更新日:2025年01月20日
店の前でイカが天日干しされ、料理は鮮度抜群で美味。絶景の中にある定食屋
【いかづくし定食が美味すぎる】 <お店の立地や歴史> ・秋田市から1時間半 ・秋田県と青森県の県境 <店内雰囲気、利用シーン> ・一人からグループまでOK ・テーブル席、小上がり座卓 ・バイカーに人気 <オーダーメニュー> ・いかづくし定食 1,500円 <感想> 秋田市から高速を飛ばし1時間半ほど。 八森の目的地で目的が果たせず… 仕方ないので少し足を伸ばし深浦までやってまいりました。 この高台から眺める日本海は素晴らしいの一言です。 いかづくし定食には、一夜干しのスルメイカの焼きものと刺身と塩辛…酒のつまみにも最高のアテが並ぶ定食。 ふっくらと肉厚のイカ焼きは食べ応え満点でほんと美味しいですよ。 マヨネーズが付いていないですが、30円でつけてくれますよw 美味すぎ! <コスパについて> 1,000円~2,000円程 <訪問日時> 2023年5月1日(月) 13:00 #深浦町エリア #秋田ランチ #青森ランチ #秋田ドライブイン
味噌ラーメンで人気になっているお店
昨日のランチです。 五所川原市小曲字豊里5-3 人気店「たけ屋」様に初トライして来ました。 メニューはsyoyu煮干味(細)チャーシュー中華880円です。 五所川原市ラーメンランキング検索でNo.1でしたので並ぶのを覚悟してお邪魔しましたがウェディングが4〜5名でラッキー✌️直ぐに食べれました。検索不足と直ぐに入店できた事でチョイスミスしました、大体のお客様方は味噌ラーメンを食べてましたでもねアッサリした煮干味に細麺と柔らかいチャーシューに大変満足しました
鶏・豚・野菜を丸1日煮込んだ濃厚スープにもちもち自家製麺のラーメン屋
すみません。店名が弘前店でーす。 さくら野百貨店にまだ中央に大型水槽があった頃に行った思い出を頼りにこちらに来ました。つけ麺大盛り880円で、前に食べた頃と変わらない美味しさでした。
深浦、艫作駅付近の海鮮料理のお店
【東北を忘れない 2016年4月】 秋田駅→ [リゾートしらかみ号]→ ウェスパ椿山駅→ 不老ふ死温泉(泊)→ 白神山地@十二湖→ 十二湖駅→ [リゾートしらかみ号]→ 秋田駅 どうしても五能線に乗りたくてw たまーに鉄チャンになります(゚∀゚) 秋田駅を拠点にしリゾートしらかみ@青池号に乗り、不老ふ死温泉で夕日を見ながら野天風呂へ入り、風呂上がりには大間より漁獲の多い深浦マグロとビールでキュっと。なんと贅沢な旅でしょう! 翌日は早朝から白神山地をトレッキング(^^)v 生憎の天気で足元も悪く青インクを垂らしたと喩えられる神々しいブルーにはなりませんでしたが世界遺産を目いっぱい堪能しました!帰路もリゾートしらかみ号に乗車しましたが…ビール1本でパタンキューww #東北を忘れない
三重県桑名産の蛤を使った美味しいはまぐりラーメンが味わえる店
五所川原で何食べるー?ってことでラーメン! 味玉付きの蛤塩ラーメンを注文! 蛤がたくさん入っててびっくり! チャーシューも美味しいし、味玉もトロトロ! 塩味少し強めなのは東北あるある?笑 食べ応えある美味しいラーメンでした
イカ焼きは柔らかく香ばしく美味しい、マグロの漬け丼も最高の道の駅の店
道の駅深浦 塩わかめソフト・・・ ▪️ソルティ(塩わかめ)ソフトクリーム・300円 不老ふ死温泉に入って夕方(といっても15時頃)こちらでイカ焼きを食べようと思いましたが、イカ焼きはすでに売り切れ・・・ ソフトクリームがあったので「塩わかめ」を注文したのにこれはどう見てもバニラですよね・・・ 各地で食べるご当地ソフトクリームが好きで注文したのに、渡された時にも「塩わかめ」と渡されましたけど、どう見ても(食べても)バニラですよね〜(・・;) まぁ美味しいから良いですけど…. ここへ来る前に入った「不老ふ死温泉」が最高に気持ちよかったですねー。 茶褐色の濁った温泉で、目の前は海!! 実は今夜の宿はこちらに泊まろうと思っていましたが、温泉を取るか、食事を取るか? 悩んだ結果食事を取ってしまいました〜・・・ 日帰り温泉で十分楽しめるかと思いましたので。 ではこれから本日の宿に向かいます〜
豪華客船飛鳥Ⅱにも使われる極旨チャーシューが魅力。素材の味を楽しんで
初訪問です。 ちぢれ細麺の大盛りを注文しました。 スープはあっさり煮干しダシ 麺はもちもちツルツルで美味い。 ごちそう様でした #接客が丁寧 #地元民に愛される店
鯵ヶ沢名物平目の漬け丼が食べられる。新鮮な海鮮料理のお店
青森の西海岸鯵ヶ沢町。うにたっぷり丼、ヒラメ漬単品まぐらのカマに、もずく味噌汁、みず(山菜) 全て絶品!うにの甘みがたまらない。 地元ならではの品目。都会ではお目にかからない!
個室もあり家族連れも安心、美味しい海鮮丼が食べられる食事処
青森西海岸! 鯵ヶ沢ランチ。 ▪️ヒラメの漬け丼・1180円 青森のホテルから目指すは西海岸(笑) 昨年は「大間〜八戸」でしたので、今年は西海岸を制覇しようと! 途中道の駅など立ち寄りながら開店時間を目指して来ました。 何処に立ち寄っても林檎だらけ! 木箱に山ほど入って山積みされて売っとりましたー。 で本当の目的のお店はなんと臨時休業・・・ そこでそこから10分ほどのこちらへやって参りました。 先客2組。先に注文支払いを済ませて、席で待つこと10分程ですかね。 やってきましたー!! ヒラメどっさり!! 大きめなぶつ切りヒラメが二重、三重にも重なってます!! これは凄い! 昨年八戸で食べた漬け丼よりもかなりボリューミー!! 鮮度バツグンなヒラメがねっとりと舌に絡みついてきます!! これは美味い!! 大盛りに盛られた大葉と小葱も良きです! マジでこれは美味いぞ! これだけのヒラメはなかなかこう豪快に食べることは出来ませんからねー ご飯と一緒に食べていっても、ヒラメが余ってしまった! 最後の一口はヒラメだけだった〜(笑) 大満足な漬け丼がこんな所にあるなんてー 新発見! この後、日本で一番有名?なローカル駅 「驫木駅」に向かったら、なんと5分後に電車が来るという偶然。 急いで写真撮れそうな場所に移動して、にわか「鉄ちゃん」も体験しましたー(笑)
繊細な味付け、財布に優しい価格、地元客に愛される定食屋さん
青森旅行で木造駅というところへ行った時に、駅の近くにあったので入ってみました。 結構人気のようで、少し待ちました。 担々麺が有名だと書かれていたので、注文しました。 有名通り、めちゃくちゃ美味しかったです! お店の名前も神々しくて素敵です! 昔ながらの食堂?ラーメン屋さん?という感じですが、とても良かったです。 お手洗いが不思議なセッティングになっていました。
麺・丼物中心の海の駅にある定食屋
#牡蠣ラーメン 海の駅のどんさんで牡蠣ラーメンをいただきました⭐︎ 塩ベースのスープですが、 牡蠣の旨味がスープに溢れていて、 独特の風味のラーメンになってます♪ ツーリングの際にはぜひ立ち寄っていただきたいです⭐︎ #漬け丼も美味しい #青森 #牡蠣 #プチ贅沢ランチ
土地の名産のしじみやメバルの新鮮で美味しい料理が食べられる小料理屋さん
肝臓疲れてない? 年末で飲みまくって肝臓疲れてない? そんなお店側の声が聞こえたので しじみラーメン これで今日も飲めました。 #猛吹雪 #クリスマスキャンペーン #地吹雪 #十三湖
海鮮丼やいくら丼が人気、新鮮な魚介をたっぷり味わうことができる店
元気なおばちゃん達で営業してました! 深浦マグロステーキ丼は売り切れのため、3000円の一番高い海鮮丼! これも十分美味しかったけど、深浦のマグロステーキ、次はリベンジします笑
しっかりしたスープにもっちり太麺がよく絡む、特濃醤油が人気のラーメン店
ラーメン激戦区の五所川原に最近オープン。 近くのELMにはラーメン街道もあり競争はさらに激化か。 今回は店イチオシの特濃醤油をいただきました。 しっかりしたスープにもっちり太麺がよく絡み満足!麺は細麺も選べます。
ボリューミーなラーメンがお手頃価格で食べられるラーメン店
今日は板柳町です。 五所川原市のとなりになります。 Rettyで検索したら2件ヒットしました。 今日は拉麵七輪さんへ お店の場所が分かりにくいです。 路地の奥の住宅街にあります。 スタミナラーメンを注文しました。 大きな丼に麺が見えないくらいニラが載ってあります。 中には豚肉とキャベツが入っていました。 麺も多いので満足、お腹いっぱいになりました。 ごちそうさまでした。 #探検の様なお店 #スタミナラーメン
五所川原、五所川原駅付近の定食のお店
麻婆豆腐ラーメン(汁あり)2辛 辛いんだけど出汁もきちんと利いていて美味しい
本日は板柳町むらかみさんで天ぷら蕎麦1320円をいただきました!!新そばでした。
五所川原市にある津軽五所川原駅からタクシーで行ける距離の洋食店
ミックスグリル定食1800円頂きました。 ラーメンからトンカツ、ハンバーグと何でもありの洋食屋?さんです。 人気が有って、休みの日は何時も駐車場が満車みたいです。 ミックスグリルの内容は、ハンバーグ、チキングリル、串焼き(エビ、玉ねぎ、ホタテ、ウインナー)付け合せは具なしのナポリタン、ポテトフライ 、ミックスベジタブルです。 ボリュームもあり、人気メニューとの事です。美味しかったです。 ラーメン類も食べてみたいな
金木町にある金木駅からすぐのラーメン屋さん
お腹が空いていたので、カツ丼800円と冷やしたぬきそば650円を注文しました。 両方ともにソコソコボリュームが有って、お腹がパンパンになりました。 食べ過ぎでした。反省 カツ丼はシッカリとした味付けでカツの肉も厚めでした。好きなタイプのカツ丼だけど、この地方の独特の具があるのを忘れていました。玉ねぎの他にシイタケが結構入ってます。シイタケ嫌いには困りものです。同士がいたら注文時シイタケ抜きと言うのを忘れずに!!! 冷やしたぬきそば、市販の天玉がたっぷり乗っていて、トッピングはナルト、ワカメ、ネギ、大根おろしで、ワサビが丼の淵にたっぷり。 蕎麦は、田舎そば風の太めでシッカリとしたモノで、個人的に好みです。 汁も可もなく不可もない、安心できる知ってる味です。 基本、ラーメンが人気らしく、他の客は全員ラーメン系を頼んでいました。 ラーメン系が美味しいのかな??
クラシックを聴きながらゆっくり食事ができる
日本三大マグロのひとつ深浦マグロ、津軽半島から下北半島へとマグロが回遊する順に、「深浦マグロ」「三厩マグロ」「大間マグロ」となるらしい。地元で上がった中トロのマグロ丼は適度に脂が乗っていて旨みたっぷりの絶品もの。茶碗蒸しやもずく、煮物など付け合わせも盛りだくさんでここのシェフの力量は確か。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!