更新日:2025年02月24日
うどんが食べたくなったら迷わずここへ、美味しい人気店
◆おやこうどん【1,200円】 週末ランチタイムに初訪問(^-^)開店時間丁度着で、私の直前で満席に……笑 とは言え回転が良く、並んでいる間に食券を預かってくださり、15分ほどで着席即提供でした。流石の人気店、オぺレーション素晴らしいですね。 一番人気の◆おやこうどん、旨いです!ザンギはサクサクプリプリが4個ほど、半熟たまご天も濃厚な黄身トロ~リ、肝心のうどんは申し分ないコシ。唯一の不満は訪問タイミングが悪かったのか大盛不可(大盛券売切れ状態)だったこと……こんなの大盛で食べたいですよ! 退店時には店前十数人が並んでるのは納得。並んででも食べたいですね、コノお店。満足な初訪問でした(^-^)
開店前から行列必死、つるつる麺で強めのコシが堪らない本格うどんの人気店
超有名店。11:30着で6組待ち。通るたびに列が長くて、スルーしてました。 コシの強い弾力抜群のうどんとおでんが美味しい。 とり天も下味がしっかりついてて、つゆに漬けずにそのまま食べても美味しい。 普通盛りで少ないかなと思ったら、コシの強い太いうどんで、食べ終わる頃にお腹いっぱい。 高松のうどん屋さんでもここまでの弾力はなかったと思う。うどんへの拘りを感じました。
変わり種も多数、あっさりながらも出汁あふれるとっても美味しいうどん屋
ひさびさの増田うどん 肉ぶっかけ食べました 前もぶっかけ食べたけど ふわふわ感が薄くなってかなりこしあるうどんになってた
もちもちの太麺が人気のうどん屋さん
昼過ぎに会社出て街中の会議に出る前に遅めのランチと何軒か通りがかったところがことごとく休みだったり、完売御礼だったり、駐車場が空いてなかったりして振られ続け、気がつけば自宅の近くまできて、ここなら第二駐車場もあるし。寒い季節だし温かいうどんに天ぷら。しっかりコシのあるうどん。出汁の香りのいいつゆがうまい。天ぷらはえのき、大葉、椎茸、南瓜、茄子、海老。いずれもカラッと揚がっててうまい。南瓜なんて1cm以上はあろうかという厚みで甘くてホクホク。塩つまんでかけてもいいし、ちょいと出しに浸してもいい。
ダシもコシも最高のうどん!一緒に激うま天ぷらがお勧めのうどん屋
三連休最後の祝日、開店直後で70〜80人くらいの行列で2時間待ちコース。お天気もいいし寒くなく暑くなく、そもそもこの時間に来る時点で並ぶのは覚悟のうえ。アトラクションの一環だ。野外のベンチに座れるまでに1時間。座れるようになってから1時間。やっと入店して本日の天ぷらメニューを確認。あれこれ迷いつつ、レジの番になって、釜玉1玉、かけあつ1玉、ズッキーニ、ひらたけの天ぷら。ツレは釜バター1玉にひらたけ、白ナス、春菊の天ぷら。PayPayで会計して席で待つ。80番の札。番号呼ばれて取りに行く。 まずはかけあつから。天かすと生姜をちょっとトッピング。元々ネギとわかめが割とたっぷり入ってる。一度冷水で締めてコシの出たうどん。いりこと昆布?のあっさり出汁がうまくて、うどん平らげた後はスープがわりに。天ぷらつまみつつ釜玉に移行。卓上の出汁醤油を回しかけよく混ぜてズルズルっと。うまい。やっぱり釜玉うまい。天ぷらも家でこのサイズではなかなか揚げられない。きのことか春菊とかパリッと揚げるのの難しくて。気をつけなきゃなのは天ぷらデカいこと。残してもパックでお持ち帰りできるけど、結構お持ち帰りの人多かった。今年も営業あとわずか。
大行列覚悟のもちもち麺!北海道の名水の里で手打ちされたうどん
2023年8月18日(金) #ランチ #舞茸天ぶっかけ 11:00の開店とともに満席 外待ち 3番目の並びだったので すんなり入店(^^) 流石に超人気店だなぁ -------------------------------- ◆店舗所在地 北海道虻田郡京極町更進466-5 ◆TEL 0136-42-2381 ◆営業時間 [火~金] 11:00~14:30 [土] 11:00~15:00 17:30~20:00 [日] 11:00~15:00 ◆定休日 月曜日 ◆駐車場 あり ------------------------------- #名水うどん野々傘 #京極町 #北海道 #札幌の西20丁目界隈けっこういいかも #旨いやつ #三浦仁 #ニセコ温泉部 #温泉大好き #毎日がラーメン #そば大好き #そば #蕎麦 #ラーメン大好き #塩ラーメン #醤油ラーメン #味噌ラーメン https://instagram.com/jin_miura?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== https://ameblo.jp/depot-n43/
流石に美味しい!純粋にうどんを味わえる、釜揚げうどん専門の店
うどんオンリーのお店
串揚げや居酒屋メニュー、〆のうどんまでココ1店舗で完結できる素敵なお店
すすきの飲み歩き5軒目で、串カツ行っちゃった。 店名から関西系のお店だと思っていたけど、やっぱりそうだったらみたいなので、気分を変えて「串カツ」「豚ペイ」「おでん」とハイボール。 豚ペイは中々の味だったと思いますが、実は余り覚えてません。最後にかすうどんも食べてません。多分。だってさっき食べたもの。でも食べて見れば良かったかなー?まあでも楽しく飲めました!ご馳走様。
汁はとろとろ、麺はしっかりNO1メニューは煮込みうどんのお店
天かすこってこてのにこみうどん♪ 課題のうどん屋さんでランチ 一番人気のにこみうどん にこみうどんと鍋焼きうどんがあるから間違えないように! 店舗裏の駐車場にランチタイムフライング気味でイン!迷うことなくにこみうどん発注 土瓶風のお鍋でグツグツいわせながら登場 細めのうどんできもちやわめがいいねぇ 天かすがおつゆを吸ってとろっとろになってる 大きな切り身の鶏肉、たけのこ、椎茸など具沢山 たまごは生で余熱で火が通ります おつゆまでしっかり全部いただきましたー おいしかったー カレーうどん、肉うどん、もちろん鍋焼きうどんも食べてみたい もう少し寒くなったらまた来ます #にこみうどん #駐車場あり #うどん専門
ランチにも宴会にも使える、札幌大通りにあるうどん屋さん
«うどん大盛無料» «かやくご飯オカワリ自由» ◆ちく玉天ぶっかけうどんランチ大盛【935円】 かやくご飯大好きなんです(^-^)ランチタイムはかやくご飯食べ放題!っていう神店、うどん大盛も無料とサービス満点です。 ぶっかけうどんに載ってるのは、巨大なちく天・玉子天・海苔天・蓮根天。全部大好物!コシの強い極太うどんとかやくご飯を大盛2杯で満足です(^-^) 提供も早めでサクッと満腹になれる良店、有り難いですね!
もちもちなのにコシがある独特の食感の麺に黄金色のスープが絶品のうどん
ご近所ランチ、ごぼ天うどん♪ お昼時は外待ちができてる人気のうどん屋さん 夕方までランチメニューが注文できる ありがたーいお店 お得ランチは終日注文可能みたい 14時くらい、すんなり入れたけど店内はほぼ満席 ごぼ天うどんとおいなりさんのセット780円 テーブルの昆布の佃煮は食べ放題 自家製の唐辛子はかなり辛いので調子に乗るとヤバいっす いつもランチタイムは外待ちが発生してるのでフライングか遅めがおすすめです。 #終日ランチメニュー注文可能
家庭料理のような優しいうどんがいただけるお店
本日の日替わり【ピリ辛鷄そぼろあん うどん(ご飯、小鉢×2皿付)】 12月3日のランチタイムで、一年半ぶり位にこの店に訪問してきました。 頼んだのは、本日の日替わりメニューの、うどんにご飯と小鉢(ポテトサラダときんぴらごぼう)と漬物がセットになって、10月1日より値上がりしても税込620円の非常にコスパの高いメニューです。 そして、この店は常時サービスでかけ放題の揚げ玉と柚子南蛮にご飯用の三升漬、昆布の佃煮、削り節の佃煮が提供されていますので、私は久しぶりに行くと、全種類を掛け過ぎなくらいについつい掛けてしまうのです)^o^( うどん自体は少し柔らかめで、とても優しいうどんつゆに柚子胡椒が効いた鷄そぼろあんが良い仕事をしています。 三分の一程食べていると、段々と頭の方から汗をかいてきて、食べ終わるときにはハンカチが濡れているくらい汗だくになり、すっかり温かくなりました♪( ´▽`)❣️ #財布に優しい日替わり #温まるうどん #駐車場は2台 #以前税込600円だった日替わり
知る人ぞ知る!という場所にある、手打ちうどん屋さん
前から気になってたほくほく庵へ行ってきた。 混むらしいから開店10分前に着いて待ってたら開けてくれたわ。カウンター席に案内され天ざるうどんを頼んだ。景色みながらコシのある美味しいうどん食べて満足でした(๑>◡<๑)帰る頃もう満席でした。また早い時間に来たいと思う。
旭川で人気のうどん店化学調味料無添加、コシの強さと素朴な味わいが人気
2条通20丁目 うどん 太三郎(たさぶろう)さん 外食でうどん食べる事あまり ないんですが・・・・ いつ以来でしょう???? 食べた記憶がない!!! ・・・っていうか旭川市内にうどん専門店 ってあまり聞いたこと無い イオン西店が出来た10数年前に はなまるさんで食べたかな・・・??? あと丸亀製麺さんは、行ったこと無いし 店内は、 4人掛け小上がり席4卓、 8人掛けテーブル席1卓、 厨房に向かってカウンター席3席、と 窓側に向かってカウンター席3席、 メニュー・・・・ うどんと天丼のセットメニュー等 写真付きメニューも有ります。 ここに来ると決まってから なべ焼きうどん 1000円 ・・・・・と決めてました。 そのまま食べると熱いので取り皿に 取って冷ましてから食べます。 エビ・カボチャの天ぷら キノコとお餅 半熟具合がチョウドイイ玉子 等が入って 具だくさん つゆは、出汁が効いたアッサリタイプで 全部飲み干せます。 腰が強くモチっとした美味しいうどん 長いので箸で掴んで腕を思いっきり 上に持ち上げないと先端が出てきません 鍋の蓋を開けると ド~ンと 大きな えび天!!! これを見たら1000円は、決して高く 無いように思います。 この日、大盛も無料ですよ・・・・・ っと言われましたが食べきる自信ない ので断りましたが食べ終わってから 美味しかったのでこれなら大盛でも 食べれたかなッ・・・!!!
さっぱりと揚げられた天ぷらが人気の、お蕎麦のお店
駐車場広め、小上がりあり。 うどんの麺が独特で美味しい! サイドメニューも豊富でミニ丼もプラスしたらお腹いっぱいになる。 かつ煮もかなりおすすめ。 子供メニューもあり、子供のあたたかいうどんを頼んだのですが、熱々すぎない気がしました。なので子供もすぐ食べれるぐらいのあたたかさでとても有難いです。 土日のディナー時間は店内で待つ人もいました。 #北海道 #札幌 #うどん #子連れOKでママ助かる #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
飲みつかれた胃に優しいお出汁が染み渡る〆に食べたくなるきしめん屋さん
すすきのの深夜までやってるきしめん屋さん。コロンボのカレーを使ってるとか。熱々。美味しかった。
ニセコにある、羊蹄山を眺めながら美味しいうどんが味わえるお店
羊蹄山登山口のうどん屋さん 前職と休みが丸かぶりだったので やっと12/9(土)訪問する事が出来ました。 13時位でしたが貸切状態 とり天釜玉うどんをオーダー コシのあるしっかりした麺と 柔らかくジューシーなとり天 とり天を甘いたれで頂くのは初めてかも… カフェというだけあって ドリンクメニューも充実してましたね 夏の時期は羊蹄山を眺めながらの カフェ利用も有りですね⤴⤴ おうどん美味しく頂きました。
本場四国仕込みのこだわりうどんに北海道産食材を使ったボリューム満点トッピング
讃岐のぶっかけうどんがニセコで味わえます♪ 香川で修行しただけあってうどんが絶品です✨ コスパも大満足です。ニセコのお水は甘露水。 #麺にコシある #ボリューム満点 #リピート決定 #コスパ最高 #本場の味
人気の讃岐うどんのチェーン店として有名な丸亀製麺の店、トッピングも最高
1月末、冬の限定を求めて行ってきました! 『丸亀製麺 札幌伏見店』 私は鴨ねぎうどん(並)にあんこう天、半熟たまご天 主人は牡蠣たまあんかけうどん(並)さつまいも天、いなり。 一年ぶりの鴨ねぎ、鴨もねぎも三つ葉もたっぷり。 柚子が香って美味しい〜♡ 珍しい季節のさかな天はお初のあんこうでした。こちらも柔らかくて旨し。半熟たまごも最高の半熟具合。 主人の牡蠣たまもひと口。こちらも牡蠣たっぷりで美味しかった〜♬ 牡蠣たまはあっというまにに終売になった模様。 早めに食べに行って正解でした!鶏天ふわたまカレーうどんも気になる…また行けるかな? ご馳走様でした✨✨✨
塩は自家製、山菜は新鮮、うどんは手打ちコシコシ!ボリューム満点うどん屋
温泉に行きがてらランチ、デトックスが期待できるうどん屋さんでした。 お店の名前といっしょの塩屋定食1,100円、俵むすびがついたうどん定食です。 お店を出てから気付いたのですがお塩を作っているようです。 ミニうどん、温かい山菜かぶっかけが選べ、サラダ、小鉢3品、自家製豆腐、自家製お漬物、デザートにコーヒーがついた定食です。 出来合いの物と肉っ気はないです。小鉢の酢の物は何だかわからず伺ったところアカシアの花って聞いて衝撃でした。 すべてが優しいお味で体がきれいになるような気がします。 食後の珈琲もおいしかったです。庭のえさ台には小鳥がやってきてました。 もとはお宿だったようでスリッパには佐々木旅館と書いてありました。 定山渓や小金湯に行きがてらランチするにはちょうどいいうどん屋さんです。 #山菜うどん #駐車場あり #くつは脱いであがります
北海道 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!