亀戸駅から10分ほど歩いた場所にあるお好み焼き・もんじゃ焼き屋「山本」 地元民に愛されるお店で、開店と同時にどんどんお客さんが入ってきます。 ビックリするのは、価格とそれに伴わないボリューム! 久々に行ったら50円値上がりしてましたが、それでもノーマルのお好み焼き550円、もんじゃ450円。 追加でトッピング可能。 今回は大人5人、子供2人で行きました。 もんじゃ1つ、お好み焼き1つに、焼き鳥などのおつまみを色々と頼んでお腹いっぱいに。 こちらのお好み焼きは、つなぎがゆるめ。 ボリュームも普通の倍くらいあるため、半分に分けないとひっくり返すのが大変。 軽くて、ペロッと食べれちゃいます。 今回はお好み焼きは豚バラをトッピング。 もんじゃは明太子をトッピングしました。 焼き鳥は100円。 外にめんした所に焼き場があって、テイクアウトも可能。 焼きたての串を頂けます。 お会計は、結構食べ飲みしたのに1人3000円くらいと安い! ジョッキもキンキンに冷えていて、ビールが美味しかった。 久々に行きましたが、いいお店。 家の近くにあったら通ってしまう…!
口コミ(13)
オススメ度:84%
口コミで多いワードを絞り込み
お店の佇まいも値段も、昭和の雰囲気残る下町のお好み焼き&もんじゃ焼き屋。 とにかく安い!ボリューム満点!! もんじゃ400円、お好み焼き500円、焼き鳥100円でお腹を満たせてくれます♡ 口コミは少ないですが、店内は満席。 こういう、地域密着型のお店の雰囲気大好きです。 もんじゃには、明太子とコーンをトッピング。 お好み焼きは、トッピングなしのシンプル。 串は、ひな、ねぎま、ピーマン肉詰め。 一品料理からは、野菜のマリネを注文。 野菜マリネは自家製で、酸味控えめで 酸っぱいのが苦手な私でも食べれてありがたいっ!ズッキーニや、トマト、キュウリ、レタス、玉ねぎなど…野菜の種類多めで、めっちゃ美味しい! もんじゃは、結構しっかり目に味がついててお酒にめちゃめちゃ合います。 シンプルなもんじゃは400円ですが、量は結構あるためお得◎ そして…お好み焼きめっちゃ美味しい! ふわっふわで、ひっくり返すのが難しい。 お店の方に「うちのは、柔らかいから半分に切ってひっくり返すといいよ~」と言われて、半分に切ってひっくり返すといい感じに。 普通のお店の1.5倍くらいありそう。 けど、ふわふわで軽いので見た目に反して食べれちゃいます。 お会計は、1人3杯づつくらい飲んで4000円しなかった…すごい! ホッピーが黒だけあるのも、好感度高い♡笑 なかなか知らないと行かない場所ですが、大満足!また、絶対に行きます! ※ドアのストッパーが、お好み焼きのテコなのが可愛かった(笑) #下町情緒漂う #下町の大衆的な雰囲気 #コスパ最高 #昭和風の店内 #ボリューム満点
時折あるんですが、ネットでは食べログやRettyにあまり情報が無くて、それでも地元の人の間では有名なお店っていうやつです。 このお店は、Retty上で地元っぽい人たちがオススメしていて、ちょうど「亀戸でお好み焼きを食べる」という特定条件で探していたので、辿り着きました。そうじゃないとなかなか行けないかも・・・。 さてこちら。男二人で訪れましたが、何といっても皆さん絶賛のお好み焼きが大きい!そして安い! お好み焼きは今まで食べてきた中で一番甘いです。甘いというのはキャベツの甘み。キャベツたっぷりなのでこのボリュームなんですね。 自分たちでもたまにお好み焼きパーティー的なものをしますが、ここで一度お好み焼きを食べてみると、「今度はキャベツをたっぷりにしようかな」なんて思ってしまいそうです。 安いし旨い。店内は地元のお店にありがちな居心地の良さ。亀戸で食事をする機会はそこまで多くないですが、覚えておいて損はないお店だと思います! #地元の名店
ここの巨大お好み焼き(500円)はつなぎが少ないのでキャベツの甘みがすごく感じられる。「お好み焼きは量である」と言う方は是非経験してほしい店。
久々に訪問。巨大なお好み焼き一枚500円と言う驚愕のコスパ。持ち帰りもオッケー。他にも焼き鳥も食べれる。焼き鳥も持ち帰りオッケー。