈴鹿市 麺や暁さん 近鉄駅撮りに三重県に。 麺や暁さんで塩ラーメン頂きました。 美味かったです。
鈴鹿にある、白菜ざくざく 豚肉入りの天風ラーメンが美味しい中華屋さん
今日は鈴鹿。 ここは前から行きたかったんですよね。 天理ラーメン天風さん。 天風ラーメンと言えばちょっと辛めのスープに白菜とバラ肉ってイメージですが、こちらもそんな感じ(о´∀`о) この時期は白菜が美味しいですね~(о´∀`о) ちょい辛スープも暖まりました(о´∀`о) 美味しかった(* ̄∇ ̄*) ご馳走様でした(о´∀`о) #天理ラーメン
食材や調味料にこだわった、あっさり味のスープが特徴のラーメン屋
1501 味噌らーめん 750円プラス 替え玉100円。 寒い冬はやっぱり味噌らーめんが美味い! 昔食べた懐かしい味噌らーめんの味がよみがえった感じ。もやしシャキシャキッと美味しいかったです!
鈴鹿サーキットのほど近く 中華そば大林 さん 土曜日の13:00前に入店 満員も直ぐに座れました 駐車場は若干の空きがある状況 口コミ等で評判の良いこちら 何度もチャンスを伺っていましたが ようやく訪問できました! 鴨と鶏の中華そば 味玉入り (基本塩味)をオーダー 2,3分ほどで着丼されました 麺ツルツルでシャキシャキ感 全粒粉かな? この麺美味しいですねー♬.*゚ するするどんどん胃に入って行きます 柚子の香りを感じながらスープをいただきます 鴨と鶏との事ですがやはり鴨が入っていることで ここまで濃厚になるんでしょうかね… 滋味深いと言うかワイルド&リッチと言うか実に美味い! 人気店なのが良ーくわかりました 次は蜆そばも食べてみたい(*^^)v 一方でラーメン店の倒産が増えて来ているそう 名古屋の名店"ラーメン福"さんも遂に6月5日から値上げ… 辛いですが仕方ないですね(T^T)
テーブルに食べ放題のキムチが置いてある昔ながらのラーメン屋さん
ボリュームたっぷり、味は少し濃いめかな 特にラーメンは以前より濃くなったように思います。接客は抜群で気持ちよく食事出来るお店ですね
#見た目がすんごい なんだこれ?? 餃子でっかない!? #料理長おすすめ とあらば、 食べようじゃないかw 嫌いじゃないよw嫌いじゃw ネタとして、どうぞ。 #餃子 過去の蔵出し投稿w
癖になる味と人気のこってり系ラーメン店
鈴鹿周辺をうろうろしてると必ず見る看板! いつかは食べてみたいな! と、思ってても中々行きつかなくて他の店にご飯を食べに行くことばかりで、ようやく念願の横綱ラーメン! お昼時から少し時間をずらして14時半に入店 お客さんは流石にまばらなので お好きな席にどうぞ〜 って言われて好きな席に座ってメニューを見てラーメンの並みが700円! 今の時代では普通な価格設定。 そして目を引いたのは鉄板チャーハンが330円! これは安い! なのでラーメンと鉄板チャーハンをオーダー(^^) そしてまずチャーハンが目の前に… ん?何か違うけどお店の方がすぐに 食べ方はわかりますか? と。 聞けばすぐに溶き卵を周りに注いで下さい と。 そしてたまごを注いでいくと熱々の鉄板で卵が焼かれて♪ 写真の準備をしてたら一気に固まって(笑) そうこうしてたらラーメンが到着! 豚骨醤油のラーメンと書いてあったのでとても食べやすく飲みやすい! いつもギトギトのラーメンが好きで食べてたのでちょっと物足りない感じだけど濃さはあるのでとても美味しく食べれた! チャーハンもたまごを混ぜてとっても美味しく、今度は高菜チャーハンを食べたいし明太マヨも食べたいとも思えた。 チャーハンがうまいと〇〇チャーハンも美味いからね! たまにハズレもあるけれど(爆笑) 今度は別のチャーハンがとても興味が湧いてまたきたい!って思った 今回の食事もとても腹パンで大満足でした〜(o^^o)
白子駅周辺、濃厚こってりもあっさりスープも安心の味で頂けるラーメン屋
三重県鈴鹿市岸岡町字西花野の『天下一品鈴鹿店』でのランチです。久しぶりにあのコッテリスープのラーメン食べようよとの訪問です。ランチの混雑時より少し早かったのでサッと入れました。頂いたのは当然ですがこってりラーメンです。麺を持ち上げるとやはりコッテリスープが麺にまとわりつきます。普通のラーメンのようにスルスルとはすすれなく固まりを運ぶ感じになりますが、この味はやはりクセになる味です。焼豚、メンマ、葱が具材として載っています。 #ラーメン #コッテリスープ #豚骨 #豚骨スープ
チャーシュー麺が人気の三重県鈴鹿市にある美味しいラーメン屋さん
951 久しぶりの来来亭です。 味噌ラーメン、炒飯 ともに美味かったです。 ただ 40になり 年とともに 脂が苦手になってきております。背脂、一味抜きもよいかもわかりません。
三重県鈴鹿市にある、チャーシュー麺が人気のラーメン屋さん
焼豚ラーメン 1,140円。 多。 #ラーメン
背油が乗ったスープと細麺が絶妙な味のとんこつラーメンのお店
一刻みそ 黄金トリオセット
世の中にないラーメンを追求して生まれた丸源の本気が詰まった看板メニュー「肉そば」
ひさびさに丸源来ましたがとてもうまい!大満足です。
塩とんこつとチャーシューが美味しいラーメン店
434 また来てしまった。亀王。塩とんこつの亀王らーめん、ミニチャーハン、餃子、替玉で940円。割引券使ったり 替玉フェア中とはいえ安いよ。食べ過ぎでした。15時になろうというのに まだ腹が苦しい。 やっぱ食べる量はほどほどがよいな。
三重県鈴鹿は西条(にしじょう)にあります そぼろ雨降るなかに何ともオサレな佇まい 中華そば 東雲 さん 土曜日の19:30前に入店 雨のせいかこの時間帯にわて1人… 券売機から中華そば+餃子+ライスを発券 塩か醤油を選べる中華そばは醤油でオーダー ちなみに税込1,300円でした 店内1人なのでBGMが響きわたります 大将とバイトさんのお2人で共に黒のユニホームが ビシッと決まってました ポップスのようなレゲエのようなヒップホップのような ( ̄▽ ̄;)おっさんわからん曲がオサレに流れてます 7,8分後に着丼されました スープを口に入れた瞬間無化調とわかるスープが 口の中に広がります!これは美味いっd(ゝω・´○) そして全粒粉と思われる麺はするすると胃に入ります… ご飯はかために炊かれており チャーシューと言うより焼豚もかため いんげんのキュッキュにこの麺が合います合います メンマは太めで歯応え◎です 美味しかったです 先日お伺いした大林さんの麺と同じような… もしかしたら同じかも知れません 細麺でほんまに美味かったです✨ 四日市の鉢ノ葦葉さん、鈴鹿の大林さんと こちら東雲さんはこの辺りではかなりの美味さです (* ー̀ ֊ ー́ )و✧間違いないっ いやほんまに美味いもんは美味い!です やはりカウンターは黒や焦茶等のダーク色 器は白やブルーなんかのライト色が 麺やスープに具材それに湯気が綺麗に映てよろしいかと わてが帰る頃には2組のお客さんが来られました 良かった最後まで1人じゃなくてww
鰹だしが効いた濃いめのスープが美味しい具だくさんラーメンが好評のお店
( ̄~ ̄;)うまい豚骨醤油ラーメンが食いてえなあ 鈴鹿インターを出て、突如そう思った カウンター3席テーブル4組のどちらかと言えば北なしゅらんだが整理された店内は、がてん系の皆さんで満席。着席まで5分ほど待つ 甘い醤油とこくがあるスープ スープに茶色く馴染んだ、しこしこ中細麺の色合い 噛みごたえがあり、味がぎゅっと入ったチャーシューの存在感 酸味、旨味とニンニクがきいたキムチ どんぴしゃ(#^.^#) 希望どおりの、飯に合ううまい豚骨醤油ラーメン スープ、キムチともニンニクがきいております、 ご注意下さい 日替り@850 ・ラーメン ・厚揚げ(味噌) ・キムチ ・小ライス
出張で初めての三重・鈴鹿に来ました 天理ラーメンを初めて食べましたが、白菜や豚肉が沢山入っており、食べ応え十分でした。 セットでチャーハンを付けて満腹です
【お出かけグルメ!京都帰省編②朝に続きランチもSAグルメin鈴鹿】 引き続き京都帰省時(お盆ではなく年末年始…!)のSAグルメ。今回は鈴鹿PA内にある「鈴鹿らーめん 啜乱会(すすらんかい)」です。朝6時過ぎに車で都内を旅立った京都への旅。10時半頃にNEOPASA清水での朝食後、再びロングドライブへ。新東名は快調でしたが、毎度のように伊勢湾岸道で大渋滞…事故渋滞も重なり抜けるのに結構な時間を費しました。その間、早起きだった事もあり息子と嫁さんはグッスリ。自分も眠気と闘いながらようやく新名神に入ったところで時間はもう13時過ぎ。嫁さん達も起き出した頃でそろそろ昼ご飯にしようと見えてきたのが鈴鹿PAでした。立ち寄った事がないPAだったので、少しテンションを上げながら入る事にしました。 初の鈴鹿PAはNEOPASAに負けじ劣らずかなり立派!鈴鹿と言えば勿論サーキットという事もありPA内もかなりサーキットやF1推し。息子にまた何か買わされやしないかと怯えながら、まずは売店エリアに行く前にフードコートへ。かなりの混雑具合でしたが、運良く席を確保でき早速お店をチョイス。定食に丼もの、うどん等ご当地系を売りにしたお店が並ぶ中、「鈴鹿らーめん」と銘打たれたコチラ「啜乱会」に目が惹かれ、せっかく地方に来たのでその土地のラーメン食べたい…という欲望に駆られコチラに決定。息子も「ラーメン食べたい!」との事。しかしこの「啜乱会」という名前、どこかで聞いた事があるなと思い出したのが新小岩にある同名のラーメン店!マンションの内見巡りの際に行っており、美味しかった事を鮮明に思い出しました。たまたま同名なのかと思い調べた所、どうやら新小岩のFC店舗らしい。ちょっと驚き。啜乱会を運営する「スキーム」という会社が結構積極的にFC展開を図っているようで、鈴鹿PA以外にも兵庫の三木SAや奈良の針テラスという道の駅なんかにも出店してるそう。意外過ぎる場所での再会に心踊りますな♪ 先に券売機で食券を購入し各店舗に提出する方式。「啜乱会」のメニューは正油、ピリ辛味噌、松阪牛ラーメンの3種類がベース。そこにご飯等が付けられるセットがあり、トッピングは焼豚とキムチ、メンマ、味玉くらい。本店では醤油系を頼みましたが今回はビジュアルに惹かれて「ピリ辛味噌らーめん」(950円)に「津ぎょうざ」(390円)をお願いしました。ちなみに大盛は無料との事で勿論大盛で! 5分程でブザーが鳴り着丼!大きな焼豚が目を引きますが、具材は想像以上にシンプルで焼豚以外は青ネギのみ。海苔はなぜか別皿にて提供。新小岩の方は結構白菜とか具材モリモリだったし、メニュー写真よりも大分グレードダウンな感じでちょっと拍子抜け。それよりも津ぎょうざの巨大さは目を見張るモノがありますなwまぁ盛り方は言うてSAメシなので仕方ないとして何はともあれ肝心なのはお味。スープはサラッと系でマイルドでちょっと甘味が前に出る味噌がベースに辣油等でピリッとさせていてバランス良く味もしっかり。味噌というより担々麺っぽい印象が強目かな。まぁこれと言って強い特徴は感じられませんでしたが麺が美味しいすねぇ。本店でも感じましたが、自家製だという中太のストレート麺は口触りツルっと、噛めばモチモチ食感で小麦の香りも芳醇に広がります。スープとの相性も良くズルズルと一気に行っちゃいそうな勢いでした。 そこで忘れちゃいけない「津ぎょうざ」ですよ。全然知らなかったですが三重の県庁所在地・津で愛されるご当地B級グルメで、何と津市内には津ぎょうざを出す店が30店舗くらいあるそうです。元々は給食から始まったそうで、特徴は兎に角巨大!15cmもある皮で餡を包んで揚げているんだそう。当然一口で食べれるサイズではなく1つでかなりしっかりオカズですw揚げたての津ぎょうざ、外はサクッと中はフワフワ〜で美味しい!生姜が効いていてナイスなお味です。普通の揚げ餃子より、当然ながら餡の比率が大きいのでしっかり餃子食べてる感は強いかな。コレは大好きですね。お陰でラーメン自体思ったより大盛でしたが合間に挟む事でラーメンも飽きずに美味しく食べる事ができました!一気に食べ進めてペロリ完食!勿論お腹いっぱい、トータル的には満足なランチで午後ドライブのラストスパートに向けて良い活力となりました。ご馳走様でした! 満足ランチでしたが、途中から息子がグズリ始めて大好きなラーメンも半分くらいしか食べず…ちょっと熱っぽい感じ。ランチ後、途中途中で休憩入れたり渋滞に捕まりながら京都の実家に着いたのが16時くらい。ヘトヘト。そして息子の熱を測ったらまさかの40℃!おいおいマジかよ…という感じ。コレを発端にかなり悲惨な年末年始となったのですが、それは次回以降の投稿にて…
鈴鹿 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!