更新日:2025年02月15日
福島県最大の港である小名浜港に暖簾を下げる老舗。ラーメンが絶大な人気
今日のランチは久しぶりのチーナン食堂、 ラーメンだけにしようと考えおりましたが、隣でラーメン半カレーを食べている方がおりまして、つい… カレーはよく煮込まれていてとても家庭的な味で落ち着きます。ラーメンも相変わらず美味しくてチャーシュー3枚も入っているので最高です。
朝8時からやっているのでモーニングにも最適カフェ
いわき駅近の喫茶店 メニューはどれもボリューム満点 「ホットサンドセット」を食しました ハーフホットサンド➕コーヒー➕デザート付き ホットサンドはハーフといいながら4枚切りくらいの厚さ2枚でトマト、卵焼き、きゅうりなど挟んでボリューム満点 普通ならこの2倍になるので食べ切らないかも カリッと焼けたパンにジューシーな具材が相まって美味しいです #いわき #喫茶店 #ホットサンド
魚が食べたくなったら常磐道飛ばして行きたい海鮮料理屋さん
美味しい
地元の人が並んで入る人気店!いわき市湯本駅近くの路地裏の魚料理店
美味しい!ボリュームがすごい!
期待を裏切らない美味しさ。塩ラーメン海老風味好きにはオススメのお店
近くを通ったので、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、空いている席に座り、スマホからQRコードで読み込み、注文して決済するシステムでした(店員さんを呼んで注文し、現金で会計もできるみたいです。) オーダーは「鯛の中華そば鯛飯セット」になりますოර⌄රო 上品なサッパリしたスープで、美味しいデスოර⌄රო 麺を食べ終えたら、スープを鯛飯に入れると、鍋を食べた後の〆を食べているような、良い〆になりましたოර⌄රო #今年127件目の投稿 #今年福島59件目の投稿 #麺活35件目
パリパリワッフルと自家製アイスが美味。港が見下ろせる気持ちのいいカフェ
ココのワッフルは美味しい! 栃木県から来た甲斐が有る。 はじっこも柔らかく一つずつ丁寧に仕上げて有ります。写真はノーマルでハーフも有るので幾つか注文してみるのも良いかも。 バーガーやパニーニも有りました。 赴きの有る店内。 こんなお店が近所に有ればナア〜
鳥と豚ダブルチャーシューの麺遊心ラーメンが人気のラーメン屋さん
自家製麺を使った、アゴだし「麺遊心ラーメン」。麺は低加水と多加水の2種類から選べて、オススメの低加水麺を。透き通ったスープは、凄くさっぱりしてて美味しい。低加水麺は歯応えがあって、このスープに合わせて作り上げたとか。〝替え玉一回無料〟で、次は多加水麺を食べ比べ。ちょっとモチっとしてて、食感の違いが楽しめます。 #ラーメンはネギ抜き
これぞ中華そば!ストレート細麺のしょうゆラーメン、昼時は満席に
小名浜の人気店、おばちゃん2人でやったいる昔ながらのラーメン屋さん、チャーシュー麺を注文。すごくシンプルですが、この不思議な懐かしさ?が人気の秘訣でしょうか?
四時トンネルを抜けた所にある、隠れ家的なカフェ
行きがかり上ちょっとした復興支援プロジェクトに関わることになり、いわき方面に行く機会が増えました。先日も集まりがあり、飲み会だったためいわき市のはずれ(三和町)に宿泊。ここまで来たんだから噂のカフェに行ってみようと出かけました。平田村に近い三和町から、勿来に近いこのカフェまで、峠を2つも超えて1時間以上かかりましたよ。 ほんとに同じ市内なのか。 いわきって、広いね。 静岡市が清水市と合併して日本一の広さになるまでは、ずっと日本一広い市だったらしいですが、行くとほんとに「広っ!」と思います。 まあいいや。 正面に見て右隣のカレー店でパニールのカレーを食べ、左隣のギャラリーで小品イラストレーターの展示(わりと良かった)を見た後のカフェ&デザートタイムにしました。 エチオピア野生のコーヒー「Limu」500円に、パフェ550円。 デザートはチーズケーキとクラシックショコラ、カスタードプリンが450円で、アイスクリームが300円、パフェが550円だったかと思いますが、「パフェ」の内容を聞いたら、「アイスクリームにプリンが沿えてあってフルーツとソースがかかってる」ってことだったんで、それならパフェがお値打ちそう、という選択でした。 チーズケーキが焼き立てということだったので、ものすごく迷ったんですけどね。 コーヒーは、この野生のコーヒー以外にも普通のコーヒー(ブレンド)があったんですが、お店で販売している豆(パッケージ)の面構えが「私を選ばないでどうするの?」って感じのインパクトで迫ってきたので、迷うことはありませんでした。 選んで正解。この内容、この量で500円は安いと思っちゃいました。 デザートのパフェも丁寧に作ってありましたが、私のパフェ概念には該当せず。 パフェというよりサンデーかプリンアラモードと謳っていた方が正確な気がします。 バニラアイスクリーム3スクープにカスタードのカットプリンが2切れ、カットフルーツはリンゴとバナナとオレンジでした。下にコーンフレークが敷いてあるのが残念要素ではあったけど、プリンアラモードとすればここまで丁寧に作ってあるメニューは最近なかなかお目にかかれないよなと思いました。 ですが、この店においてそんなメニューの評価をするのは非常にばかばかしい。 というのも、メニュー以上に私のカフェ評価にとって重要な要素そろっているから。 とても小さなお店ですが、くつろいで本を読んだり、吹く風にそよぐ木々を眺めたりしながら時間が過ごせる空間づくりが秀逸。それに生まれたての子猫が2匹もいて(もちろん母親もいたが)、見てるだけで癒される。 私にとって、日々過ごすカフェとは、仕事で張りつめた気持ちを和ませ、新たな着想を得て思考を立て直すための場所でなければならないのです。しかしこの視点から評価した時の完璧なカフェって、郡山にはないのよ(全然ないわけではないが、ここまで完璧ではない)。 ああ、この店がもっと家の近くにあったなら…。 この時間と空間を味わうために片道2時間弱はいろんな面でキツイ。 でも近くを通ることがもしあれば、また行くでしょう。 そして考えに行き詰った時にも行くかもしれない。 フクシマ暮らしに行き詰った時は、いわきに引っ越すか。
いわき、いわき駅からタクシーで行ける距離のお店
ここに行く人には伝えたい事がある。絶対に『日替わり定食』。 #正解やと思ったら人はいいねしてください
飲み屋さん?ラーメン屋さん?ドアを開けると壁にはラーメンのメニューがいっぱいで、「鯛中華そば(塩)」を。丼ぶりには麺、スープ、三つ葉だけが入って、トッピングは別皿に。まずはそのままスープをひと口。鯛の風味がして凄く優しい。後は焼豚、ナルト、錦糸卵、ゴボウ天を自分のタイミングで。少し硬めの細麺がスープと相性抜群。 #ラーメンはネギ抜き
ウミネコ商店に来ました。 前に来たときは外で珈琲を買っただけでした。^^; 古いバイクや古いベスパが置いてあります。 改めて食べログを見ると評価がかなり高いです。 古いワーゲンのワゴン車がありました。 初めて中に入りました。 喫茶かと思っていたのですが、パンやクッキーが沢山並んでいました。 メロンパンを大量に買っている女性が居ました。 イートインも良い感じで女性客が一杯です。 時間がないので、何が人気なのか聞いてみたらやっぱりメロンパンでした。^^; メロンパンとあんバターずんだ300円を購入しました。 カレーパンも形が面白くて食べてみたかったのですが朝カレーだったのでパスしました。 珈琲も安かったのですが、飲んだばかりなので次回また注文することにしました。 買ったメロンパンを食べたのですが結構甘かったです。カロリー高そうですが走るので良いかと。^^;
ボリューム、味共に満点、地域の人たちから愛され続ける定食屋
やきかつ?油で揚げないで焼くそうです。「ロースやきかつ定食」を。ボリュームが凄くて、見た瞬間に〝完食は無理かも〟といったレベル。荒く切った山盛りキャベツに、魚や漬物の小鉢とお味噌汁付き。味付けは自家製の〝ニンニク醤油〟が一番合う。こんな柔らかいカツはなかなか無い。昭和の歌謡曲が流れ、接客も丁寧で居心地がいい。
メニューの豊富さとボリュームが人気の中華料理店
いわき駅近くの町中華、前回載せ忘れたので2回分を投稿、麻婆茄子定食と半拉麺とチャーハンのセット、それぞれ990円、1,045円なり。 定食のご飯は大盛りで大丈夫かと思いましたが、麻婆茄子が辛くて旨くて食べちゃいました。 チャーハンはチャーシュー、卵、枝豆、マッシュルームと変わった具材でしたが、熱々でさっぱり旨いです、ラーメンも昔懐かしの醤油ラーメンでこちらも美味しくいただきました。 次回はオススメの麺メニューにいってみたいと思います。
いわき市にある、ガツンと豚骨味の家系ラーメンのお店
いわき市にある家系ラーメン、まずは食券を購入し、半ライスはサービスで付くので特製の醤油ラーメンをチョイスしました。追い回しのおばさんが愛想良く接してくれて、好みを聞かれ油少な目でお願いしました。 特製は煮卵、チャーシューが3種にネギ、海苔増しで1,050円はお得です。 まずはスープですが普通だと私にはちょっと濃い目でした、おばさんが味が濃かったり薄かったりしたら言ってくださいと言われましたがそこは言わずにおきました。トッピングが多いので麺が少なく感じますが、半ライスでちょうどでした。 やっぱり家系ラーメンは定期的に食べたくなりますね。
いわき市にある黒味噌ラーメンと餃子がオススメのラーメン屋さん
女性スタッフの店で細かいところまで心配りがありがたいお店でした。 うに焼は、一食の価値あり…麺も旨かったです(o^^o) ご馳走様でした!
安いのにボリューム満点 魚介・海鮮料理のお店
東京、仙台間を常磐道で移動する時に、ちょうど真ん中ぐらいにあるので少し遠回りになるけど寄りたくなるお店。 海鮮丼旨い。混んでるけどさ。
モーニング、ランチやディナーも洋食ラーメンいろいろ食べられるお店
気ままな車中泊の旅7日目は..... 石巻の道の駅{上品の郷」で目覚めた後は帰るだけ! 国道6号線に東北自動車道を使い分けながらなるべく高速料金がかからないように南下します。 いわき市あたりで昼時となったので調べて出てきた「レストラン木木」へ向かいます。 ホントは老舗のラーメン店とかへ行きたかったんですけどねww 許可が下りませんでした!? (謎笑) 12時半過ぎに到着すると駐車場は満車状態です。 車を脇に停めてウェイティングリストを見ると5組13人待ち、 土曜日とは言え台風の接近による大雨の中でも人気あるんですね! 直ぐに駐車場は空いたので店先で待つこと15分ほどでテーブル席に通されます。 丸太小屋の様な外観に店内の壁も丸太仕様です。 そして一枚板の特大テーブルもイイ感じです♪ 単品メニューも色々とあったけどセットメニューを見ると2品を選ぶスタイル。 エビピラフ、山菜ピラフ、ドライカラー、ナポリタン、山菜の和風パスタ + エビフライ、からあげ、ハンバーグ、豚焼肉 そんな中から洋食屋さんの定番中の定番メニュー、ナポリタンにハンバーグをチョイス! 千葉からわざわざ食べに行くか?の質問はナシにして f(^_^; 普通に美味しい町の洋食屋さん♪.*゚ ご馳走様でした。 ◆MOKUMOKU SETMENU 1,128円 ナポリタン+ハンバーグ 山菜ピラフ+からあげ #ナポリタン #ハンバーグ #チャーハン #町の洋食屋さん #車中泊の旅
いわき駅そば無農薬・無化学肥料野菜を使った料理が楽しめるイタリアンバー
雰囲気も良く素敵なお店です。 スタッフの方々も丁寧で感じの良い対応☆ 本日のランチメニューから まずは前菜『わぁ♡美味しい♡』と本日のお店選びに間違いのなかったことを確信(笑) 山さと農園さんの あさりと小松菜のスパゲッティー@1,100円 生木葉サンマルツァーノのマルゲリータ@1,200円 生木葉ファームのサンマルツァーノで作るマルゲリータはトマトソースがとてもフレッシュで瑞々しく、とても美味しいピッツァです。 地元の農園さんの新鮮な食材を活かしたお料理を イタリア語で「部屋」を意味する「LaStanza(スタンツァ)」で楽しみました。 #イタリア語で「部屋」
お肉屋さんならでは、柔らかくて美味しいカツが評判の定食屋さん
ヒレカツ150グラム 1550円 #安定した美味しさ #一人でも気軽に入れる #カウンター席あり
いわき市 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!