更新日:2024年12月06日
【 思い出し投稿編@韓国③: 明洞餃子(명동교자)】 韓国2日目は明洞、ミョンドンです。 明洞エリアに何か用があったってワケではなくて、いや用はあったんですが、まあつまりはこの明洞餃子に行くだけの用があったワケです。明洞に来た個人的な感想としては原宿みたいなところ、で概ね合ってるんじゃないかと。若者がいっぱいいて賑やかです。 そんな中にミシュラン・ビブグルマンを4年連続で獲得しているカルグクスのお店があると。でもその店の名は明洞餃子。カルグクスの他に餃子も美味しいらしい。ちなみにカルグクス(칼국수)というのは要は韓国のうどん、だと思って頂ければよろしいかと。 (コネスト@明洞餃子) https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=748 その前に。ワタシ年がら年中真夏のタイから来ましたので手袋なんぞ持ってない。だがしかしこの時期の韓国の気温はひとケタ前半。そんなところに明洞にデカいUNIQLOを発見。ありがたや、ありがたや。ということで無事に手袋GET。セール価格で5,000KRW也。韓国のUNIQLOはイマイチ盛り上がってない感じでしたね。ガンバレ、UNIQLO。 さて明洞餃子でございますが、さすがはミシュラン、超・人気店です。店内満席。観光客メインかと思いきや、韓国人のお客様も結構いらっしゃいます。 ■칼국수(カルグクス)9,000KRW ■만두(マンドゥ)10,000KRW ほとんどの方が注文しているカルグクスとマンドゥと呼ばれる餃子。(餃子というよりも焼売に近い。) まずはメイン(?)のカルグクス。こちらのカルグクスはちょっととろみのある鶏出汁スープにワンタンと鶏ひき肉と日本であれば大盛りレベルのククス(국수、要は麺のこと)と結構ボリューミー。隣の日本人女性2人組がカルグクス2つとマンドゥ1つ頼んでいましたがきっと完食出来なかったのではないかと。2人であればカルグクス、マンドゥそれぞれひとつづつオーダーするのが正解。 さて、カルグクスですがとろみのある鶏出汁の効いたスープが美味いです。ククスはちょっと緩めの茹で加減だったんですが、きっとこれがデフォルトなんでしょう。個人的にはもう少しカタメの茹で加減の方が好み。そしてククスよりもワンタンが美味。ボリューミーなククスとワンタンでお腹いっぱいになること間違いなし、です。 そして店名にもなっているマンドゥ(餃子)。肉汁たっぷりのマンドゥ、個人的にはカルグクスよりもこちらの方が好みでした。 そんなこんなで全体的に美味しかったんですが、4年連続でミシュラン(ビブグルマン)を取るほどかしら?というのが個人的な感想。カルグクスは前日食べたタッカンマリの〆のククスがあまりに絶品過ぎて改めてタッカンマリの評価が上がった次第。 とは言え、4年連続ミシュランの実力、一度は試してみてはいかがですか、と。 (陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ@東大門タッカンマリ通り) https://retty.me/area/PRE999410/ARE1030/SUB103002/100001309774/59587172/ #タイ赴任 #韓国 #旅 #韓国料理 #カルグクス #餃子 #焼売 #ミシュラン (2019.12.28.Sat)
#韓国料理#女子旅 お店のUPの数が多い為 評価&ハッシュタグのみにしてますが 写真からお料理の質問やお店の雰囲気 などあればコメント頂ければ なんでもお答えします〜^_^ *評価*(★3つがMAX) 雰囲気:★☆☆ 店主:☆☆☆ 料理:★★★ 値段:★★★ リピート:★★★ 料理は美味しかったけど 店員が ふてくされてる〜(笑)
久々に韓国に来たので、大人気のカルグクスとマンドゥを。 ボリュームたっぷりなので、一つづつ注文して2人でシェアしました。 手軽に美味しいものを食べたいときにおすすめ。 相席で先払い、あっという間に出てくるので回転早いです^ ^
お値段通りな感じ。
スジェビ7000ウォン。日本のすいとん。スープが美味!三清洞の街の雰囲気もとてもおしゃれで散策にオススメ(^-^)
韓国のロッテリアは、ミステリアス。なぜならば、コーヒー系ドリンク単品で頼むよりもコンボというセットで注文するほうが安い。
コプチャンジョンゴルと、それに入ったうどんは、コシがありマジ旨い。
ソウルに来たら必ず食べるソルロンタン。 優しい味で落ち着く… (いつもキムチを入れまくって真っ赤にして食べる)
ソウルの三清洞の路地裏にある、餅ケーキが旨いカフェ。 ヨモギの餅ケーキと、ローズマリーティーを頂きました。 モチモチで旨い!
ブランチが有名な店らしいが、朝ごはん食べたばかりだったのでカプチーノ。 雰囲気のいいカフェでした。
麦ご飯とチヂミが美味しい、地元の食堂的な店。 自家製のマッコリもマシソヨ!
コムタンランチに行きました。コクのある滑らかなスープは腹持ちします。そして辛めのお菜どれとも食べ合わせが良く、キムチのアミノ酸って何にでもうまみ効果を発揮するのですね。 お勧めで海鮮チヂミも。カリカリとした食感の生地にと小エビやオイスターが閉じ込められていてすすみました! 昨年に続き2度目の来店でしたが、コムタンランチがとても気に入っています。 #美味しいコムタン
ソウル④ ミシュランに掲載されているとかの冷麺屋さんで 最初に冷たいスープがやかんに入れられて出てくるんですが、お茶と思って一気飲みして撃沈 かつこれはあまり口に合わなかったんで、不安だったものの、冷麺は素晴らしい内容 ちょっと長めの麺はハサミで切ってからたべるんですね、知らなかった
伝統的な街並みが残る北村の北村ゲストハウス向かいの洒落たカフェ。 アイスコーシーデーカー マーウー♪( ´▽`) 腹減ったのでキムチチャーハン追加! しっかし暑いぜ。
山の上の古民家カフェ。 ここオリジナルのかぼちゃかき氷と五味子は絶品! しかし食い過ぎ事件笑。 ソウルヤバイね♪( ´▽`)
弘大近くにある店。人生で一番辛いトッポギを食った。天ぷらも有名です。
ソウル情報。小腹すいた時にちょうどいいキンパム。ちょっと変わったキンパムが食べられるってことでちょい有名なお店。写真のはイカスミとトビコとスパムのキンパムです。
優しい味でホッコリ、大満足でした。
清譚洞でお茶をと思ってカフェを探すも結構昔に行ったことある店はつぶれてました。とりあえずオープンテラスもあるオシャレなカフェに入るも暑いからビールをオーダー。さすが 清譚洞だけあって韓国ビールは置いてなく、これはヒューガルデン。にしてもソウルの夏は暑いっす。