満幸商店 本店

まんこうしょうてん ほんてん

予算
~8000円
~2000円
最寄駅
南海加太線 / 加太駅 徒歩21分(1.6km)
ジャンル
魚介・海鮮料理 丼もの しらす丼 洋食 創作料理
定休日
毎週火曜日 毎週水曜日
不明

ボリューム満点で美味しい海鮮料理のお店

和歌山市、淡島神社の門前にあるお土産屋さん&食事処です。さざえ、おく貝、あさりを細かく刻んで生姜で煮込んだものを白米に煮汁ごと掛けるあわしま丼や大盛のしらすが乗ったしらす丼など新鮮な魚介を使ったメニューが豊富です。店員さんがフレンドリーでほっこりします。

口コミ(96)

    少し足を伸ばして近くの国民休暇村の日帰り温泉の途中、随分昔に安産祈願に訪れた淡嶋神社鳥居⛩横にある白子丼お目当てに訪れました。 娘がお腹にいる頃依頼! 22年ぶりです。 今では有名になって外のボートに名前を書いて待ちます。 30分くらい待ちましたかね? その間店前で蛤やサザエなど焼いてます。 めちゃくちゃいい匂い堪らなく腹が減ってきます。 今回はしらす丼ノーマルをいただきます。 ノーマルでもお茶碗からはみ出す山盛り状態! そしてあつあつのご飯にふわふわのしらすの身が海の香りいっぱいの旨味に舌鼓! さらに梅干に漬けた醤油ダレを上からかけていただくと少し酸っぱく濃口醤油といいバランのタレでシラスの旨味がまして海の恵みに乾杯です。

    これまた思い出し投稿です(^-^)/ 京都の南禅寺ラピュタ発言に通じてまーす♪ 2020年10月18日 和歌山加太港から目指すは“友ヶ島”!! その前に 淡嶋神社でお参りをして 腹ごしらえのために 『満幸商店 本店』さんにお邪魔しましたぁ♪ ◆しらす丼 ◆あわしま丼 →シェアしました ◆わさびスープ てんこ盛りのしらす丼に お腹ぽんぽこリ〜ン♪ 旨うま〜(*´∇`*) オススメの わさびスープがめっちゃ!合うあう合う!! 美味しいわぁー♡ あわしま丼 頼み過ぎたかも!?…って思ったけど 絶対に!!味わっときたい一品d(^_^o) 食べることが出来て良かった♡ フェリーに乗って 友ヶ島へ渡っての散策もドキドキ☆わくわく!! ものごっつぅ〜!!素敵!! マジに ラピュタを感じる〜(//∇//) 神秘的♡ でも… 忘れてはいけないのが 友ヶ島は第二次世界大戦時の日本軍の要塞 幸せな国になったから 訪れることができるようになったんだってこと… 今、世界では 戦争が勃発して大変なことに!! 失われていい命なんてないのに… 私達は グルメしたり観光できることを感謝しなきゃいけない… 友ヶ島を訪れる時は 少しでいいのでそのことを思い出してほしいな♪ そして 懐中電灯をお忘れなく!! ほんでもって!!これは必須だ!! 『満幸商店』さんで お腹を“満”たして“幸”せに成ろう٩(^‿^)۶

    「美味い食堂があるんだな!その名はマンコウ!」 新聞広告が埋まった際に使われる響きやないですか。「え!満稿?」 拉致され和歌山は加太へ。 お土産品が売られる[満幸商店 本店]店先で順番待ちは次の次。 10分が経ち席に着きました。 何でも「わさびスープ」は必食やと。それだけはいかなあきません。 ガスコンロが置かれ、小鍋に真鯛の骨を煮たコラーゲン豊富なスープがやってまいりました。 お椀に移してから別添えの刻みわさびを放り込むのです。 美味い!これはいい! 生姜味に仕上げたサザエ、おく貝、あさりがたっぷりの「あわしま丼」と抜群の相性でした。 最初にやってきたのは「皮ハギのタタキのうす造り」。てっさみたいなのを想像し過ぎたか。 「どこがうす造り?」肉厚感がたまりませんね。 仲間は「しらす丼」に舌鼓を打っておりました。 故松原正樹氏のギターみたいな海の色に感銘を受け記念撮影致しました。

    朝から宴会。 友ヶ島へウォーキングに来たのですが、島へ渡る前に宴会になっちゃいました。 モーニングビールから日本酒へ。いつもの宴会の様に飲んでます。食欲も凄い。厚くて歯応え良く旨味を楽しむカワハギ。ハマチもブツ。オク貝ってのは初めていただきましたが美味いもんですね。目指しは頭からバリバリ。こりゃぁ日本酒がススミます。この山葵が堪らないアクセント。 食欲も酒欲も容赦無い人たちです。お店のおばちゃん達も若干呆れています。酒の追加ペースが半端ないから。 趣向を変えて牡蠣フライにクラムチャウダーにウニトースト。洋風にしても旨味が爆発。自家製タルタルソースが阿保みたいに美味しい。ウニトーストをクラムチャウダーにつけて旨味を重ねます。 そろそろ船の時間、シメないと。そもそも立てるのでしょうか。 シメは名物のわさびスープです。しらす丼もいただいておきましょう。鯛出汁ががたまらない香り。しらす丼はミニでも山盛り。梅醤油をかけてこれも堪らん美味さ。 さて2次会はウォーキングです。酒に酔ってるから船には酔いませんね。 #加太 #わさびスープ #タルタルソース #オク貝

    和歌山県加太港の人形神社で有名な淡嶋神社の参道にある超有名店「満幸商店」さんです♪ いつも行列が出来ており今回も30分ぐらい待ちましたが、満幸商店のおばちゃんの癒し接客は時間を感じさせません(笑) 「今日も暑いねぇ」と凍ったおしぼりを渡してくれ、おばちゃんと世間話等してたらあっという間です(笑) もちろん名物「しらす丼/レギュラー」と「わさびスープ」をオーダー♪ しらす丼 はレギュラーorミニからサイズを選択。器のサイズが違うので、ご飯もしらすも量が違います。 ミニでもけっこうな量のしらすがのってますが、レギュラーは写真の通りてんこ盛り♪(笑) これに梅干の入った出汁醤油が出てくるので、梅干を崩しながら少しづつ出汁醤油をかけては食べを繰り返すスタイルです♪釜揚げしらすの塩加減と出汁醤油の甘味のバランスが程良く超美味し‼️ そして わさびスープ は友ヶ島周辺で漁れた鯛の骨を1鍋分で3匹も使用し、24時間煮込んだ骨汁に山葵をぶっこんで食べる激ウマスープ♪ 1人鍋や〆の麺等のセットもあるそうですが、写真はレギュラーサイズで単品ver.です。僕的にはこれを2~3名でシェアして丁度良いサイズ感です。 鯛の旨味がたっぷり凝縮された骨汁に山葵の清涼感ある辛さが超美味し‼️ お腹いっぱいになりますが、満幸商店 さん行ったら絶対両方食なきゃ損しますよ(笑) #いつも行列 #行列が絶えない #丁寧な味付け #芸能人のサインがいっぱい #駐車場あり #鮮度が自慢 #行列してでも食べたい #これは絶対食べてほしい #ガッツリ食べたい時に #テレビで紹介 #本場の味 #車での来訪がオススメ #おばちゃんが素敵 #オーシャンビュー

満幸商店 本店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 不明
ジャンル
  • 魚介・海鮮料理
  • 丼もの
  • しらす丼
  • 洋食
  • 創作料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~8000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                南海加太線 / 加太駅 徒歩21分(1.6km)                        

                        
駐車場 あり

座席 修正依頼

席数

25席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室
貸切 不可

サービス・設備などの情報 修正依頼

FacebookのURL https://www.facebook.com/mankousyouten/
予約 不可
利用シーン ランチ、デート、おひとりさまOK、朝食が食べられる、ブランチ
お子様連れ入店

更新情報

最初の口コミ
井田麻美
最新の口コミ
Masahiro Kobayashi

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

満幸商店 本店の近くのお店

和歌山市のすし・魚料理でオススメのお店

満幸商店 本店のキーワード

満幸商店 本店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

和歌山市周辺のランドマーク

不明