更新日:2025年04月27日
芸能人も御用達の老舗洋食屋。ポークジンジャーもうまいがメンチカツも絶品
15年ぶりくらいご無沙汰していると思う。ここの良さを再認識した。以前注文したのはポークジンジャー、今回は敢えて別に。 オムコロとハンバーグ。オムライスは上品な味、ここのクリームコロッケは乳成分を強く感じられ美味しくて感動した。ハンバーグはジューシーで玉ねぎの食感がアクセントになっている。他も食べに再訪したい。
下北沢の喧騒から少し離れた場所にあるオシャレなピザ屋
ピザめちゃうま。 ジャパニーズウイスキーも充実。 オペレーションを軽くするためか前菜少なめで、ピザも割とすぐ焼き上がるし一枚で十分なボリュームなのでピザ含めて三品くらいで食事終わる。 二人ならハーフ&ハーフ(メニューにはないができる)がいいかも。 割と定食屋くらいのスピードで食事終わる。
店内は和の雰囲気漂う、居心地抜群のワインバル。代々木上原駅から徒歩30秒!
駅前にあるお店! 人気なので席も満席!予約必須! 店内は狭めなので、満席だとぎゅうぎゅうで大変!笑 料理はおしゃれで美味しかった!
年齢幅広く好評,95種のパスタ全てにお得にお安く旨いスパゲティ専門店
ものすごいメニューの数で迷う! 結局、うにキムチとミートソース納豆に。 Nokishitaで納豆食べた時ほどの感動はなかったけど、また他のメニュー食べに行きたい!
下北沢西口の隠れ家イタリアン!石薪窯の本場ナポリピッツァ♪
古着屋巡りのランチで利用。ピザがサクサクモチモチで美味しい!おススメです。
イタリアで修行したチーズや肉料理が得意なシェフが営む南チロル料理のお店
主人と休みが一緒になった日曜日 どこかランチに行こうか?という事になって Kiyo さんの投稿をみて、気になっていたお店を 思い出しました(๑・̑◡・̑๑) "そうだ!世田谷線のところに行ってみたいお店が あったから、そこに行きたいなぁo(^-^)o チロル料理だけどイイ?" 主人は混んでる所は嫌いなので、豪徳寺という 場所も気に入ったらしく、二つ返事で 私にお任せです。 前日の夜、電話で席の確認、予約してうかがいました。 世田谷線山下駅(小田急線豪徳寺駅)から 歩いて7〜8分の住宅街の中 目立たない外観ですが、迷わずに見つけられました。 私たちは予約時間よりも早く着いたので 1番のりでしたが、13時半には満席になりました。 2人で選んだのはBランチ 前菜盛り合わせ 選べるパスタ 選べるメイン デザート コーヒー 選べるパスタは 主人 → スルメイカの塩味 私 → パセリとクルミのグリーンソース 選べるメイン 主人 → 自家製ケミカルフリー 白ソーセージ 私 → 豚バラ軟骨バルサミコ酢煮込み 前菜はコーンスープを含む自家製ハムや ポテトサラダ、にんじんのラペ、ケークサレなど 自家製パンにのせたりして、楽しみました٩(^‿^)۶ パスタはちゃんとボリュームあって パセリとクルミが効いています。ジェノベーゼとも 違うけど、似ているなo(^-^)o メインの豚バラ軟骨の煮込みは 軟骨がゼラチン質になるほど柔らかく 煮込まれていて、小さいけれど濃厚な味わい ヤングコーンのグリルもついています。 デザートはレモンのジュレの上に パッションフルーツがのっています。 夏らしく爽やかな味 もうひと品は濃厚なチョコレートテリーヌ とってもしっとりしています。 アイスコーヒー 90分でいただくので少しせわしいですが 美味しいお料理を堪能させていただきました❣️ 2024年6月訪問
【駅から徒歩2分】デートにもぴったり!下北沢で肉とイタリアンを楽しむ!
ランチでコースを予約。 野菜の味付けが薄味で、野菜本来の味をすごく感じる(๑˃̵ᴗ˂̵) メインのお肉が柔らかくて美味しかった! スープ 前菜 野菜 お肉 パスタ ケーキ たくさん出るけど、1つ1つが小さいので、ちょうど良いお腹具合でした◎ コースだから食べられなかったけど、サラダバーもお店の中にあった!
繭玉を模した畳の個室で和むワインバー。
おしゃれ隠れ家。 本当に繭。笑
お値段は少し張りますが、間違いないコースランチ
こーれは美味い! 美味いというだけでなくここでしか目にしないような組み合わせの料理も複数。とくにインパクトあったのはいちごとトマトのソース ブッラータチーズと山椒のタリオリーニ。どんな味かな?と思ったけど絶妙にハーモニーしている。名物らしい唐辛子とパルミジャーノのパスタも軽いけど絶品。 コースもいいけど、アラカルトに気になるメニューが多すぎたので今回は単品で。シェフの考えるコースも流れとして味わってみたい。
代々木八幡駅前通り、ドリアとグラタンの専門店
小田急線代々木八幡駅南口改札の目の前。 千代田線代々木公園駅一番出口より1分。 喫茶店のような明るく落ち着いた雰囲気で誰もが使いやすい雰囲気が伝わる、ドリア&グラタンなつめさん。 ディナーの時間帯にお伺いしましたが、子供連れのお母様達やカップル、お一人様の方も皆気楽に過ごされていました。 ▪️たっぷりベジタブルドリア(税込1,419円) 野菜の不足しがちな人にとってはありがたすぎる一品です。トマト、ブロッコリー、なす、ほうれん草、かぼちゃ、どれもホクホクで柔らかいのはもちろん、ホワイトソースがしっかりとしていながらも優しい味付けで癒されました♪ サラダセット(税込275円)でさらに野菜をチャージ!サッパリのドレッシングでメインの前にはちょうど良く、体が元気になります◎ 提供も早く、店員さんが色々気を遣ってくれてとても優しかったです。 クラシックな雰囲気、なのにカジュアルで普段使いにピッタリ! ご馳走様でした。
ジャックポットが自信を持って提供する生牡蠣をぜひご堪能下さい!
【ジャンポケは居ない、下北沢オイスターバル】 下北のだらだらな坂を降りた窪みの地で見つけた、ちょっと小洒落たオイスターバル。 何と言っても世田ペイが使えたっぺ! 個人店かと思っていたら、結構なチェーン店。 かなりの店舗が有り、やはり購買力がないと良い食材は確保できないのかと思った次第。 今日は大きな牡蠣はなかったので3種盛りをchoice! 各地のブランド牡蠣を楽しみました♪ 大分-ひかた美人 北海道-アッケシ 兵庫-SAMURAI GOLD 産地が違うと、全てが異なる。違いをほんの少しだけ味わいました。 一緒に出された調味料群…種類があり過ぎで、牡蠣3個では間に合わない? それでも少し試してみました。 勧められたボウモアスプレー。アイラ島最古の蒸留所のウィスキーをちょっとスプレー。 想像通りのスモーキーな感じ。悪くはないけれど、生牡蠣を燻製風にする意味はないんじゃない? その他も試してみたけれど、やはりレモンが一番良いとの結論。 グラタンの熱々カオスの中は旨味のある牡蠣、野菜が詰まっていて、とても美味しい。 アヒージョとバケットは必須のコンビ。 ちょっと塩っぱいが、熱さ弾けるうちは良い具合です。 白ワインにも合い、とても美味しくいただきました。 チャージした世田ペイの額も頃合いになった頃か? 良い感じで、ご馳走様。 店の雰囲気も、接客も良く、楽しく過ごせました。 若者で溢れる下北沢。 ユニークな店をあちこちに見出せます。 また行きたい街。 次回は、祖師ヶ谷大蔵の御大に声を掛けて一緒に行きましょう⁉︎ #下北沢グルメ #オイスター #となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ #牡蠣のアヒージョ #世田ペイ
東京都で外観も内観もオシャレなイタリアン料理店
祖師ヶ谷大蔵駅からすぐのところにあるカジュアルイタリアン。 ピザ、リゾット、パスタなど炭水化物系が豊富でおいしかった!チーズを使ったメニューが多く、ワインも進みます。 子ども連れでも歓迎な雰囲気。地元の方にも人気のお店のようでした!ごちそうさまです。
駅近のオシャレダイニング!無添加食材で体にも嬉しい
本日も 下北沢 大好きな【ポルチーニ茸のホワイトソースパスタ】 豊潤な小麦の香りと ポルチーニ茸の風味が相まって それにホワイトソースが 絶妙に絡んで 絶品です サラダとスープが付いて 【950円+tax】
無添加食材でつくるナチュラルなクレープのお店
もちもちのクレープ屋が多い中 こちらはパリパリの生地で もったりせず 美味しいです クレープは もちもちやなくていい!
リピート確定!予約必須!の絶品パスタ!
今日のランチは池ノ上にあるイタリアン BUONGIORINA 池上 Aランチではパンが付いて、好きな前菜、パスタorピザ、飲み物を選べるので、前菜は野菜のマリネ、パスタは海老のレモンクリーム、飲み物はアイスカフェオレを注文。 野菜のマリネは思っていた以上にボリュームがあり、ナス、スライスしたマッシュルーム、椎茸、カボチャがめちゃくちゃ美味しかったです。 海老のレモンクリームパスタもクリームとレモンがベストマッチして意外とあっさりとした味で、パスタもアルデンテでとても美味しかったです。 飲み物のアイスカフェオレにはベルメーレンのカラメルビスケットが付いていて得した気分になりました。 次回余裕がある時はデザートも付けたいですね!
とっておきの日に行きたい、成城エリアのシックなフレンチレストラン
チェリーとピスタチオのかき氷1200円ご馳走さま 8月31日未投稿分、一階のカフェスペースで、大人のかき氷頂きました。雰囲気いい店
【7/26~8/19まで休業】下北沢駅 徒歩2分◆本格派トルコ料理堪能できるお店
今宵はトルコの赤ワインでご当地料理を堪能させて頂きました。 まずはひよこ豆のペースト「フムス」をガーリックトーストに乗せてかぶりつく。サラダはカプレーゼ、トマトもモッツァレラもそしてオリーブオイルの味も秀逸です。 そして最後に3種の肉のミックスシシケバブ、トルティーヤのテクスチュアもカットの大きさも最適でとても美味しい。またお伺いさせて頂きます。
有機LCFコーヒー豆を焙煎職人が丁寧に焙煎。変わらない美味しさを提供
昨日のランチ前とランチ後と1日に2回(^◇^;)もお世話になっちゃいました。 どんだけ喋りたいんだ。。ʕʘ‿ʘʔなおばさん達ですが。。義母、職場、嫁、家族。。等とネタは尽きず。。(^◇^;) 喉もお腹も心も( ͡° ͜ʖ ͡°)美味しく潤してもらいました。 また、お世話になりますね。ご馳走様でした。
【下北沢徒歩3分】コスパ抜群の料理とワインで心温まるひとときをお過ごしください◎
下北沢カレーフェスティバル 三軒目 東通りの ブッチャーズバル。ポエタリカの1Fですね。 カレーフェスメニュー スパイシードライカレータコス ミニサイズ(980円) タコスとトルティーヤの違いがいまだにわからない。 この生地とカレーってドンピシャですね。 ドンタコス。 いやーうまいっすね。 ビールも二杯目でゴキゲンです。 #下北沢カレーフェスティバル
ここに来たらパンケーキをどうぞ
下北沢南口商店街から横道に入ったところにある『星乃珈琲店 スフレ館下北沢店』へ。お店はビルの地下一階にありました。 定番の『星乃ブレンド 550円』をいただきました。 「彦星ブレンド」は程よい苦味を味わいたい方へ。「織姫ブレンド」は、アメリカンタイプの軽やかな口当たりで飲みやすいブレンド。 あまり苦いのもちょっと抵抗があります。と言ってもアメリカンタイプのようなさっぱりタイプじゃ物足りない。結局いつもの「星乃ブレンド」になってしまいます。バランスが大事! やっぱり星乃珈琲店のちゃんとドリップされたコーヒーは美味しい。コーヒーカップの取っ手も持ちやすい。細かいところまでよく考えられたコーヒーチェーン店ですね!
他エリアのミートソースのグルメ・レストラン情報をチェック!