旅館大沼

ryokanoonuma りょかんおおぬま

予算
~8000円
~1000円
最寄駅
JR陸羽東線(奥の細道湯けむりライン) / 鳴子御殿湯駅 徒歩5分(380m)
ジャンル
旅館
0229-83-3052

鳴子温泉といっても広いのですが、この旅館は赤湯にあります。 温泉大国岐阜県の出身者としては、宮城県内の温泉の中では今のところ鳴子エリアが一番いいと思ってます(まだ蔵王に行ってないので全部の評価を比べたわけではないが)。この宿は古い宿で源泉を持っていて、ちょっと離れたところに露天風呂があり、でもそこまで行かなくても館内にいくつかお風呂があって、昔は長期の湯治客が滞在して病気の治療なんかした宿なんだろうな、ということが泊まってみるとわかります。 しかし今の時代、そんな昭和初期のような文化は残っておらず、古さを持て余しているようなたたずまいではあるのですが、そんなひなびた雰囲気を逆手にとって、サービスとシンプルな、しかし心のこもったお料理でもてなす隠れ宿として売り出し、楽天トラベルで上位をキープしているという。そう、私も楽天トラベルで知りました。ここ。 で、神奈川から来た友人と一緒に泊まったのですが、お食事はシンプルなコースにしました。それでもちゃんと突き出しから6品くらい出てきましたし、お刺身やお肉がないだけで、天ぷらも付いてくるし、写真の茄子のあんかけもとても美味しくて、すっかりお腹いっぱいになりました。 種類は多くありませんが地酒もローカルビールもありましたし、もちろん豪華な料理のコースにすることもできるようです。が、私はシンプルな方で良いし、最近はシンプルな方が人気があるんですよね。 ご飯は玄米で、そこに、ゴマを中心に自分で好きなようにいくつかの素材を混ぜてすり鉢であたって作るふりかけをかける、というのがここのオリジナルです。工夫として面白いと思いました。 このあたりは若い店主(何代目かは不明)夫婦の工夫らしく、プラス、こういう古い工夫のある宿にいがちな大女将(年齢不明)がいらして、昔のこのあたりの文化をいろいろとお話しくださるのも風情があり。好きな人は何回も足を運ぶんじゃないでしょうか、こういう宿に。 私としては今回初めて利用してまあいい宿だと思ったけれど、かなりバリアブルというか、段差階段がとても多いので、年齢の高い友達は誘えないなというのが実感です。こういう宿が好きな友人はいるのですが、最近足が悪くなった人が多く、その点、今後の工夫を待ちたいと思いますね。 しかし若い人やサイクリスト、外国人には人気があると思います。私たちが言った時にも外国人客がいました。こういうの好きなのは、きっとヨーロッパ人だろうな、というアメリカ人に対する偏見丸出しのコメントで、この記事は〆たいと思います。はは。

Hiroko Matsubaraさんの行ったお店

旅館大沼の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0229-83-3052
ジャンル
  • 旅館
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~8000円
クレジットカード
  • Amex
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR陸羽東線(奥の細道湯けむりライン) / 鳴子御殿湯駅 徒歩5分(380m)
JR陸羽東線(奥の細道湯けむりライン) / 鳴子温泉駅 徒歩27分(2.1km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

70席

カウンター
喫煙 分煙
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

0229-83-3052