更新日:2025年03月10日
あおさうどんと錦糸卵入りミニ鰻丼のセットあり。景色の良いフードコート
浜松の鰻を堪能しようと思って。 周りは夫婦や家族連ればかり。独り身は居心地悪い。でも空いていたので入ってみた。美味しくいただきました。
熱海の干物屋、お土産屋さん
2023/12/10(日)10時頃 三匹のおっさん旅行(最終章) 「オジサンB、オジサンC、オジサンK(私)」です。 ホテルをチェックアウトした後 熱海駅に戻る途中で何やら雰囲気のよい干物がメインの立ち呑み屋を発見しましたので 「ちょっとだけ寄って行こうか」との事で軽く朝呑みです。 お店に入りますと 角打ちのような立ち呑みカウンターがありましたので 三人で陣取りました。 後からのお客さん達も入り あっという間に満席となりました。 注文したのは 「つぼ鯛の干物焼き 2000円」 「ばぁばの手作りらっきょう(三種) 500円」に 飲物は 「缶ビール(アサヒ) 500円×6=3000円」で 合計5500円です。 まずは「ビール」で喉を潤していますと 「らっきょう」が到着しました。 「ばぁばの手作りらっきょう」は 甘みよりも塩味がメインの硬派ならっきょうでした。 らっきょうをツマミにビールを飲んでいますと 「C ばぁばのらっきょうのばぁばって誰だろうね」 「私 もう奥で休んでいるんじゃないかな」と話していますと Bが 「B おいおい!おまえらの目はふし穴か?」 「目の前で魚をさばいているあのお方がばぁばに決まっているだろうが」と割りと大きめの声で言い出しましたので 「私 やめなよ!失礼だよ」 「C あまり変な事いうなよ」と二人で賢明にたしなめたのですが 「B いや、俺の目に狂いはない!」 「絶対俺の感は正しい!」と謎の自信を持ちはじめたので気がつかれる前に話しを早く終わらせたかった二人が 「二人 まぁそうかも知れないけどもう誰でもいいよ」と纏めようとした所 急に火がつきだしたBが 「だろ!よし!俺が直接本人に聞いてみてやるよ♪俺が!」と言い出しましたので おいおいと二人で必死にBを止めようとしたのですが時すでに遅しでした。 前で一生懸命に魚をさばいているお姉さんに 「B あなたは、ばばぁですか?」とらっきょうを指さし 「これのばばぁですよね?」と直接聞き出したので 二人が 「なんか言い方が変わってない?」と固まっていると お姉さんが引きつった笑顔を浮かべながらこちら側に来て 「今、何か言いました?私、今、とてもよく切れる包丁を持っているんですけど・・・」と 目をキラっとさせながら言われましたので さすがのBも 「B あ・・・いや・・・あの・・・ばぁばのらっきょう♪うまいッスね!」とタジタジしていました。 ・・・口は災いの元です。 二人はボソボソと小声でBに対し 「あんまり変な事言うなよ」と言いながらチビチビとビールを飲んでいますと ばぁばお姉さんから 「さあ、美味しく焼けましたよ」との事でつぼ鯛が到着しました。 「つぼ鯛の干物焼き」は 醤油をかけなくても塩加減がよく身に旨みがでてとても美味しいです。 美味しいので思わずビールをおかわりしてしまいました。 三人で交互につまんでいましたがそのうち 「私 美味しいけど魚って食べづらいよね」 「C 魚を上手に食べられる人はすごいよな関心するよ」と二人で話しをしていますと 「B おいおい、魚奉行とくれば俺しかいないだろ!な!だろ!」と言いだして 「B おまえらちょっと待ってろ、今俺がおまえ達でも食べやすいように分けてやるから」と言う事で二本の箸を駆使して取り分け始めました。 何か嫌な予感がするなぁとは思っていましたが 確かに食べるのも面倒なので取り分けが終わるまで 「ばぁばのらっきょう」をつまみにビールを飲みながら しばらく会話をしていますと ようやく取り分け作業は終わったようでした。 「B ふー、さすがの俺でも干物は少し難しかったな」と言うので見てみますと はい出ました、魚の身が粉々に粉砕されていました。 「二人 これを喰えって言うのかよ!」と文句を言いますと 又Bが急に口をとがらせはじめ 「なんだよ!粉々ってなんだよ!」 「おまえらが食べやすいように細かくしてやったんじゃんかよ!少しは感謝しろよ!」と言ったあとで 前で魚をさばいている「ばぁばお姉さん」に 「B ばぁば!これくらい細かくした方が食べやすいッスよね♪」と又余計な事を聞いた所 ばぁばお姉さんが 「どれどれ」とこちらにやってきてのぞいたあと 「・・・・・・汚ったな!」と一言いうとニヤけながら調理場に戻っていきました。 「B ・・・なにもあんな言い方しなくたって・・・」とショックを受けたようで少しだけ大人しくなりました。 これで私達も安心して粉々の魚をついばむ事ができます。 ごちそうさまでした。 #東海ひもの #ばぁばのらっきょう #角打ち #魚奉行
伊東駅向かいの丼と(何故か)伊勢うどんのお店。 桜海老ネギトロ丼を頂きました。桜海老はいつも見てるカリカリのじゃなくて新鮮なプリプリ歯ごたえ。醤油を垂らして卵を割って、あまり混ぜずにワシワシと頬張る。うんま。至福ですわ #家族サービス
素朴な癒しを求めるなら是非おすすめ、老舗の炉辺焼き屋さん
鰻蒲焼の天麩羅が美味すぎて『美味っ!』と声をあげてしまって恥ずかしい^^; 日本酒、焼酎などの単価が割高な気はしますが、料理の質の高さは間違いないです。 料理は意外と安かったりしますw 5種盛りのおひとり様バージョンを3種盛りと同じ料金でサービスしていただきました。
静岡県産の牛肉を使ったステーキ丼の専門店
コスパ抜群です。 お店は少し分かりにくい場所にありましたが 周囲に看板もあり迷うことはありませんでした。 きれいな店内で食べるローストビーフ丼は最高! また行きたいです。
味もボリュームも大満足!メニューが豊富な定食屋さん
マグロが美味しいこちらのお店、今日は海鮮丼にしてみました。見た目より具沢山です。美味しくいただきました。
感動するほどではないが普通に美味い。 カウンタータイプの通路側端に座って食べていると視線を感じる。
都内→箱根新道→下田・修繕寺→西伊豆スカイライン→下田→小田原ツーリングで訪問しました。 蟹のカレーが食べたくて休憩がてら訪問。残念ながら蟹のカレーは売り切れだったのであまごのカツカレー注文しました。穴子は知ってるけど、あまごって魚もあるんだなー、蟹のカレー食べたかったなーぐらいに思ってました。 が。これ、あまごでっかいなーまじで笑笑 ほぼ皿の直径じゃん。ドレッシングが幾つか種類置いてあって少しづつかけました。 カレーのルーは昔ながらの懐かしい感じがする味わい。メインの揚げてあるあまごを食べると、もちろんサクサク。鮎の塩焼きとか食べると美味しいけど、その鮎よりクセがなくてスッキリする感じ。カレーと一緒に食べても、めっちゃ合うって感じではないけど、だからってお互いの味わい邪魔しない。カツカレー食べてるように、あまごのサクサクした食感と風味楽しみつつ、カレーも味わいました。 蟹食べたかったな売り切れで残念だったなって思ってたし、また食べに来るけど、あまごと出会えて、これか、定食であまごとか書いてあったら頼むであろう良き日となりました(^з^)-☆
フレンチで修行したシェフが腕をふるう、和洋創作丼のお店
ユーザー近隣にてランチ。 老舗の丼屋さん 日替わり丼 ご馳走様でした
隠れ家的雰囲気のお店、自然食がメインで食材を活かした料理は安心の味
丸子の大鯛焼きを焼いてもらっている間すぐ近くのこちらのお店へ 予約必須と見たので前日に予約して訪問しました メニューは「とろろ定食」1種類のみ(⊙_⊙) 単品で「揚げとろろ」があり、せっかくなので2つ注文したら2人なら1人前で充分との事! 別々のお皿で提供してくれて1人前なのに1人3個ずつありました♪ 熱々の揚げとろろ美味しい〜♡ 風味が良く1つはコーン入りで味変してある!d(≧▽≦*) とろろ定食は大盛りのとろろと麦ご飯の他に温泉卵、お豆腐、大根とコンニャクの煮物、漬物の小鉢そして薬味のネギが1つのお盆に乗せられ提供され更に後からお蕎麦も! ( ̄▽ ̄;) とろろをお蕎麦に掛けたりとろろの上に温泉卵を乗せたり思い思いの食べ方で楽しめます♡ 他の人の投稿を見ると以前に比べてかなり値上がりしたみたいだけど… それでもこれで税込1500円はコスパ良いよね〜♪ この辺りは自然薯料理が有名で他にも何軒か食べられるお店があります 電話対応も気持ち良く、席の希望(1階&2階 や テーブル&座敷)も聞いてくれました 鯛焼き屋さんと車で1~2分しか離れてないので是非セットでの訪店をおすすめします♪ ごちそうさまでした♪(っ˘ڡ˘ς)
静岡県民のソウルフード。注文後に揚げる、かき揚げが絶品な蕎麦店
会社の社長さん御用達のお店。 桜えびのかき揚げ、蕎麦も機械打ちの割に蕎麦の挽きぐるみのそば粉が使われており、シャキシャキで旨い。 おばチャン3人店員さん達も親切で、優しい。 静岡らしく、おでんのコーナーも店内に有ります。静岡おでんもいけてる。 初めての今回は、桜えびのかき揚げ丼と冷たい蕎麦のセットを頼みました。
沼津魚がし鮨の丼専門店です。
静岡で一杯 沼津魚がし丼 静岡アスティ内にあるお店です。 帰りの新幹線まで時間があるのでちょい呑みです。 晩酌セットを注文しました。 枝豆、刺身、カボチャに煮付け。 ビールをもう一杯追加でちょうどいいおつまみの組み合わせですね。 提供も早いので新幹線の時間待ちでちょうどいいですね。 美味しかったです。 ご馳走さまでした。
ボリュームと鮮度抜群、二色シラス丼が美味しい和食店
お手頃なお値段で新鮮な生しらすが堪能出来ます。GW毎年帰省すると必ず行くお店。子供用にミニ丼があるのも嬉しいです。 #GWキャンペーン
新宿町にある沼津駅近くの丼もののお店
昔ながらの町中華でした。 二次会だったので、ビールと餃子を注文し、締めはサンマーラーメンをチョイス❗️ 野菜あんかけが、ラーメンにからんで、美味しかったです。
新鮮な海の幸を使った料理や定番の定食も充実のお食事処
片瀬温泉の湯波散歩道にある食事処 地魚を美味しく食べられると聞いて訪問 色々ある中から旬のほうぼう姿造りを定食で 甘味があってとても美味しいお刺身でした ほうぼうってこんなにひれが鮮やかなんですね~ こちらのお店は地元の方が多く訪れる町の定食屋という感じで お値段もお安く、お店の方の感じもよかったのでリピート確定です
珍しい食材を活かした料理屋さん、ヤマメ、猪串揚げ、鹿刺しが至極の味
落ち着いてて、外に沢が流れてます。 穴場です。 1枚目は、見月定食(唐揚げ付)2枚目のヤマメ1個付きで2100円です。 3枚目は、山菜そば600円です。 是非行ってみて下さい 注:駐車場が狭く土日混みます。平日がおすすめです。
三好町にある三島広小路駅付近の丼もののお店
【青梅の友夫婦と三島 5️⃣】 ⛰️2023.11/16⛰️ 名古屋からの帰り道 お腹空いたし、日帰り温泉♨️サクッと入りたい #極楽湯三島店 #三島_スーパー銭湯飯Collection ٩((灬∀灬))۶エヘッ*+ #スイーツマダム's #マロンソフトクリーム に釘付けw ✨まるでマロンの美味しいソフト✨ ズッシリ〜タップリ(゚o゚;;ボリューミーだったけど(o^o^)o ウンウン♪完食 うまうま♪( ◜௰◝و(و " #野菜たっぷり極楽ちゃんぽん 青梅~旦那さんチョイス 『久々美味しいちゃんぽんだぞぉ〜♡』って #ねばとろそば 青梅~マダムチョイス 『美味しい〜身体に良さそうw』って ムッシュ #ふっくら縞ホッケ定食 定食好きムッシュ✨美味い✨って #九条ねぎたっぷりお好み焼き ネギが美味しい♡ でもソフトクリームで満腹気味…ムッシュに手伝ってもらった チェーン店的スーパー銭湯 お食事が美味しい♡ってポイント⤴️ 身体癒されて、お腹満たされ(○-∀・)bいいね!
大仁、大仁駅付近の丼もののお店
伊豆に家族旅行 オリーブの木に宿泊。 素泊まりだったので、近くの百笑の湯で温泉に入りました。 風呂上がりのビールは最高ですね。 御殿場コシヒカリラガー、静岡麦酒をいただきました。 料理は撮り忘れてしまいましたが、唐揚げ、ポテト、マグロ納豆、焼き鳥、どれも美味しかったです。 また来たいですね。 もう一度温泉入って来ます。 ご馳走さまでした。
原、原駅からタクシーで行ける距離の丼もののお店
朝食は、駿河沼津パーキングの天神屋さんで、しぞーかおでんを買って、おにぎりを2個買って、意外と楽しみにしています。
浜松市西区にある丼もののお店
仲良くさせていただいている先輩がオススメしていたので気になっていた「晴美」さん。かつ丼とラーメンが人気とのことで楽しみにしていたんです(^^) この日はちょうど仕事ついでのルートで遅めのランチ。休憩時間にお腹を空かせて行きました(^-^)/ 昔からある食堂って感じ。外観より内観は年季が入った雰囲気。ランチ営業終了のギリギリにもかかわらず賑わっていて地元の方々にはなくてはならないお店のようです。 舞阪漁港に近いお店なので魚系のメニューもたくさんありますが、この日はやっぱり決め打ちで、かつ丼&ラーメンで♪ セットはなく、両方とも単品なので気合い入れて食べなきゃですね(^^; ラーメンはシンプルで昔ながらのビジュアルと味。いい出汁が効いています。麺も手打ちっぽい縮れ系。定期的に食べたくなる素朴な味です。 かつ丼は甘めの出汁にサクサクトンカツとふわふわ玉子、此方もシンプルでオーソドックスですが、特別な美味しさ表現が難しいですが、これからもずっと食べ続けたい味。 私もこの辺はまだまだ知らないお店がたくさんありそうです(^-^)
静岡 丼もののグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの丼もののグルメ・レストラン情報をチェック!