※ 2019年9月 仙台市泉区へ移転 Rettyの評判を見て訪ねてみました。実は登米市というところはラーメンのレベルが高く、個人的には県北随一と思っています。 さておすすめの醤油らぁめん。 鶏出汁と生醤油が溶け合った深い味わいのスープ。そしてつるつるの喉ごしと小麦の風味が感じられる麺。 素材にとことんこだわり、また絶妙なバランスで整えたまさに渾身の一杯。これほどの高レベルのラーメンは仙台市内でもまずないのではないか。 毎日でも通いたくなる。 ・醤油らぁ麺 @800円 ※ 塩らぁ麺 @800円、鯛めし @200円の写真追加(2018, 10/19) #パーフェクト醤油
口コミ(12)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
宮城県登米市にオープンした独眼流さんを訪麺。 静岡県浜松市でやってたお店から、地元へ凱旋して始めたようです(^^) 浜松でも人気店だったらしく、期待大でやってきました! 鯛そば(醤油)¥800+ミニ鯛めし¥200を注文。 実は鯛系ラーメンは初体験♡ お、おー!凄い鯛出汁ガッツリのスープ( ゚Д゚)ウマー これは好みが分かれそう。 この出汁で鍋とかしたら旨いだろうな(笑) 若干鯛のアラから生臭み出てるけど、俺はこのくらいガツンとした出汁が好き(≧▽≦) 麺は低加水のパツン系ストレート細麺。 文句無し。 チャーシューが豚ももと鶏胸の二種類ですが、鶏胸チャーシューが抜群に美味しい! 良くある、鶏ハムみたいなのとは違い、ちゃんとチャーシューの味(笑) 皆さん追い麺(替え玉)してたけど、たしかに少し麺少ないかも。 事前情報得てたので、ミニ鯛めし頼んで正解! 鯛の身たっぷりの鯛めしで、最後はスープINで鯛茶づけにしました(* >ω<) 連れは限定の独眼流中華そば¥850+鯛めし。 こちらは鶏と魚介のWスープ♪ 間違いないウマさです( ≧∀≦)ノ オープンしてからあっという間に人気店になったのも納得です。 次は鶏そば食べたい(≧▽≦) 再訪麺間違いなしです!
20190707 ®️友の皆様お久しぶりです。 体重増加に伴い、ダイエットの為に昼食を抜き、且つ®️への投稿も中止して参りました。 昨日は久しぶりに妻が美味しいラーメン屋さんの情報を入手したとかで、店の名前を聞いたらこちらのお店、麺匠 独眼流さんで、私も行きたい登録していたので行って参りました♬ お店に着いたのは11時20分。 駐車場はすんなり♬ お店に入ると券売機があり、私達は2人とも1番人気の醤油ラーメン800円とトッピングのワンタン150円のボタンをポチッと。 私達の前で満席になってしまったので待合席に。 5分程でカウンター席に案内されました。 更に10分待ってようやく御対麺! 先ずはスープを啜ると、鶏出汁の効いた美味しいスープです❣️ 醤油に拘っているのが良く分かります♬ また無化調なのも良く分かります♬ 麺は細ストレート麺ですが、水分が多いので、もちもちした麺ですが、賛否分かれるところでしょうねf^_^; チャーシューは豚の味がしっかりしています。 ワンタンには何の拘りも感じられません。 餡は味がしないし、皮も固いです。 鶏出汁好きな方には喜ばれるラーメンですね♡ ご馳走さまでした! #登米市の人気ラーメン店
【2018・10・19】ランチで〜す☆♪♪♪3回目にして遂に入店しました(^_^)過去3回は時間が無く待っていられませんでした(・_・; 次は鯛出汁をいただきたいと思います。ご馳走様でしたm(_ _)m #行列が絶えない #リピート決定
今年3度目の独眼流さんへ。 今回は鷄そばと和え玉の黄金セットを楽しみに訪問したが、13時を過ぎて行ったためか残念ながら和え玉は品切れ。 仕方ないので鷄そば+味玉、息子は限定の芳醇中華醤油+味玉。 相変わらずのクオリティーの高さだったが、メンマが変更されていて普通のメンマになっていたのがチョット残念。 和え玉セット目指すなら次回は開店時間に行かないとダメかな。