更新日:2024年12月20日
JR蕨駅西口徒歩2分!欧風カレー&肉バルのお店
久々のSpicy Motel 先日前を歩いていた 行くぞ!と、決めて食べにゆく 変わらずのお洒落な店内 徳永英明は健在だった! 壊れかけのラジオは歌っていなかったが、美味しいカレーを作ってくれた 揚げたロースカツにちょっぴり辛いキーマカレー 玉子をトッピング なんだかソースがかかってる サラダをやっつけてからいただいた 旨い! 独特な盛付け 乾燥しているのではない カレーなんだ! 辛いけど水をのみのみ飲みながら 完食 次回は辛くないカレーを食べてみたい 女性客が多かった #店内異次元空間 #蕨や川口ではない雰囲気がある #カレーはかなり旨い!
完全に民家 隠れ家みたいなお店 メガネ屋駐車場曲がり、少し入る 看板が目印 玄関ドア開けてリビングへ テーブル席が多数ある アットホームだ 上品なマダムが待っている 世界が違う 雰囲気だけでも良い感じ ココナッツカレーでマイルドに 懐かしい味だ! インドネシアのジャカルタや大宮の喫茶店の南インドカレーを思い出す たまにはこういう空間も良い あれこれ付いて1,100円 カードまでもらう リセット出来る空間を発見出来た また行きたい #女性的な優しい空間 #落ち着けるお店 #料理は本格的で言うまでもなく美味しかった
言わずと知れたCoCo壱番屋 店内明るい 客層幅広く 持ち帰り客が多数出入りする 店内清潔感がある ベースがあり後は足すだけ フィッシュフライカレー 400g タマゴトッピング 会計はカードok 一人気を吐くおばちゃん 若い子が必死に着いていく 電話予約も入る なかなかの繁盛店だ デリバリーもやっている様だ カレーは言うまでもなくおいしい 無駄がない フライも揚げたて 福神漬けも備え付けてある 美味しかった #明るく清潔感ある店内 #熱いキッチンスタッフ
あるのは知っていた ここには曲がらない でも地元の人は通っている 当たり前か? 入ると子連れ夫婦が会話をしていた 近くのマンション住人らしい… 私は奥のテーブル席へ 先ずはトイレへ このお店かなり広い! パーティーできちゃうくらい広い ちょっとビックリした メニュー豊富で迷ってしまう お求め易いディナーセット鼻歌歌いながら作ってる 野菜カレーは具だくさん サラダにマンゴーラッシー すんなり食べれた テレビモニターは止まっていた… #広い店内 #メニュー豊富
チキンカレーとナンをいただきました。 ナンはサクサクパリパリ系で食べやすく、辛めのチキンカレーとの相性抜群です。カレーには大きめのチキンがゴロゴロと入っているのでボリューム満点です。 また来ます!
【蕨駅徒歩2分】21年3月OPEN!オーナーのこだわりが光るバングラデシュ料理☆
今や日本屈指の多国籍タウンといえる蕨。 蕨に1978年に完成した巨大団地「芝園団地」初期の住民たちも高齢化。 90年代ころから空いた部屋に中国をはじめとする外国人が入居しはじめたのがそのきっかけのようで、今では芝園団地の住民の過半数は外国人。 隣接する西川口が多国籍タウンに変わっていったのも、蕨の外国人人口の増加が大きな理由だそうです。 バングラデシュ人のコミュニティがある東十条からも直通4駅。 この日の客も私以外バングラデシュ人でした。 メニューにはビリヤニ、ハリーム、ニハーリといったバングラデシュのムスリム料理が並びます。 ちなみにアルコールは置いていない真面目っぷりです。 ★コカコーラ ¥300 ムスリム社会でお酒のジェネリックドリンクといえばコーラ。 生ビール気分でいただきましょう。 ★ハリーム ¥700 ★プレーンナン ¥300 ちょっと待ってください。 ハリームが小さいんじゃありません。 ナンがデカいんです。 ヒグマが顔パックできそうなサイズのナン・・・ 肉や麦や豆を崩れて溶け合って一体化するまで煮込んで作るムスリム式シチュー「ハリーム」ですが、こちらパキスタン式のドローリと伸びるものとはだいぶ異なる仕立て。 牛肉に加えて豆は6、7種、麦は2種(大麦と小麦かな)、さらに米も2種(バスマティ米・チニグラ米)用いているそうです。 幾分とろみはあるものの、ゴクッと飲める範囲のスッキリ加減。 牛肉は具材としての塊も有り。 さらにフライドオニオンと刻みキュウリがトッピングされ食感の変化も楽しめます。 600円から100円だけ値上げしたそうですが、作る手間を考えたらそれでも安すぎ。同胞向け日常食堂としての矜持なのでしょう。 さて、ハリームに合わせるのはナン、という不文律がムスリムの皆さんにはあるようです。 これはバングラデシュ人にしてもパキスタン人にしても同じで、ライスやパロタなどと一緒にオーダーしようとすると「え・・・」という反応をされることもしばしば。 日本食で言えば「え?糠漬けには食パンじゃなくご飯でしょ」的な居心地悪さなのでしょうか。 ともあれ、こちらのナンのデカさは凄い。 ただ、デカいのだけどかなり薄焼きでかつ、口の中でフワッとほぐれる軽やかさ。 (パキスタンのズッシリしたナンとは真逆ですね) ハリームに付けて食べ進むと、あれだけのサイズだったのがするする消えていきます。 スッキリ完食して、かつ胃もたれなく爽やかな食後感。 ライスと合わせたらこうはいかないでしょう。 よく出来ているものです。 食べている間、向こうのテーブルのバングラデシュ人が現地語で話しているのを聞くと、どうやら京浜東北線沿線バングラデシュ料理どこが美味いか的な内容。 「あそこはビリヤニがイマイチ」とか、「あそこのシェフはバングラデシュじゃなくてインドのコルカタ出身」「へえ!そうなの?」とか。 勉強になります。 毎週木・金・土にはさらにいろんなバングラデシュ料理が提供されるみたいですよ。
暗くなる頃‥ フラッと立ち寄る 今回は松のや 定食メインの店舗 チキンカツをいただく 揚がるまで時間がかかり暫く待つ かなり可愛くなっていたチキンカツ ごはんとみそ汁がお代わり可 いただく事にしよう 卓上カスターセットは定位置に ニンジンなるドレッシングが美味しかった 価格が価格なので何も言えないがボリュームがない サクッと食べるには良い #サクッと食べてご馳走さま #お代わりができる #店内明るい
塚越にある蕨駅からすぐのそば屋さん
久しぶりの吾妻屋 かけそば大盛460円 おやっさんが変わっていた!? 黄色のリズミカルなあの親父‥ 何かあったのか? 鰹出汁がきいている 戸田橋越えた板橋の業者から仕入れている様だね 美味しかった #蕨にも‥Akiraさん上陸
ネギラーメンがオススメのラーメン屋
ランチでお邪魔しました。 ラーショと言えばネギ味噌チャーシューです。 いただいてきました。 ラーショの濃いめのスープにはライスが合いますね。 昼時だったので会社員が多かったです。 おいしく頂きました。
蕨、蕨駅からすぐのステーキのお店
蕨駅から近くです(^o^)友達と行きました♪レモンステーキとミニカレー食べました☆美味しかったです(^ ^)