更新日:2024年12月27日
古民家を改装したお洒落な店内で味わう、姫路にあるうどん屋さん
ランチで訪問☆ 入口の前にある、 動物のバクのオブジェが目印のうどん屋さんです。 ◇ 「バク御膳(¥1,800)」(★週末限定メニュー) うどんは、手打ちか五島うどんの2種どちらか選べます。 今回は手打ちうどん(冷)を注文。 茹で時間は大体20分ほどかかります。 綺麗に盛り付けされていて見た目がとても魅力的✨ 一品料理の数も多くすごくいい! うどんですが、味がついているため最初はそのままで頂きます! 味が薄まってきたタイミングでちょっとずつ醤油を足していって食べるみたい。 とてもコシのあるうどんで、かみごたえ抜群です。 個人的に好きなタイプのうどんで美味しい(^O^) さらに柚子胡椒をつけて食べてもすごく旨い^o^ 大きな鶏天はとても柔らかくしっかり味がついており、 冷たいうどんによく合いました◎ また五島うどんも食べにお邪魔してみようと思います^_^ ⭐︎ お店の専用駐車場(5台) (満車時は、近くのコインパーキングを利用)
サクサクの天ぷらにコシのあるうどんが人気、本場讃岐うどんのお店
今日の最高気温は30度以上。 外の暑さが厳しい中、冷たいうどんを食べにこちらのうどんのお店へ初の訪問。 メニュー「ちくたまぶっかけ 冷(¥900)」を頂きました。 うどんはコシの強い、かみごたえのある讃岐うどんです。 ちくわ天が温かく、揚げたてサクサクで、 半熟たまご天は黄身がトロトロです。 天ぷらと食べるうどんが最高に美味しい(^o^) ぶっかけのつゆは、いりこのだしの風味を感じます。つゆまで美味しいうどんでした。 ご馳走様でした。
出汁が美味しいので丼物も美味しい。丼に自信ありのうどん屋さん
この日はランチで。いつもは天丼ですが、カツ丼が食べたくて。セットのうどんも茹でたて。美味い。お値段も良心的。いつもは少し並んでるものの、少し早めの時間だったので並ばず。
姫路おでんを手軽に食べれる、姫路グルメポークの美味しいカツ丼のお店
平日のランチに、しらす丼少しクセがあるかなと思ったけど、丼の上に黄身がのてて混ぜて食べるとたまごかけご飯みたいでちょうど良き その場でしらす丼をSNSにUpするとその場で姫路城のポストカードがもらえたり、ソフトドリンクが無料に
姫路、余部駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
2016/04/19 自分でおかずをチョイス出来るシステム! 意外とリーズナブル 関西風で美味しい!
コシの強い本格讃岐うどんとサクサクの天ぷらが美味しいうどん店
本格讃岐うどん「将」 兵庫県姫路市四郷町東阿保1193-14 姫路市四郷町にあります、本格讃岐うどんのお店ですね。 姫路で食べることの出来る讃岐うどんをいざ実食…(^^)/ ぶっかけうどん(冷)を選択。 しこしことした麺にすだちを搾った風味がいいですね。 こだわりの海鮮丼もネギトロ、サーモン、イカ、甘エビなどがトッピングされております。 ズルズル、バクバクとあっという間に完食…(^^)/ Good job…(^^)d 2016年8月1日 訪問…\(__) 95件目
天ぷらやおにぎりなどサイドメニューも美味しいうどんの店
チェーン店の味って感じです! でも、安定の味です^_^ からあげが美味しかったです♪ 子供が丸亀よりはなまるが大好きという事で行ってきました 個人的にはやっぱり丸亀のコシのあるタイプが好みかな。。 天かすトッピングも安っぽく感じちゃいますね
うどんの程よいコシが病みつきになる、特にカレーがおすすめのお店
前々から気になっていた #花月うどん #ゆめタウン姫路 に寄ったので行ってみたくなった。 昼間はいっぱいのイメージだけど平日の夜はすいてて良かった。 #肉とじうどん 美味しくいただきました。
手打ちうどんを関西風の出汁で、セットメニューでお腹が膨れる食事処
久々に近くの【かな福】さんに食べにきました。 カツ丼セットを注文。 うどんは手打ちで太さがまばらですが、本当においしい。 細麺でこしは程よく。だしはどちらかというと関西風です。 私は香川、岡山などで讃岐うどんにはまってうどんを食べ始めたのですがここはそれでも美味しいと思うお店です。 セットのカツ丼も普通のサイズがでてくるので食べ応えがあるセットになります。 本当に変わらず美味しかったです。ご馳走様でした。 #GW2016
塩町にある山陽姫路駅付近のうどんのお店
約二十年振りに訪問してみたら、魚町店は無くなり、塩町店のみになってました。 いや〜懐かしのお店です。 姫路一番の繁華街「魚町」「塩町」で飲み歩いた昔を思い出して、当時食べていたカレーうどんとかっぱ巻きを注文。当時は三角に巻いたマグロ巻きがあったのだが、残念ながらこのメニューはありませんでした。 当時は、飲み屋さんで此処のうどんの出前を頼んで食べたものです。 味も昔のままで、とても懐かしい思いです。
うどんにお刺身、天麩羅、こだわってる小鉢2種お得感ある素敵な店
御立の厚生病院を下った左手にあるうどん居酒屋。 たまたま前を通りかかったのでイン! 『さーせん!おっさんのランチなんすけど!』 『いらっしゃいませー(*‘ω‘ *)』 『日替わり定食してくざさい!天かすうどんで!』 『しょしょお待ちくざさーい(*^-^*)』 いやー、また来たやん錦な!うどんの錦! この出汁がごっさ旨いねんこの出汁が。 ちゅーか日替わり定食税込999円で 品数ごっさ多いから、お得感めっさあるやん! と思っていたら早速登場です。 まずはうどんを・・・ズズッ・・・ ウッ!ウマァッ!(゚Д゚;)ガッタガタウマァッ!(゚д゚)! この出汁ウマァッ!やっぱり出汁旨い! 続いて煮物を・・・パクッ・・・ ウッ!ウマァッ!(゚Д゚;)ガッタガタウマァッ!(゚д゚)! 優しい味わいの煮物!えぇやん! 続いて天ぷらを・・・パクッ・・・ ウッ!ウマァッ!(゚Д゚;)ガッタガタウマァッ!(゚д゚)! さくっと揚がった天麩羅ウマ!ウマ! あったかい物は器もあったかい。 冷たい物は器も冷たい、おもてなしを感じる定食。 うどんにお刺身、天麩羅、こだわってる小鉢2種… お得感ある素敵な店にはリピートするもんです。 ごっそーさんでした!大満足!
姫路、山陽姫路駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
今回はテイクアウトで親子丼と坦々うどんのセットを食べました。親子丼はおいしいとよく聞きますがそうでした(o^^o)坦々うどんもテイクアウトだと残ったスープにご飯を入れて二食分楽しめます(//∇//)エヴァのコラボ中なのでまた行きます(^^)
もちもちうどんのお店
『 #うどんと巻寿司の真剣勝負 #巌流島 』 《2019.10.30》ちょっと贅沢して… 「 #贅沢上にぎり寿司セット 」 セットのうどんは…大好きな #釜玉うどん ! 《2017.10.20》いつもの「 #唐揚げ定食 」のランチ(^_^) 安定のうまさ!! まぁ、出汁が美味い! #もちもちうどんの巌流島
飾磨区にある亀山駅付近の牛丼が食べられるお店
鶏塩うどん と 親子丼をいただきました。鶏塩が美味しいー。
姫路、手柄駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
はなまるうどんで初めておでんを食べました。厚揚げだけですが、あっさりで好みの味です。ワカメうどんに、ゴボウのかき揚げも美味しかったです。
おろし生姜トッピングで、パンチを効かせたカレーうどんが美味
#うどん #担々麺 #おいしい #コスパ最高 #回転が早い #麺にコシある #激辛部おすすめ #一人でも気軽に入れる
冷かけ、小えびのかき揚げ、イカ天 冷かけが終わってしまう前にもう一度食べたくて行ってきた。こんなに美味しいのに注文する人はほとんどいないようだから、ダシを冷蔵しておくコストを考えると夏季限定なのも仕方ないかな。 かき揚げは小えびの香ばしさがなかなかいい。甲殻類アレルギーの人がかわいそう、とか考えてしまった。シンプルなイカ天もとても柔らかくて美味。
しょうが醤油で煮た「姫路おでん」が食べられる、うどんもおいしいお店
大衆食堂に関東煮の鍋が置いてあるのは姫路の常識 今日は実家で用事があったので、久しぶりに姫路に戻った。昼過ぎに用事が終わったので、帰り道の明石あたりで昼ご飯を食べようかと思ったが、最近関東煮(おでん)の動画を見ていて頭に残っていた。だんだん関東煮が食べたくなり、少し離れたところにある大衆食堂へ行くことにした。昔は近所にも食べるところがあったんだけど、最近はさびれてしまい店が無くなってしまった。少し移動しなければならない。 13時35分過ぎに到着、風が強くて幟もひっくり返っているw店の中に入ると先客は0、店のおばちゃん1人だけ。ちょっと寂しいね。4人掛けテーブル席のイスに荷物と上着を置き、関東煮の鍋の前へと進む。おばちゃんに、「すじ」(200円)、「こんにゃく」(160円)、「ちくわ」(160円)と告げる。そして、「うどん」(480円)と「めし」(250円)をオーダーしてから席に戻る。ちなみに、姫路の大衆食堂には必ず(たぶん)関東煮の鍋が置いてあり、よほどのことがない限りオーダーするはずだ。 すぐにお茶を持ってきてくれて、その後1分ほどで串刺し関東煮が着皿。何も言ってないので、当然しょうが醤油がかけられている。世間ではこれを「姫路おでん」と呼んでいるが、やまかちにとってはそれが当たり前。しょうが醤油がデフォルトなので、別のものをかけたりしたい時などは、その旨を言わなければならない。その後、1分ほどしてめしが着丼。沢庵2枚付きwそれから1分ほどして、うどんが着丼してすべて勢揃い。まずはうどんのスープを一口、関西風のいい味なんだけどちょっと味が薄目である。関東煮のダシを入れると良い感じかも。麺は柔らかいタイプでコシはなく、どこか懐かしさを覚える。トッピングはカマボコ2枚、とろろ昆布少々、刻みネギ。素うどんだけど、よく乗っている方だろう。関東煮の方は味がかなり濃い目なので、バランスが取れているのかもしれない。継ぎ足し継ぎ足しの秘伝のダシが良くしゅんでる。やっぱりコリコリのスジが絶品。ビールが飲みたくなるw 昭和21年創業とあるが、すごい綺麗な店舗である。駅前の再開発のせいで、新しくなったみたい。以前はそんなに綺麗じゃなかったという記憶がある。この近辺もどんどん店が無くなっていってるので、長く続けてほしいものだ。
ツルツルもっちりで美味しい、地元でも有名な本格手打ちうどんのお店
2021年11月6日 岡山 日生の牡蠣 解禁初売りだったので五味の市までドライブがてら牡蠣を買いに行った帰り道にランチで立ち寄りました。うどんは手打ち。お出汁は王道(鰹と昆布かな)コクがあるのにあっさり。美味しかったです。日替わりメニュー 鍋焼きうどん(海老天入り)、炊き込みご飯、大根サラダ、プリン。
広畑区にある英賀保駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
丸亀製麺に久々。姫路バイパスのサービスエリアで。釜玉の明太子のせ。美味かった。
姫路 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!