成都館 公式情報せいとかん

  • 中華好き人気店

お店情報

会員登録なしでネット予約できる!

050-5262-2153

四川省成都の家庭料理にこだわり、美味しくてリーズナブルにご提供する本場の味!

上野・晴々飯店プロデュース! ●本店では出せなかった蒸し料理や鍋料理も充実! ●本当の本場成都料理の味をリーズナブルにお届けする為に、成都出身の店主と料理長が頑張る店です! ●世間に数多有る中国人町中華店とは完全に違うスタンスで営業しています。是非他店の成都料理との味&香りの違いをご確認下さい! ●ランチメニューも本店で人気の料理を基本とし、本店には無い料理もご提供! ●お支払いも各種クレジットカードやQRコード決済も可能です!

座席

オススメのメニュー

  • 麻婆豆腐 定食

    800円

    不動の一番人気メニュー! 本場のレシピにこだわった造りと味が自慢です。

  • きわみ豚(蒜泥白肉)定食

    880円

    こうした豚バラ肉のよだれ鶏風料理もあるんです!見た目ほど辛くなく、料理長秘伝の大蒜醤油ダレで食べる蒸し豚です。豚スライスの下に蒸し野菜が敷いてあり、それを豚肉で包みたっぷりタレを付けて食べれば最高の白飯のお供!こんな旨い料理が今まで殆ど紹介されてない虚しさを含めて『成都館』がご提供致します。

  • 四川風肉じゃが 定食

    800円

    またしても美味しい料理を創作してしまいました! スパイシーな成都の煮込み料理のタレで煮込んだ肉じゃがです。他店では絶対に食べられないメニューですので、是非一度お召上がり下さい。

成都館のコース

口コミ(12)

オススメ度:96%

行った
15人
オススメ度
Excellent 13 / Good 2 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 塩煎肉定食、麻婆豆腐で1950円。 東上野の小さな中華料理店です。昼の定食が100円プラスで夜も食べられるなら良心的かなと思い、夕飯に入ってみました。隔週替わり定食と麻婆豆腐を選択。店名から辛い四川料理ではないかと確認しつつ食べましたが、どちらも程よい辛さで美味しかったです。 店員さんが着ていたTシャツにこちらの店名と晴々飯店の店名が記されていたので何か関係があるのですかね。後で聞こうと思って忘れてしまいました。

  • 上野エリアの連食に晴々飯店の2号店 成都館さんに来店,スーパーJチャンネルで紹介された回鍋肉ラーメン950円をサービスご飯付きで注文しました, キャベツと甜麺醤の甘味噌の回鍋肉ではなく成都式回鍋肉は本場四川のガチ中華です,辣醬入りスパイシースープに本場の花椒を振り掛け痺れ増しでラーメンを楽しんだ後はライスに回鍋肉と大蒜にピーマン玉ネギを乗っけ回鍋肉丼を自作して箸休めの搾菜と共に美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)

  • 東京都台東区、上野御徒町エリアにある成都館で黒炒飯@850円と李姐餃子ハーフ@350円。 仕事で客先訪問後に通りかかったこちらのお店。なんとなく美味い予感がしたので入店。 入店してランチメニューを見ると、とても良い感じに飾り気がある本気中華料理店感。 黒炒飯と李姐餃子ハーフを注文。ガコガコと中華鍋を振る音がいいですね。 提供された黒炒飯はナッツが香ばしいしっかりとした味付け、李姐餃子もツルッとした舌触りとこの麻辣ダレが効いていてとても美味い。昼間なのにビールが飲みたくなってしまいます。 #東京都 #東京 #台東区 #台東 #浅草 #田原町 #中華料理 #中華 #炒飯 #餃子 #成都館 #黒炒飯 #李姐餃子ハーフ

  • 【「魚香猪肝」を食す】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は東上野の『成都館』 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.2」、 某グルメサイト「3.43」 上野の人気ガチ四川料理 『晴々飯店』の2号店となります。 晴々飯店グループは、 四川の香辛料を使い、 成都出身の料理人が作るので 本場そのものの味でオススメ。 …たとえば以前解説したが、 甜麺醤やキャベツ入りの 日式の回鍋肉(ホイコーロー)って 歴史を辿れば「四川料理の父」陳建民が 日本人向けに発明し全国に普及させたものですが、 『晴々飯店』の「リアル回鍋肉」は その名の通り日本式ではない 本場四川式の回鍋肉なのです。 『成都館』は席数が4席しかなく ややせせこましいですが、 いつも満席の『晴々飯店』と異なり すんなり入店できました♪ ■李姐餃子(ハーフ) …350yen こちらは『晴々飯店』と共通メニューですね。 要は四川料理の「紅油水餃」です。 ピリ辛い辣油ベースのタレに、 やや厚みのある皮、ゴロッと 粗びきの餡が楽しい一品。 ■魚香猪肝 …1000yen 5月限定料理で 「豚レバーの魚香炒め」があったので注文。 「魚香(ユーシャン)」四川発祥の 現在では広く用いられるメジャーな調味料で、 直近1世紀内に誕生した(四川料理としては) 比較的歴史が新しい調味料とされる。 それは清朝末期の 1909年に出版された『成都通覧』が、 1328種もの四川料理を網羅的に 収録しているにも関わらず、 「魚香」を使った料理が 全く登場しない事から「魚香」の誕生は 『通覧』刊行の1909年以降と推察できる。 ちなみに「魚香」という名称ながら 魚は使われておらず、材料は 泡辣椒・白葱・生姜・ニラが用いられる。 「魚香」のルーツは一説に 四川の魚料理が好物の商人の家庭で、 あるとき魚を切らしてしまい、 前日の魚料理の残りもののソースを使って 肉を味つけし調理したところ 大変美味だったため誕生し 広まったとされる。 ネットリした食べ応えある大ぶりのレバーに、 辛さのみならず薬味の味わいや、 甘辛味を包含する「魚香」の奥深い味わい。 ・・・うーむ、メチャうま(笑) ご飯がよく進みます。 しっかり濃い「魚香猪肝」に対して 付け合わせのスープはかなり 淡泊な味わいでした。 ~あとがき~ 以上、『成都館』でした。 思いがけず限定メニューで「魚香」の 美味しい料理に出会えて大満足♪ 四川料理の店で見かけたら ぜひ「魚香」試してみてほしい

お店からのオススメ

  • 干しキャベツの回鍋肉 980円

    四川省成都では各家庭で色々な回鍋肉が作られ食べられています。まるで日本のカレーや肉野菜炒めなんかに似ています。 中でもこの干しキャベツが入った回鍋肉は成都で最も多く食べられているポピュラーなバージョンだと思われます。 是非この機会にお試し下さい!

  • きわみ豚(蒜泥白肉) 880円

    蒸した豚バラ肉をスライスし、甘辛い独特の似ニンニク醤油ダレを混ぜてもやし等の野菜と一緒に食べる四川の人気料理です。 日本には「初めて食べるのに何故か懐かしい味」で、凄く白飯が進みます!当店では「麻婆豆腐」「よだれ鶏」の次に人気のある商品で大変売れています。

成都館の店舗情報

基本情報

TEL 050-5262-2153
ジャンル

中華料理 四川料理 餃子 チャーハン ラーメン 創作料理

営業時間

[月〜金・土・祝] ランチ 11:00 〜 15:00 L.O. 14:30 ディナー 17:00 〜 23:00 L.O. 22:30

2024年12月31日(火)はランチのみ営業 また2025年1月2日(木)より通常営業いたします。

定休日
毎週日曜日
年末年始(要確認)
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜3,000円
クレジットカード不可

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR山手線 / 上野駅 徒歩3分(170m) 東京メトロ銀座線 / 稲荷町(東京)駅 徒歩6分(420m) 東京メトロ銀座線 / 上野広小路駅 徒歩6分(420m)

駐車場

座席情報

座席
8席
(7~8席以上のパーティ(2時間)は無料で貸し切りにできます。)
カウンター席
喫煙

不可

(店外喫煙スペースあり)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室
  • 7人以上用

サービス・設備などの情報

お店のHP
利用シーン
ランチ 食べ放題 おひとりさまOK 昼飲み ネット予約可 忘年会 新年会 ディナー ご飯 カジュアル
Wi-Fi利用
電話番号 03-4362-0704

更新情報

最初の口コミ
Tetsuya Kawakami
最新の口コミ
Toshikatsu Kanda
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

成都館のキーワード

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

会員登録なしでネット予約できる!