中国ラーメン 揚州商人 市川二俣店

ちゅうごくらーめん ようしゅうしょうにん いちかわふたまたてん

予算
~2000円
~1000円
最寄駅
東京メトロ東西線 / 原木中山駅 徒歩11分(810m)
ジャンル
中華料理 ラーメン 居酒屋 焼きそば 塩ラーメン
定休日
無休
047-327-3805

昭和初期の雰囲気の店内は遠方からの客も多くいつも賑やかな中華料理店

京葉道路原木インターを北側に降りて、最初の交差点を左折した所にある人気の店。昭和初期の雰囲気の店内は遠方からの客も多くいつも賑やか。どのメニューも美味しいものばかりで、ボリューム満点、リーズナブル。揚州濃厚塩ラーメン、黒酢ラーメン、上海焼きそばに、黒酢と生姜で食べる小籠包、餃子、炒飯とどれにしようか迷ってしまう。

口コミ(45)

    今日は休日とはいえランチ、なので酒は控えめにウーロンハイ。 前回は品切れだったツマミのういきょう豆、今日はしっかりありました。 よし、それでは乾杯! と、妻も息子も飲まずなので一人乾杯ですけどね。 アルコールに慣れた身体の私、ウーロンハイは烏龍茶と区別がつかないほどの低アルコール。 でもホロッと酔いを感じると、あ、昼間はこの程度のアルコール度数が適切なんだなとよくわかります。 ういきょう豆は八角の風味、なかなかいい味のツマミだ。 おぉ、きたきた、牛肉のあっさり激辛ラーメンの辛さマックス。 外見はごく普通の透明、激辛とは思えないのは「羊の皮」、どれどれと一口。 一瞬甘いと感じて、その直後にしっかりとした「狼」の辛味が追い打ち。 おぉ、この辛さはどこまでいくんだ。 一瞬警戒しましたけど、ほどほどのところで止まってくれて一安心。 真っ赤な唐辛子がのっているものの、このスープの辛さは「黄金唐辛子」というものだそう。 舌が慣れてくると、甘くて辛いというアジアンな風味が心地よいんです。 このスープ、美味いな。 牛肉とほうれん草はどうだろう。 薄切りの牛肉、茹でたほうれん草とこのスープの相性は抜群。 行ったことないのでイメージだけですけど、台湾や香港の屋台とかで提供されるようなエスニック×中華といった味わい、思わずレンゲで連続飲み。 さて、麺はどうだ。 揚州商人では3種から選べるものの、今回はノーマルに中太の揚州麺にしておきました。 ズズッと啜ると、スープが絡まっていい味。 これだったら柳麺(細麺)にしておいても良かったかなと思いつつ、コシも楽しめるこの揚州麺も決して悪くないんですよね。 口の中に甘辛さが広がっているところで、ウーロンハイを一口。 さっぱりと洗い流されて、また新たな舌でこの麺を食べられるようになります。 ビールやハイボールのような主張がなく、ウーロンハイはラーメンにもよく合うものだということを実感。 美味い、美味いと食べ進める牛肉のあっさり激辛ラーメン、最後はスープを僅かに残すばかりという勢いでの完食でした。 美味しい料理に感謝、ご馳走さまでした。

    在宅勤務の旦那を誘って揚州商人に 行ってきました~。 ランチメニューから 塩ワンタン麺 + ランチ炒飯(私) タンタン麺 + ランチ炒飯(旦那) 平日の昼に入店するのは初めてです。 ランチメニューはどんなものがあるのか楽しみでした。 来店時いつも酸辣湯麺一択なので、今日は 塩ワンタン麺を頂きました。 清湯の優しい塩味ですがコクが半端ないですね。 美味しいなぁ。 雲呑も大きめでとぅるんとぅるんで楽しい。 ブラックペッパーを入れたら味がしまって 更に美味しくなりました。 作り立ての炒飯美味しかった!

    行くタイミングを逃していた揚州商人さんへ遅めのランチで伺いました。 こちらは細麺、普通、きしめんのような幅広の刀切麺が選べます。 今回はトマトラーメンに刀切麺の組合せを選択、具材はトマト、卵、レタスのシンプルですが、濃く深く、トマトの酸味もあり、食べ飽きません。刀切麺はモッチリ、ツルツルで麺の味をしっかり感じられ、刀削麺の食感に近いと思います。 途中で具多めのラー油で味変するとより食が進みます。 どのラーメンを食べても当たりです。 今回の餃子はアプリをスマホに入れてサービスでした。餡は肉多めで肉汁たっぷりで黒酢・醤油・ラー油で美味しくいただきました。 広い駐車場が2箇所もありますが、休日ランチは混み合いますので、時間をずらして伺うようにしています。 #原木中山駅 #広い駐車場 #刀切麺 #メニューが豊富

    久しぶりにランチに揚州商人へ行きました。 暑いからかもう夏限定の涼麺が出ていましたね。 しかし、まだまだ私は温かいのを頂きます。 メニューの変わりも早いですねぇ。 色々目新しいものがありました。 お初の麺をチョイス。 青菜そば セット(+豚肉レタス飯) 青菜そばには小松菜・豆苗・竹の子・チンゲン菜、 ほうれん草が入っていて健康になりそう。(笑) スープは塩味で優しいですがコクがいい感じ。 ブラックペッパーや辣油と相性は抜群でした。 麺は勿論太麺の刀切麺です。 セットの豚肉レタス飯も初めて頂きましたが、 甘じょっぱくて超美味い。 茹で豚をタレに和えてる感じがしました。 (間違っていたらごめんなさい) 幼子を連れた家族がいたんですけど、 お子さんがお椀をひっくり返してしまって 取り分けたラーメンの麺が床にかなり散乱。 家族が帰った後スタッフが床の後片付けをせず、 何故か次のお客さんをそのテーブルへ普通に通して 唖然。 新しいお客さんも「なんだこれは?」と言いながらも 普通に着席して目が点に。 その方が足を動かす度に麺は散らばっていきました。 一瞬日本では無いような異国情緒を感じた昼でした。

    このお店、関東ではあちこちで見かけるチェーン店。 ラーメンが美味いのが記憶に残っているんですけど、なぜかここ10年以上行っておらずで、息子となら辛いものでも問題ないなと。 到着は19:00ちょっと前、平日なので楽々入れるだろうと思ったら然に非ずで待ち2組。 駅が近いわけでもないのにこれだけのお客さんの入りって凄いよなと感心、お店の外でメニューを見ながら待つことにしよう。 待ちは10分弱でしたけど、何を食べようかと考えれば考えるほど悩む。 麻婆豆腐がいいんだけど、刀切麺のラーメンも食べたい。 あ、ピータンもあるし、空芯菜も美味しそうだな。 むむ、炒飯という選択肢も... 迷うよなぁ。 余計なことを考える時間があると、決心が揺らいで難しくなりますよね。 店内に通されて、まずは喉を潤す麦ジュースから。 今日も仕事お疲れさま、乾杯! グビッ、グビッ、グビッ、ふぅ。 仕事の後のビールはやっぱり美味い! まずは餃子から、これ、この日は無料でゲットできたものです。 揚州商人アプリというものがあり、インストールしてクーポンを提示すればいい。 店員さんにそう聞いてインストール、ahamoに切り替えて通信量を気にしなくなったおかげ、そういえるでしょう。 肉がしっかりと詰まっており、ラー油でピリッと仕上げたタレに絡めるといい味。 餃子はビールを美味しくするためにある、いや、ビールは餃子を美味しくするためにある...どっちだろう。 いずれにしてもビールとの相性は最高、いきなりのお得な美味しさにテンションが上がります。 続いてピータン豆腐。 当初はピータン単品で頼もうかと思ったんですけど、メニューを眺めてこれを発見。 これまでピータンはそのまま食べてばかりいて、独特のコクはいいけど単調な味、で途中で飽きてしまうものという印象。 豆腐と合わせるとどうなるのかと、試してみたくなったんです。 この組合せは大正解。 冷たい豆腐がさっぱり、そこにピータンのコクが加わり、更に2種のネギで辛味とフレッシュな風味が加わるという構成は素晴らしい。 ピータンの玉子としての味が強調されて美味い。 蕎麦汁? じゃなくてこれは紹興酒。 ピータン豆腐にはこれが合うだろうと追加オーダーしたもの、予想通りです。 紹興酒のコクとピータンのそれが絶妙、間を繋ぐさっぱりとした豆腐とネギがまた心地いい。 ピータンの本当の美味しさがわかったような気がする、そんな組合せでした。 さて、いよいよメイン、麻婆茄子ラーメンの登場。 まずはスープを一口、お、甘辛でコクがあって... そしてピリッと山椒の辛味。 挽き肉もまとめて食べると肉の旨味と唐辛子の辛さが加わり味が複雑になり、ここで茄子を食べると独特の甘味が加わるんです。 シンプルに見えますけど、この味の深みは家庭では出せないよなぁと感心。 麺はどうなんだ。 そうそう、揚州商人では3種から麺を選べて、今回は並んでいる時に思っていた刀切麺にしてみたんです。 これがまた秀逸で、刀削麺よりも歯応えがあり、辛味のある麺が適度に絡まって程よい味付け。 噛むほどに口に旨味が広がるというのは... ラーメンというよりもうどんに近い感覚ですね。 しっかりと噛むので満腹感もあるし、この麺、次は激辛系でも食べてみたいし、とろっとした白湯系でも美味いだろうなぁ。 息子が食べていた黒酢炒飯も美味しそうで、こんな日時でも行列ができる理由がよくわかるりました。 満足度の高い料理に感謝、ご馳走さまでした。

中国ラーメン 揚州商人 市川二俣店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 047-327-3805
ジャンル
  • 中華料理
  • ラーメン
  • 居酒屋
  • 焼きそば
  • 塩ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~2000円
クレジットカード

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ東西線 / 原木中山駅 徒歩11分(810m)
京成本線 / 東中山駅 徒歩13分(980m)
JR中央・総武線 / 下総中山駅 徒歩14分(1.0km)                        

                        
駐車場 あり 専用Pあり

座席 修正依頼

カウンター
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン ランチ、おひとりさまOK、ディナー、始発まで営業、深夜営業
お子様連れ入店
ペット 不可
電源利用 不可

更新情報

最初の口コミ
Takashi Nishino
最新の口コミ
オカモト ツバサ
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

中国ラーメン 揚州商人 市川二俣店の近くのお店

市川の中華でオススメのお店

千葉の新着のお店

中国ラーメン 揚州商人 市川二俣店のキーワード

中国ラーメン 揚州商人 市川二俣店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

市川周辺のランドマーク

047-327-3805