更新日:2025年06月21日
石川の素材を使った焼き菓子がたくさん♪辻口博啓美術館にあるお洒落カフェ
ミュゼには何があるのかわからなかったが、飴細工、メレンゲ細工等、食材での作品。食材とは思えないほど、素晴らしがったと思う。 支店は金沢等にもあるが、全メニューが揃っているのはここだけ。 まれ監修の辻口さんのスイーツは、甘さ、チョコレート、クリーム、スポンジの溶け具合、舌触りも好み。珈琲はお代わり自由なので、ゆっくりするにはありがたい。 この後は金沢なので、生スイーツをかえなかったが、堪能でき、満足。 生憎の天気だったが、天気が良ければ、テラスでゆっくり味わいたい。
毎日新鮮な能登の地魚を店主自らが厳選しているお寿司屋さん
春松の、 この季節のホタルイカ、サクラマス美味でした!
七尾市で一番人気の定食屋さん、量もたくさんでしっかりと食べられるお店
お昼は行列必須の店 今回40分ほど車で待機 海鮮丼と悩むも、一歩おまかせ定食1780円を頂く 刺身、焼き魚、とんかつ、茶碗蒸しがセットでボリューム満点 焼き魚はカマ焼き、とんかつはロース、刺身は4種で新鮮 ごはんは大中小と選べる 満足
一品ものも美味しい、能登半島の海鮮が有名なお寿司屋さん
とある日のランチは石川県七尾市で人気のお寿司屋さんへ。この日は予約せずに伺いお店に着き席が空いてるか聞くと幸運にも空いてました。お店横の駐車場に車を停めお店へと参ります。 どうやらランチは二回転、二回転目が13時からでタイミングが良かったみたいです。ランチメニューは地物主体のおまかせ寿し十貫4,400円のみでそれを注文。 アオリイカ 甘海老 牡蠣 スズキ 真鯛の昆布締め 鮃 鰤 バイ貝 加能蟹 香箱蟹 お味噌汁 特に牡蠣の握りが美味しかった。たまに見かけることはありますがこちらはいい仕事してありこれまでで一番美味しい。旬の鰤や加能蟹もおまかせに入っていて4,000円はお得です。是非県外の方にも食べていただきたいお寿司屋さんでした。 #石川県 #七尾市 #お寿司屋さん #地物主体 #旬の魚たち #鰤 #香箱蟹 #加能蟹 #予約オススメ #県外の方にオススメ #リピート決定
#能登牛の能登ミルク 何度食べてもめちゃ美味しい❤️ 最初にソフトクリーム♡を注文して写真撮ろうとしたら、車に忘れてた。゚(゚´ω`゚)゚。 気を取り直して、取りに行って、能登ミルクジェラート♡をパシャパシャ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)♪♪ う〜ん(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎めちゃ美味しい❤️ ついでに、能登ミルクのむヨーグルト❤️ 今までこんな旨いヨーグルトを飲んだことがない感じでーす♪→ 絶品でーす(((o(*゚▽゚*)o)))♡ テーブル席が2ヶ所とカウンターがあり、店内で食べたり飲んだり出来ますが、人が溢れてる時は、外にベンチがあります。 今回は、駐車場も店内も空いていて良かったでーす∩^ω^∩ニパ♪ 狙いは、ランチタイムでーす♪ #能登ミルク #能登ミルクジェラート #能登ミルクのむヨーグルト
能登の生乳と旬の食材の人気ジェラート
埼玉県越谷市レイクタウンmorí アイスクリーム博覧会2025 ジェラートコンテスト世界一のジェラートをいただきました。 ジェラートはなめらかで、ナッツも美味しく感動級です。 ピスタチオも、食べてみたい♡
ベルギー人シェフのワッフルのお店。ブリュッセルは柔らかくて食べやすい
ランチを食べて高岡への帰路こちらのカフェへも。こちらはワッフルが美味しいらしくお土産にワッフルを買うつもりがなぜかソフトクリームを購入(笑) ソフトクリームはワッフルソフトを。ワッフルは焼きたて、熱々のワッフルと冷々のソフトが美味しい。ワッフルの食感が段々変わっていくのがいいですね。もちろんお土産ワッフルも買いましたがやはり焼きたてワッフルの方がオススメです。 #石川県 #津幡町 #カフェ #ワッフル屋さん #焼きたてオススメ #テイクアウト
能登の美味しさを存分に楽しむならこのお店、石川の地酒も充実
『百万石の鮨』キャンペーンの特選10貫セットをいただきにこちらへ伺いました。 こちらの10貫には親父の一貫という参加店がこだわり抜いた一品が入っているらしくこちらの店では塩でいただいたイカとヒラメが美味しかったです。 他のにぎりも負けず劣らず全て美味しかったです。 百万石の鮨はにぎりだけだったのでサラダ、味噌汁、デザート追加。 とても大満足いたしました‼️
驚きの価格で美味しい料理が食べられる、オムライスが人気な大衆食堂
宝達志水町はオムライスの町 一番人気のポークソテーオムライスを頂く ポークソテーは柔らかく味がある オムライスはケチャップ味でベーコンを使用 味噌汁と漬物も付いてくる オムライスのトッピングバージョン豊富 食後にコーヒーをサービスしてもらいました。 次回はとんかつが乗るボルガオムライス
千里浜なぎさドライブウェイにある、景色を楽しめる人気のレストラン
いかだんご美味しい♡ 【訪問曜日】土曜日 【訪問時間】11時20分頃 【混み具合】ゆっくり出来るくらいの、まばらな感じ♪ 今日明日と、百万石まつりやし空いてたのかも♪ 【メニュー】いかだんご@200×2 【 味 】★★★★☆ 美味しい♡ いかがたっぷり入った団子です♡ 空いてても、揚げたてをもらえるわけじゃないのが ちと残念ですが、 とっても美味しいです♪ 【ボリューム】★★★☆☆ おやつに調度良い♡ 【接 客】★★★☆☆ 普通です♪ 【コスパ】★★★★☆ 良きです♪ 【総 合】★★★★☆ ここ行ったら、また買いますね(*´ч`*) ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
新鮮でぷりっぷり、大粒で濃厚な能登牡蠣料理が絶品の割烹料理店
昨日は能登演劇堂に能登復興支援の無名塾の公演『肝っ玉おっ母と子供たち』を観に行く前にこちらでランチタイム。 まだ牡蠣の時期では無かったのが残念です。 私は前回と同じく上にぎりを注文し嫁は海老フライ定食を注文。 とても美味しくいただきました
ゆったりと寛げる空間。最高の眺望とお料理。人気を誇る石川県の老舗旅館
和倉温泉一泊目は多田屋で(^ ^) 夕食はのどぐろ煮付け、鮑ステーキ、能登牛昆布舟すき焼き、のどぐろしゃぶしゃぶなど能登料理を堪能できました。 朝食も郷土料理のへしこ(鯖)もあり、美味しく頂けました。 多田屋は露天風呂も良かったし、いつか再訪します!!
能登にある回転寿司
イカキングに家族で行ったので、その途中に。九十九湾関連で観光するときのお昼にはいいと思う。混んでる時は近くの海と魚の資料館みたいなレトロな施設が無料なので、そちらで時間を潰せる。
お腹に合わせて選べるランチがおすすめ、女性にも人気なお寿司屋さん
以前勤務していた会社のメンバーで第25回目の宿泊懇親会を実施した2日目の昼食に「にぎり寿司ランチ」を頂きました。 この内容で@1,300と高コスパ。 しじみの味噌汁も良い味でした。 ご馳走様❗️お腹いっぱい❗️
カキの養殖をしている山下水産直営のかき専門店
石川県七尾市の大好きなかき処「海」さんが営業再開されていると知り、早速予約! お店は10時45分からの営業なので、1番乗りでうかがいました〜 お店に着くまでの道路は至る所で、崩れたり波打ったりしていますし、周辺の多くのおうちの屋根にはブルーシートがかけられたままだったり、完全に潰れてしまっているところもあります。 電柱が傾いたり、塀が崩れ落ちたりしているのを目の当たりにしたら、辛くて涙が出てきます 本当に凄い地震で怖い思いをしたでしょうし、今も辛いことや不便な事ももちろん沢山あるでしょう。 それでも、仕事を再開して頑張っている皆さんは本当に凄いと思います。 海さんも、お店に大きな被害とかが無さそうで、本当に良かったです。凄くホッとしました そして、今回初めて大発見!なんとテラス席があるじゃないですか!? え〜!なんで今まで気がつかなかったのか… そうです!今まで真冬の寒い時期にしか訪れたことがなかったので外に席があるなんて、思いもしなかったのですが、この季節ならむしろ外の方が気持ちがいいくらい♡勿論、わんこもOKだそうです なので、今回はぽのも焼き牡蠣、初参加です! 早速、焼きかき、カキフライ、蒸し牡蠣、牡蠣釜飯とかき付くしメニューをお願いしました。 牡蠣の旬は冬ですが、春になっても味も大きさも全く遜色なしの美味しい牡蠣です。 カキフライはサクサクジューシー、蒸し牡蠣は身がぷりぷりで柔らかくてめちゃくちゃ美味しい 幾らでも食べられる〜! 網の上で焼かれる牡蠣を見るだけで幸せな気持ちになります。殻の弾ける音がぽのにはちょっと怖かったみたいですが…。意外にビビり犬です 締めの熱々の釜飯をいただいて、今回も大満足 何よりお店の方の笑顔と元気な姿にがみられて嬉しかった…お客さん達も皆幸せそう♡ 美味しい物をいただけば、元気も湧いてきますよね!私たちも元気をいただきました! 本当にありがとうという感謝の気持ちです また、近いうちに来るからね〜 というわけで、犬連れの方もテラス席でわんこと焼き牡蠣、お勧めですよ! ぜひ、機会があれば行ってみてくださいね。 ☆住所 石川県七尾市中島町浜田ツ21 ☆電話 0767-66-1594 #かき処海 #能登牡蠣小屋 #美味しい牡蠣 #ペット同伴できる牡蠣小屋 美味しい物を食べれば、元気もでますよね!
老舗酒造店を改装して作ったカフェと雑貨のお店
落ち着いた雰囲気のカフェです。ランチを食べました。素朴で優しい味で美味しかった。店員さんも優しくて良かったです。玄米と能登塩が気に入りました! 次は、パンケーキを食べに行きたいです。
絶品、関西風の鰻料理を楽しむならこのお店
本日のランチは七尾市の鰻屋さんへ。鰻屋さんですがコロナの自粛中にはまった孤独のグルメの中で見た黒天丼が食べたくて天丼を注文(笑) ですがコロナの影響か鰻のみとのことで鰻一本定食を注文。 鰻一本定食だからわかってはいましたが鰻のボリュームが半端ないです。小さな鰻が一本でなく大きな鰻が一本、嬉しい悲鳴です。ご飯もそれなりの量ですが足りません(笑) ですが皮はぱりぱり、身はふわふわで美味しく問題なく食べれました。お値段以上にお得な鰻一本定食でした。 #石川県 #七尾市 #鰻屋さん #鰻一本定食 #ボリュームが半端ない #孤独のグルメ #黒天丼
和風の割烹のような雰囲気で新鮮な魚介料理が食べられるお店
GW 石川県七尾市にある地元の鮨屋さん お任せ14貫をいただきました。 地物のネタが素晴らしい #寿司 #地物 #カワハギ #蛍烏賊 #能登
新鮮・上質な海鮮をふんだんに使用した海鮮丼が人気のお店
#能登海鮮丼 和倉温泉の加賀屋さんの駐車場に車を停めさせていただき、『能登海鮮丼 みとね』でランチ♡ 食べたのは、『地元丼』→10品入り♪ 夏の魚が余り取れない時の10品は大変かと思いましたが、ちゃんと入ってましたぁ〜∩^ω^∩ニパ♪ この辺りでは、このお店が1番かなぁ〜(^^)W 気温と体温が同じぐらいの暑さの為、食後は例のミルク屋さんでーす♪ #和倉温泉街 #海鮮丼 ・地物丼
白米バス停そば、能登のおいしいお米が味わえる道の駅
千枚田ポケットパークで、ごまだれどんとオニギリ(岩のり)!! 今日は、三連休を利用して、家族で能登半島へ旅行!! 輪島へ向かう途中で、千枚田へ観光にやってきました。 駐車場が結構混んでいましたが、なんとか千枚田ポケットパークに駐車し、千枚田を楽しみました。 千枚田を楽しんだあとは、千枚田ポケットパークで食事をすることにしました。 ごまだれうどんとオニギリ(岩のり)をいただきました。 ごまだれうどんも美味しかったのですが、岩のりのおにぎりが美味しかったです。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!