更新日:2025年01月04日
更科、韃靼、挽きぐるみの三種類の蕎麦が楽しめる。盛岡の超有名蕎麦屋
とにかく美味い蕎麦屋「やまや」さん 今日は盛岡にやって来ました♪ 盛岡と言えば冷麺か炸醤麺、中華そばなんかが私の中の定番!うなぎが食べたくなって向かうも臨時休業日 ネットで探すと近隣に高得点の蕎麦屋さん発見!早速向かうと長蛇の列。むしろ期待が高まって向かいの駐車場に車を停めて突撃!待つこと25分で入店!注文はもり蕎麦二枚盛り770円とゲソ天220円、お隣席のお姉さん2人組が頼んでた丼見て真似して鶏そぼろとフライドエッグのおやこめし385円。10分ほどで提供。 おお!タレ、蕎麦、抜群の美味さだ!久しぶりの美味い蕎麦!ごちそうさまでした。また来ます。ゲソ天はイメージとも違ってて次回は注文無し。丼も無し!蕎麦を三枚盛りにしよう!激うんまいぞぉ〜
見た目も楽しいお椀重ねが楽しめる、岩手県盛岡にあるわんこそばのお店
贅沢丼 1,300円なり〜 ボリューム満点 わんこそばもやってましたよー
日本蕎麦はもちろん中華そばや丼物などメニューが豊富な老舗お蕎麦屋さん
知り合いから聞いて気になっていた直利庵に行きました。 わんこそばも出来るお店のようですが、コロナの影響で現在は中止になっています。 ちなみに初来訪にも関わらずカツカレーそばを注文するという王道外しをやりました。 カツカレーそばは見た目こそあまりカレーっぽさがないものの、出汁の効いたまさに蕎麦屋のカレーそば、という感じでした。 カツもサクサクで美味しかったです。 メニューが抱負で、今回食べたメニュー以外にも気になるメニューがあったので、再訪したいと思います。
ソースがあんかけになっているソースカツ丼が人気のカツ丼屋さん
THE ご当地グルメシリーズ?! 気ままな車中泊の旅、2日目は喜多方で朝ラーしてグングン、グングン、北上します! 目指すは岩手県です。 何故かって? 実は岩手って通り過ぎるだけで降り立ったことの無い県なんですよね f(^_^; そんな訳で北の玄関口、一ノ関で高速を降りて老舗食堂の「小角食堂」を目指します。 狙うは名物メニューのあんかけかつ丼です (*^^)v お店に着いたは良いけど、まぁ~駐車場が分かりにくいです。 グルグル回ってやっとお店の裏の小道を入ったところに見つけます f(^_^; 1時半ごろ駐車場のある裏口から入ると5組8人くらいの人が、、、 みんな黙食?!黙々と食べてます♪ テーブル席に通されあんかけひれかつ丼セットをお願いします。 待つこと10分ほどでご対面! ひれかつだからなのか?丸いのでみたらし団子みたいです ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ (笑) ちょっぴりソースの酸味の出たタレ、ねっとり絡みついているので不思議な感じです。 それにしてもカツ丼って色々あるもんですね! ご馳走様でした。 ◆あんかけひれかつ丼セット 1,250円 ◆とろろそば 750円 #カツ丼 #そば #100年食堂 #ご当地グルメ #車中泊の旅
名物「わんこそば」を食べられる言わずと知れた老舗そば屋
岩手県で有名なわんこそばを食べてきました。 東家本店さんはさすが有名店。 朝の9時過ぎですでに並んでました。 早めに整理券を配布開始してくれて10時ごろには件を取り11時の10分前ぐらいには戻ってきてと言われて少し観光してから戻っていざ実食! 薬味がたっぷりと用意されてましたがまずはそのままの状態のおそばを食べます。 うまいっ! そばとしてもちゃんとおいしいです。 途中で味変しながら130杯まで食べることができました。 100杯食べれたら手形を貰えてます! ちょっとうれしかったです! おいしくて楽しめたいいお店でした。
一見うどんと見間違うほど極太で長い、新感覚の蕎麦が味わえる名店
岩手2軒目はまたもや蕎麦!評判のお店という事で訪問。仕事の都合で14時30分頃だったのにお客さんがそこそこ。人気の天ザルをチョイス!なにこれ、うどん⁈麺が太過ぎる!食べ応え十分、また夜ご飯要らないじゃん。 #蕎麦 #評判 #岩手
ファン多数、盛岡のじゃじゃ麺が食べられるお店
中辛チャーシュージャジャ麺ちーたんたん付(950円) 美味しいです。辛味は優しく苦手な人でも行けそうなぐらい。自家製チャーシューもおすすめするだけあって美味しかったです 自分好みにカスタマイズしながら食べるじゃじゃ麺ですが私は最終的に、にんにく多め、生姜少し、ラー油入でいただきました ちーたんたんは優しい雑炊のような味わいでこっちが本体まである注文必須の〆です
観光客いっぱいでガイドスポットにも載ってるほど有名なわんこそば
THE ご当地グルメシリーズ?! 気ままな車中泊の旅、3日目。 世界遺産の平泉を散策した後、遅めのお昼を駅前のおそば屋さんで頂きます。 店先に出されたメニューにわんこそばの文字があったので! ホントは本場の盛岡で食べたかったけど、ヨシとしましょう f(^_^; (笑) 2時半過ぎだったせいか先客は2名ほど、お好きな席にどうぞと通されます。 もちろんお願いするのはわんこそば。 お椀は12個1トレーで2トレーで1人前、そして1トレーおかわりができるんですって! 次から次へと出てくるイメージだったけどこれもコレでありですねぇ~ 自分のペースで食べれるので。 そして薬味が色々とあるので飽きずに食べれてナイスです! ご馳走様でした。 ◆わんこそば 2,000円 #そば #ご当地グルメ #車中泊の旅
明治37年創業 わんこそば 大会発祥のいわて花巻の老舗
近くを通ったので、ランチタイムに入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、満席で、順番待ちの記帳台があり、名前を記入して順番待ちを待ちました。 店員さんから名前を呼ばれ、席に案内されると、口頭で注文するシステムでした。 オーダーは「白金豚かつ丼セットもり」になります♫ 歯ごたえや風味の良いお蕎麦に、ツユだくのかつ丼が美味しいデスოර⌄රო お手頃価格でお腹いっぱいになりましたოර⌄රო 2022.9.1 再度、訪問し「天丼セットもり」を食べましたოර⌄රო カラッと揚がった天丼に程よい甘さのタレが美味しかったデスოර⌄රო #今年482件目の投稿 #PayPay利用可 #並ぶ覚悟で
天麩羅を付けてもコスパ良し、小岩井農場近くのお蕎麦屋さん
八幡平ナビゲーターのモッチーがオススメするので、ふけの湯堪能をそこそこに切り上げ、大爆走して、何とか到着!月曜日でお客さんが少なかったらしく14時過ぎでしたが、蕎麦が残っておりました!(*^_^*) ラッキー! なくなり次第終了って、コメントが最近刺さるんですよ。かなり焦ります。 鴨せいろ好きな自分としては、やはり、地鶏せいろ〔770円〕を量がわからなかったので、おかみさんに聞いたら、先ほどの女性は、地鶏せいろとせいろを二つ頼まれていましたよ!との事で。 大盛り!50パーましで。プラス200円! 何だかお得な気がする。 さてさてお味は! 出てきたそばを一本すすりあげてみました! コツコツと歯に触る感じが何とも良い! 箸ですくい上げると倒れた蕎麦が形状記憶したかのごとく戻ろうとする腰のつよさ!見ただけで美味しい! そんな思いにさせてくれる蕎麦は裏切りませんでした! 地鶏の付け出汁は、東北らしい塩辛さと濃い出汁の色!地鶏の脂がほどよく効いていて、美味しくいただきました! 好みでいうと、薬味に、柚子か山椒、山葵等が添えられていたら言うことないです! 実に美味かったです!慌てて山をおりたかいがありました。( ^ω^ )
海鮮かき揚げが名物。タイムスリップしたような古い木造が懐かしい蕎麦屋
用事があって岩手県に行って来ました。 帰り道で日本酒を仕入れようと考え、仙北駅近くの酒屋さんに向かいました。私が知る限り日本酒では北東北ナンバー1の品揃えだと思います。 お目当てのお酒を2本購入して、店を出たら目の前に蕎麦屋さんがあるではありませんか。 ちょうどお昼時でしたので、その足で入店しました。 北田屋さんと言うお店で初訪問です。 人気店のようで満席状態です。 お店の人が席を作ってくれたので、どれどれとメニューを開きます。券売機ではこの余裕が無いので、やはりじっくりと品定め出来る昔ながらスタイルが好きですね♪ さてしばし悩んで、普通なら初見のお蕎麦屋さんならザルで攻めるところですが、今日はかなり寒いところから鍋焼きうどんをチョイスして見ました。 待つ事しばし! グツグツした鍋焼きうどんが到着です♪ ❓生玉子が別に付いてます。 普通なら鍋の中でトロトロ状態になっているのに?スープを何口か堪能してのちに、鍋に玉子を投入してみましたが正しかったのかな? まぁ美味しいので可としましょう♪ 肝心のお味はまさにお蕎麦屋さんの正しい鍋焼きうどんでした。 海老天の衣が溶け出して何とも言えない美味しさです。 真昼間からビールが欲しくなりますが、グッと我慢してライスを追加注文しました♪ 食べ終わる頃には汗が ご馳走さまでした。 お向かいの酒屋さんと合わせて贔屓のお店になりそうです。
一押しメニューは天丼と蕎麦のセット、定食も人気のお蕎麦屋さん
#東北出張 仙台空港からレンタカーで滝沢市へ向かい途中、手前のインターで降り事前にRettyで検索してお邪魔しました。12時半過ぎに入店しましが、すんなりと席に案内され、ミニにしようかと考えましたが、朝からサンドイッチしか食べていないし晩御飯は遅くなりそうなんで天丼ざるそばセットを注文。しばらく待つ間にもお客様が次から次と結構回転が早い、以外に早く天丼ざるそばセットも配膳され、揚げたての天ぷらがサクサクで美味しい。東北で蕎麦を食べるようになってから、もみじおろしに少しはまってます。かなりのボリュームで満腹、満足しました。ご馳走さまでした。 #そばランキング
天ぷらやとろろも人気、つゆがなくても食べられるほどの絶品手打ち蕎麦
八幡平の藤七温泉を目指し、岩手へ! その途中にある!隠れた名店とレビューのあるこちらの蕎麦屋さんにお邪魔しました!ランチを食べに。 オープンより早めに着いたのですが、秋田ナンバーの先客様方がおりました!早い!笑(*^_^*) こんな秘めやかな場所に名店!?気になりすぎちゃいました! 頼んだのは!数量限定メニュー! 割子そば! つけとろ、おろし、出汁! 刻みネギに、ワサビ! お重が3段! 刻み海苔がかかったざる! もり! 珍しいかっけそばがトッピングされた! 3部構成!楽しめますね〜。味も見た目も。 あったかい人柄のお店の方々にホッコリ。 美味しくいただきました!満腹!です。 その後は、八幡平の山肌に露わにある野湯! 濃ゆい硫黄泉を堪能しました! 濃霧の温泉は神秘的、天然シャワーのミストと体の芯から温まる硫黄泉、立ち昇る匂いも満喫してます。笑(*^_^*)( ^ω^ )(^∇^) ご飯では無いコメントも、含みましたがお気を悪くなさらないで下さ〜いね。
ランチセットのカツ丼も評判のお蕎麦屋さん
泊まったホテルの近くで、良さげな雰囲気のお店を見つけたので、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、空いている席に案内され、口頭で注文するシステムでした♫ オーダーは「かつ丼セット」になりますოර⌄රო かつ丼は、ボリュームがあり美味しいデスოර⌄රო 歯ごたえの良い、サッパリしたお蕎麦は、美味しかったデスოර⌄රო お手頃価格で、お腹いっぱいになりました⁙ὸ‿ό⁙ #今年650件目の投稿 #PayPay利用可
北上市にある北上駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
気になっていてやっと入れた 蕎麦も天丼の天ぷらも美味し 店の雰囲気も良し また来よう
盛岡駅の立ち食いそば。「三陸そば」とはなんぞや?すぐ注文… コシのある麺に、わかめ、めかぶ、のり、かまぼこ。シンプルだけどよくできてます。まだまだ寒い盛岡の地で身体が暖まりますわぁ
地元で有名な人気店
大曲の花火から新幹線で盛岡に戻ったのが1:30雨で冷え冷えの身体を温泉で温め寝たのが3:00頃…来年は指定席を買おう。ホテルのチェックアウトが11:00で助かりました。せっかく盛岡に来たのだから名物を頂こうと白龍本店に行ったら「8月28日から日曜日定休日です」との貼り紙が…カワトク店はやっているとの事で皆で歩いていきました。デパ地下にあるこちらは本店より席が広い気がします(個人的な感想です)味は本店と一緒(個人的な感想です)本店とは違いチータンスープは事前に注文するスタイルなのですね。ニンニク足したりラー油足したり色々と味チェンジしていくのが楽しいと仲間も大喜び。大変美味しゅうございました
地元民のお墨付き、盛岡じゃじゃ麺の専門店
初訪問 てか岩手県自体かなり久しぶりです 盛岡来たら冷麺かじゃじゃ麺か迷いましたけど ちょっと寒いのもあったので じゃじゃ麺に 食べ方忘れたので じゃじゃ麺講座とやらを読みながら 炸醤麺とは麺が違うだけかなと思いますが 前に食べたのが随分と前なので記憶に無いです しっかり混ぜて 一口味見 僕にはもう少し辛味が欲しいのでラー油を 良く見たらピーナッツも入ってますね 炸醤麺と違い 甘味が少ないのがいいかな 麺はほぼほぼうどんですね 正直、驚く味では無いですが美味いです 締めはチータン これも味見した後コショウをしっかりと 好みの味になりました! 美味かったです 関西にもお店無いかなぁ 調べてみよ ご馳走さまでした〜
宮沢賢治も愛したわんこそばの老舗店
【 やぶ屋 花巻店 】 店内ではわんこそばをしている方 普通のお蕎麦を食べにきた方で、 オープン時間でもお客様が結構いました。 まず、わんこそばの結果としては81杯‼️‼️ 100杯で横綱なので目指していたけれど さすがに、、、、難しかった 一緒に行った友人、同じスタートで始めたわんこそばの方の中では1番でした お蕎麦はとーーーっても美味しくて 最初は余裕だ〜♡って思うくらい 塩辛やきゅうり漬け、とろろ、山菜、のり、わさび、もみじおろしもあって味変もできる 60杯くらいから雲行きが怪しくなり 「お腹の蕎麦が膨らむと食べれなくなりますよ〜」 という言葉の通り、きっとここで膨らみ始めたのか突然入っていかなくなる。。。。。 60杯くらいまでは「美味しい〜」って食べるのが「苦しい。。。」って口に入れる感じに。。。 しかし、わんこそばのお店の方が元気に 「まだいけるよー」 って言いながら、辞めさせてはくれない 「もう無理です」って言っても蓋を閉めようとする瞬間に入れてくる‼️‼️ なんとか蓋をもちつつ食べて やっとおわった! それが楽しいやりとりで 最高に楽しい時間を過ごせた‼️ 行きは近かった駅までの道のりが 体が重くて辛くなったけれど‼️‼️ とにかく、一生のうちにしておきたかった 「わんこそば」経験ができてよかった お蕎麦の美味しさにまずは感動するはず♡
大盛り並みのボリュームでコスパ抜群、十割蕎麦の店
気になっていたお店なので、日曜日の開店10分前に到達したら、7組待ちだったので、一巡目で入れました♫ 店内に入ると、空いている席に座り、壁に書いてあるメニューを見て、口頭で注文するシステムでした! オーダーは「二色そば 韃靼と御前十割」になりますოර⌄රო 歯ごたえや風味の良い蕎麦で美味しいデスოර⌄රო 蕎麦湯が黄色のは初めてでした(多分¿韃靼蕎麦のカナ?)⁙ὸ‿ό⁙ #今年486件目の投稿 #並ぶ覚悟で
岩手 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのそば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!