更新日:2025年05月20日
神戸市中央区にある三ノ宮駅からすぐのワインバル
メニューが少し変更になってます。焼きスパで並でもお腹いっぱいになります。チェーン店で、梅田2店舗と三ノ宮に行きましたが、どちらのお店も美味しかったです。 ジャポネーゼ740円、ジェノベーゼソーストマトバジル790円 お昼からワインとパスタの人もいます。女性の一人飲みも毎回いらっしゃいます。
地元野菜や徳島直送の魚をバーベキューコンロで炭火焼き、ワインが豊富な店
ランチは火・金曜のみ営業。 店名はシェフが数字の中で1番大きな9が好きなのと、ビートルズのRevolution9が好きだから命名したらしいです✨ ☆いわしのプッタネスカ¥1000 ☆豚肩ロースのサルティンボッカ¥1000 それぞれサラダ・パン・デリ付き もっちりとして美味しいパスタは、元お蕎麦屋さんがパスタ麺を作って大成功した淡路製麺の物。 このパスタ、おうちでも使いたい〜❤ いわしとオリーブとトマトソースに絡み合います。 生ハムが巻かれてローストされたサルティンボッカは豚の旨みが凝縮されていて、添えられたバジルソースも好み❤
ディック・ブルーナさんのイラストといえばミッフィちゃんが有名で私も大好きなんですが、いわゆるキャラクターカフェだと思ったら大間違い!そりゃー店内はもちろんかわいいイラスト満載で癒されるわけです。しかし、それだけではない。料理に合わせて、ソムリエがワインをセレクトしてナイスペアリングが楽しめる想像の3倍くらいレベル高いお店でした。いやーこれはいい裏切りでした。最上階のお部屋には入る時にビックリ!なサプライズな個室あり。ここに案内されたら、それだけで楽しい飲み会になること間違いなしです。^ ^
宝塚市にある宝塚駅近くのワインバル
ゆったりした空間で美味しいイタリアンを✨ パスタランチ(1,500円)を頂きました♪ 前菜、パスタ、セットドリンク、パンがついていて土日祝はワインも選べたような^^ 2022.5.5.thu 12:30 #宝塚グルメ #予約がベター #paypayにて
少人数グループや、デートにも使えるお店
先週行った居酒屋へ行く時偶然見つけたお店☆ 国道から一本北の通り。 炭火焼きワインバル。僕の血はワインでできてないけど、時々飲みたくなります(*☻-☻*) ビールを飲みながらメニューや黒板を眺め •チーズの盛り合わせ3種 ブル・デ・コース(青カビ)+定番のモッツァレラ+ロッソ・ディ・ランガ ロックフォールより食べやすい青カビチーズにハチミツを少しかけてより食べやすく、適度な塩気がビールにも合います。 こうなるとビールより白ワインが飲みたくなり、飲み比べセットを。 ワインは全然詳しくないけど、個々それぞれ香りが独特で、辛口の口当たりがチーズに合います。 •ムール貝のシェリー酒蒸し ワインに合う料理を眺めてると、黒板メニューにいいのがありました。 ほんのりガーリックの香りとシェリー酒でムール貝の臭みが残らず旨味だけ残っています☆ 最後は少しパンチの効いたので締めたく •さくらハイボール •作用産雪姫ポーク肩ロース炭火焼き をオーダー。 炭火焼きワインバルというからには、炭火焼きを一品頼まないとね(๑˃̵ᴗ˂̵) 炭火でじっくり焼き上げ、余分な脂を落としたお肉にバルサミコソース✨ ハイボールにぴったりかも。 今回は1人で偵察に来ましたが、少人数グループや、デートにも使えるお店でした✨ #大久保にはイタリアンが多い。#大久保とシチリアは姉妹都市(ウソw) #pizzaやPasta、パエージャなんかも
どうしてもイタリアンが食べたくなる夜がありまして(笑)今日はそんな日でした。 席を予約して来店。店内は広くありませんが、カウンターに座ってシェフの動きを観察することができます。なかなかスマートで無駄のない動きをされるので、見ていて飽きることがありません。それだけでも良い店だなぁと感じてしまいます。 さて、注文はまずオリーブオイルのテイスティング(1,100円)。3種類のエクストラヴァージンオリーブオイル、3種の塩とバゲットが付いてきます。オリーブオイルについては説明をしてもらえるので、香りや味などひとつづつ楽しみながらお酒も進みます。あとは前菜にカプレーゼとメインに魚のローストとリゾットを。どの品も丁寧に作ってあって食が進みます。 実に良いお店です。
キッシュやパンなど幅広いメニューが勢揃い。店内は可愛らしいワインバル
食材のセレクトショップ。手作りされてるグルテンフリーのマフィンがうまい。イートインでグラスワインと惣菜も楽しめる。ちょい飲みにも良い。
長田、新長田駅付近のワインバル
新長田駅から徒歩10分弱にあるお店!仕事帰りの少しの時間で気軽に行けるほっこり家庭的なスタンドワインバーワインは安~高いものまであり、どれも美味しいです。料理はもちろん手作りで!マクロビオテックの先生もされてたのでお料理も美味しい終わる時間が早いのでご注意を。新長田駅周辺でお店をされてる方も来られてるので、色んな方と楽しく話ができます! #投稿1番乗りキャンペーン
絶品のワインを堪能できる。兵庫にある料理の美味しいワインバー
穴場。 意外に粒ぞろいの兵庫駅界隈。 ルミナスホテルのすぐ横の路地。 兵庫駅界隈で、きちんとワインを真面目に考えてる 数少ないお店の一つ。 コチラは、低農薬・無農薬ワインを主に取り扱っておられます。 マスターは基本物静かですが、話すと気さくです♪ このお店で僕が 地味に好きなのが、カルボナーラ♪ 濃いんです♪(味が辛いではなく) ワインの肴になるといいますか・・・。 少人数・一人で飲みたい時には良いお店♪
「Re:MARC」 【神戸・ナイト3店舗目】 2019.2.6(水)訪問 「ちょい飲み手帖」で訪問。 ※現在このメニューはありません。 『蔵出しシリーズ』 お蔵入りしてたんですが画像整理の為、蔵出ししました。 過去に訪問した事のある鉄人の備忘録ですのでご容赦頂ければ幸いです。 スルーして下さいね、ガォー!(笑) ※ご注意 あくまでも訪問時のメニュー、価格、内装などであり、実際、原材料の高騰などで現在の価格や内容とは違う場合もありますのでご容赦下さい。 ※鉄人は初訪問は「店舗目」、再訪は「件目」と区別してます。 #グルメ #神戸 #神戸市 #兵庫県 #料理の鉄人28号 #鉄人 #ブロガー #グルメブロガー #神戸ブロガー #神戸グルメ #神戸ランチ #神戸ナイト #Retty #ランチブログ #グルメブログ #ランチブロガー #インスタグラマー #インスタ #Instagram #ちょい飲み #1,000円 #ちょい飲み手帖 #レストラン #バー #神戸ポーク #lovekobe #兵庫食べ歩き #神戸食べ歩き #神戸観光 #兵庫観光 #兵庫県のお店を応援し隊
阪神西宮駅の北側、ロータリーの奥にひっそりとある建屋が、夜遅くになっても灯りがついている。近寄ってみると、今からDJイベントが始まるというので、3軒目づかいとして入ってみました。 妙に自分の年代のマッチする懐メロを聞きながら、ワインやらハイボールやらをちびちびと。めっちゃ常連な雰囲気はあるんですが、なぜか逆にアットホームな感じもあって落ち着く場所です(笑)。 1軒目でも2軒目でもなく、3軒目くらいからがちょうど良いかもですが、とっても良いワインバルでしたよー♪
長田、駒ヶ林駅近くのイタリアン
休日の夜に利用。 店が大きくないので来店人数によっては時間がかかるかも。地元のイタリアンという感じだが、料理とドリンクは楽しめた。
今回は週末のランチにふらりとひとりで訪問しました。JR西日本の住吉駅から有馬道を上がって徒歩4分ほど。 Atik Lunch course (ランチコース¥1,980)をいただきました。 サラダ(前菜)、バゲット、本日のパスタ、本日のチキンを両方が楽しめて、デザート、ドリンク付きです。 その日のパスタは、 ホタテとセリのバター醤油ソース。 チキンの方は チキンのロースト ゴルゴンゾーラソース。 この日のデザートはタルト。アイスクリームが添えられています。 とても美味しかったです。これらのバラエティをリーズナブルに楽しめて有難いです。 ごちそうさまでした。また伺います。 #イタリアン #神戸市 #東灘区 #JR住吉駅 # パスタ #チキン #
2020.3.16オープン!中央区・神戸駅「バール 燗+vino」 【神戸・ナイト1店舗目】 2020.3.17訪問 オープン2日目に行きました、ガォー!(笑) 『蔵出しシリーズ』 お蔵入りしてたんですが画像整理の為、蔵出ししました。 過去に訪問した事のある鉄人の備忘録ですのでご容赦頂ければ幸いです。 スルーして下さいね、ガォー!(笑) ※ご注意 あくまでも訪問時のメニュー、価格、内装などであり、実際、原材料の高騰などで現在の価格や内容とは違う場合もありますのでご容赦下さい。 ※鉄人は初訪問は「店舗目」、再訪は「件目」と区別してます。 何回も訪問してても初めてアップする場合は「店舗目」とさせて頂いてますのでご了承下さい。 #グルメ #神戸 #神戸市 #兵庫県 #料理の鉄人28号 #鉄人 #ブロガー #グルメブロガー #神戸ブロガー #神戸グルメ #神戸ランチ #神戸ナイト #Retty #ランチブログ #グルメブログ #ランチブロガー #Instagram #インスタ #インスタグラマー #生ハム #バー #ダイニングバー #生ビール #神戸駅 #兵庫食べ歩き #神戸食べ歩き #神戸観光 #兵庫観光 #兵庫県のお店を応援し隊
ミシュランガイド掲載店!おいしさに感動のイタリア料理店
入ると、どうしてこのお店に来たかを店主から聞かれる。そして、この一風変わったお店の説明をされる。 ここはメニューがない。その代わり年間通して5000種類くらいのメニューを出している。 全てオーガニックの野菜、お茶などを使用し、お肉も飼料ではなくご飯を食べている家畜のものを使う、というこだわり。 予算を伝え、どういったものが食べたいか伝えるとそれに合った料理を提案して下さる。 仕事までの1時間ちょっとだったので、今回は3000円で、あまり重たくないものを…と伝えるとボウルたっぷりの生ハムのせグリーンサラダ、トマト・モッツァレラ、イカスミを練りこんだパスタのアゴだし入りラタトゥイユがけ、シフォンケーキとドライフルーツのパウンドケーキが出て来た。 サラダは一枚一枚がしっかりした噛み応えと様々なほろ苦さが印象的で大人の味。モッツァレラは市販のゴムみたいなものとは雲泥の差で、ものすごく美味しい(夢中になって写真撮り忘れた)。パスタは残念ながらあまり好みのお味ではなかったが、店主自慢のオーガニック野菜・具沢山。ケーキは、フルーツパウンドケーキがあまり好きでない私でも美味しいと感じた。シフォンケーキは軽過ぎず、クリームを添えるとより美味しい! ここでないと外食できない、ここでしか食べられない、というお客さんが増えたそうで、もう少ししたらネットから消え、そして新たな携帯番号からの着信は受けないようにするとのこと。 店主のこだわりがすごくて、語りも長い。合う合わないはありそうだが、私はもう一度ゆっくり訪れてみたい。
自家製燻製に自信あり、姫路のおいしい洋風居酒屋
平日でopen時間だから予約なしでも大丈夫かな…と思いましたがテーブル席は『予約』で埋まってました!カウンター席へ座りました♪ *日替わりランチ* +200円でミニパスタを…写真ありませんが「+200円で これは良いね〜♪」です(^-^) メインディッシュはお肉or魚選べますか どちらも美味しかったです♪ カウンター席前に『ピスタチオ&ナッツ』が置いてあったので 手が伸びて買って帰りました♪ 夜にカウンター席のみ 1杯+燻製+前菜(だったかな)+他…が付いて1000円♪と黒板に書かれてました! カウンター席良いかも 駐車場の幅が狭いかな…大きい車だと止めにくい…かも?!
ジューシーなムネ肉の唐揚げがイチオシの、唐揚げ専門店
『TORIKARA STAND』 JR西宮171号線沿い、ディーンフジオカ似の店長がお出迎えしてくれる、フレンチでの経験を生かして考案した鶏唐揚げが人気のお店。 【日本唐揚協会主催 第7回唐揚げグランプリ金賞】を授賞した名物の唐揚げは、兵庫県但馬産鶏肉を使用し新鮮な香味野菜をベースにじっくりと時間をかけて漬け込み、米油・菜種油・鶏油のブレンド油で揚げることで、さっぱり感とジューシーで柔らかい仕上がりに。フランス産グランド塩をつけて頂きます。 唐揚げは ・人気No.1 鶏ムネカラアゲ556円 1人前5~6個。パサパサ感がなく驚くほどジューシー ・人気No.2 手羽元カラアゲ3本556円 骨と身に包丁を入れてあるので食べやすくなってます。 ・ヤゲンナンコツの唐揚げ463円 ナンコツ部分にササミを残しているので、2つ同時に食感と味を楽しめます ・手羽先の唐揚げ556円 仕込みの段階で骨を1本抜いているので食べやすくなってます 野菜料理、コンフィや煮込みなどのあったか料理もあります‼ (オーダー) ・唐揚げ盛り合わせ2種649円 手羽先、鶏ムネ、ナンコツ、手羽先から選択。キャベツはおかわり自由。 ・チキンとショートパスタのグラタン556円 キノコとたっぷりの鶏肉、ショートパスタを手作り濃厚ベシャメルソースで絡め、2種類のチーズでオーブン焼きに❗ ・ハイボール463円 唐揚げにはやっぱりハイボール #冬グルメ
明石市にある西明石駅からすぐのイタリアンバル
生バスタのランチ、サラダとバケットに本日のバスタにソフトドリンクがついた締めてたったの1000円です。生パスタは適度なこしがあり、美味しい。 本日のバスタも美味しかったですが、3月に行った時に食べた牡蠣のクリームバスタは最高に美味しかった。 17時から19時まではイタリアンワインが1時間580円で飲み放題らしいです。但し、月曜日から木曜日まで。一度その時間帯に来たいなぁと職場のスタッフが話していました。 西明石駅南では当たり外れのないお店。 今日も美味しかった。ご馳走さまでした。 #ランチはお手頃価格 #生パスタの美味しいカジュアルな店
芦屋市にある芦屋駅からすぐのステーキのお店
偶然10周年記念記念日に行きました。 記念コースにしました。前菜からアイスクリームまで美味しかったです。お肉も柔らかく、料理も美味しいです。お店の方も明るい方々でした。
美味しい料理はもちろんワインもとてもリーズナブルな人気のイタリアン
気になっていたイタリアンに行ってみた。 流石に姫路の街部から外れるとランチタイムでも席に余裕があるな…。 ! テーブル席…予約席の札が! 結局、ザ1名様なのでカウンター席に着く。 メニューを見る。ほほぅ、ランチはコースになってるのか。これは迷わなくてよさそうだ。 え~と先ずはバケット(アーモンドバター)からの前菜盛り合わせ。メインは寒鰤とキノコのペペロンチーノですな。ドリンクは画的にジンジャーエールかなと。 乾杯ドリンクが目の前に。 孤高のおじさんにはグラスを鳴らす相方がいないので心の中で…『Alla salute!』です。 バケットにアーモンドバターを塗り塗り。 ざらついた食感を残した面白く美味しいバターだ。 これは期待できるぞ♪ こ、これがあの門積さんの無農薬ベビーリーフか!? …門積さんって誰だろ?そんな事はどーでも良い。前菜でのお気に入りはミルフィーユ状のじゃがいも。味はじゃがバターにかなり近いんだけど層にしてるからじゃがバター食ってる満足感が増してるね。 ヤバイネー! って知らない間にカウンターも満席。 隣に若い女子…。 乾杯ドリンクを早速飲み始める。 (おじさんの隣でcincin!言ってくれないんだ…) メインのペペロンチーノ登場。 おお、まだ口に入れていないのにブリの薫りが堪らない。 チュルルン…嗚呼、ブリだw グラッチェ~♪ #お正月キャンペーン #門積さん、ありがとう #気分はパンツェッタ·ジローラモ
兵庫 ワインバルのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのワインバルのグルメ・レストラン情報をチェック!