石川県七尾市の大好きなかき処「海」さんが営業再開されていると知り、早速予約! お店は10時45分からの営業なので、1番乗りでうかがいました〜 お店に着くまでの道路は至る所で、崩れたり波打ったりしていますし、周辺の多くのおうちの屋根にはブルーシートがかけられたままだったり、完全に潰れてしまっているところもあります。 電柱が傾いたり、塀が崩れ落ちたりしているのを目の当たりにしたら、辛くて涙が出てきます 本当に凄い地震で怖い思いをしたでしょうし、今も辛いことや不便な事ももちろん沢山あるでしょう。 それでも、仕事を再開して頑張っている皆さんは本当に凄いと思います。 海さんも、お店に大きな被害とかが無さそうで、本当に良かったです。凄くホッとしました そして、今回初めて大発見!なんとテラス席があるじゃないですか!? え〜!なんで今まで気がつかなかったのか… そうです!今まで真冬の寒い時期にしか訪れたことがなかったので外に席があるなんて、思いもしなかったのですが、この季節ならむしろ外の方が気持ちがいいくらい♡勿論、わんこもOKだそうです なので、今回はぽのも焼き牡蠣、初参加です! 早速、焼きかき、カキフライ、蒸し牡蠣、牡蠣釜飯とかき付くしメニューをお願いしました。 牡蠣の旬は冬ですが、春になっても味も大きさも全く遜色なしの美味しい牡蠣です。 カキフライはサクサクジューシー、蒸し牡蠣は身がぷりぷりで柔らかくてめちゃくちゃ美味しい 幾らでも食べられる〜! 網の上で焼かれる牡蠣を見るだけで幸せな気持ちになります。殻の弾ける音がぽのにはちょっと怖かったみたいですが…。意外にビビり犬です 締めの熱々の釜飯をいただいて、今回も大満足 何よりお店の方の笑顔と元気な姿にがみられて嬉しかった…お客さん達も皆幸せそう♡ 美味しい物をいただけば、元気も湧いてきますよね!私たちも元気をいただきました! 本当にありがとうという感謝の気持ちです また、近いうちに来るからね〜 というわけで、犬連れの方もテラス席でわんこと焼き牡蠣、お勧めですよ! ぜひ、機会があれば行ってみてくださいね。 ☆住所 石川県七尾市中島町浜田ツ21 ☆電話 0767-66-1594 #かき処海 #能登牡蠣小屋 #美味しい牡蠣 #ペット同伴できる牡蠣小屋 美味しい物を食べれば、元気もでますよね!
口コミ(37)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
今年もやってきました♪牡蠣の季節 いつもながらの能登の焼き牡蠣を食しにうかがった のは石川県七尾町の「かき処 海」さん。 こちらは、牡蠣の養殖業者さん直営のお店。 新鮮な臭みのない牡蠣がいただける人気のお店✨ 冬の日本海を眺めながら、海沿いの道を車を走らせていくとあぁ、今年もこの季節がやってきたなぁとわくわく☺️ 松本からは、山をいくつも越えて4.5時間のちょっとした長旅です。でも、美味しい牡蠣のためなら何のその!⛰️自分でも呆れるほどの食い意地です 海さんは、とっても人気のお店なので週末は予約をしておかないとかなり待つことになります。 この日もかなりの方が席が空くのを待っていました…遠くから行く場合には、絶対に予約はしていきましょう! コースもありますが、私達は好きなものを選んで注文するスタイル。 今回は、焼き牡蠣20個、牡蠣フライ、かき釜飯を注文。10個までは上品にお皿に載ってでてくる牡蠣も20個になるとドンっとバケツで登場! 餌かよ!って思いますが、このダイナミックなのも好きです 既に目の前の網の中では、炭が燃えてスタンバイしていますので、次々と牡蠣を並べて焼き始めます! 以前にもかきましたが、牡蠣の殻は焼きすぎると爆発して、その熱々の殻が弾丸なように飛んできます!毎年、あちこちで爆発しているのをみているわけですが、今回はなんと私たちの焼いていた牡蠣が大爆発!そして、その殻がなんと私の首を直撃!「あっつ〜‼️」とかなり大きな悲鳴をあげてしまいました…(T ^ T) ジンジャーエールの氷で冷やしたものの皮が剥ける火傷を負うことに…くー 危ないとわかっていても避けようがない!なんか…ちっくしょー!な気分ですが、仕方ありません。 気持ちを切り替えて、さてさて揚げたて牡蠣フライをいただきましょうかね。んー、最高!サクサクの衣にぷるぷるの新鮮な牡蠣の風味が堪らん!ウマ〜い 焼き牡蠣には、レモンを絞っていただけばこれまたさっぱりした塩味でめちゃくちゃ美味しい いくらでも食べられちゃいますね。 牡蠣フライが美味しすぎて、もう一皿追加! そして、締めの牡蠣釜飯。炊き立ての小さなお釜で出される釜飯は牡蠣の旨みたっぷりで、もう最高❣️ いつきても、期待を裏切らない美味しさ♡ …とはいえ、今回の火傷はかなり痛くて怖かったので、牡蠣を焼きながら、テーブルの端っこに小さくなって避難する羽目に。 私の食い意地の激しさにバチが当たったのかしら? それでもやっぱりまた来たくなってしまう! 不思議な魅力いっぱいの能登の牡蠣 牡蠣の旬は始まったばかり!…また来れるといいなぁ。行かれる方は、ハイネックのお召し物がお勧めです…マジで。 ☆住所 石川県七尾市中島町浜田ツ21 ☆電話 0767-66-1594 #かき処海 #能登かき #能登かき小屋 #能登グルメ
日曜日のお昼を予約して家族3名にて伺いました。 注文はもちろん波コース3500円。 前菜、焼き牡蠣10個、酢の物、牡蠣フライ、牡蠣釜飯、お吸い物です。 嫁が行きたいと言っていた店なので漸くリベンジ出来ました。 さらに夏牡蠣と言われる岩牡蠣を注文。 中くらいのサイズで1200円でしたがとても美味しくいただきました‼️ また伺います。 次回はコースで無く単品注文してみましょうかね〜。
店員さんも、良いし、牡蠣は勿論美味しいし、ホント、来て良かった‼︎
11時に入ったがすでに店内にはいっぱいのお客さん。あっちの席でもこっちの席でも焼き牡蠣の真っ最中。バーン、バーンと銃声のように牡蠣の殻が炎で弾ける音が轟く。何時から焼いてるんだろうか。 たまたま3人分の席が空いていて、運良く待ち時間無しで席に付けた。 牡蠣の釜飯付きの波コース、牡蠣雑炊、牡蠣丼を注文。波コースの焼き牡蠣10個、牡蠣の佃煮、牡蠣の酢の物、牡蠣フライを分け合って食べたが、3人とも十分満腹。 釜飯、雑炊の牡蠣の量は半端でない、まさにゴロゴロ。丼の牡蠣は大粒、よくぞここまで太ったものだ。 車じゃなかったらビールを飲みながら食べたいところだ。