揖斐川丘苑 いびがわきゅうえん

  • 和食好き人気店

お店情報
0585-22-1181

口コミで

多いワード

  • 🤩最高
  • 😍贅沢
  • ✨綺麗

鮎の宝庫、揖斐川のせせらぎと大自然ともに味わう日本料理をご堪能ください

口コミ(12)

オススメ度:94%

行った
16人
オススメ度
Excellent 13 / Good 3 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • もう20年以上、鮎の時期には必ず食べに伺うぐらい最高に美味しい。囲炉裏の炭でじっくり目の前で焼いてくれるので暑いけど美味しい!高級感もグルメ感も最高なひと時な時間を感謝。又、女将も素晴らしい方でいつも感謝してます。

  • 95歳の お婆ちゃまに  天然鮎 食べたいから 連れてって って! 連れてっては、 タテマエで 連れてってもらったのは 私達で… ごちそうに なりました 囲炉裏の 個室で 活きた天然鮎 を 串で焼き! 日本庭園を眺めながら 贅沢な 時間を過ごせました

  • 『丘焼料理』を堪能出来ます(๑>◡<๑) 東海地方の『木曽三川』の一つ、 『揖斐川』の上流に在る施設です。 岐阜県『揖斐川町』岐阜県内でも、真夏には”最高気温“が計測される数あるうちの一つ(((^_^;) 唯、伺うと、此処がそんな場所、なのか⁉️ と思ってします位の”長閑“な場所ですσ(^_^;)❓ お店は、『揖斐川町』から山間に入った、『国道303号』から少し外れ、坂を下り『揖斐川』の直ぐ脇に位置する場合で、”真夏“を除くと、”川から涼やかな風が入る”『揖斐峡』❗️ 『囲炉裏で焼き物』を待ちながら、ゆったり時間が流るのを感じてると、非常に贅沢な感じがします‼️ 此処は四季を通じて、堪能出来る『料理旅館』ですが、 岐阜と言ったら『鮎』‼️ 『鮎』は『県の魚』に為ってまして… 食べ慣れている筈の我々でも(´⊙ω⊙`)驚き‼️ の内容の『丘焼料理』(๑>◡<๑)b 先ず、炭が点火して、“待ってる”状態で、お部屋にご案内❗️ 『先付け』は、季節の物を、“中秋の名月”の日でしたので、味を付けた“きぬかつぎ”、“鮎の一夜干し”等、秋らしく“カボチャ”も、頂いて、胃袋の“ウオームアップ”に最適なモノばかりです❗️ 『刺身』は、鮎の刺身、キンキンに冷やした器に、少し前迄、生きてた“証拠”の鮎❗️、身肉が“透明”で言うならば“踊り喰い”に近い“状態”我々の舌に載った時点で“初めて温度が加えられたのでは無いかと思う位、新鮮さを感じます‼️ 此処で“真打の”『丘焼』の『鮎串』が登場❗️ 調理場から運ばれた『鮎串』は迄、”ピクピク“と”動いて“ます、お一人様、三串、(๑˃̵ᴗ˂̵) 『Live(ライブ)』で、塩降り❗️鮮やかな”手並“です‼️ 此処から、一席に担当する”焼師さん”が料理を運びながら… “炭火”の調整を加えながら火の取り扱い“自由自在”(写真を追って行かれたら出来上がる状態が分かるかと) 出来上がった『丘焼』は、塩焼き二匹に、“魚田”一匹、若干“小振り”な、鮎、“遠赤外線効果”で、骨迄、“バリバリ”と頂けます(≧∀≦) ”魚田“は”お店オリジナルの“赤味噌”、甘過ぎず、渋過ぎず、良い具合です‼️ 焼き上がる、30分の間、 『凌ぎ』で、“お蕎麦”、キンキンに冷えた状態で、歯応え、よろしく、ツユ、との絡み、うずら卵と、“山芋”が、待ってる間も“飽きさせません❗️ 『酢の物』は、わかめ、胡瓜、桜の花びらに塩漬け、其に、鮎の巻物、目先と、舌の感覚を改めて”リセット“して呉れます❗️ 『丘焼』終了しても、 『揚げ物』として『鮎のフライ』、最近は、“鮎の天ぷら”に“揚げ物”の地位を持ってかれてる感覚が近いですが(((^_^;) 昔の“簗鮎”の此処らの定番は『フライ』 淡い身を、力強い“衣を纏わせ登場は、“優しいお味”続きですと、不思議と”嬉しく為ります(≧∀≦) 『ご飯物』は、『鮎雑炊』、元々は、残った鮎の塩焼きの“再利用”料理の一つとか、 “賄い飯”から、派生したとも言われますが… お“出汁“と、水加減が絶妙な“ご飯”、塩焼きをほぐした、香ばしい香りが残“鮎”の、 三位一体感が、お腹一杯でも、不思議と胃袋に入ります(//∇//) 〆の『デザート』は、葡萄とメロン、共に旬を終わり掛けてますが… 熟成した甘味が全てを洗い流して呉れます❗️ 此処で、隣町の柿処“大野町”の柿が… 『初物で獲れたと、持って来て下さったので… 最後にサービスですが‼️』と(≧∀≦) 非常に“丁寧”な“おもてなし”は、最初から最後迄‼️ #丘焼料理 #景色の綺麗な所に在る施設 #生きた鮎の串焼き #“ヒレ”が香ばしい #丁寧な“おもてなし” 諸々の事、『丘焼料理』‼️ 様々考えれます^_−☆ 囲炉裏の“刺した”『鮎串』が炭火を“取り囲む”感じが…、“斜めに傾斜が付いた”状態で、“丘に”見えるのかσ(^_^;)❓ はたまた、囲炉裏に“灰”成らぬ、直ぐ下を流れる『揖斐峡』の“砂”を入れてるので、 自然の“河原”で焼いてる感じを再現したのと… その様に言うのかσ(^_^;)❓ 兎に角、“鮎”の活かしてる“環境”が良いのでしょう(天然鮎は中々出すのが“難しい”と“焼師さん”が言ってました…) そう、熟練の“炭火遣い”も在りますが… 脂で“炎”が立たないのも素晴らしいです(^_−)−☆ そして、“活鮎“の塩焼きの最大の特徴は、“ヒレ”に“飾り塩”をしなくて良い… “死んだ鮎”ですと、“ヒレ”が、どうしても“反らない”ので、“塩を付け”て、さも“泳いでいる感じを再現” “活鮎”は自然に“反る”のと、絶妙な火がよく“当たる”ので、“ヒレ”だけ頂くと“煎餅”の様な香ばしさです‼️ 風光明媚な『谷汲山・横蔵寺』も近く、 『丘焼料理』如何⁉️

  • この夏の思い出②もまたまた鮎です。揖斐川の上流にある揖斐峡にある料理旅館の『揖斐川丘苑』さんへ鮎を食べに行きました。ここは宿泊施設もありますが泊まりなしのお風呂に入り食事をする事ができます。今回はお昼過ぎに到着し、綺麗な日本庭園を眺めながら休憩、そしてお風呂に入って汗を流すといよいよメインイベントの鮎づくしです。塩焼き、魚田はもちろんながら鮎フライ、鮎天ぷら、甘露煮など色々な鮎料理が出てきます。鮎は小振りなので沢山食べられますよ。〆はやはり鮎雑炊です。サラサラと食べて夏の名残を楽しみました。

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

揖斐川丘苑の店舗情報

基本情報

TEL 0585-22-1181
ジャンル

日本料理 魚介・海鮮料理 懐石料理 旅館

営業時間

[全日] 11:30 〜 14:00 16:30 〜 21:00

予算
ランチ ランチ:〜8,000円
ディナー ディナー:〜8,000円

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 近鉄養老線 / 揖斐駅(6.4km)

座席情報

座席
30席
カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

お店のHP
利用シーン
ランチ 個室 結納の食事会 おひとりさまOK 接待 クリスマスディナー おしゃれな ディナー ご飯 禁煙 個室ランチ おしゃれなランチ おしゃれな個室 個室接待

更新情報

最初の口コミ
Seiji Fukaya
最新の口コミ
maki
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

揖斐川丘苑のキーワード

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

0585-22-1181