更新日:2025年03月23日
小籠包の有名店はいっぱいあるけど、ココもその内の一つらしく入ってみました。 色々頼んでみて、美味しかったので、紹興酒が結構進んじゃいました(笑)
台北に来たらいつもここ! ここで小籠包を食べ、18天を呑むのが本当に好き。お酒辞めて1年だけど、18天だけは呑める、いや、呑むっ! 小籠包どんな種類食べても美味しいですよー。 #台北ディナー #京鼎楼 #小籠包好き
店名: 福州世祖胡椒餅 おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:胡椒餅 価格:300円前後 味:台湾通の友人に連れられ夜市で胡椒餅とやらをいただきました。名前からしてなんだろうと思ってましたが、豚まんの皮をカリッと揚げた感じのものです。餡は胡椒がいい感じで効いていてお肉も美味しく少し肌寒い冬の台湾で食べてホクホク元気がでました。ビブグルマンにも掲載らしく屋台まで抑えるミシュランの懐も感じました! 雰囲気: 饒河夜市に入ったら真っ先にあるお店で列ができてます #胡椒餅 #福州世祖 #福州世祖胡椒餅大行列 #ビブグルマン #台湾夜市 #台湾夜市グルメ #松山グルメ #饒河夜市美食 #饒河夜市
台湾茶を飲みたくて茶藝館を探していました。 日本語が話せてとても親切にお茶のことを教えてくれます。オーガニックなので、安心して飲むことができるし、何よりとっても美味しいです! お茶菓子はイチジクのお餅を頼みましたが、これまたお茶ととてもよく合います。
台湾第一食目は台湾名物タピオカミルクティとパイナップルケーキ! 春水堂を目指して来てみたが、残念ながみつからず、別のカフェがあったのでそのまま訪問。 春水堂は2013/7/11に営業を終了したみたいです。こちらは鼎王グループの系列店。 基本的にカフェスタンドみたいで、先払いでレジでオーダーするシステム。メニューには日本語と英語が記載されている為、旅行者にはオーダーしやすい。 タピオカミルクティーは思ったほど甘くなくて、中国茶ベースかな。私には紅茶ベースのものよりこちらのほうが好きかも。 パイナップルケーキも美味しいし、これはいいお土産になりそう。もちもちで甘い味付け。タピオカミルクティよりはエスプレッソで頂きたいところ。 □タピオカミルクティー ■75元 □パイナップルケーキ ■70元 #in台湾
鳥料理の有名店。とは言いながらも撮り以外もめちゃうまい。鳥と蛤のスープは疲れた体にめちゃ染み渡ります。最後のプリンも絶品。そしてこれまた鳥じゃないけど酢豚もカリカリに揚げた豚に甘酸っぱい餡が絡んで最高です。今日も食べすぎました。今夜から節制します。
台北の南側の山”猫空”という所にあるレストランです。 台北市内を見下ろせる場所にあり夜景が綺麗です。都会の喧騒を離れての食事もたまにはいいものです。 食後に台湾式の茶道で烏龍茶とデザートを楽しみました。台湾の烏龍茶は本当に美味しいです。 #台北 #台湾料理
午後1時過ぎに行くと20〜30人の行列があり、さすがに諦めて、夕方5時前にリベンジで伺いました。 台北に来たら必ず寄るお店の1つなんですが、日本より安くて美味しい鰻重がいただけます。 以前メニューにあった肝焼きが無くなったのが残念ですが、代わりに鰻巻きをビールのあてにして楽しめました。
台湾朝食‼︎ 最終日3日目にして初‼︎ 現地の朝食を頂きます。 種類が沢山あって悩む。 とりあえず朝から焼・揚げの点心&豆乳。 安い&美味しい〜♪(´ε` ) オッパカンナムスタイルじゃなくて、 量半分スタイルが通用しないのが苦しいところです。
✔︎予約ができないようなので、早めに行って整理券をもらいましょう ✔︎とにかく広い店内 ✔︎チャーハン2種類行っちゃいました ✔︎小籠包は間違いない味 ✔︎プリプリ食感の海老焼売 #予約ができないので早めに訪問を
台北にある英式・中式ハイブリッドティーハウス・smith&hsu せっかく台湾に行ったのならお茶は楽しみたい。 台北でお茶を飲むならロンドンのティーハウスに感銘を受けたオーナー許さんがオープンしたこの店。 小瓶に詰められた茶葉、紅茶、ブレンドティ、緑茶、烏龍茶、ハーブティ、フルーツティなど50種ほどの茶葉を手にとって香りを楽しみながらゆっくり飲みたいお茶をチョイス。 お茶は台湾茶の東方美人と人気のサイドメニュースコーンをオーダー。 東方美人は紅茶に近いフレーバーで、スコーンは焼きたてで好喝!好吃!
2023.11 台湾旅行①食目 カオマンガイの味濃いめ?のような味で癖がないです! バクバク食べれるー! 入店時に日本語メニュー貰えましたので中国語わからなくても安心。 壁に貼ってあるメニューはソールドアウトしたらひっくり返る仕組みみたい、18時過ぎてたので割となくなってました。 帰国日にテイクアウトしようと思ったら日曜定休日で断念。また絶対食べにいくー #台湾
台北の林森北路の路地裏にある珈琲店。 アンティークな店内で美味しい珈琲が楽しめます。 座った席のテーブルはアンティークのミシンでした。 #台北 #カフェ
スタンドカフェだがテイクアウトの方が多いですね。 アメリカンコーヒーが一杯200円程度。日本とほぼ同じくらいの価格。 朝食が200円でお釣りが来る感じなのでそれに比べると若干割高感がありますね。 #台北 #カフェ
台北でもっとも有名な牛肉麺のお店。注文したのは清燉牛肉麺と紅燒牛肉麺(小辣)。ともに220元。牛の出汁がよく出ていてスープが美味しい。肉も美味しい。満足でした。
今日は台北の宿泊しているホテルそばで朝食。 注文は台湾の人に人気の大腸麺線と肉包。これで日本円換算200円でお釣りが来ます。 麺線はトロみの効いたスープで素麺を煮込んだ上にこれまた柔らかく煮込んだモツをかけたもの。ここの麺線は牡蠣入りでした。これぞB級グルメと言う感じの癖になる味です。 肉包は包みたてのやつを焼きたてで供される、肉汁たっぷりのジューシーな肉まん。アツアツでメチャ美味い。 オフィス街と言う事もあり朝はテイクアウトの人の行列が絶える事がありません。店内でも食べる事が出来ますが台湾の人はテイクアウトしてオフィスで朝食をとるのが一般的です。 #台北 #朝食
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!