更新日:2025年04月03日
“Ambra”とはイタリア語で琥珀色の意
神楽坂の隠れ家ワインバー。 白い建物をドキドキしながら階段を登り、木の扉を開けると、立派なカウンターと、奥にテーブル席が。 イタリアワインを専門とするお店。 何度もきてますが、今回は特にワイン好きな面々となので更に盛り上がること間違いなし。 スパークリングで喉を潤したのち、白ワインはカンパニア州グレコ。濃厚めな白です。 赤はヴァルポリチェッラの状態がよくなかったとのことで、他のものを出していただいたのですが、写真を撮り忘れ…たけれど、すんごい美味しかった! その後グラスのアマローネで締めました。 この日はご飯もいただきました。イチジク、肉の盛り合わせ、カルパッチョ、リゾット、そして、鴨。ワインバーなのにこれだけしっかり食事ができるのは良い。 イタリアワインのお話になると少しだけ笑顔をみせてくれるマスターに、選んでもらったワインは基本間違いない。 また、お邪魔します!
神楽坂の隠れ家イタリアン。一軒家で、靴を脱いで入るお部屋タイプのお店
まるでお父さんがシェフの友人の家に招かれたときのような雰囲気……! スタッフの方々が和気あいあいとするなか、新鮮で美味しい料理がどんどん出てくる。皮ごと食べられるフルーツレモンはここではじめて食べた。最後は誕生日の近い娘のためにケーキまで! ホスピタリティがにくい。また来ます。
飯田橋にあるフランスだけではなく世界各国のワインを楽しめるワインバー
2次会利用にてワイン2杯とおつまみのチーズだけの利用。ここのピーロート・ブルー カビネットが大好きなのですが残念ながら無かった。お店の人に好みを伝えると、また好きになれる甘めで美味しい味のワインが出てきて幸せでした。 酔っぱらってしまっていたのでワインの写真を撮り損ね、美味しかったワインの銘柄も覚えていないのが残念過ぎる。
【神楽坂駅 徒歩3分】経験豊かなシェフが作る絶品料理!毘沙門天の目の前です!
千葉でゴルフをした後、友人と訪問しました! 料理はどれも美味しくて、疲れた体にお酒が染み渡りました。 お店の雰囲気もよくて使い勝手が良さそうです。 お酒が値段の割に量がやや少ないと思います。 めちゃくちゃ飲む人は注意ですが、大体1人5000円から6000円くらいの予算です。
神楽坂の狭い路地裏にある古民家を改造したワインバー
#一軒家 #予約してお店着いたらインターホン #カウンターと半個室 #靴脱ぐ #ワインバーなのでその他もウィスキーも少ない #メニューはボトルメインで、グラスワインもある
山梨・勝沼のワイナリー直送ワインをお一人様でも団体様でもお楽しみ頂けます
さすが神楽坂、雰囲気が良き◎ コスパ的に女子会〜とかデイリーに〜ではなく。落としたい女を連れて行ったり、お誕生日や特別な日に穏やかにお祝いしたい時、ご褒美にお友達と軽く楽しんだり、が向いてるかな。 貧乏OLのわたしにはデイリー使いは厳しい(これは神楽坂のお店全体的にだけどな_(:3 」∠)_ 変わった食材を使ったお料理が多かった印象。 どれも美味しかったです⚪︎ 穏やかな雰囲気でいいかんじですた_(:3 」∠)_ あとアーティストさんのアートが飾ってあるのも好印象でした。 店内をギャラリーとして活用させてくれているお店って好印象^^写真撮ってないけど笑 常設じゃなくて期間で変わるのかな?詳しく聞いてみればよかった
おばんざいプレート グラスワイン(白) おばんざいプレートに惹かれてORIさんに初訪問。 思っていたよりも小さな店内でしたが、人が少なかったので、快適に過ごすことができました。 おばんざいはスパイスが加えられていたり、普通は組み合わせないのような素材が入っていたり一捻りしたものばかり。味もが重ならないように、なっていて美味しかったです。 個人的には夏野菜のスパイス煮込みが特に好みでした。 ワインはお薦めしていただいたものからオーストラリアの白を。やや辛口ですが、葡萄のフレッシュさがあり美味しかったです。 立ち飲み初挑戦でしたが、切り上げ方や場の過ごし方が難しいなと思いました。 #飯田橋グルメ #立ち飲み #ナチュラルワイン #おばんざいにこだわり #1人だから行きたいお店
外観は料亭の佇まいですが、内装は赤が基調のモダンなバー
二軒目のしっとり飲みにて。外観は料亭の佇まいですが、内装は赤が基調のモダンなバーです。 芸者さんの優美さにうっとり。
西麻布から移転して以来、初めて伺いました。ワインが素晴らしいのは変わらずですが、以前と比べて店内が広くなっていいですね。
【神楽坂、ナチュールワインの種類が豊富なグラスが楽しめるワインバー】 神楽坂駅の近くにある路地裏のワインバー。 路地裏にひっそりとあって隠れ家感満載。 昨年訪問の時差投稿です。 2軒目を探して彷徨って発見したお店でした。 結論めちゃくちゃ良いお店でした。 *San Fereolo La Lupa Rosato 2020 ドルチェット90% トラミネール アロマティコ10% イタリア、ピエモンテのロゼワイン。 とても色合いや香りが濃い。 *Valerie Courreges Ocrement-Dit フランス、ビオディナミのナチュラルワイン マルベック100% *Vincent Tricot Trois Bonhommes ピノ・ノワール100% アンフォラとステンレスタンクで熟成 人が3人いるようなエチケットが印象的 *Chateau l'Escart Cuvee Eden Bordeaux Superieur フランス、メルロー主体のブレンド ビオディナミのナチュラルワイン *Terre de ROA Lunaire '19 ピノとガメイのブレンド *Pipeno 2021 Cacique Maravilla チリ産のパイスという品種の赤ワイン ナチュラルワインを作る4ヘクタールの小規模ワイナリー お客さんは1人かデートなどの利用が多そうでした。 2階には個室もあって複数名での利用もできそう。 神楽坂っぽいお店でした。 ごちそうさまでした。 #神楽坂 #ワインバー #2軒目に最適 #ナチュールワイン #グラスの種類豊富
噛めば噛むほどおいしいお肉祭り! 今回は持ち帰りにしたけど、時間あればお店の外のカウンターでワイン飲みながらちびちび食べるということをしたい。神楽坂は全体的にレベル高くて好き。
ワイン好きにはありがたいお店 ブラインドもできるし 普通に美味しいのしかおいてない 食事も厳選して置いてある 細やかなお心遣いもありがたく また伺いたい
前菜が主役。フレンチの新しい楽しみ方が、ここにあります。
★1階の「サンダンデリカ ボングウ」利用です フレンチをぐっと気軽に身軽に…!手軽でも味は本格的! 全種類食べたくなる!! 想像以上でした…! 何よりとてもとても美味しかったし、 このコンセプトが好き。 こちらサンドイッチとフレンチ惣菜専門店。 前菜が主役「フレンチ前菜食堂」って 新しくて面白いですよね? しかも2階が本格フレンチ、 1階がここ、フレンチのデリだから 味わいも佇まいもかなり本格的…!! フレンチの食材の勉強をしていた時に、 このお店を知りたかったです。 フレンチってなかなか気軽には食べに行けないので こういうお店が近くにあると、 グっと身近に感じられそうです。 こちらで。 オリジナルソーセージ使用の「神楽坂ドッグ」の 【手作りソーセージとキャベツマスタード】と 大好きな大好きな【伊良コーラ】と堪能しました。 もう最高でした…!!! オリジナルソーセージは言わずもがな ぷりっぷりで食べ応え満点…! そしてマスタード好きにたまらない味わいに 心底うっとり。 そして。 お友達が選んだ【地卵とマスカルポーネ トリュフの香り】 これがまた凄くて…!! トリュフの香りを堪能しながら、卵サンドを 食べたいことってありますか…? わたしは生後初でした。 フレンチを少し食べたかったり。 小説に出てきた料理がとても気になったとき。 こういうお店があると、 とてもとても素敵だと思いました。 実は、どれも魅力的過ぎて選べず迷っていたら 店員さんがかなり親切にオススメ等を 教えてくださいました。 全種類食べてみたくてしょうがないです。 これは何回も通うしかない! ごちそうさまでした、また行きます!!
イタリアワイン専門店
こちらも好きなお店 お誘いいただき大好きな生ハムムースいただき お肉までのコースにデザートまでワインも8本 美味しい楽しい一時でした~♬ いちごブラッターチーズ 見た目彩やか食べて美味しい ブラッターチーズの上はナッツをキャラメルであえたものデザートみたいでした! 生ハムムース 自家製パンとよく合います美味しい 赤エビのカルパッチョ はっさく周りはエビ味噌 ほたのオーブン焼きベーコン玉ねぎ トマトソースキノコとサルシッチャリコッタチーズパスタ さつま黒毛和牛 ブラックペッパー パンナコッタ ティラミス マンゴーとファションショーフルーツ ワインはスパークリング 白ワイン 赤ワイン8本 マダムのおすすめワインはどれも料理あって 美味しい たま行きたいお店です~♬ #神楽坂 #イタリアワイン #生ハムムース #彩り彩やかな料理
料理がおいしいだけでなく、盛り付けやお皿のセンスもよいフレンチのお店
魚を活かした創作フレンチビストロ。ボリュームもあって美味しかったです
自然派ワインは約100種以上。国産食材とオーガニックワインの骨太ビストロ!
土曜の夜に妻と。自然派の店ということだがシンプルに美味い!特にパンがめちゃウマ。9000円くらいだったがボリュームもかなりあり、大満足!(食いきれなかったのが残念…)
白を基調とした解放感のある店内が特徴な神楽坂のフレンチレストラン
神楽坂のデジーノで再会ランチ♪ 東京支社時代の同業他社の友人と久しぶりの再会! せっかくなら神楽坂らしいところで、ということで フレンチレストラン、デジーノへ。 前菜、メイン、デザートが選べる イグニスコース(6000円)を。 ★前菜 オマールエキスと甲殻類のマリネ 根セロリのムースとコンソメジュレ ★メイン ハンガリー産鴨胸肉のロースト デュクセル・シャンピニョンソース ★デザート 栗のクリーム・ブリュレ 焼き林檎添え やっばりデジーノスペシャリテの前菜が最高♡ なんといっても今回はコレでした。 ワタクシ的にはメインよりも断然良かった◎ メインもアミューズも勿論美味しいのだけれど スペシャリテの独自性と総合力の高さが秀逸。 ここの前菜は、あれも食べたい! これも食べたい!という心惹かれるラインナップ。 (お酒が進みそう☺︎) 他の前菜も頂きたいけど… 次もやっぱりスペシャリテを頼んでしまいそう。 #ランチ #フレンチ #神楽坂 #女子会
美味しい焼鳥とワインを楽しむことができる穴場感たっぷりのワインバー
美味しい焼き鳥にうっとり☺️✨大人空間で味わってきました〜 今日は親友と昇格祝い❣️会社の同期を超えた仲で、お互いに鼓舞してきたお友です。 ということで前から行ってみたかったRougeにきた〜! 通されたのはカウンターで、席は8席程度。あとは4人がけテーブルが一つ。うるさい人はあまりいない笑 大人な1人飯でも、女子会でもデートでも。 オーナーがスメハラ気にされているらしく、香水・強めの柔軟剤はNGなのでご注意〜 いただいたのは、もも、手羽、豚バラ、アスパラ、アボカド、さつまいも。 お肉はどれもプリップリで美味しい❣️ついている調味料にもこだわりがあって、柚子胡椒やマスタードなどなど。 あとは豚ローストと、デザートがわりにマスカルポーネチーズのいちじく和え。おいしーーー! また来たい〜〜❣️
地下鉄飯田橋から坂を5分登ったところのお洒落なイタリアンの店
大分前に行ったお店。 生ハム好きなので、種類の違う生ハムを食べられて幸せだった…!
神楽坂 ワインバーのグルメ・レストラン情報をチェック!