更新日:2025年04月29日
阪神西宮駅の北側、ロータリーの奥にひっそりとある建屋が、夜遅くになっても灯りがついている。近寄ってみると、今からDJイベントが始まるというので、3軒目づかいとして入ってみました。 妙に自分の年代のマッチする懐メロを聞きながら、ワインやらハイボールやらをちびちびと。めっちゃ常連な雰囲気はあるんですが、なぜか逆にアットホームな感じもあって落ち着く場所です(笑)。 1軒目でも2軒目でもなく、3軒目くらいからがちょうど良いかもですが、とっても良いワインバルでしたよー♪
ミシュランガイド掲載店!おいしさに感動のイタリア料理店
入ると、どうしてこのお店に来たかを店主から聞かれる。そして、この一風変わったお店の説明をされる。 ここはメニューがない。その代わり年間通して5000種類くらいのメニューを出している。 全てオーガニックの野菜、お茶などを使用し、お肉も飼料ではなくご飯を食べている家畜のものを使う、というこだわり。 予算を伝え、どういったものが食べたいか伝えるとそれに合った料理を提案して下さる。 仕事までの1時間ちょっとだったので、今回は3000円で、あまり重たくないものを…と伝えるとボウルたっぷりの生ハムのせグリーンサラダ、トマト・モッツァレラ、イカスミを練りこんだパスタのアゴだし入りラタトゥイユがけ、シフォンケーキとドライフルーツのパウンドケーキが出て来た。 サラダは一枚一枚がしっかりした噛み応えと様々なほろ苦さが印象的で大人の味。モッツァレラは市販のゴムみたいなものとは雲泥の差で、ものすごく美味しい(夢中になって写真撮り忘れた)。パスタは残念ながらあまり好みのお味ではなかったが、店主自慢のオーガニック野菜・具沢山。ケーキは、フルーツパウンドケーキがあまり好きでない私でも美味しいと感じた。シフォンケーキは軽過ぎず、クリームを添えるとより美味しい! ここでないと外食できない、ここでしか食べられない、というお客さんが増えたそうで、もう少ししたらネットから消え、そして新たな携帯番号からの着信は受けないようにするとのこと。 店主のこだわりがすごくて、語りも長い。合う合わないはありそうだが、私はもう一度ゆっくり訪れてみたい。
ジューシーなムネ肉の唐揚げがイチオシの、唐揚げ専門店
『TORIKARA STAND』 JR西宮171号線沿い、ディーンフジオカ似の店長がお出迎えしてくれる、フレンチでの経験を生かして考案した鶏唐揚げが人気のお店。 【日本唐揚協会主催 第7回唐揚げグランプリ金賞】を授賞した名物の唐揚げは、兵庫県但馬産鶏肉を使用し新鮮な香味野菜をベースにじっくりと時間をかけて漬け込み、米油・菜種油・鶏油のブレンド油で揚げることで、さっぱり感とジューシーで柔らかい仕上がりに。フランス産グランド塩をつけて頂きます。 唐揚げは ・人気No.1 鶏ムネカラアゲ556円 1人前5~6個。パサパサ感がなく驚くほどジューシー ・人気No.2 手羽元カラアゲ3本556円 骨と身に包丁を入れてあるので食べやすくなってます。 ・ヤゲンナンコツの唐揚げ463円 ナンコツ部分にササミを残しているので、2つ同時に食感と味を楽しめます ・手羽先の唐揚げ556円 仕込みの段階で骨を1本抜いているので食べやすくなってます 野菜料理、コンフィや煮込みなどのあったか料理もあります‼ (オーダー) ・唐揚げ盛り合わせ2種649円 手羽先、鶏ムネ、ナンコツ、手羽先から選択。キャベツはおかわり自由。 ・チキンとショートパスタのグラタン556円 キノコとたっぷりの鶏肉、ショートパスタを手作り濃厚ベシャメルソースで絡め、2種類のチーズでオーブン焼きに❗ ・ハイボール463円 唐揚げにはやっぱりハイボール #冬グルメ
芦屋市にある芦屋駅からすぐのステーキのお店
偶然10周年記念記念日に行きました。 記念コースにしました。前菜からアイスクリームまで美味しかったです。お肉も柔らかく、料理も美味しいです。お店の方も明るい方々でした。
ワインビストロ ici いち
芦屋にあるici(いち)さんでディナーを楽しんできました(^^) カウンターだけの、プライベート感のあるいい感じのビストロ。シェフお任せコースをオーダー。 マッシュルームのポタージュスープは濃厚。 和牛ロース肉のタルタル仕立てはさっぱりと。 魚介のブルゴーニュ風オープン焼きはエスカルゴの代わりに帆立などのシーフード満載。 小さな和牛ハンバーグは自家製デミグラスソースが抜群の美味さ。 秋の蒸し野菜と生野菜のバーニャカウダはヘルシーかつワインがすすむ。 甘みがすごい和牛ハネシタ(特上ロース肉)のミニステーキ。 カルボナーラのリゾットは3種のチーズが濃厚で美味すぎる。 デザートはバニラアイスにフルーツにコーヒービーンズとキットカット。 そして最後はなんとカプチーノ仕立ての抹茶、苦味がスーッと口の中を洗い流してくれました(^^) 家から近いし、ここは超気に入りました〜♪(*^^*)
アラカルトで気軽に楽しめるフランス料理店
人生で初めて立花駅で下車しランチ出来る店を探し、 食べログの評価から決めた店が行ってみたら休み。 あちゃーっ。 途方に暮れようかと思った時に目の前のこの店の ランチのメニュー看板を発見。 ローストビーフ丼と書いてる。 ローストビーフなら大外れは無いだろう!と思って 入ってみることにしました。 店内はこじんまりしたバル。 先客2名のマダムはコース料理を食べてます。 私はサラリーマンなのでお手頃価格のローストビーフ丼 を注文しました。 ◆ローストビーフ丼 ご飯大盛り 価格 780円+100円 最初にベーコンと白葱のブイヨン、サラダが登場。 ブイヨンは普通に美味しい。 サラダは数種類の野菜が使われているので悪くは なかったです。 そしてメインが登場。 温泉卵とカイワレとマスタードみたいなのが乗ってます。 そしてローストビーフの上には白っぽいタレがかかって いるのでせっかくのローストビーフのレアな断面が 見えないのが非常にもったいないなぁ。 いざ箸を入れると、ローストビーフだけでなく、 その下には角切りのチャーシューも隠れてました♪ 器が小さくまとまってしまっているので出て来た瞬間は少なく見えてしまいましたが、肉の量は 実は少なくはなかった。 こじんまりした深い器でボリューム感を殺してしまって いるので勿体無いなぁって感じです。 肉は薄すぎず適度な厚みがあって甘めのタレが肉に 合っていてこれも悪くはないんです。 ご飯を大盛りにしたので、適度にお腹が膨れました。 やっぱりローストビーフ丼はハズレを引き辛いので この法則は使えるかな、笑 底の浅い皿に盛り付けるなどして立体感を出せば もう少し見栄えが良くなるので、魅力も増すと思います。 頑張って下さいね! ご馳走様でした〜♪
とにかく美味しかった。びっくり!
西宮・芦屋・尼崎 ワインバルのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのワインバルのグルメ・レストラン情報をチェック!