更新日:2024年05月20日
くさみのないとんこつスープが麺に絡む絶品ラーメンが人気のお店
本日の麺活! バリ暑の福岡… 今日は家具の町、大川まで来たので久々に麺活を! 七九軒…住宅街の中にある店で、駐車場は看板ですぐ分かったが、店舗が何処にあるか分からない…σ(^_^;) やっと看板見つけ、中に入るとカウンターは1席だけ空いてて滑り込みセーフ!*\(^o^)/* ラーメンを頼むと程なく出て来た。見た目結構白濁したスープ、麺は中くらいのストレート、薄いチャーシューが2枚?2切れ?にネギとゴマが入ってる(テーブルごまは無し) スープは結構粘度があり甘味が強いスープで割と好みの味付けで、麺もこのスープに合っていてなかなかのもんでした。 こんな入り組んだ分かりづらい店なのに客が多い理由が分かりました! #ラーメン #大川市 #喰わずに死ねるか!
榎津にある蒲池駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
【2024/1/6 ラーメンドライブ①】 2024年食い初めはこちら大川市の来々軒に行ってきました。 80歳代のご夫婦が営む老舗ラーメン店です。 13時過ぎにお邪魔しましたがカウンターに若者が数名、店内はカウンターとテーブル席小上がりの座敷席もあります。おばあちゃんが注文を聞いてくれてラーメン(並)を注文しました。 待っていると続々と常連さんが入店、あっという間にほぼ満席と人気が伺えます。 老夫婦で切り盛りされてるので待ち時間も長め、でもそれもまた良いです、10分ほどで着丼です。 スープは濃いめのとんこつですが後味あっさり、麺はたまご麺ぽい中太麺でスープと良く絡んで旨し。替え麺もお願いしましたが注文が混んでてこちらも10分ほど待ちました、するとおばあちゃんが「丼返してね。」とスープが残ってる丼を持っていっちゃいます。程なく熱々の替え麺が入った丼が返ってきました、今までに無かったスタイルでこれもまた良いです。 この後はご夫婦と若者たちの会話を楽しみながら満喫。お勘定の際におばあちゃんから「待たせてごめんねぇ、また来てね。」と声を掛けられ、おじいちゃんからは「ありがと、また来てね。」と笑顔のお見送りです。 お味・雰囲気共に最高で新年に相応しいお店でした、世間では色々と心痛む事が多い中ひと時の癒しを貰いました。ごちそうさまでした、また行きます。 #福岡県大川市 #老舗のラーメン #癒しの空間 #老夫婦で営む良店
自慢の豚骨スープにストレート細麺、行列ができる人気ラーメン店
GWに家具を見学に大川に来ました。 がその前に腹ごしらえでラーメン屋へ入店。 人気らしいのですが運良く並ばすに入れました。 お目当てはラーメンとチャーハン。と大川で多く売られいる唐揚げをオーダー。 中細麺でスープ濃いめの豚骨ラーメン。美味しいので替玉したくなりますが我慢してチャーハンへ手を伸ばします。パラパラのチャーハンは人気間違いなしです。唐揚げもパリジューシーです。 みんなに好かれる老舗の味でした。
あっさりした優しい味のスープが美味しいボリューム満点なラーメン屋
有明海に近い大川の地 新田 海苔の養殖が盛んな街 高級1番摘み海苔使用 華海苔ラーメン¥650- 創業40年 大川のマル幸の大将がいうには幸陽軒は以前は何店舗も拡大されていたらしいが今は本店のみとの事 早津江の光龍の後に訪問 豚骨ラーメンと一括りにされているけど どの店も特徴が有り 同じ食べ物とは思えない味の違いが有る 正直全くスープが別物である だから私の好みかどうかしか言えない 私の好みは気分によって変わる 人とはそういうもので有る 早津江光龍は一休軒よりの味で大川幸陽軒とは全然タイプが違う この日の私の軍配は光龍にあり! 幸陽軒の一番摘み海苔もスープに浸して 海苔シャブ にて食べるとうまい また訪問して楽しんでこよう 値段がリーズナブル ごちそうさまでした
柳川、八丁牟田駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
お昼時、お腹が空いてほなみうどんさんへ。 食券を購入するスタイル。 天丼と小うどんを購入。 少し待ちます…ちょっと長い。 着丼❗️見るからにボリューム満点の天丼。 揚げたての天ぷら、サクサクです。キス天、かぼちゃ、ピーマンに人参、ナスと海老2匹。ご飯もしっかり盛られてます。タレも甘すぎずいい感じ。こりゃ旨い。 次はうどん、スープは昆布と鰹出汁かな?スッキリして美味しい。けど…麺が…袋麺並。これはマイナスです。コシもなくポロポロ麺。私はダメです。 せっかく天丼が美味しくのに…残念でした。 次行くなら単品ですね。 ご馳走さまでした。 # #大川 #うどん #ランチ #天丼
鰻のせいろ蒸しは身がふっくらで絶品。上品な味わいの定食屋さん
うなぎの蒸籠蒸しと入浴料込みで2880円でした。うなぎは美味かった。
大川市にある蒲池駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
ふらりと立ち寄ったうどん屋さん。わかめうどんにごぼう天トッピング。そしてTVか何かで知って密かに憧れてた「おにから」セットを注文。 優しい出汁で美味しい。この辺りは美味しいうどん屋さんが多い気がしますね。そして昔ながらの柔らかいうどんもありがたい。 そして初めての「おにから」。見た瞬間に頼みすぎたと思いましたが、おにぎりに唐揚げがよく合う。お腹いっぱいになりましたが完食しました。 おにぎりと唐揚げのセット「おにから」はもう頼まないでしょう。
大川市にある蒲池駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
マル幸ラーメン!大好きです。 まぢ美味いし安い(ノ`・∀・)ノ
大川市にある蒲池駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
先週 福岡県大川市へ出張の際に昼御飯をご馳走になったお店を紹介します。筑後川の下流に位置する大川市は古くから海と陸の交通の要所でした。この若竹の位置する処はかって若津港として栄えた港街でした。この店は創業何年になるのかはわかりませんが、店の佇まいは黒瓦をのせた平家造りで漆喰壁が白く美しい歴史を感じさせるお店です。食事はうどんとソバを食べさせる地元民の行きつけのお店です。特に特徴も無くて、お腹が空いたら何も迷わずに自然に足が向くお店だと思います。いつもは、かけうどんに高菜チャーハンを注文するのですが、今日はお腹が減っていたのでカツ丼と小うどんのセットをお願いしました。初めてのカツ丼でしたが思ったよりボリュームタップリで大満足でした。道がとっても狭くて初めて行く人はきっと大変だと思いますので大型車での乗り入れは禁物です!
関西風のダシがしっかり効いて、ツルツルもちもちのうどんが美味しいお店
かき揚げ丼セット、定番 #定番
向島にある蒲池駅からタクシーで行ける距離のちゃんぽんが食べられるお店
福岡県大川市で仕事のため訪問前にランチということになりこちらに訪問させて頂きました。 ハーフちゃんぽんと餃子5個セット 最近は麺無しちゃんぽんを食べていたのですが、ハーフだから良いかなぁと思いましたが、食べ応えありました(笑) #安定した美味しさ
【大川の辛麺屋さん】 家具の大川へ行った際のランチ訪問。 辛いの食べたいなーとRetty検索してこちらへ。 白湯辛麺の激辛と中辛、和風ラーメンをセットで注文。 激辛は、辛いけど味が変わってるなー、、唐辛子の味になってる感じ。 美味しく食べたいなら中辛程度がいいかも。 和風ラーメンは、鶏ガラのダシが効いてました。 ご馳走様でした。 #あっさりラーメン
柳川、蒲池駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
約10年ぶりにここのラーメンが恋しくなり訪問。 ラーメンもチャー丼も昔のまま。 何かネットの口コミでは賛否両論書かれているが、私は個人的に好みで旨いと思う。 ちなみに、ここは一風堂で修行されたといった噂もちらほら。
長浜で営業されていた頃、名島亭や一風堂の創業者が働かれていた長浜一番、佐賀へ移転して、その後、店主はお店をご子息に任せて分店へ、それが大川市のこちら看板には長浜ラーメンと表記があるのみ。知らないと本当の店名がわかりませんが、ぼくが前回の訪問で営業許可証の写真を撮ってますのでご覧ください。きちんと『長浜一番』と記載されてます。 らーめん業界では一目置かれている大将のお店です。 久留米でも営業されていた佐賀白石の『秀ちゃんらーめん』の先代は佐賀の長浜一番で修行されているそうです。 数々の名店を輩出しているお店となります。 佐賀と大川の両店にも辛もやしが置いてありますが、もしかしたら一風堂にある。フリーの辛もやしの原点なのかもしれませんね。 スープの味は意外とあっさり目です。 基本の茹で方でもかなりの硬めで、茹で具合を注文するお客さんは周りにはいませんでした。 まだ2度目の訪問なので、スープのステイブルなところがわかりませんが、佐賀市光の店舗のスープはかなりアンステイブルならところが気になります。 ワンタン麺を注文しましたが、ワンタンの味が自分の口に合いませんでした。 チャーシューは珍しく脂身の、部位がとろけていて美味でした。 大将は少し耳が悪いそうで、厨房にその旨大きく注意書きが書いてありますので、なるべく大きな声で話しかけてあげてくださいね。 ごちそうさまでした