更新日:2024年11月15日
朝食ビュッフェ。 総合でいうとさすがハイアット。 ここに泊まった事も満足だったし、 その中の大きな点は朝食じゃないかと。 内装は欧米8割2割南国チック。 中は当然綺麗、ラインナップも充実、味付けはだいたい日本人の舌と合う。 シェフが直で待機&用意してくれるエリアもいくつかあったし、補充も早かったかと。 食材そのものもずらーっと並び、見てても楽しい。 一番充実してる中華料理堪能してください。 ワッフル美味しかった記憶がある(中華じゃない)。 焼いてもらったワッフルの上にバニラをのっけて、あったかパリパリのしっとり冷たーでウフフニヤニヤ。 一日の旅の始まりからなんと贅沢な…と。 一年前なので細かい所ははしょってますごめんなさい。 朝食食べた場所は「カフェ (Cafe/凱菲屋)」。 思い出せないーとか思って調べたら、そのまんまでした。 おお、シンプル。。。 正面入って大ホールの右をまっすぐ行ったとこです。 そしてまたもや無理矢理海外を選んだのでエリアも色々間違ってる。 写真は正面じゃございません。
リーズナブルなイタリアンレストランです。台湾で食べたパスタの中では群を抜いた美味さでした! ピザも絶品!デザートも⭕
台湾遠征②:北海漁村 2017.5.21 802 夕食で利用。美味しかったぁ~! MRT善導寺駅から5~6分のわりと静かな裏道の方にある、海鮮料理のお店です。 台北市内のお店としてはやや高級店の趣きある店内です。 我々旅行団6名は一番奥のボックス席に案内され、メニュー(日本語表記あり)の中から思い思いに海老のにんにく炒めやイカの醤油炒め、ヘチマのスープ煮、海鮮ビーフン、いか団子、チャーハン等を注文。シェアしていただきました。 私はもちろん台湾ビールをグビグビ。 年配の親戚家族の集団で酒呑みは自分だけなので、ほぼ一人で2本のビールをいただきました。 みんなはどの料理も美味しい!と言って喜んで食べてました。確かにちゃんと美味しかったので満足度が高いお店です。 食べ終わる頃に「サービス!!」と言っておねーさんが仙草ゼリーを人数分出してくれました。 代金は従姉妹が纏めて支払ってくれたのでよく分かりませんが、日本円にしてだいたい一人1,000円位いだったみたいです。場所柄人通りが多いところではないですが、穴場的なお店だと思いました。 ごちそうさまでした。 #忘れられない味キャンペーン #タグで振り返ろうキャンペーン
#小籠包 ラストオーダー直前で飛び込み(笑)。 オーダーは、7種の小籠包、海老チャーハン、台湾ビール、以上! 似たようなのは比較的いろいろなお店でいただくことができるけれど、 この熱々のスープがたっぷりなのは、いつも感動します⭐︎ トリュフ小籠包は連れに譲ったので、 僕はXO醬小籠包と、バジル小籠包を堪能しました♪ #本場の味 #台北グルメ
台北の高級店でフカヒレと言えばこちら。 九份で色々とつまみ食いをした後行ったのであまり食べられなかったけれど、やっぱりフカヒレは食べておかないとと思い、行ってみた。 本当に美味しかった。その一言に尽きるかな。
台北の地元の人が通う麺の店。 まずはビールとおつまみを。 サメのスモーク、茹で豚、茹でイカに空芯菜の炒めもの。 途中で魯肉飯を頂きましたが、これも旨い! 〆に麺。 鶏ガラベースのスープに揚げネギ。 白いストレートの細麺。 全て旨かったです! そして安い。 台湾飯最高。
人気の店で、予約無しでは入れないかも。ちょっと本場の味とは違うかもしれないけど、これはこれで結構美味しいです。食べ過ぎました…
張学良が食べていたというコース。それしかありませんが、お味は美味しいです。それよか、雰囲気が良いので、高級な気分に浸れることの方がメリットでしょう
什麼都漲,只有東方美不漲(´Д` ) 什麼都少,只有東方美人潮不少♪(´ε` )
台湾の皇池温泉。名物食堂と日帰り温泉の最強コンボです^^;
台北、林森北路にある店。 庶民の味の実力の高さを感じさせる。 担ツウ麺が名物。透き通ったスープはスッキリとした後味。 空心菜や芋の葉炒め、シジミとガーリックの酒蒸しも美味し。
遼寧街夜市にある台湾伝統の海鮮料理の食べられるお店です。店頭で選んだ魚を唐揚げにしてもらいました。
豆漿18圓、油條15圓、リーズナブルで美味しい朝食
【台北グルメ⑥士林夜市でメニュー豊富な台湾かき氷店!】 台北の夜市で人気の士林夜市の人気店 冠正宗創始店 大腸包小腸さんで台湾人ソウルフードのライスホットドッグをいただいた後、ちょっとクドすぎてお口直しに、こちら辛發亭さんに訪問しました。 士林夜市にはスイーツのお店も沢山あり、目移りしてしまいますが、辛發亭さんはかき氷で人気のお店です。 雨の日の平日20:45頃に訪問すると、すぐに入店できました。 夜にかき氷食べるのはあまり経験がありませんが。笑 それはそれで旅の思い出という事で! チラホラ観光客らしい先客もいます。 テーブルには昔、喫茶店などに置かれていた星座占いみたいな円形のおみくじ器が置かれています。 懐かしいな〜♪ やらんけど!笑 台湾のお店はファーストオーダーなど卓上に置いてあるメニュー用紙などに、注文する商品と数量を記入する所が多いですね! メニュー表と注文用紙を照らし合わせながら記入して、スタッフさんに渡してオーダーします。 ピーナッツ マンゴー コーヒー マンゴー およそ5分で提供されました。 見た目からボリューム感のあるかき氷です! 日本のこんもりしたかき氷とは少し印象が違いますな。 しかし! 食感は非常にソフィスティケイト!! 極め細やかで柔らかい舌触りのかき氷で滅茶苦茶美味しいですわ! 画像も上げておきますが、こんな滑らかな食感と舌触りのかき氷は、驚きですな! 単純に美味しいです。 士林夜市に来たら是非! 味わっていただきたいオススメなかき氷です。 雨なのと時間的に空いてたので、少し人気店なのか半信半疑でしたが、入れ替わりで欧米の観光客も入店していたので、台北の士林夜市では人気店なのは間違いないですな! とても美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 まだまだしばらく、不定期で台湾グルメ投稿していきます! この台北グルメはKatsushi Noguchiのエリアで台北を選択していただくと、一覧でご覧いただけます。 台湾に行く予定のある方など、台湾グルメの参考にしてみてくださいな! 少しでも参考にしていただけたなら我幸いです。 またの投稿をお楽しみに! #台北グルメ #台湾グルメ #士林夜市 #辛發亭 #かき氷 #スイーツ #人気店 #台北 #台湾 #台北グルメ2024 #台湾グルメ2024 #2024kn #707 #KatsushiNoguchi
家族旅行で初台北、2日目 士林夜市で充分楽しんだ後、有名なこちらを覗くと行列が殆ど無い!背徳の夜食では無いが、我慢し切れずに並んだ所、最後から2番目でした(ギリギリセーフ)。 ムネ肉の様でしたが、薄く伸ばしてあるし、熱々なので柔らかく旨い!ビールが有れば、どんどん飲めるのに。
カオスな土曜の士林夜市で、行列ができてたので列んでみました。 焼き包子のお店です。 香ばしいかわに包まれた餡は肉と野菜の2種類。 野菜包だけ1つ買いました。 味はおやきに近いですね。 美味しくて、肉包も買えば良かったと思い、行列をただただ見つめるのでした。。。
牛肉麺の名店です。牛肉はカルビとか使用していてとても美味しい!