更新日:2024年12月13日
戦前からあるあり地元の人達で賑わうアットホームな雰囲気の老舗かき氷屋
前回のくろみつから一発で気に入ったので 2週連続で澤田商店に行っちゃいました。 シーズンじゃないのですごく空いてましたが 下手なカフェに行くよりくつろげます。 今回もオシャレな中庭のテーブル席に陣取り しろみつにトッピングで注文。 ◆しろみつ・トッピング(700円) (みるく+あずき+白玉) くろみつよりも上品で心地よい甘さとコクに 練乳シロップ、黒糖入りあずきを一体とした ふわふわ氷がめっちゃ美味しいです!!! もちもちの白玉もマッチして最高でした。 女性スタッフの接客も丁寧で良かったです。 ごちそうさまでした。 #一年中食べられるかき氷 #冬でも美味しいかき氷
シンプルかつオリジナルなかき氷を追求してます。
今しがた瓦そばを食べてからのデザート シガ食堂さんから数分のところにある 【かき氷専門店 六華亭】 こちらのお店も休日はとても入れないお店 私はブリュレ生苺ミルクのかき氷 かみさんはカスタードストロベリーパイのセットに ドリンクはカフェソフィーチェ かき氷はいちごたっぷり上にはブリュレ中にはアイス かき氷はふわふわ、追いソースも付いています パイはカスタードクリームたっぷりだがくどくなく サクサクのパイとよく合います ドリンクはグラスがでっかくてびっくり どちらも見た目だけじゃなく美味しいし映えます 何時間もみんな待つわけだ
私にとってフルーツサンドは高級品w まんべんなくフルーツが挟んであって食べてて幸せw さいたま新都心のたまアリタウンのイベントに「ダイワスーパー」さんが出店!! 迷いに迷ってw「3年3組」と「シャインマスカット」(各1,000円)をテイクアウト! 包装のビニールは食べやすく開けられて◎
食べ歩き旅③♪ 今回のメイン!!かき氷です! 先に注文、会計するのですが悩みに悩み「和栗ミルク」「ブラムリーミルク」に決定! 和栗ミルクは、フワフワ氷の上に栗ソース。中から、今度は粒々の栗ちゃんが出てきました〜!あっという間に食べ終わってしまいました笑。 ブラムリーは青リンゴのようです。まさに、リンゴジャムのようなソース。こちらはりんごジュースを飲んでいるような感覚!うーむ∩^ω^∩ふわふわ氷の上にソースが美味しいときたら、そりゃ人気ですな! そして、ラズベリーレアチーズもちょいといただきましたがさっぱり甘酸っぱくてこちらも美味しかったです♪ お茶、お水はセルフサービスです。 #今池 #かき氷 #ゴーラー活動 #予約必須 #店内はお静かに
今年は無花果のかき氷をいただきに伺いました。 数量限定の人気メニューということもあり、お電話で予約をしてうかがったのですが、電話も訪問時もスタッフの方の対応がとても気持ち良いです。 無花果がたくさんのっていて、贅沢(*^^*) パスタも美味しそうなので、またゆっくり伺いたくなるお店です。 #おしゃれスイーツ #かき氷 #スイーツ女子
伊良湖灯台の散策帰りにお邪魔しました お勧めを聞くと、自家製のジャムとヨーグルトのかき氷とのことだったので、 ブルーベリーヨーグルト 650円と ストロベリーミルク 650円 を頂きました 私がよく食べているかき氷、ではない感じの食感 見た目も新雪 粉雪って感じです 表面にミルクとストロベリーが、のってるので、混ぜまぜすると、ミルクだからかもしれませんが、もっちりしたアイスみたいなかんじでした 超人気のかき氷が行列なしに食べられてラッキーでした
去年に続け、六左衛門へ ここの氷、シロップホントおいしい!! どうしても桃を選んでしまいますが、他のも食べてみたいです
かき氷が食べたくなり検索。マイナーな場所にも関わらず人気なので、妻と二人で14:30頃来店。 かなり並ぶとのコメントが多かったものの、ちょうど入れ替わりのタイミングかすんなり入店。 席は30席程度。 到着した途端、先客が食べてるかき氷の大きさにびっくり。大皿でかき氷が出てる!(笑) イチオシのかき氷は黒ごまきな粉とのことでしたが、いちごミルク(ふわふわ系)1,180円と、温かいジャスミンティーの工芸茶 茉莉仙子(680円)をチョイス。 15分くらいで、到着。氷はふわふわ。既に溶けてるかと思っていたのが実は優しい味がする薄めの練乳?甘めのミルク?これが旨い。 追いいちごソースもあって、いちごソースだけ食べると甘みはかなり控えめでかなり甘酸っぱい。これがミルクとあうあう。めちゃくちゃ旨い。 ふと見ると、後から来た女性客の方たちは一人ひとつかき氷食べてた。ペロッと。食べれそうだけどカラダが冷えるので、温かいお茶とセットで頼んで良かったです(笑) これは、他の味も気になる。美味かった!! #リピ確定 #これは絶対食べてほしい
ららぽーと愛知東郷へ買い物にでかけshoppingの前に「柴ふく」さんのかき氷を食べてクールダウン、外は猛暑で火照った体を美味しいかき氷で冷やし楽になりました。 #人気のかき氷 #柴ふく
天然氷のかき氷を食べに。 サイズもちょうど良くて、氷もふわふわ。 美味しくいただきました。 抹茶も食べたかったなぁ。
タコスからの鯛焼き(笑)後のクールダウンをしに『かき氷屋 川久』さんへ(;;;´Д`)ゝ汗汗 ノーマルかき氷のシロップは22種類✨好きなシロップを2種類選べ、600円✨練乳は無料です(人*´ω'*)ィィ 他にも、けずりいちごやタピオカミルクティーなど魅力的なメニューもあります♪♪ 今回は♪ チビッ子2号は抹茶×ライチ♥️ チビッ子3号はマスカット×もも♥️ ドサドサこぼしても受け皿付きのカップなのでチビッ子でも安心(oゝ∀・)v 次は何にしようか〜とすでに悩んでいる食いしん坊達でした(笑) #ゴーラー活動報告 #シロップ22種類 #練乳無料
平針へ免許証の更新にいった帰りに伺いました。 COCOWALKという、海をテーマにした雑貨やさんの中にあって、少しリゾート気分を味わえます。 お店の内装も、レトロかわいいです。 ラズベリーミルクティー ラズベリーの渦かわいい 氷は、ホワホワでおいしかったです。 #かき氷が名物
店内がとにかく暑い。とにかく暑い。 来たことを後悔するくらい暑い。笑 でも、正直ここのかき氷は美味しいです。 店内の暑さも、氷を食べたらちょうど良いのが不思議。 濃いめのオリジナルソースと、 たっぷりの果肉で満足感あり。 エスプーマが乗った商品は今っぽさを抑えていて心も満足。 氷が解けてもソースが濃くて果肉もあるので、最後まで美味しく頂けます。 また行きます。 ご馳走様でした。
名古屋ちゃんぽんを食べた後に冷たい物食べたいと思いGoogle見たら、すぐ近くに土日のみ営業のかき氷屋さんがあったので訪問♫ 何食べるか迷ったのですが、普段は予約のみのメニュー:金山とまとのトマトとゴルゴンゾラみるく氷にしました(≧∀≦) トマトとは思えない甘さだけど、超サッパリ味で、めちゃ美味しいです♪ 食べ進むと氷の中にもゴルゴンゾラみるくが入ってて飽きずに頂けます♪ 因みに新店舗の準備なのか、6月は1ヶ月間お休みするとの事です♫ 7月になってから、また行きたいと思います。 ごちそう様でした(^人^)
(過去画投稿です。) 念願の犬山HAUさんのかき氷! かき氷大好きな姉と一緒に訪れ、 様々なメニューがある中、選んだのは『ほうじ茶ラテ』900円 器は紙皿なのに思った以上に大きくてびっくり! 氷は写真でもわかる通り大好きなふわふわ系でほうじ茶も濃厚で最高な氷でした( ・ᴗ・ )♡ また犬山行く際に寄りたいと思うお店でした!
期間限定 いちごのかき氷➕練乳 ヤバいです。 フレッシュないちごを存分に味わいながら、練乳の甘さと口溶けの良い氷のハーモニーが最高でした。食べ進めると、中からヨーグルト?っぽい風味のアイス。さっぱりしてるけど、絶妙な甘さでどんどん食べたくなりました。いちごの追いソースも加えると、またいちご感が増します。氷が溶けても、いちごミルクを飲む様に最後の一滴まで楽しませてもらいました。ごちそうさまでした。とても美味しかったです。
黒蜜きなこ 日曜日の15時くらいに行ったら入るのに20分くらい待ち。かき氷は美味しかったので 待った価値はありました
14時40分に来店。おにぎりだけではと思い富士宮焼きそば目玉焼き付きを注文。830円。現金払い!テイクアウトし中部国際空港ラウンジでゆっくりいただきました。味は美味しい。ご馳走様でした。
濃厚で重厚感もあり、あっさりと食べれてしまうかき氷は、見た目もとても綺麗で映えます。 かき氷というジャンルですが、ケーキやパフェなんかよりフルーツ感を味わうことができます。 写真はシンプルにネーブルオレンジミルクです。 (6月上旬) トッピングしてません。 予約制なので行列ができたりもなく、時間がくると確実に食べれるのも嬉しいかも。
豊明市にある前後駅からタクシーで行ける距離のかき氷のお店
相方がどうしてもかき氷が食べたいというのでかき氷の旅に近所にあるたこ焼き屋さんのかき氷を食べたい!とのこと 最初は屋台のかき氷くらいかな?と思っていました。しかし、驚くなかれ!フルーツをふんだんに使ったオシャレなかき氷☆店の雰囲気とは全く違うかき氷に驚きを隠せない☆☆値段も安い♪オシャレな喫茶店ならきっと¥1000近くすると思う。それが¥300☆☆☆ 2人でイチゴとパインを 細かく切った果物と氷のバランスが良い☆ たこ焼き せっかくだからと注文しました。山芋がアクセントになりふわトロです☆しょうゆマヨでいただきます。しょうゆはあとがけですが、このたこ焼きにはあいます。 たこ焼きも美味しく、今までなぜいかなかったか後悔してます。これからはヘビーユーザーになります、笑‼︎ #レパートリーにいれとく一店 #大将の個性が強い
愛知 かき氷のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのかき氷のグルメ・レストラン情報をチェック!