更新日:2025年04月06日
風味豊かな香りとコクがある味噌ラーメンが食べられるお店
いつか行きたいと思っててようやく来れました。土曜日11:20頃、既に10人くらい外に並んでいます、やはり人気店ですね!店の外でも味噌のいい香りがします。店内にも待合室があるんですね汗) 辛味噌ラーメン(¥1080)、ライス小(¥120)、野菜マシ(¥120)、のり(¥120)、味玉(¥120)を注文。いろいろ付けすぎてしまいます。40分位経ってようやく着席です。 スープは優しい味噌ですが、コクがあります。麺も弾力があって良いですね。野菜がしっかり味噌で炒めているのでこれまた旨し。チャーシューもスモークで味玉も丁度いい味付けです。全体的にとても丁寧に作られたラーメンですね。これは人気になると感じた一杯でした。
ベトナム人が認める本格料理!旅行に行った気分が味わえる!日本語メニュー有
【横浜/タンハー】 「フー ティウ ナム バン」 「ミー シャオ」 「バァン タァム クォアイ ミー」 「フー ティウ ナム バン」は、 エビやうずらの卵などがたっぷり。 サッパリ味のスープで、フーティウはフォーより細麺。 安定の美味しさ。 「ミー シャオ」は、ヌクマム味の焼きそば。 キャベツにもやしなどで、結構普通だった。 チープな感じのお皿がかわいいね♡ 「バァン タァム クォアイ ミー」は、 キャッサバ、ココナッツ、ピーナッツのデザート。 優しい甘さで美味しかった。 お店は、 真ん中の長いテーブルがイートスペース。 それを囲むように日用品や現地食材も売っています。 いちょう団地にあるベトナム料理店。 お店の方もお客さんも日本語ちょっと怪しい。 現地度MAXで楽しいな。 ごちそうさまでした。 #べトナム料理
あっさりした懐かしい味の岩海苔ラーメンが美味しいラーメン屋さん
ラーメン 650円 餃子 250円 いずみ中央で、ランチをいただきます。 以前、「一風堂」に行く途中で見つけたラーショ。 行ってみましょう。 14時59分入店、先客さん13人、後客10人。 ラーメン餃子か、ネギラーメンと迷う。 結果、餃子が食べたい気持ちが勝りました。(^^) ラーメンと餃子をポチッと、麺固めで。 注文して、8分程度で提供です。 トッピングは、海苔2枚、チャーシュー2枚、 わかめ、ねぎ。 麺は中細、軽い縮れ麺。 歯応え感じる食感が、とてもいいですね。 スープは化調バンバン、おいしいに決まってる。 2分後に、餃子のお出まし。 餃子は熱々、ニンニクのパンチがかなり強め。 250円はかなり格安ですね。 お腹いっぱい、満足さん。 おいしくいただきました〜 2024年10月12日ランチにて利用 3.40
薄衣で柔らかいお肉が美味しいと評判の豚カツ専門店
前回とは変えて上ロース注文! やっぱり多いわ… 食べ切るのが大変! でも美味しいから、たくさん食べれる人におすすめ!
野菜とハーブたっぷりの本場の味、泉区のベトナム料理店
5/17夜の訪問です。 先週もランチで訪問しましたが、夜は初めての訪問です。 家内はいつもの『越南五目炒飯』、自分は『生ビール+キリンラガービール』、それとシェア用に『エビ生春巻』『イカと野菜炒め』を注文。 今回も日本人は自分達だけ。。。 ご馳走さまでした。 #リピート決定 #ベトナム料理
一皿目から最後までワクワクして楽しめるフレンチ
弥生台駅直結レベルの立地にあるこちら。 やっと行けた! 桜の時期はサクラのコースしか予約出来ません! でも窓から駅の桜が目の前に見えて花見しながらのフレンチは最高! しかも元横浜ミクニの料理長だった難波さんのお店らしい。 まぁ横浜ミクニ行ったことないけど(笑) まずメニューが名前入りだった!嬉しい♡ 飲み物は悩んでペアリング3種に! 赤苦手なので私だけは泡+白+白にしてもらった!これがもう最高でした! 最初の泡も美味しい♡グラスも飲み口がナナメで素敵♡ 当然お料理も美味しい! カラフルなお皿は全部お野菜!!可愛くて美味しいって素敵! 1番感動したのはお肉!このフィレ肉は溶けました!!オマール海老ももちろん美味しい♡サクラ見ながらこんな美味しいの食べれるの幸せ♡ ただ店員さんの声は小さいです(笑) また絶対近々行って常連になるぞ!
駅前にあるこちら!駅ビルやのかな? に入ってます。ランチもしてる!行こう行こう思ってなかなか行けなかったが、初めてが夜になった(笑) 炭火焼きがオススメな様子だと思ってたので、炭火焼き多めに注文。 ラムチョップ炭火焼き 華味鳥の炭火焼き 香箱蟹!!←見つけて嬉しくなった♡ フォアグラとトリュフの土鍋ご飯 お通しはお豆腐生姜醤油餡かけ つまりはお上品な冷奴(笑)一瞬プリンかと思ったもんな(笑) 後で日本酒頼むとして、鶴梅ゆずソーダ割り。 まぁ想像通り。 まずは香箱蟹が運ばれる♡美味しいな♡ 日本酒欲しいな♡ ここは日本酒めっちゃある⤴︎⤴︎ 頼んだのがなかった代わりに賀茂金秀オススメされたら、愛山やん(❤︎´艸`)もちろん頂く!久しぶりに出会った愛山のお酒⤴︎⤴︎ かなり甘い♡美味しい♡九頭龍も美味し 次にラムチョップが来て、これも美味しい♡ 次に華味鳥!外カリ中ふわでこれも美味しい♡ ほんで土鍋がベスト!!めちゃめちゃ美味しい♡ フォアグラってこんな食べ方あったんや! ステーキと共にしか食べたこと無かった!! 美味しすぎて土鍋制覇したい! お店の方に他の日本酒もオススメされたから頂いた。そしたらおでんも欲しくなって頂いた。 おでんはリーズナブル! 他はやや高め! ここ私一人でも来れるかも(笑)早く来とけば良かった……愛想はそんなに良くないけど美味しい♡
あっさりの海老塩ラーメンと九条ねぎラーメンが美味しいラーメン屋さん
【仕事先近くシリーズ65】 横浜市泉区へ(^^)/ 久しぶりの訪店! 何がなく券売機で 「味噌ラーメン」 「九条ネギ」 を購入〜⤴(^^)/ 待ってる間過去の検索をしてみたら・・・ 3回連続で同じ物を食べていました!(@@) 何も気にしないとこんな事になるんですね〜⤴(笑) 中太ちょい縮れ麺! 甘めの味噌スープ! 山盛りの九条ネギ! なかなかバランスの良いラーメンです!(^^)v 次回は考えて注文したいと思います(^^ゞ ご馳走さまでした~⤴(^^)/ #ラーメンオヤジ #味噌ラーメン #3回連続 #駐車場完備
和泉町にある、軽く炙るだけで食べれる無菌豚肉が名物の焼肉屋さん
神奈川人気店との噂のみつまた。Rettyで検索、ヒットしたので期待値が上がる。立地は決して良いとは言えない住宅街の中。たまたま見つかる様な店ではない。色々頼んでみたいメニューがあるがまずは王道のタン、ハラミ、ロース。うん、なかなか美味い。もう少しいけそうだったので石焼ビビンバ、豚を追加注文。この豚がヒット。この店の真髄は豚にあったのか。程よい脂と甘み、そしてかみごたえ。豚中心にメニューを組み立てるのもあり。
あっさりしている家系ラーメンのお店
神奈川県横浜市泉区にある、麺屋 めんりゅうさんにて、ランチ!場所は中田駅と立場駅の中間あたりになります。家系ラーメンのお店です。 らーめん 750円 ※コールは全部普通 さっぱりとした豚骨スープですね!サクサクと頂く事ができます。 麺は少し固めになります。時間が経ってもそんなにスープを吸っていくという事も無く、固さを維持します。 チャーシューはしっかり歯応え系です。 こちらはどちらかと言うと、大盛りとかサイドメニューも頼んで、ガッツリ食べられるイメージです。 お腹空いた時に重宝します!
神奈川県民から大人気。いつでも新鮮な魚介が食べられる定食屋
平日昼、11時開店に入店。その後直ぐに満席。相変わらずの人気。その後も名前記入で訪問続く。 定番のマグロ円盤は生憎入荷無し。残念。 悩んだ末に銀ダラ煮付け(1,500円)と連れの定番である銀ムツ煮付け(1,500円)、追加でイカ焼き(680円)を注文。 先にイカ焼き登場。こんがりと焼けたイカ。たっぷりと盛られたすりおろし生姜。 醤油と相まって美味い❗️そして柔らかく食べやすい。頭からゲソ部分まであっという間に完食。 銀ムツ、銀ダラとも脂がのって甘めの煮汁と共にご飯が進む。今のところどれを食べてもハズレが無い。実に困ったお店である。
泉区でおそらく一番美味しいパン屋さん
やっぱりパンが食べたい! ランチ用のパンを購入のためこちらへ。 色々種類があって迷う。 カレーパン¥240 クロワッサン¥260 レーズンハーフ¥190 おやつ用に苺デニッシュ¥260 クロワッサン、サクサクで発酵バターがかおって美味しい。 カレーパンもサクサクだけどモチモチ、味は誰でも食べられる辛さはないです。 大変美味しくいただきました!
ランチもディナーも予約必須の住宅街にある本格イタリアン
ずっと気になっていたレストラン 店内は落ち着いていて、料理も本格的でした('д') 食後のドリンクはお代り自由! チャイティーがとても美味しかったです(っ˘ڡ˘ς)
鶏ガラのスープで食べるあっさりした味のラーメンが食べられるお店
泉区でランチ、中華料理 旬香菜館 立場駅からかまくらみちを少し入ったヨークマートの向かいにあるお店です。 以前も何度か利用したこともありますが、ランチがお得なお店です。 以前は690円でしたが、今は720円に値上がりしていました。 しかし、それでもかなりお得です。 ラーメンセットは、台湾ラーメン、醤油ラーメン、台湾味噌ラーメン、豚骨ラーメン、塩ラーメンから選べます。セットでは、中華丼、マーボー丼、回鍋肉丼、天津丼、炒飯、焼き餃子から選べます。 今回は台湾ラーメンとチャーハンセットにしました。ここのチャーハンは、パラパラで私好みです。 この値段で麺もご飯も一人前なのでかなり食べ応えがあります。 お腹いっぱい食べたい時は是非ご利用ください。
幼なじみとちょっとリッチなランチ 開店ちょっと前に行きましたが、すぐにお客さんでいっぱいになりました主婦さんが多かったです! コースでの注文でした。 魚のコースランチにしましたが美味しかった〜! 魚もですがお野菜やパンもとても美味しかったです! #地元民に愛される店 #昼から飲める #女子会ランチにおすすめ
【休日昼飲み〜!】 隣駅にあるこちらのお店へ(^^)/ 無性に肉を食べたくての訪店! ・「生ビール」(マルエフ) ・「雲取山」(350㌘) ・「トリフ入りドレッシングサラダ」(小) ・「レモンサワー」×2 が注文内容!! 最近ではランチプレートなるものがありましたが・・・ 肉量でこちらの「雲取山」にしました! やはり350㌘はかなりのボリューム!! 卓上の山葵、つぶつぶマスタード、牡蠣出汁醤油、ブラックペッパー、ソルト等味変しながら完食!!(^^)v 個人的一推しは「山葵」です! 食べてる途中お客が私のみ! その瞬間に座席の写真が撮れました〜ww とても綺麗な店内で私が座った所はソファーになっていて居心地が良かったで〜す(^^)/ 余談ですが・・・ 関西方面の店舗ではメニューの山の名前が違うらしいです!(笑) 美味しく頂きました〜⤴ ご馳走さまでした~⤴(^^)/ #昼飲みオヤジ #マロリーポーク #雲取山 #350㌘
上飯田町にあるいずみ野駅からタクシーで行ける距離の中華料理店
【仕事先近くシリーズ61】 横浜市泉区へ(^^)/ 町中華ランチ! ・「レバニラ定食」 を注文(^^)/ ここのレバニラはレバーが沢山入っていて、味付けも私好み~⤴(^^)v ボリューミーでお腹いっぱいになる定食で〜す(^^)/ 美味しく頂きました〜⤴ ご馳走さまでした~⤴(^^)/ #町中華オヤジ #レバニラ定食
親しみ感じる接客に地元民も集う、インドカレーのお店
好きなカレー屋のひとつです。 ランチではいつもサグマトンを 注文します。 ライスがサフランライスなのが 嬉しいのと、サグカレーは味が、 微妙な店が多い中、 ここは間違い無いです。 ボリュームもあり、 いつもお腹一杯です! テイクアウト用 オリジナルドレッシングもお勧め!
どのおつまみも美味しい、日本酒がおすすめのお店
【直近感動メシ!真面目な家族会議の後は…和やか絶品蕎麦で超腹パン!】 八ヶ岳旅行は前回で終わりですが、今回は旅行と同じく家族一同で利用した直近のグルメで、「酒と板そば 灯(ともしび)」さんです。先々週の日曜日、午前中から実家に行って家族全員集まりちょっと真面目な話。というのも年末一回親父が心筋梗塞なりかけで緊急入院しステント2本をぶち込むという手術をした事もあり、所謂今後の事について、弁護士を交えての話し合い。全員仲が良いので泥沼になる感じはなし。滞りなく色々と物事が決まり一旦落ち着いた感じで話し合いも無事終了。とは言え色々気が張る話だったので結構ドッと疲れて腹もぺこぺこ。という訳で親父と姉ちゃんが前から行きたかったというコチラ「灯」さんを予約。13時から7人で確保できたので向かう事に。 場所は相鉄線「緑園都市」駅の本当目の前の高架下。車で向かい実家から30分程で到着。オープンは2015年で運営会社は「(株)蒼ひ」、元々関内で同じように板そばと居酒屋をミックスしたお店をやっているお店の姉妹店として誕生。ちょっと意外だったのが、この場所への誘致を相鉄HD自体が行なっているという事。「相鉄沿線名店プロジェクト」という沿線を盛り上げる企画でその2号店として選ばれた模様。現在は続いているかは不明ですが、公式HP的な物も更新が1年半くらい止まっているので、もう終了した感じでしょうか。とは言えお店自体は元気に、そして人気店として存続しているようなので企画自体は中々悪いものじゃなかった感じなのかな。食べログも3.35と中々の評価、駅前という立地の良さもあって、予約しないと多分入れなかった感じでした。 外観は高架下からちょっとはみ出した所に入口があるちょっと変わった作り。店内に入ると思った以上に天井が高く木造りで落ち着く空間。入ってすぐにL字型のカウンター、奥に広くテーブル席と半個室があり計32席。13時過ぎでしたが満席で待ちのお客さんもいるくらいの人気な様子。ランチメニューは板そばにダッタン板そば、丼もののセットや通常のお蕎麦メニューも豊富で嬉しい限り。昼飲み用の一品メニューも色々、勿論居酒屋メニューも豊富なので近所にあったら堪らないというお店。今回は嫁さんとシェアする形で1人ずつ天盛りが付く「板そばランチ」(2人前3900円)に息子用で「たぬきそば」(1210円)、皆で食べる用に「栃尾揚げ」(レギュラーサイズ1430円)でお願いしました。姉ちゃん夫婦も同じく板そば。親父は牡蠣蕎麦、もう1人の姉ちゃんは天せいろを注文。 まずは5分程で栃尾揚げから到着〜!中々にボリューミーですが7人でシェアなので1人2切れくらい。外はカリサクな焼き上がり、中は肉厚でふんわり。味は美味しいお豆腐という感じなのでネギと生姜醤油がよく合います。お酒欲しくなるねw栃尾揚げを堪能しているとやってきました!板そば!コレまた中々にボリューミー!くるりと束ねられた瑞々しいお蕎麦が8束。これに天盛りが付いて1人2000円以下ならまぁまぁコスパ良しではないでしょか。天ぷらは海老、茄子、ピーマン、蓮根、海苔ともう一品は失念…そもそも板そばとは、山形発祥で長い箱板に数人前を盛り付けたお蕎麦の事で、本場だと平たく盛るのが定番のよう。コチラの束状になっているスタイルもあるようでへぎそばとも通じる物があるようです。そのお蕎麦をまずはグワっと掴みつゆは控えめでズルっと行くと…美味ーい!少し黒みがかった細切りの(多分)二八で籾殻が少し残った斑点も見えますがコシが超シッカリでざらっと感はなくまさに瑞々しい。そして蕎麦の風味もちゃんと感じられ、喉越しも良くコレは美味しい蕎麦ですよ。二口目は蕎麦つゆをしっかり付けて食べると、またつゆが上質!鰹の出汁と甘味が前面に押し出されて醤油のキレは控え目ながら甘ったるくもなく程よい塩気が絶妙。そばとの相性もバッチリでどんどん進む。しかも1束が一口みたいな量ではなく3〜4口行けるのでたっぷり楽しめるのと素敵⭐︎ 天ぷらも揚げたてホクホクで美味しかったー!海老はほぼ息子に取られましたが、たぬき蕎麦と共に一杯食べてくれて何よりw野菜も新鮮で旨味甘味をしっかり感じられる仕上がりに幸せ…特に蓮根がサクサク、ジューシーさも感じる旨味が堪らんかった。一心不乱に食べ続けお蕎麦もペロリ完食!すると嫁さんが珍しくお蕎麦おかわりしたいと一人前4束分を追加!既に中々の腹加減でしたが、食べるとやはり美味くてどんどん食べちゃうのよね…w結局追加分もペロッと行ってバッチリ完食!息子が食べ切れなかったたぬき蕎麦も含めて2人前分以上食べたので勿論腹パンパンで家族全員幸せ気分。お陰様で色々と面倒事を整理できた後のスッキリサッパリなナイスランチに相成りました。ご馳走様でした!
泉区、緑園都市駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
【神奈川ラーショ巡りその16】 ラーメンが一番美味しくなる季節がやってきましたね~ 緑園都市から徒歩18分と紹介されていましたが実測すると24分34秒で18分で到着できる人は相当足が速いか抜け道を知ってる人ですね。 横浜エリアのラーショにはたつみや併設の店舗がいくつかありますが岡津町店はラーメンとそばの券売機が並んで設置されているのでラーメンに天ぷらトッピングもできちゃいます。 その券売機の上にはビールの空瓶が2本あったりカウンターの奥ではごきげんになっているおじさんがいたりと他のラーショとちょっと違ったゆるい空気感があります。 卓上には中濃ソースが佇んでいます。 いつも主役の座を意地悪な姉 (にんにく、らあじゃん、GABAN、お酢)に奪われるの。 しまったいか天をたのんでいる場合ではなくコロッケをポチッとして ソースちゃんに今日は私が主役なのと意地悪な姉を見返してやるチャンスだったのに(^^;))) 次々と訪れる客をさばくのに男性4名、女性1名のスタッフ体制。 ★ネギチャーシュー麺¥1150 ★いか天¥200 スープはライトな豚骨でこれならKKできそうですが健康診断が控えている身なので自重します(笑) 分厚い衣を纏ったいか天がスープにコクをプラスしておいしい。 なす天もトッピングしなかったことを相模湾より深く後悔しています。 食後はポカポカ陽気だったので店頭の長椅子に座りにんにくフレーバーの余韻に浸りました。 #ラーメンに天ぷら #緑園都市から24分34秒 #ラーメンとそば自販機が並ぶ #広い店内 #コンビニ跡地 #青のれん、赤のれん
泉区 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!