更新日:2025年06月07日
並んで納得の味!豚骨強めの本格家系ラーメン屋
ラーメン820円! 生きていれば色々なアクシデントはつきもの、終わりよければ全て良し! それでも、日々、アクシデントはつきものだから、旨いもん食って、リセットしてまた生き延びよう。
JR横浜線の鴨居駅界隈では有名な焼き鳥屋さん
カレイの唐揚げ美味しかった!
十日市場駅近くにできた地ビールが飲める酒屋兼BAR
今日の夜は豪華なディナーが待っているのだけど、ここに来ちゃったらクラフトビール飲むしかない(^.^) ここはクラフトビールのブリューアリー。 7周年を迎えられたそうです。 店内にはクラフトビール以外に日本酒やワインなど他のお酒もあるけれど、ここで醸造されているクラフトビールがやっぱりオススメ。 店内で出来立てのクラフトビールを飲めるんです。 イートインの席もキチンんと用意されています。 IPA#10を1パイント、それにひとくちおつまみ3種盛り、ソーセージとポテトのコンボをオーダー。 上さんは獺祭ソーダ(ノンアルです)を嗜みます。 IPA、やっぱり好きだなぁ(^-^) 1パイントは直ぐに飲み干しちゃいました。 歩いて行ける距離にあったら通うのになぁ。 インスタかFacebookフォローすると100円引きというキャンペーンを今月末までやっていまーす‼️
レアで出てくるハンバーグがフワフワで美味しい、ステーキとハンバーグの店
中山駅から徒歩5分程度の場所にある、ハンバーグ&ステーキのお店。 ここは何度か店前まで来て、お休みだったり、貸切だったりとなかなか訪問できなかったお店。 やっとお肉にありつけました^ ^ お肉の質が良いと地元の方々から評判を聞いていたのでとても期待をしていたのですが、期待以上の美味しさ❗️ 何が凄かったかというと、ハラミステーキが凄いんです(o^^o) 20周年記念のお得なコースメニューが出されており、その内容は看板メニューのハンバーグとハラミステーキのセット。 それにスープ、ライス、ソフトドリンクそしてデザートがついて3200円 高いと思われるかもしれないけど、食べるとお得なのがわかるんです❗️ こんなに柔らかいハラミ、食べたことない❣️ これ本当にハラミ? と聞きたくなるほど。 勿論ハンバーグも美味しい。 牛肉100%のハンバーグは炭火で焼かれ、お肉の味と香ばしさが抜群&ジューシー‼️ 息子は420gのぶるハンバーグとライスで大満足。 ハンバーグのソースが6種類あり1つ選択できます。 上さんも私と同じコースメニューを選んでいたので、家族で3つの異なるソースを選択できます。 選んだのは、おろしポン酢、わさびそしてジンジャー。 個人的にはわさびソースが美味しかった。 息子は塩で肉の味を楽しんでましたが^ ^ コースのデザートはソルベかフレンチトーストの上にアイスが乗ったものから選べます。 私がソルベ、上さんがフレンチトースト。 フレンチトーストのデザートの見栄え抜群❗️ 見るだけでよだれ出ちゃう( ^ω^ ) 今年初のBestなハンバーグ&ステーキでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ランチがおいしく、好評の広東料理と香港飲茶のお店
ランチは2種類しかありませんが、レベルはとっても高いです。 エビとレタスのチャーハン。 サラダ、点心、本格的杏仁豆腐が付きます。
塩がんこ1000円!豚バラチャーシュー300円!味玉150円!中盛150円! 上品な旨味のスープ! 鳥チャーシューも豚バラチャーシューも非常に旨い!
味重視の回転寿し屋さん
久しぶりのぐるめ亭ランチ。 本まぐろ中とろと 旬のおすすめ握りを注文 今日は海老のお味噌汁 追加で 生さば、炙り鰆、かつお どれもとても美味しい! 夜は時々行くけれど ランチ時間に行って ランチメニューのを食べるのは なかなかハードルが高い(自宅で仕事なもので)
ナンとカレーに代表されるようなインド北部の料理に対して、インド南部ではお米をよく食べることで有名です。 そんなインド南部のお料理がランチでいただけるお店が、JR横浜線の十日市場駅から徒歩5分、「ルシ インドビリヤニ」さんです。 この「ルシ インドビリヤニ」さんのカレーは、基本的に日替わりカレー。 この日は「チキンの骨カレー」「オクラマサラ」「チキンクルマ」でした。 このカレーと、インドで人気の長粒米「バスマティライス」や、インド風クレープ「ドーサ」を組み合わせていく定食が人気です。 個人的に感じた、このお店の親切ポイント。 メニューには「ラッサム」「ポリヤル」「チャトニ」「パロタ」と聞き慣れない単語がズラリと並びますが、この「ルシ インドビリヤニ」さんのメニューにはきちんと説明が書かれていました。 ◆ミールス(1300円) この「ミールス」は、日替わりカレー2種・サンバル・ラッサム・ポリヤル・ピクルス・アッパラム・プーリー・ライスのセットです。 インドの方々にはベジタリアンも多く、「ベジ」と「ノンベジ」を選ぶ事も可能で、みうけんは肉食なので、もちろんノンベジで。 ●バスマティライス インドなどで愛されている、香り高い長粒米。 ハンディという二重構造の器に入ってくるので、いつまでも温かいです。 まるでソウメンを切ったかのような長細いお米は、少しパラッとしています。 お口に含むと独特の香りがかぐわしく、やはりインドと言ったらこのバスマティだなぁと思います。 ●チキンクルマ 「クルマ」は車ではなく、生クリームやナッツで仕上げた甘いカレー。 小さなチキンがたっぷり入っており、ココナッツの甘みの後にジンワリとやってくる辛さの対比がすごく良いです。 ●チキンの骨カレー 骨だけではなく、しっかりとお肉もついていました。 むっちり食感のチキンは、骨つき肉なので旨味もしっかり。 酸味と辛味の調和がとれたフルーティなカレーで、暑い日に向いている爽やかなカレーです。 辛いだけではなく、酸味もあってバスマティとの相性も抜群です。 ●サンバル(※インドネシアのサンバルとは違います) 小さなお豆をしっかりと煮崩し、野菜と合わせたインドの味噌汁的な存在。 大根が入っており、優しい味わいなのですがしっかりと辛いです。 ●ポリヤル メニューには「野菜や豆などを炒めた副菜」とあります。 ナスがタップリ入っており、実に奥の深い旨味とシャクトロな食感がクセになりました。 そして、名前ははっきりしませんが酸味のあるトマト風味のスープ。 飲んでみるとスッキリとした酸味と辛味の相性がよく、実に食欲をそそる味わいでした。 ●アッパラム 豆をすりつぶした生地で作ったパリパリなスナック。 インネパさんでは、よく「パパド」と紹介されていますね。 パリッとした食感、適度な塩気が実に食欲をそそります。 サクッと軽く食べられるので、良い箸休めになりますねぇ。 ●プーリー 日本の外食で頂けるのは実に珍しい、全粒粉の揚げパンです。 もっちりした生地で、一見して大きそうに見えますが中は空っぽなので、意外とサクッと食べることが出来ます。 ◆◇◆後記◆◇◆ いろいろな品数を、少しずつ頂くというぜいたく。 普段の自炊ではなかなか難しいことですが、それがここ「ルシ インドビリヤニ」さんでは叶えることが出来ます。 テイクアウトメニューも充実しているのも、また嬉しいポイント。 イートインはもちろん、テイクアウトでインド料理を楽しむ事が出来るのも、この「ルシ インドビリヤニ」さんの良い所ですよね。 今回はバスマティライスを中心とした「ミールス」を頂きましたが、次回はインド風スパイシーなクレープを中心とした「ドーサセット」も試してみたいなぁと思いつつ、大満足でお店を後にしたのでした。 お試しを! #ルシインドビリヤニ #横浜インド料理 #横浜南インド料理 #横浜ミールス #横浜ドーサ #横浜マサラドーサ #ドーサ #横浜市 #横浜デート #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
中山にある、メニュー豊富な美味しいつけ麺のお店
大学時代に向ヶ丘遊園駅にあったががちゃいが閉店してしまい、どうしても食べたくなり中山店まで来訪! ここに来たらやっぱりしおたまつけ麺! クリーミーな塩ラーメンに岩佐のりとほんのり効いたゆずが本当によく合う!! 大大大好きなつけ麺やさんです。 近所にあったら絶対毎月数回はゆく、、
中山駅近、とんこつ醤油のスープでボリュームのあるラーメン店
ラーメン好き、さつまっ子好きに数々のお店を連れて行ってもらいましたが、最近仕事仲間に教わったこんなさつまっ子があったとは、スペシャル21 癖になる焦がしネギ油、ちょうど良いモヤシ、中細麺?チャーシューもちゃんと美味しい テーブルにある、ガーリックフライなど途中いれたり、全部が癖になってます。 納豆キムチのご飯もラーメンにもあうし最高 お店の雰囲気もなんか落ち着く大好き それなりにラーメン有名店等行った事はありますが42歳にして、ここにしか無い味のここのラーメンにハマり、雰囲気、好きなラーメン1位になりそうです。
中山駅そばの魚屋が営む居酒屋。新鮮な生の魚のみ使用、コスパ良過ぎなお店
【中山(横浜)駅で、魚屋さんがやってる居酒屋で一杯(゚∀゚)】 刺身盛り2人前 ◎お造りは、絶対オーダーする ◎鮮度抜群のお刺身が美味しい ◎オーダーは、フロア業務の方にお願いします #横浜市緑区 #中山駅 #魚料理 #THE大衆居酒屋 #イケピー新聞
綺麗な店内、女子一人でもOKの駅中にあるお蕎麦屋さん
トッピングしたのは、“春菊天とごぼう” 舌あたりまろやかな汁が、しなやかな麺に よく絡んでその旨みを引き上げてくる 春菊天とごぼう天も素材の風味が良い 改札を出た脇にある駅ナカスタンド系そば 長津田で腹ごしらえ 所用を済ませると19時過ぎで腹が減ったから 帰路に着く前にそばでも食べよう “しぶそば”は、池袋店以来2度目の利用 季節メニューのタペストリーを眺め 食券機でポチッと選んだのが <春菊天とごぼう天そば・630円> 食券を手にモニターへの番号の表示を待つ ピーラーで削がれて揚げられたごぼうと 大きな揚げおきの春菊天がトッピングされ、 わかめも置かれたビジュアルの一杯 汁を啜るとまろやかな舌あたりがやさしい 天ぷらの下から細めの麺を引き上げると その汁を上手に纏って口へはこぶ 天ぷらは、揚げおきでサクッとした感じでは ないので汁に浸して麺に絡めて愉しむ 春菊もごぼうもその風味が活きていて良い 途中、七味を振って食べ進めて完食 以前池袋で食べた時よりもおいしく感じた 自分の生活圏にはない“しぶそば”だが、 またタイミングよく接触したら利用しよう #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #立食いそば #しぶそば #長津田 #春菊天とごぼう天を添えて腹ごしらえ
十日市場駅近、トマトスープベースのイタリア風ラーメン店
久しぶりのトマト麺。 夏の冷やし麺でもいいな と思っていたけど あまり暑くない日だったので 結局 通常のトマト麺と前は見た事なかった チーズ包み揚げ、白ご飯を注文。 チーズ包み揚げはその名通りチーズが入った揚げ餃子の様な物で 中のチーズは少なめだけど 美味しかったです。 トマト麺は 最後に白ご飯を入れて食べるのが好きで メニューにも らぁリゾというのがありますが、私は毎回 白ご飯。 時々思い出しては 食べたくなる味です。
鴨居駅から徒歩1分、こってり家系ラーメンが評判のラーメン店
先月以来2回目の「大岡家鴨居店」 御目当てのお店が休業?していたので駅まで戻り 気づけば大岡家さんへ来ていた 今日は「味玉ラーメン」と「ネギチャ丼」で 書き込みながらコワモテの店主がネギチャ丼を作っていた。けど接客はすごく丁寧 一気に親近感が湧いた。 お腹減っていたのでネギチャ丼をかっくらう❗️ ネギと胡麻油とチャーシューが合うあう これはやばい。ついでにラーメン 前回もそうだったが意外にスープはこってりしてない 食べやすいでも食べ進めるとやはり家系 炭水化物と炭水化物をおかずにたべたくなる 海苔もほうれん草も良いお供に早変わり 久々の家系ラーメン大変満足‼️
飲みの後に、バーのような雰囲気のラーメン屋
Bランチ!味玉塩拉麺、餃子850円!
西八朔町にある藤が丘駅付近の丼もののお店
運転仕事の合間の休憩に遅めの昼ごはん。パーキングエリアランチです。ここは横浜。となればご当地グルメのサンマーメンか。券売機のボタンを探すと、あったよ『塩サンマー麺』!それと『ミニカレー丼』もつけちゃおう。 カウンターに食券を出すと呼び出しベルが手渡されます。待つこと10分弱で呼び出し。トレイに載って麺とカレーが登場です。 澄んだスープにたっぷりの中華餡。海老やうずらも入ってなんとも豪華です。スープだけをいただくとじんわり優しい味わい。野菜の甘みを感じます。つるモチな中太麺ともやしのシャキシャキ感がなんとも心地よいコンボです。 お供のカレーはほのかにスパイス感。このヒリっとした刺激が優しい塩スープにぴったりなんです。 もやしがトッピングされた塩ラーメンに出来合いの餡がかかるスタイルで、正当なサンマーメンとは外れるかもしれませんが、その分もやしのシャキシャキ感が楽しめるところがいいですね。 ササっといただくパーキングエリアメシはこういうのでいいんです。 ごちそうさまでした! #ラーメン
隠し味の柚子が効いている、ボリューム満点の家系ラーメン屋
今日のように暑い日は、家系ラーメンがぴったり。ニンニクとブラックペッパーをたっぷり入れて、ガッツリ頂いた(^。^) 私にはちょうど良いボリュームで、大満足(╹◡╹)
【鴨居駅徒歩1分】カリッ!サクッ!ジューシーな当店自慢の"からあげ"を味わえる店
中山でぶらり酒場放浪記。 唐揚げしかないお店かと思いきや、色んなお食事があって楽しかったです! つくねはどこで食べても外しません。 手羽焼きがベストでした。 出るとすぐ駅なのも助かります! いやー泥酔しました。
横浜市緑区にある鴨居駅からすぐの中華料理店
鴨居駅南口にある中華料理店にてランチ。 ランチメニューは定食が12種類あり、今回は『木耳、玉子と豚肉炒め』(770円)をオーダー。 ムースーローはご飯が進む濃いめの味付け、ニンニクもしっかり利いてて美味! #街場中華 #ランチ #食欲の秋投稿キャンペーン
焼き、水ともに餡にしっかり味がついている美味しい餃子が人気の中華料理屋
晩御飯は長津田の中華屋『虹虹』。 たっぷりの茄子と挽肉を甜麺醤を使った甘めのタレで絡めてます。 茄子と挽肉の甘味噌炒め定食 1,000円