更新日:2024年12月11日
魚問屋直営だからこその鮮度抜群のお刺身。四季折々の旬の食材をおすすめ出来る店。
【2024年、残りわずか。上げ忘れてるレビューを、振り返りながら上げていく】 このときはミスチルのライブ、 福井サンドームが当たって弾丸で福井へ。 なんやかんや、今年は北陸2回も来たね。 サンドーム周辺どころか、福井県内ホテルが全く取れず、 めちゃめっちゃさがして、 今庄駅というどえらい山奥の民宿に泊まることになり、 駅降りて夜道暗すぎて怖かった思い出。 見たことない、 無人駅なのに、異様に長い駅のホーム しかも何番線もある…こんな山奥、普通は単線じゃない? すごく奇妙な駅… もう何十年も使われていないような 草ボウボウで傷んだコンクリートのホームの横を 月明かりに長々と歩く。 めっちゃめちゃ不気味で、 怖いって言うたら余計怖くなりそうで言えないレベルの。 民宿について、人に会ってほっとしました。 お部屋にお風呂もトイレもないお部屋に泊まったの初めてだけど、なかなかアットホームですごく良かったしね。 朝ごはんも美味しかった。 昼間通ったら、駅に小さな博物館があり、 江戸時代にはここは宿場街として栄えていた場所で、 汽車ができてからは、山に登るためのスイッチバックの場所だったり、北陸の物流の拠点として栄えていたらしいく そんな理由でホームが長かったり、何本もホームがあったりしていたよう。 駅のほんの片隅の博物館やけど、 すごく面白く見応えありました。 昨日見たのは夢の跡やったんや。 今はひっそり宿場街の名残だけ残している街道や駅 感慨深かったです。 そして敦賀、 帰る前に美味しいご飯を探して。 ここ、鯖浜焼きおいしかったなぁ。 観光に行ったら、こういう地域の美味しいもの、ぎゅっとわかりやすく取り揃えてるお店って結構嬉しい。 まあ、ライブでの弾丸だったので、 時間があまりなかったのもありますが。 一階にお土産屋さんもありました。 あと 福井は人がフレンドリーなんかな、 食べ物も美味しいし、 福井敦賀界隈の印象めっちゃいい。
敦賀市にある敦賀駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
カリッ、ザクッ、ザクザクッ、お~いすぃ~((o(^∇^)o)) 運良くかりんとうまんじゅうの揚げたてを買うことができました♡ かりんとう感あります♡ 先日、福井市のおいしい「かりんとうまんじゅう」を教えて頂きましたが、なかなか行けないので、地元で買ってみることにしました。 「かりんとうまんじゅう」はよく食べますが、松原庵のは初めてです。 ショッピングセンター内に唯一ある和菓子屋さんなので、買い物ついでによく利用しますが、いつも同じ物ばかり買っていました。 電話で5個以上注文すると、揚げたてを買うものことができるそうです(*^ー゚) せっかく食べるなら、絶対揚げたてですね! #かりんとうまんじゅう #揚げたて最高 #買ったその日に食べましょう
他エリアの大福のグルメ・レストラン情報をチェック!