あとで、書きます…
口コミ(4)
オススメ度:100%
【tekuteながまち・ベーカリー】tekuteながまちは食料品店がメインですが、ここはベーカリーの中に、イートインスペースがあります。 ということで、店員さんオススメの菓子パン。微笑みの仙台メロンパンセ&三角お山の太白あんぱん。この内、太白あんぱんは、太白区のシンボル・太白山に見立てており、中は小倉あん。この日は節分で、チョコ入り鬼パンもありました。 お遊び要素のあるベーカリー、良いですね。もちろん、コーヒーもお忘れなく…。 #県外の人にもオススメ #一人でも気軽に入れる #雨だから駅近で濡れない #写真を撮りたくなる料理 #地元民に愛される店 #テイクアウトできる #駅近で嬉しい #仙台 #仙台市 #太白区 #長町
食パンが、ものすごく美味しい! しかも、少量から、4枚切り〜10枚切り?と、いろいろ選べて、スゴい!買いやすい。。。 フランスパンも、美味しい! 夫の好きなパンを2種、自分の好きなパンを1種加えて、1000円くらいになって、持ち帰り…と思っていたら、珈琲はお召し上がりになりますか?と、店員さん! なります!なります! ありがとうございます ウォーキング27日目。 ご褒美がないと、続けられません。 思わぬところで、ご褒美をいただきました。 ホッとして、珈琲を頂くと、隣の、青年も、スマホを見ながら、一人で笑っていた。 そりゃ、笑うよね。 ご馳走さまでした。 さっ、帰って、昨日の、MUSIC DAYの嵐みよっ!!!
実は、今まで〈パン〉というものに、あまり執着がありませんでした…。 キライという訳ではないんですが、食事となると、やはりご飯物か麺類にいってしまいますし、かといって、ツマミでもないですしね…。 そんな時に、はじめてであったのが【塩バターパン】(←自分の中では“塩パン”になってます)です。………衝撃的でした。…味もさることながら、〈パン〉と、そして〈塩〉という基本中の基本の食材(調味料)の組み合わせが、まったくの盲点になっていました。 新鮮ながら、「なぜ、今まで………。」みたいな。 それから、おいしい“塩パン”さがしがはじまります…。 「ちがう!コレじゃない!」の連続です(笑)。 シンプルなパンだと余計にちがいがわかりますね…。 そんな時、職場の女のコがおいしいとオススメしてくれていて、近々いこうとおもっていた『パンセ』さんの【塩バターパン】を買ってきてくれました♪………えぇ、もちろん自分でたべる為のついでです(苦笑)。 仕事中にこっそり「午◯の紅茶(無糖)」を買ってきて、準備万端です♪ そして仕事中にこっそり、「いただきます♪」 「ん〜、………コレ、コレ!!!」 …まさに、自分が“塩パン”にもとめていたそのものです♪ 表面は適度にサクッとしていて、中は適度な空気感。食感はバターロールといいながら、パンとクロワッサンの中間みたいで、他にたとえようがありません。そして、これまた適度な塩感。 いやぁ〜、おいしい! この日、仕事中ずっと『パンセ』&“塩パン”談義だったのはしょうがありません(笑)。 と、しらべてみましたら、職場の女のコが買ってきてくれた『長町店』さんだけ21時まで営業されているではないですか! こちらは、宮城県本店のお店らしく、県内だけに多数お店をだされているようですが、他はだいたい19時から20時の間にしまってしまうようです。 そして、今日はなんと早番ではないですか! …いくしかないですね。 いってきました♪ めずらしく写真をせっかく撮ったのに、パンがころがってますね…。クソッ(泣)。 そして、いっしょに購入した【牛肉ゴロゴロカレーパン はじめちゃん2】なる、謎なネーミングのパンも、これがまた…♪ これから早番の時には、家と反対方向にもかかわらず、こちらにむかうことがおおくなりそうです(笑)。 お土産にもいいかも♪ …結局、はじめてたべた“塩パン”も、『パンセ』さんのものだったことが判明するのでした(笑)。