更新日:2025年01月15日
一日の締めに美味しいパフェで〆て良い夢が見られますように
豊水すすきので〆パフェ。 「夜パフェ専門店 Parfaiteria PaL」さんへ訪問。Retty人気店。20人ぐらいの並び。30分ぐらいで席に座れました。 自分と妻はコーヒーだけ。 白鳥の湖の方を一口もらいましたが、シャンパンの泡(エスプーマ)がかかっていて大人の味。 美味しかったです。 2024.5.5 21:50訪問
すすきの駅徒歩1分、美味しいパフェの専門店
コンパクトなお店でかわいいです。 パフェが可愛く美味しかったです!
札幌【夜パフェ専門店】1日の〆に美味しいパフェを食べて良い夢を
かみさん、娘たちと訪れました!しめパフェにしておくにはもったい無いほど、芸術性に溢れていました。これは、食べ物というよりもアートですね。僕は、金魚鉢をいただきました。 普段甘いものは中々食べない僕にも、ちょうど良い甘さで美味しくいただきました。 ありがとうございます♪
調子にのって部下とふたりで晩ごはん後に〆パフェしちゃいましたー! 最近よく来る狸小路5丁目の三条美松ビルの地下1階、リゾッテリアガク系のmiLです。 平日なので余裕!並ばす済みました。 この日のパフェは6種類、この内アルコール抜きのパフェは4種類でした。 その中から私は中空の「空飛ぶ苺豆大福」、部下は「おフレーズ」を注文。手が込んでるのでひとりじゃ間が持たないくらい待たされて登場!マジひとりじゃなくてよかったよー 見映えはステキですが食べにくくてしょうがない。ぼろぼろ落っことしながら食べすすむといろんなものが混じり合って味も食感もこりゃ、たまらん!うまいですわー リゾッテリアガク系のパフェは見た目もちろん食べてもおいしくしっかり計算されてるのが憎たらしい! 息子ほど年の差がある部下とシェアするわけにもいかず、部下が食べたのもとても美味しかったそうです。 まちなかで晩ごはんしたあとのルーティンになりそうで怖いです。 おいしいパフェ食べてご機嫌で解散になりました。 #〆パフェ
ゴロゴロ苺が入ったいちごパフェが人気の札幌郊外のアイスクリーム屋
札幌市→真駒内滝野霊園モアイ像→支笏湖→洞爺湖→定山渓→札幌ツーリングで訪問しました。 札幌市内出発して最初の目的地だった霊園のモアイ像まで戻ってきて、このツーリング2回目のアイスに。ライダーの義務だから2つぐらい食べないとね。 店構えが可愛い、いちごイメージなのか赤い。いちごパフェのショコラ、スモールで頼みました。 ムーディーで官能的ないちごパフェ。濃厚なショコラのソフトクリームと、上からはイチゴのジェル、下にはタップリのイチゴと、たらふくのイチゴを頂きました。 注文するとき、1番よく頼まれるの何ですか、といつものようには聞いたら、「店としてのウリはいちごパフェのいちごです。ただ、私が好きなのはいちごパフェのショコラなんですよー笑笑」と言われました。「あ、そうなんですね、ただ人気なのはイチゴなんですね」と確認したら、「確かに人気なのはイチゴです、でも私は甘いのが好きなのでショコラの方が好きなんですよ笑」との、再度ショコラ押し。もう1人の店員さんも笑ってる。そこまで言われたらとショコラ食べてガッツリの甘みで美味かったし、店員さんのキャラも最高。 気に入ってヘルメットとポスターの写真まで撮った。ツーリングの締めに最高のデザートでした(#^.^#)
北海道民の常識、締めパフェ佐藤。 侮っていたがしっかり美味しかった。 パフェお代わりしようかと思ったけど晩ご飯3軒目だったため断念! その代わりにお土産ケーキなどを購入。 次回もまた立ち寄りたい場所。
五稜郭本町にある洋食店。メニューも豊富だけど、味も最高
洋食が美味しい、 丸井百貨店近くの喫茶店です。 創業昭和52年。 赤い風車が目印。 昭和の香りがしますね。 10数年ぶりにうかがいました。 今日は、ポークステーキ目当てです。 10数年前に、いただいた「ポークステーキ」がとても美味しかったので。 このソースとの相性抜群❣️ めちゃくちゃ美味しいよ〜 なつかしです。 やっと再訪できました。 #函館カフェ探訪
【本場札幌の〆パフェをいただく】 札幌すすきのでお目当ての 本場〆パフェのお店に来ました。 調べた限り結構な数の 〆パフェ専門店があります。 その中から 宿泊したホテルから近く 人気のお店に来ました。 お店の名は パフェ専門店幸せのレシピスイーツPlus店 2号店っぽいです。 雑居ビルの5階へエレベーターで 上がるとそこにいきなりお店が 現れます。 時間も夜中の1時。 にも関わらず30席ほどの 店内はほぼ満席状態。 しかも入口で待ちがあった という人気ぶりです。 恐るべし札幌の〆パフェ… 5分ほどでカウンター席に 案内されメニューを見ます。 ・濃厚ピスタチオ静かな森のパフェ ・キャラメルバナナパフェ愉快な徒競走 ・チーズスフレパフェ 笑顔の猫の秘密 ・チョコミントパフェ清爽な忠告者 ・チョコとミルクティー旅立ちのパフェ ・ゴマと抹茶のパフェ月姫の見た夢 ・2色のキウイのパフェ常夏の潮騒 ・ラムレーズンと苺月夜の乾杯 ・季節の果実武道会のパフェ ・しろうさぎの幸せいちごミルク とパフェの名前もおしゃれです。 キウイのパフェを注文して、 しばらく待ちます。 運ばれてきたパフェ、 高さがあり映えてます 笑 普通のキウイと ゴールデンキウイと2種類が 入っているのが見えます。 キウイジェラート ゴールデンキウイジェラート ヨーグルトジェラート ミルクジェラート 味の違うジェラートが 何種類も入っています。 味が良い! そしてマスカルポーネの クリームが味に良い変化 を与えています。 グラスの底から最後に白玉 が出てくるのも白玉好きの 私には最高でした♪ 札幌から始まったと言われる 本場の〆パフェを十分堪能 できて幸せでした。 ごちそうさまでした♪♪♪♪ #夜パフェ #女子率高めのおしゃれカフェ #デートに使える夜カフェ #デートに使える雰囲気の良いカフェ
「焼肉徳寿」専属パティシエが作る、見た目も味も独創的なオリジナルスイーツのお店
駐車場広いから安心 イートインも並ばないではいれた
ススキノの夜には夜パフェなるものがあるらしい 早速調査開始です。 数件見てまわりました…22時過ぎなのに…行列が⁉️ 寒空の下で並ぶしかないですね、今月のフルーツとビールいただきました!
旭川、旭川駅付近のパフェが食べられるお店
高いガラス張りのビルの最上階にあるこちら。まず、景色が良いし、テラスもあるし、素敵なところ。靴は脱いで店内に入ると、可愛らしい雑貨が色々売っていてつい目移りします。 お食事はパスタかパンか選べ、パンはダパスさんのもので、一回おかわりできます♡パスタは生パスタでお味も良くて美味♡写真撮り忘れてしまったのが残念。デザートもおしゃれなプレートでどこまでも大満足なお店でした♪ 6月からは夜の部も始めるみたいですよ♪
江別の外れにあるカフェにお風呂帰りにパフェを食べに来ました。 ソフトクリームが食べたくて帰り道に寄れそうなところを調べて行ってみたのが大正解! とってもうまくてしかも安い!今まで食べた中でもトップクラスのソフトクリームメインのパフェでした。 生チョコパフェ650円!安い! 写真が残ってませんでしたがコーヒーつけたドリンクセットは+250円です。 生クリームの割合が私の好みど真ん中きましたー 基本的に牧場系のさらっさらのソフトクリームが好きなんですがこれは生クリーム入りでも超絶うまいです。 生チョコレートがふたかけ乗ってますが一口で食べると口いっぱいになるくらいの大きさでした。 あまりのうまさに勢い余って白玉パフェも追加してしまいました。無論食べすぎてしまいましたけど 古民家リノベで落ち着いた雰囲気でまったりできました。 今回はソフトクリームのとりこになっしまいましたが他のお客さんはパンケーキ目当で来てるようでした。 テーブル5席とカウンターのみでその分の駐車場もしっかりあります。 穴場のカフェでしたがいいとこ見つけてしまいました。 また来ます。 #絶品ソフトクリーム #古民家リノベ #駐車場あり
季節のパフェを含めて2種類。ご一緒した先輩と一種類ずついただきました。チョコとオレンジのパフェが大人味で美味しかったです。
No.1605✨✨ 8月10日✨ 今日は、気温21度✨ ソフトクリーム日和ですね…。 でも、 先週から探してた《かき氷》見っけ✨ ・:*+.(( °ω° ))/.:+.:*♡ 登別駅から近い テイクアウトのパフェ専門店 #鬼姫の家 キキのいえ と読みます✨✨ 昨年、オープンした頃に一度お邪魔してました。 かき氷は、ごく普通のカップで提供される、いちご等のシロップをかけたものだそうです。 私 「映えて、美味しいかき氷お願いできませんか?」 お店の方 「どんなのが良いですか?」 メニューにない要望を聞いてくれました (*・ω・)*_ _))ペコリン.:*♡ 私 「抹茶で、餡子と白玉入れて下さい。」 お店の方 「100円増しになりますが…。」 私 「500円増しでも構いません♡」 出来上がったのは #カスタマイズされたかき氷 下から 氷~抹茶シロップ~餡子~氷~抹茶シロップ~餡子~白玉団子3個~抹茶アイス~抹茶パウダー❗ ラストトッピングは、甘〜い フレッシュ #さくらんぼ 車内のエアコン25度に設定して食べました (๑´ლ`๑)笑 抹茶パウダーが良いですね( ồωồ)و グッ! 餡子と、抹茶はあうあう.:*♡ 白玉団子は、はじめに1個食べて残り2個は最後にと…溶けた氷の中に残してカップを持って帰宅❗ 溶けた氷水も、抹茶と餡子の味(〃艸〃) 白玉団子は、冷たく固くなってました ( ̄▽ ̄;) 白玉は、最初に全部食べるべきでした^^; 念願のかき氷.:*♡ とても美味しゅうございました┏○ペコ とても良心的で、100円増しの 500円でした❣️ #登別 #テイクアウトパフェ専門店
No.1808✨✨ 《2021年No.92》 苫小牧 国道36号線沿い、三星本店の隣に昨年11月、突如としてペパーミントグリーンの倉庫が出現『STAND FACTORY』 苫小牧錦町の「ゴーゴー食堂」と同じ経営者だそうです。 倉庫のドアを開けるとキッチンカーを、 製作、販売のスペース❗ もうひとつのドアを開けるとキッチントレーラーで営業している #COFFEEAGOGO があります。 北海道浜中町産の牛乳で作られたアイスクリームを使ったシェイクや、シフォンケーキ、フレンチトーストBOXが販売されてます。 店内はオールディーズ60sぽい! 年代ものの雑貨や、一点ものの家具等も販売されてました。 HPで下調べして来ました。 カレーもあるはずだけど…他のキッチンカーは無く、尋ねると他所で営業中とのことでした(>_<) テイクアウトしたのは #いちごカスタードパフェセット いちごパフェなのにトッピングは、さくらんぼWhy?( *´艸`)クスクス #プリンパフェセット どちらもカプチーノとのセットにしました❗ 私は、いちごカスタードパフェです。 スポンジはフワしっとり! いちごソースと生クリームもたっぷり! アイスクリームのないパフェは、はじめてです^^; これは、パフェというよりカップに入ったケーキですね❣️ でも、これはこれで美味しいです(^q^) カプチーノも美味しい❣️ 次回はシェイクにします(^^)v この日は、旦那ちゃんのお弁当を苫小牧へ届けに行きました。 その前にちょっと寄り道。 プリンパフェは、渚ちゃんへお土産❗ カプチーノは、旦那ちゃんへ! お弁当も3個渡して Bye-bye 苫小牧港からフェリーで八戸〜東京へ向かいました。 いってらっしゃい*(^o^)/* 4月3日✨ #Retty初投稿 #珈琲が美味しい #楽しいお店 #倉庫の中にキッチンカー
有名ケーキショップのパティシエが独立してオープンした隠れ家スイーツBAR
ススキノでお腹を満たした後は最近流行りと言われてる〆の夜パフェと思いコチラに。ススキノの路地裏にある隠れ家カフェのはずが平日なのにほぼ満席…15分ほど待って店内に、平日の夜とは思えないほど賑わっている。 そしてお目当てのパフェはコーヒーパフェに。やって来たパフェはさすが元パティシエがオーナーと言うだけ有って、こだわりのソフトクリームをベースに多種多様なトッピング。食べ進めるのが楽しくなるとても美味しいパフェでした。 そしてスイーツを頼むとドリンク類が半額なのも嬉しい。 スタッフの方の接客も丁寧で心地良くまた来たいと思いました。
二種類の違う牧場の味も対照的なソフトクリームが食べられる珍しいお店
No.2501✨✨ 《2023年No.166》 ずっ〜と、行きたかった #地球のアイス さん♡ やっと、お伺いすることが出来ました(*^^)v 桃のパフェは終了していて、この時の季節のフルーツパフェはシャインマスカットとのこと❣️ ✌︎( >ᴗ<)✌︎やったぁ♡ 券売機で食券の購入…1000円札しか使えないわ :( ;´꒳`;) 2人とも1万円札しかなくお店の方に両替してもらったのよ^^; #季節のフルーツパフェ ¥1,500×2 #十勝あすなろソフトクリーム 使用 ソフトクリームの上に大粒のシャインマスカットが4粒❣️とても瑞々しくジューシー❣️ 爽やかな甘さですψ(´ڡ`♡) 桃のコンポート✨かための桃✨️ 甘さ控えめで( ˶'ᵕ'˶)੭" ソフトクリームの下は、ミルクアイス✨ 中標津山本牧場の養老牛の牛乳から作られたアイスです❣️ さらに下から赤いものが出てきました。 西瓜です❣️甘くてサクサク食感がよい✨️ グラノーラなどで傘増しもなく( *˙ω˙*)و グッ! 十勝あすなろソフトクリームがさっぱりしてるので、もう一個ソフトクリームだけなら食べれそうでした。 メルヘンチックな店内にはイートインスペースもありです(*^^)v 容器が紙コップは( ;꒳; )チトザンネン もう少しオシャレな容器だと美味しさ百倍増でしたね❣️ とても美味しい〘 季節のフルーツパフェ〙でした ((*´˘`*)♡) 〘 限りなくBESTに近い〙 9月17日✨ #シャインマスカット #中標津山本牧場養老牛乳のアイス #種類豊富 #券売機の前で悩みます #イートインスペースあり #手焼きのワッフルコーン
札幌駅ビルの1階にある言わずと知れたよつ葉乳業のお店。前札幌来た時はお腹いっぱいで食べられなかったのでリベンジ!笑 よつ葉の芳醇カフェラテアイスパフェ 1,580円 トッピングソフトクリーム 100円 人気の白いパフェと迷いましたが、期間限定の4文字を見て、定番の白いパフェは絶対またあるけど、今度札幌きたときにはカフェラテアイスパフェはない!と思ってこれにしました。 大きめのお皿に彩られた皿盛りパフェの中身は、よつ葉の北海道アイスクリームバニラと芳醇カフェラテのアイスクリームが2個ずつとその下に自家製コーヒーゼリー、カラメル&シナモン風味のクランブルがぎっしり。その上に棒状のメレンゲやオレンジ、ブドウ、飾りチョコレートでおめかし。見た目にも鮮やかで美味しいプレートは、食べ応え抜群。クランブルや苦めのコーヒーゼリーがだいぶおなかにきます。笑 それでもバニラアイスクリームと苦味と甘みのバランスの取れたカフェラテアイスが美味しく、楽しめました。追加で注文したソフトクリームは、濃厚なミルク感が最高で、プレートのほうのクランブルやコーヒーゼリーとも味わえたので味変もできて良かったです。 他にも色んな種類のパフェや、パンケーキがあったのでこれは通わねば!笑
札幌市にある食事と読書が楽しめるという珍しいスタイルのカフェ
■自家製パンチェッタのカルボナーラ(¥1,000) 洋書含め、多様なジャンルの本・雑誌を取り揃えているカフェ。 奥の窓際のカウンター席は椅子大きめでゆったりくつろげます。 カルボナーラは若干味薄めだったので、もう少しパンチェッタが欲しかったかな…
パフェやケーキ、お菓子の種類が沢山のケーキ屋さん
Facebook見て気になってたアルディへ。 駐車場は奥にわりと広くあったよ。 カフェは左の奥いやぁ〜どれも高いなぁ〜じゃらんに載ったパフェ¥1320円魅力的だがやめて色々はいってるチーズベリーパフェにしたよ。友人はいちごショートとミルクティー(¥650円これも高っ) 持ち帰りでアップルパイ買ったよ中はこんな感じ。
北海道 パフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのパフェのグルメ・レストラン情報をチェック!