高座豚のふるさと。高座渋谷にベトナム人の集まる食堂があるという。 アジア人がたくさん住む団地があり、その団地に隣接してそのベトナム食堂街があった。 なかでも、ここタンハーは、駐車場もあり、もっとも大きく、メニューも豊富な有名店である。 もちろん日本語も通じるし、雰囲気も温かく、日本人が食事に行っても問題ない。 ここによく来る友人に案内いただき、たくさんの珍しい料理を堪能した。 また、珍しい料理だけでなくベトナム料理といって思いつく、フォーや生春巻き、バインセオなどもあるし、メニューの多くが写真付きなので、ベトナム料理の名前や種類がわからなくても大丈夫。 しかも、大変に安い! 感動的だった。 あとは、新鮮なハーブ野菜類(ミントやパクチー、タイバジルなど大きな束で300円程度)や他の野菜、フルーツ、ベトナム料理の食材や調味料、果ては日用品まで販売しているので、買い物だけでも使えるお店だ。 どれも美味しかったが、腸紛のようなスルリとした食感の蒸し春巻きが抜群に美味しかった。 麺は透明な塩味のスープのものが好みだったが、赤いスープの方は、現地の紫色になった海老を発酵させた調味料が合うと女将さんがおすすめしてくれた。 入れてみるとなかなか癖が強く、ベトナムの方は必ず入れて食べるとのことだったが、私は入れないほうが好きな味だった。 あと、サラダに使われていた細いレンコン。 瓶でも販売していたが、シャッキリとしていていくらでもいただけた。 小さくとも蓮根の形をしていてミニチュアのようでとても可愛らしい。 また、写真のピンクのバナナの花も料理に使われていた。 言われなければバナナの花とはわからない。 面白くて美味しいものがいただけた。 ビールは冷蔵庫から缶ビールをいただく。 333もあるが、一番搾りなどもあった。グラスももらえます。 最後にベトナムコーヒーを飲んだ。 カップの上に乗せたベトナムコーヒー独特の小さなドリッパーからは 少しずつゆっくりしたコーヒーが落ちず、15分ぐらいゆっくり時間をかけて落とした。 当然コーヒーは少し冷めてしまっていたが、そういうあくせくしない時間の使い方も郷に入ればで心地よかった。 ドリッパーは350円で売っていたのでつい買ってしまった。 野菜やら食材、調味料も買い込み、近いのにアジア旅行をできた気分だった。 #ベトナム料理 #ベトナムタウン #CP
口コミ(43)
オススメ度:96%
口コミで多いワードを絞り込み
- ピックアップ口コミ写真と本文をすべて表示
【横浜/タンハー】 「フー ティウ ナム バン」 「ミー シャオ」 「バァン タァム クォアイ ミー」 「フー ティウ ナム バン」は、 エビやうずらの卵などがたっぷり。 サッパリ味のスープで、フーティウはフォーより細麺。 安定の美味しさ。 「ミー シャオ」は、ヌクマム味の焼きそば。 キャベツにもやしなどで、結構普通だった。 チープな感じのお皿がかわいいね♡ 「バァン タァム クォアイ ミー」は、 キャッサバ、ココナッツ、ピーナッツのデザート。 優しい甘さで美味しかった。 お店は、 真ん中の長いテーブルがイートスペース。 それを囲むように日用品や現地食材も売っています。 いちょう団地にあるベトナム料理店。 お店の方もお客さんも日本語ちょっと怪しい。 現地度MAXで楽しいな。 ごちそうさまでした。 #べトナム料理
写真と本文をすべて表示藤沢街道(国道467号)を大和市のディープサウスへ、もうすぐ藤沢市との境というところ。下和田で東へ下り、境川を渡ってしばらく行ったところにある不思議なお店、駐車場は前後短いが数は充分あって行きやすい。駐車場側にも表側にも入口があってどっちが正面かわからない。ま、どっちでもいいんだろう 注文内容は決めていたから、入って店の人に「バインミー2つテイクアウトで」とお願いしたら「辛いの大丈夫?」など聞かれた後、座って待ってて、と席を示される。女性の1人客がフォーを食べていたりして(それもイイな)など一瞬ぐらっとするもなんとか持ち堪える キッチンペーパーにくるんで輪ゴムで止めただけの簡素なラッピングで、バゲットがびしょびしょにならず帰るまで耐えるのか(40分)少し疑問だったのですが、結果的には全く問題なし! ピーナツを遠くに感じる辛みのあるソースが全体をよくまとめていると思う…が、どこにこんなソースが包み込まれていたのか!?旨みたっぷりのベトナムハムが美味しい。胡瓜やパクチーも嫌味なくきっちり仕事している。そしてキモは全てを包み込むバゲットだと思う、これはロワール光月堂の番重に入っていた(目撃者は語る) 次行った時はたぶんフォーの誘惑に勝てないと思う。また近いうちに、そこらへんへ行く仕事が回ってくるとイイな
写真と本文をすべて表示高座渋谷から少し離れた団地内にあるベトナムの食材等を販売している店の中にある食堂。 休日の早めのランチ10:40頃に訪問。 店はプレハブを繋げて作ってあり、なかなか年季が入ったお店です。駐車場は7台あります。 店内に入るとベトナムの食材も売ってます。 先客は2組。11時を過ぎると客が増えてきます。 半分以上ベトナム人のようです。 メニューは1冊のポケットアルバムのようになっていて1ページに1種の料理が写真付きであります。 アサリのフォー、生春巻き、揚げ春巻き、連れはワンタンメンを注文。ちなみにメニューにはカタカナでベトナム語で書いてあります。 フォー、麺のスープはあっさりですが、具の旨みがありかなり美味しい。価格的にもかなり手頃な価格でした。 生春巻きも具がしっかり詰まっていて美味かった。 スープものはかなり良かったです♪
写真と本文をすべて表示久しぶりにタン ハー、昼時で満席も丁度席空いた ワンタンメンと揚げ春巻き、安定の美味しさ。 バインミー用のパン売ってた。
写真と本文をすべて表示