
【ゴールデン・エールは1杯目から効くぜぇ!☆アメリカンなクラフトビール専門店】
神奈川県横浜市中区吉田町。200種類を超えるアメリカンクラフトビールを楽しむことが出来る、ボトルショップ&クラフトビアバーです。2013年オープン。横浜、東京、品川にも店舗あり。関内店の最寄りは、横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木長者町駅、又は関内駅。雰囲気はアメリカン \(๑╹◡╹๑)ノ♬
満を持して開催した「タイ料理飲み会in横浜」のゼロ飲みで利用しました。本会前、景気付けにということで、事前にチェックしていたコチラへ。土日は11時からオープンしているのも有り難い。後半からは、メンバーお2人とも合流して3人で乾杯!(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
◆本日の注文◆
Stone Double Bastard(2024) pint 1570円
10.5% (製造元:Stone Brewing Co. | Escondido, California, USA)
Sierra Nevada Pale Ale pint 1000円
5.6% (製造元:Sierra Nevada Brewing Co. | Chico, California, USA)
1杯目はガツン!と度数10.5%のストロング・エール(ゴールデン・エール)で「ストーン・ダブルバスタード」。世界各国のクラフトビールファンから絶大な支持を得ているStone Double Bastard。リリース直後から美味しく飲めるのはもちろんのこと、コレクターズアイテムとしても高い人気があり、ワインセラー程の温度(13℃)で置いておくと熟成させることができるヴィンテージビールです _φ(・_・
他を圧倒するようなモルトのアロマは熟したベリーフルーツ、キャラメル、スパイスを連想させ、ベースにあるホップの強烈なビターさと絡み合い更に大きな味わいへと発展しています。「一般受けしなくてもいい。自分達が飲みたいビールを形にする」と宣言するStone Brewingが自分たちの喜びのためだけに醸造したモンスタービールです ლ(´ڡ`ლ)
2杯目は軽めに、度数5.6%のペール・エールで「シエラネバダ・ペールエール」。1980年より醸造されている全米No.1の伝説的なペールエールであり、ブリュワリーの看板商品。1979年、北カリフォルニアで小さなブリュワリーから始まったシエラネバダ。今やアメリカのクラフトブリュワリーの代名詞です _φ(・_・
色は美しい琥珀色。ホップアロマとあたたかみのあるモルトフレーバー。完璧と言っていいミディアムボディ。軽めの口当たりで、青々とした草やフローラルさを連想させるホップのキャラクターがモルトの甘味とバランスよく絡み合い、爽快感溢れる味わいです。 ドライフィニッシュで後味にはホッピーさやビターさを感じ、いつでも何度でも飲みたくなるような味わいは、さすが元祖アメリカンペールエール ლ(´ڡ`ლ)
クラフトビールはお値段けっこうしますが、その旨さで十分元が取れますね。さて、幹事は先に本会のお店へ行っときますか(((((((((((っ・ω・)っ
#小結
#タイ料理飲み会in横浜
#0次会
#Ⓡ人気店
#クラフトビアバー
#アメリカン
#ボトルショップ
#アメリカ料理
#スポーツバー
#ハンバーガー
#5階と6階
#コピペ多用
#再訪可能性高い
#東京店に寄ってみよう