享保元年創業という歴史が300年以上も あるお店。 北上川沿いにあり、土用の丑の日ということで、 多くのお客様が11時オープンの時間前に、 押し寄せていました。 席を予約をしていたこともあってか、 窓際の席を用意してくれていました。 本日、北上川で採れた天然ウナギがあり、 高いが迷わずこのうな重を注文‼️ 何と大分待つだろうと思っていたのに、 注文したものは10分程度で テーブルに到着‼️ うなぎは少し小さめのお重に、 所狭しと詰められ、 下には程よい量のタレがかかった、 ご飯が敷き詰められています。 うなぎは、天然だからなのか、 弾力が感じられ、また、肉厚。 タレは甘みがほとんどなく、 今まで食べたことのない、 ちょっとしたうな重に持つ、 勝手なイメージとの相違が感じられる食感。 でも、美味しくないとかいうのではありません。 食べ応えもあります。 甘みがあまり感じないタレです。 ご飯は登米産ササニシキを 使用していています。 付け合わせは、肝吸いとお漬物。 肝吸いはやわらかく、 お漬物は、フキと胡瓜と沢庵。 独特な味で甘酢にでも、 つけている感じでした。 食べ終えて、外に出ると、 店の脇に、砂でも抜いているのか、 水槽に大きなうなぎが数匹、 仕掛けなども置かれており、 これが北上川で採れた天然うなぎかと、 ちょっとした感動がありました‼️ ご馳走様でした。 #うなぎ #うな重 #老舗 #土用の丑
個室あり
クレカ決済可
禁煙
ランチ営業あり
300年の歴史を誇る、老舗の天然川ウナギ屋さん