更新日:2025年04月01日
とん汁専門店、トン汁ラーメンなんていうかわったメニューが食べられるお店
昭和42年創業の食堂の「とん汁」が人気となり、現在では県外からもこのとん汁を目当てにお客さんがいらっしゃる人気のとん汁専門店です。こちらのレシピを入手して我が家の定番料理となったとん汁、やはり本家の味を確かめたいということで、遠征の途中で寄り道しました。11:30過ぎに到着、幸運なことに連日の雪のせいか土曜日なのにお客さんの出足はやや鈍く、すぐに入店して同行者全員が同じテーブルになることができました。 メニューにはとん汁、焼肉、野菜炒め(それぞれ単品、定食)、とん汁ラーメンやつけそば、漬物などのつまみにもなる小皿、ドリンクが並んでいます。焼肉や野菜炒めは元の食堂の面影を残したメニューですね(^ ^) 私はもちろんとん汁定食、、、と思ったら限定の特製いなりを発見‼︎ すぐにプラン変更で、とん汁(並) 830円、特製いなり 180円、野沢菜 200円 でオリジナル定食にしました。卓上には薬味として一味唐辛子、マレーシア産のブラックペッパーがありましたが、せっかくなので自家製の かんずり 100円 も追加です。 待つこと10分弱で私たちのグループのオーダーが続々と運ばれてきました。丼に入ったとん汁はトロリとした潤いのある輝きを放っていて、とろける玉ねぎ、豚バラが渾然一体になり、よく煮込まれた木綿豆腐が顔を覗かせています。我が家の出来栄えも玉ねぎのクタりかたはやや固さを感じるもののほぼ同じ、まあまあの及第点を貰えそうかしら? 味は忠実に再現しているので、味噌の違いはありますが大正解‼︎ でも大鍋で作る本家の方が味噌汁と豚の脂がしっかり乳化されていてより一体感のある汁になっていました。これだけはかないませんσ(^_^;) かんずりで味変したら、辛味で味噌の甘味が引き立ち、これは我が家でもできそう、勉強になりました。特製いなりは見たことのない俵形の巻きいなり、シミシミに出汁を吸ったおあげはキッチリ固められたご飯に二重に巻かれていて、小さいのに食べ応えがありました。自家製の野沢菜はシャキシャキで茎の部分は瑞々しく、出来立ての新鮮な野沢菜を楽しみました。 このとん汁は引き算の美学の集大成なので、自宅では敢えてプレーンで食べていましたが、お店の薬味のラインナップを試してみて納得、今後は柚子胡椒、美味しい七味、ブラックペッパーなどで味変も楽しむことにしました。百聞は一見にしかず、ですね。とん汁やラーメンを楽しんだ私たちが出るときには、待ち行列が始まっていました。停まっている車のナンバーも地元以外が多く、本当に近い方はタッパーや鍋持参でテイクアウトしています。とん汁一本で全国で名前が知られるようになった老舗食堂、恐るべし‼︎
市場からの新鮮な魚が揃う、亀田駅近くの海鮮食堂
☆久しぶりの市場の食堂(^^)☆ ランチで、中央卸売市場の構内にある"中央食堂"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は"四点盛りお刺身定食"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 四点盛りは、寒ブリ、本まぐろ赤身、真鯵、南蛮海老でした✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 全て天然もので、冷凍じゃないのが臭みが無く、新鮮でポイント高いです(人*´∀`)。*゚+ あと、小鉢が2品(野菜の煮物、ほうれん草卵とじ)、箸休めの白菜のお漬物、御味御付(揚げと大根の味噌汁)にご飯でした(◠‿◕) 相変わらず盛りの良さ、これから旬の寒ブリは脂がのってて厚切りで美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ #コロナに負けるなニッポン! #コロナに負けるな中央食堂!
柏崎駅より徒歩2分、多くのお客さんに愛されている人気定食店
20世紀の話である。私の担当するお客様が柏崎にあり、いつもここで昼食を食べて営業に向かうのであるが、煮物、焼き物、お造り、ご飯に味噌汁、量も質も毎回大満足であった。そして季節になると「いさざ」と呼ぶシラウオの躍り食いも楽しめる。腹もくちくなってハングリーさがなくなってから、取引先と交渉してもこちらの思い通りにならないのが常であった。 シラウオは店内の水槽に泳がせてあり、それらを数尾掬い小鉢に入れて出してくれる。それを箸で掴み醤油皿に浸す。初めて食べた時には、箸に摘ままれたシラウオを観察しようとして、身をよじらせるシラウオから醤油が撥ねてワイシャツに染みを作ってしまった。 今回辿りついた時は、昼の中休みの時間帯なので食事をしていないが、Rettyでは「食べた店」ではなく、「行ったお店」を投稿できるのでご笑覧いただきたい。 蛇足であるが、柏崎名物の「明治饅頭」の店も倒産してしまい、駅前には、20世紀にはなかった御菓子のブルボンの本社ビルが建っていた。まるで浦島太郎の気持ちである。駅前は寂れていたが、おおはしは生き残っていたので、もう一度行って食べてみたいと思うのである。
ボリュームたっぷり話題のジャンボエビフライ!家族連れに最適な定食屋さん
大きいエビフライで有名なお店!! 本当に大きくてびっくり、、!笑 美味しかったからまた行きたいな〜!!!
美味しいいくら丼が食べられるサーモン専門の美味しい定食屋さん
鮭といくらの親子まぶし膳税抜2180円をいただきました。 まずきゅうりの浅漬けから食べましたが、つけ具合が絶妙でめちゃくちゃ美味かったです。 鮭といくらは最初はどんぶりとして、その後薬味と出汁を合わせてひつまぶし風にいただきました。 ひつまぶし風の方が鮭の美味しさとわさびの爽やかな風味、胡麻やのり、わけぎ?が絡み合って好みでした。 ご飯も無料で大盛りにできたので男性でもお腹いっぱいになるかと思います。
おかずががっつりボリューム満点の定食屋。家族連れや学生さんにオススメ
今日はがっつりカツカレーが食いたくなったので此方! オーダーは勿論カツカレースペシャル! 何気にまた50円の値上げだね!( ; ; ) まあ今のご時世なんで致し方ありますまい。 適度な時間で着丼です! 今日のこいつはルーがかなり柔めですやん! 柔めなやつも嫌いじゃありません。 んんん〜〜〜〜美味い!そして辛い! いい塩梅です! ジワジワと汗が噴き出てきます。 カツは厚めですがスパッと噛み切れます。 スペシャルなんで大盛りです。 なかなか減っていきませんね(汗)!!! 頑張って完食しました。 もう還暦過ぎた親父には普通盛りで十分なんだな(泣)!!! 選択はミスりましたが美味しく頂きましたよ! #カツカレー #食堂
大盛りで有名なおひとり様も歓迎のお店
石ちゃん&美女軍団 新潟は美味かった!で紹介されたデカ盛りの大みや食堂さんに開店一番乗りでリベンジの再来店です, 名物カツカレー大盛1150円を事前に調べてカレーの上にカツを乗っけて下さいとアレンジオーダーしました,注意書きに大盛を注文して食べ残す方が多く罰金は無いのですがお残し厳禁です 総重量1.5kgは有りそうなデカ盛りが提供されロースカツにソースを掛けカツライスとカツカレーを2度も楽しめます,別皿の福神漬けを投入して食べ進めると7合目付近でチョと苦しくなって来ましたがサラダと味噌汁を箸休めにカツカレー大盛を完食のミッションコンプリートですd(´ڡ`๑)
ガッツリ食べたい男性にオススメしたい、デカ盛り系の食堂
超久しぶりの訪問になりました。 久しぶりだったんでお気に入りのカツカレーを注文です。 昔は大盛りも問題なかったんですが今はもう引退です。 並盛りでも十分満足出来ます。 薄めのカツが二枚入ってます。 量的には満足ですがカレーの旨みに??? 前と変わった? カレーに旨味が少ない感じがしました。 もっとコクがあって辛めなルーが好みです。 次はかつ丼食べに来ようか! ご馳走様でした。 #カツカレー
昭和の雰囲気が漂うボリュームのある美味しい定食が食べられるお店
ここのお店に来たら一択です。レバニラ定食。 いつ来ても美味しいです。
☆和風だしの効いた蛇喰豚のかつ丼(^^)☆ ランチで古町にある"居酒屋長屋"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は一番人気の"かつ丼並"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 新潟での推しかつ丼はタレカツ丼が主流の中、私の好きな卵とじかつ丼です( ´◡‿ゝ◡`) コロナ禍の時にしばらくお店を休み、お手伝いで他店に行っていた時に、そのお店のかつ丼にリスペクトし、昼のランチでそのかつ丼を再現し提供しているとの事(^^) クジラ肉、卵焼き、御味御付が付きます! クジラ柔らかく臭み無く美味しい! 出汁の効いたいわゆるお蕎麦屋さんのかつ丼で、とじ卵と厚切りのかつが、甘辛の出汁が良く染みて美味しく、ご飯がめっちゃ進みました(。•̀ᴗ-)✧ 他のお客さんもほぼかつ丼を頼んでいましたが、食べて納得でした。 #出汁の効いたかつ丼 #The蕎麦屋かつ丼
上木戸にある東新潟駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
カツカレーが食いたくなってまた来ちゃいました (笑)!!! 店内70%の入りです。 全体の70%位の方がカツカレーを食べています。 この店ほどカツカレーが出まくってる食堂もそうそう無いかと!d(゚-^*) ナイス♪ 今日のカツカレーも濃厚で旨味バッチリ! カツも筋が無く美味しいやつ! んんん〜〜〜〜〜たまりまへんなぁ〜! 手前味噌になりますがここまで流行ったのは俺と山北の巨匠のお陰じゃね ( ̄ー ̄)ニヤリ 2011年には記事にしていましたからね。 その頃は誰も食ってなかったよ。。。ハハハッ(*^。^*) #カツカレー
日替わりランチで美味しいご飯が食べられる定食屋さん
✨ふるさと村のお隣の定食屋✨ 新潟のお土産品や鮮魚、お野菜、日本酒等が購入出来る(ふるさと村) その建物のお隣にお店が有ります 国道沿いで、新潟で人気のチェーン店等が有るだけであまり飲食店が少ない場所 ガッツリ食べる方向けっぽいお店なので男性の方と、家族連れが多い感じ メニューも揚げ物メニューが豊富 唐揚げ大好きなので、悩んだけどチキン南蛮定食を きっとガッツリだと予想して、ご飯は少なめで ご飯少なめにすると20円引きしてくれます 想像通り結構のボリュームです ゴロッとしたお肉が4つ 甘酸っぱくタルタルがたっぷりかかっています ご飯を少な目にして良かった(*´∇`*)
食べ応えがあるオムカツや、とろろで食べるざるラーメンが魅力の定食屋
YouTubeの新潟TVで紹介され、宿泊先ホテルの近くにあったので訪問 お目当ての五目うま煮麺は具たくさんでボリュームがあって人気があるのも納得です 次はどのメニューにしようか迷います
市場直送の鮮魚を使ったボリューム満点の定食が食べられる和食店
新潟出張①!お昼は連れのオススメのお肴やさん!日替わりの中で、おすすめ定食で3品付き、鯖塩焼き、白身魚フライ、カキフライ、選べる小鉢で980円をチョイス!腹一杯です♪ご馳走様でした〜!
平麺を使用したシンガポール風焼きそば「オッチャホイ」が楽しめるお店
不思議と定休日にあたりやっと来れたお店。オッチャホイ650。変な名前だがタイ料理のパッタイみたいな感じでニンニクきいてピリ辛。食べた時は丁度良いが消化早いので大盛りでも良いかも。中華料理のお店みたいなスープ付き。汁オッチャホイはフォーの様な感じで一味振って食べてました。地元の人で賑わってました。
新潟市中央区にある新潟駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
評判がいいのは知っていた。 でも機会がなかった。 今回は朝から狙ってました。 メニューも決まってました。 ラーチャンです! それも炒飯大盛りで! 正午前だったのでカウンター席が空いてました。 適度な時間で着丼です。 んんん〜〜〜〜〜期待通りの面構え! こいつはうんめぞ!多分(笑)!!! 実食です。 ラーメン美味し! 炒飯も素晴らしい! こいつは新潟でも屈指のラーチャンだわ! 間違いない! また来よう! #ラーチャン #あっさりラーメン #沼垂
新潟市江南区にある亀田駅付近の定食のお店
亀田清掃センターへ家庭の粗大ごみの持込。 でも今はお昼休み。 再開は13時から。 ならば私もお昼にしましょう! 近くの定食屋さんへ。 此処で以前カツカレーを食べてるんで、今回は違うものを。 ラーメン炒飯セットと迷いましたがレバニラ定食を! ごはんの盛りはいいですね d(゚-^*) ナイス♪ レバニラも盛りがいいです。 もやしのシャキシャキ感も最高です。 濃い味好みの私は七味をシャッシャッと。 んんん~~~~~うんめっす! 全て食い終わると腹は満腹 ♪(*^o^)y─┛ このご時世でこの満足感で¥850円ならいう事なしだわ! #定食 #レバニラ
上越、名立駅付近のお店
再訪です。いつもはアジフライをオーダーしますが、今日はアジの開き定食をオーダーしました。 アジま身が厚く美味しく、期待を裏切らないお店です。
おふくろの味が人気で、リーズナブルにがっつり食べられる定食屋さん
サービスランチのカキフライ+唐揚げ。 ライスが丼山盛り。コーラがコップ1杯付いてきます。
豚骨、魚介ダシのカレースープに中太麺のカ、レーラーメンが美味しいお店
焼肉定食1,200円 ボリューム感◎ 味最高◎ 人柄◎
新潟 定食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの定食のグルメ・レストラン情報をチェック!