ヴィネリア セコンド イル グスト

公式情報
Vineria Secondo il Gusto

予算
~10000円
営業時間外
最寄駅
東京メトロ東西線 / 門前仲町駅 徒歩2分(81m)
ジャンル
イタリア料理 ワインバー
定休日
毎週日曜日
03-5875-9521

門前仲町に構える隠れ家イタリアン。こだわりの旬の食材をワインと共に楽しめる

メニュー

  • 小皿色々

    小皿色々

    季節によって内容が変わる前菜盛り。お酒が進む珍味なども登場。プレートいっぱいの盛り合わせで見た目も華やか。

口コミ(35)

    食べ友さんから門前仲町の人気イタリアンの予約が取れたとのお誘い、これはお誘いに乗るしかありません。二つ返事でお返事したのは昨年、ようやくその日がきました‼︎ 場所は門前仲町駅から徒歩2分、1本奥に入ったところにあります。入り口のドアを開けるとシェフがにこやかにお出迎え、ホールスタッフもコートを預かったり荷物置き場を案内したりと、大変気配りがなされていて期待度MAXで席につきました。カウンターのみ10席のこじんまりした店内ですが、下がっているグラスや壁の黒板が良い雰囲気を醸し出しています。 メニューはお任せのコースでワインのペアリング付き(17000円)でした。添えられたカードにあった内容は以下となります。 〜本日の献立〜 1.古都華のカプレーゼ 2. カルパッチョ (目光、海鞘、九絵、平目、白海老) 3. タラバ蟹とフカヒレのフラン 4.蛍鳥賊と筍のリングイネ 5. 平目のセモリナ粉焼き 6. 穴子とジャガイモのバルサミコ 7.飛騨リーキのスープ 8. ひらこ地鶏の丸焼き 9. ドルチェ スターターは苺のカプレーゼ、合わせるドリンクは白ワインです。古都華は奈良で開発された苺でとても濃厚な味で、この苺のソースを敷いた上に果肉をのせ、北海道直送のモッツレラの上にオリーブオイルとバルサミコを振った一品は、まさに春を思わせるものでした。続いてカルパッチョです。目光、海鞘、九絵、平目、白海老ですが、目光だけ火を入れて甘酢漬け(カルピオーネ)です。10日間寝かせたクエはネットリとした熟成感が楽しめ、ウニを載せたヒラメは羅臼昆布で締めて昆布塩でいただく旨味炸裂なもの、新鮮なホヤはマツモの磯の香りが加わったところに酢のジュレで味が締まり見事なハーモニー、富山の白エビはキャビアの塩味がアクセントになりワインが進みます(^ ^) 温製はフラン、北海道のタラバガニ、気仙沼のフカヒレと豪華な素材の掛け合わせ、最後に立ち昇る柚子の香りで清涼感を覚えます。これもまさに和の技、素晴らしいシェフの発想と素材に敬意を表します。 いよいよパスタです。兵庫のホタルイカと熊本の筍のリングイネは、トマトソースなのに大変軽く、筍のほのかな苦味がトマトの旨味と合体して今までに経験したことないパスタソースでした。パンでソースを拭いたかったのに、その前の料理で食べてしまったは痛恨の極みでしたσ(^_^;) 魚料理はセモリナ粉をまぶした宮城産のヒラメのポワレと千葉の蛤のスープ仕立て、一番下には菜の花、トップには立派な蕨がそえてあり、素材の組み合わせに脱帽です。セモリナ粉なのでポワレしたヒラメはカリカリに仕上がっていて食感が心地よく、蛤のスープに浸しても食感が保たれています。菜の花の苦味がうまく活かされた絶妙な蛤のスープはもちろんパンと一緒に完飲ですね‼︎ このタイミングで供されたのがトマトとオリーブのパン、これが香り高い小麦とトマトの優しさが合わさった素晴らしいパンで、もちろん蛤のスープとともにいただき、最高の贅沢な食べ方かもしれません。 そして魚料理がもう一皿続きます。骨切りした気仙沼の穴子、アミガサ茸、じゃがいもをじっくりとグリルし、マルサラソースをかけて素揚げの牛蒡が添えられています。まず驚くのが穴子の大きさ、手首ほどもある穴子だそうで、言われなければ何の魚を食べているかわからないくらい見厚で、それでいて魚の味がギュッと詰まったテイストなのです。また土の香りのする牛蒡とマルサラソースがよく合うこと‼︎ この組み合わせは大好きです(^ ^) ここでスープが来ました。飛騨のポロネギのスープで、青い部分でコンソメを作り、香ばしく焼いたネギを少し煮て具材としています。出汁としてアンチョビも使っているのでネギだけなのに濃厚な味わい、これはびっくりな一品です。このスープからメイン料理にかけて起用されたのがトリュフパン、トリュフは多すぎるとくどくなりますが、こちらはほんのりと薫る程度なので料理の良いアクセントになっていました。 メインは宮崎のひらこ(飛来幸)地鶏の一羽丸ごとのロースト、付け合わせは仙台の白菜の茎とべにはるかのグリルです。塩だけで味付けされたグリルは香ばしくジューシーで最高です‼︎ 飛来幸地鶏のベースは名古屋コーチン、平飼いなのでしっかりした肉質の胸肉が美味しいのです。皮はバリバリで肉はしっとり、白菜の旨味、べにはるかの穏やかな甘みが複雑に鶏肉と絡まり、皿の中に調和のとれた小宇宙を見ました。 デザートはリコッタチーズと粗挽きヘーゼルナッツのパウンドケーキ、不思議なことに中がとてもしっとりしていて、赤ワインとともに素晴らしい余韻を残して終了です。 この日は奇しくも3.11、東北地方の素材を使った素晴らしいイタリアンの「シャポネゼ」を堪能しました。

    ほのかに和テイストな素敵イタリアン。私の何となくな感覚では優しく丁寧な味のお料理がワインと相性良くとても美味しいという感覚でした。 どれもとても美味しかったのですが印象深かったのは以下でした。 ・カルパッチョ 目光は好きでよく揚げたものを食べますが今回のお店では甘酸っぱく仕上げられており、こんな食べ方でも美味しいのだなと思いました。 ・タラバ蟹とフカヒレのフラン 濃厚な出汁?スープにタラバ蟹とフカヒレがたっぷりと入っており美味しかったです。 ・蛍烏賊と筍のリングイネ いくらでも食べたくなるパスタ。麺の食感と味が相待って美味しい。コースの組み立て的に少量なのは分かるのですががっつりいきたい味でした。 ・穴子とジャガイモのバルサミコ 穴子とジャガイモの組み合わせは初めてでしたし、軽く酸味の効いた味が素敵に美味しかったです。 ・ひらこ地鶏の丸焼き マスター曰くひらこ地鶏は胸肉でもパサパサしていなくて美味しいとのことでしたが、本当に美味しい。いつもはもも肉ラバーですがここは甲乙つけ難く、両方とても美味しかったです。 ・パン 合間に出て来た3種のパンがとても美味しいかった。日によって内容も変わるようで、これも毎回来る楽しみになりますね。 そんな感じで雰囲気もよくとても幸せな気分になれるお店でした。今回はrettyの方々とご一緒というプランなこどもあり楽しく美味しい時間を過ごせ、また行きたいと思いました。 最後に参加者の皆様お疲れ様でした。ありがとうございます。

    あっこさんおすすめのイタリアンレストラン*\(^o^)/* 本日は貸切でのコースメニュー。 カウンターのみのお店で、カウンターをある程度埋められる人数で予約すると貸切にできるらしいです(^^) 流石、あっこさんおすすめのお店。 食材のみならず、料理のお仕事が丁寧で間違いない。 イタリアンと言いながら、和のテイストをふんだんに入れ込んでいて、アレンジが最高‼️ 本日のコースのメニュー。 - 古都華のカプレーゼ  超高級苺のカプレーゼ。チーズとバルサミコ酢が苺の上にトッピングされていて、苺の酸味とチーズの甘味、それにバルサミコ酢のコクが加わったスターターとしては豪華すぎる一品。 - カルパッチョ  目光、海鞘、九絵、平目、白海老のカルパッチョ。ウニやキャビアがトッピングされていて、こちらも贅沢な一皿。 - タラバ蟹とフカヒレのフラン  フランという物を知らなかったのですが、めちゃくちゃうまいスープ*\(^o^)/*  フカヒレもプリップリ❗️ - 蛍烏賊と筍のリングイネ  これ、普通のパスタとして一皿食べたいほど美味い。旬の蛍烏賊が最高(^^) - 平目のサモリナ粉焼き  皮の部分にサモリナ粉がまぶしてあり、それをカリッと焼き上げている。身はしっとりとしていてそのコントラストのある食感と香ばしい香りがいい❗️ - 穴子とじゃがいものバルサミコ  これは穴子が最高、私たちの腕の太さほどある穴子を捌いて使用しているからか、肉厚でちょっとその辺では食べられない穴子でした。 - 飛騨リーキのスープ  香ばしく焼いた長ネギが入った旨味抜群のスープ。 - ひらこ地鶏の丸焼き  筋肉質のしっとりとしたお肉の地鶏を丸焼きにした物を皆でシェア。  胸肉もしっとりとしていて、初の食感。 - ドルチェ  ヘーゼルナッツがゴロゴロ入っているチーズケーキ。 しっとりとしていて、シェフの腕前が素晴らしいと感じる一品 合間合間に自家製のパンが出てきます。 そのパンも手抜きなし。 トリフが練り込まれたパンが、外側はカリッと、内側はフワッと仕上がっていて、小麦の風味が感じられるパン屋さん以上のパンです。 ワインも食事に合わせてペアリングして出していただけるので、食事とワイン両方を美味しく感じながら食事ができました。 ペアリングをしてくれるようなお店で食事をしたのはこれが初めてでしたが、良い経験をさせて貰ったし、、兎に角全部美味かった‼️ あっこさん、お誘いいただき、ありがとうございました♪ 今日お初にお会いできた皆様、ご一緒いただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました‼️ #ワインのペアリング #門前仲町 #イタリアン

    11月の貸切会!貸切会だとドリンク持ち込み自由なのが嬉しい。 今回もお酒が進む小皿が揃ってました。 たくさん食べてたくさん飲んで( ⌒‿⌒ ) 知人が持ち込んだオーパスワン2013初めて飲ませてもらった。 季節変えてまた行きたいお店。 #vineriasecondoilgusto #ヴィネリアセコンドイルグスト #東京グルメ #門前仲町グルメ #門仲グルメ

    【ちょこちょこ愉しい】 気になっていたイタリアン初訪♪ 一斉スタートスタンバイ中にオマケ3品。 ワインすすんじゃうw お献立のはじまり。 口福のラインナップ♪ by the glassできるワインラインナップも多く。 デザート2品もいただき ごちそうさまでした。 #ワインメニュー豊富 #リピート間違いなし 2022.7

ヴィネリア セコンド イル グストの店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 03-5875-9521
ジャンル
  • イタリア料理
  • ワインバー
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~10000円
QRコード決済
  • PayPay

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ東西線 / 門前仲町駅 徒歩2分(81m)
JR京葉線 / 越中島駅 徒歩7分(560m)
東京メトロ東西線 / 木場駅 徒歩11分(860m)                        

                        

サービス・設備などの情報

FacebookのURL https://www.facebook.com/vineria.secondo.il.gusto/
利用シーン デート、ディナー、クリスマスディナー、PayPay決済可

更新情報

最初の口コミ
Yasutaka Izumiya
最新の口コミ
Katsuhira Takano
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

ヴィネリア セコンド イル グストのキーワード

ヴィネリア セコンド イル グストの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

門前仲町・清澄白河周辺のランドマーク

03-5875-9521