更新日:2023年06月08日
おいしいピザもいただけるワインバー
大分県は竹田市久住のワイナリーに 隣接するイタリアンで ピッツァを楽しみました。 まだ春先だったので、 葡萄畑の景色はイマイチ。 店内はウッディーで落ち着いた雰囲気。 私たちが一番乗りの客でしたが、 続々とお客さんが増え始めて、 あっ!と言うまに満席に。 オーダーは、 新玉ネギのスープ300円 生ハムのピッツァ1850円 4種のチーズピッツァ1750円 スープはコンソメタイプかと 思っていたらクリームタイプで 玉ねぎの甘さがより際立って いました。青ネギを 乾燥させたのが良い具合に アクセントに。 ガーリック的なお味でした。 ふっくらもちもちカリカリ生地の ピザ2枚が登場。 生ハムもバジルも沢山乗って 出来立てのピッツァを サラダ感覚で楽しみました。 まろやか系チーズ、 コク系チーズ、 風味と旨味系チーズに がっつんとゴルゴンゾーラ。 それにたっぷりなメイプルを 掛けていただくと堪らなく美味。 女子の大好きな甘塩っぱいです。 お席を隣接のワイナリーに移動して、 こちらのノンアルコールソフトクリームを 葡萄畑を見ながらいただきました。 ワイン屋さんの濃厚な葡萄ジュースが たっぷりかかっていました。 ソフトクリームに負けないほどの 濃い味の葡萄ジュースでした。 この葡萄ジュースはピッツァを いただく時に勧められましたが、 このソフトクリームといただく為 我慢しました笑笑
湯布院、由布院駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
由布院にて角打ち! 店員さんに好みを伝え、いくつか試飲させていただきました。リーズナブルに様々なお酒を楽しめるのは、角打ちならでは。 大分や九州のお酒が様々とあり、かぼすワインと角打屋オリジナルの甘酒を頼んでみました。 量が都内より多めなのもポイント高いです。 次回由布院に寄った際も、是非訪問したい場所です。
ヌン活2023.4月 日航ホテル大分で 春爛漫・苺のアフタヌーンティーを 楽しみました。 4000円(サ・税込み) スィーツ 上段 ・苺のガトー ・苺のタルト ・苺風味のミルクチョコムース 下段 ・マカロンストロベリー ・ムースピスターシュ苺のコンポート ・苺のトライフル ・苺のホワイトチョコクランチ セイボリー 中段 ・菜の花のキッシュ ・生ハムとアボカドの盛り合わせ ・桜えびとクリームチーズの オープンサンド ・ほうれん草のミニクロケット スコーン(プレーン)・苺マフィン ドリンクはフリーフロー(2時間) お紅茶はロンネフェルト この季節は苺・苺・苺の スィーツに限りますよね。 どれも苺を生かした作りのスィーツの オンパレード。 セイボリーも季節の食材を取り入れ、 スィーツとの比率も良く、 難なく完食。 お紅茶はストレート派ですが、 ロンネフェルトなので フレーバーティーを。。。 今回はユニークなチョイスに してみました。 ・アイリッシュウイスキークリーム 芳醇なウイスキーの香り。 匂いとは裏腹に甘味とカカオを 感じます。 ・スィートベリーズ 苺色のお色で華やか。 フルーティーな香りで お味は甘酸っぱく、飲み易い。 ・アイストロピカルティー こちらもフルーティーな香り お味にオレンジを感じました。 こじんまりとしたラウンジですが、 お客は私達の他に1組で、 お席はソファなので、 2時間ゆっくり寛ぎながら、 アフタヌーンティーを楽しみました。
吟醸酒アイス、甘酒ソフト。 大分日田にある豆田町街並みの中にある酒蔵に併設されているカフェ。 もともとは甘酒スムージーにしようと思ったのだが急に食べ比べがしたくなった(大分は蒸し暑かった) 吟醸酒アイスには、生酒と酒粕が練り込まれ、お酒で炊いた赤米がアクセントに入っている。アルコール分が微かに入ってるが運転には問題ないそう。 これが甘さが控えめで日本酒の優しい香りを感じられる面白いアイス。 甘酒ソフトも後味がさっぱりしてて、最後に甘酒のフルーティーさがやってくる。 咸宜園からの街並み散歩の折り返し地点にある酒蔵なので軽く休憩がてら食べるのが良さそう。車じゃなければ日本酒の飲み比べもある。
都町にある大分駅付近のビアレストラン
先週です。 大分で街を歩き過ぎopaに一休みしに。 見つけたのが小野酒店さんのビールの試飲。 久住のヴァイツェンです。 美味しかったので、一杯500円。 日本酒なども飲めるそうです。 日本酒は飲めないのでザンネン。 生き返ったのでトキハでブルーチーズを 買って駅に向かいました。
中津、中津駅付近のダイニングバー
大分 居酒屋・バー ブランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのブランチのグルメ・レストラン情報をチェック!