【深夜1時で30名の大行列!堺名物店で朝4時から朝食を】 大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場内にある天ぷら 大吉 堺本店さんに初訪問しました。 1982年創業、堺2店舗、梅田2店舗、なんば1店舗展開する堺の名物店で夜23時からオープンする超人気店です。 大阪の人なら、一度は耳にした事ある名物店ですな! 堺魚市場にあり名物あさり味噌汁のあさりの貝殻を床に落として食べるワイルドなスタイルで有名なお店で、以前から一度は堺本店に訪問したいとBMしていたお店です。 堺本店は堺魚市場の魚の仲買人さんの為、 深夜営業店としてオーブンしました。 創業より新鮮なお魚を市場で仕入れ。 揚げたて提供しています。 「名物!あさりの味噌汁」は、貝を床に捨てる のか大吉の流儀です。深夜にはお越し頂け なかったお客様にも是非、天ぷら大吉の味を 各店でも堪能して頂きたいと思います。 (店内ポスターより) 丁度、堺のホテルにステイして夜23時オープンなので終電後の深夜1時なら比較的スムーズに入店できるに違いないと訪問すると、店の前には待ち客0かと思いきや! 裏手に、更に曲がって待ち客が総勢30人以上の大行列!! 凄い人気っぷり! こりゃ、あかんわ。撤収ー! 作戦変更して、朝4時の始発前なら大丈夫だろうと再訪しました! 流石は吾輩の戦略!リベンジ成功ですな! すぐに入店できました。 店内は昭和的なコの字型のカウンター席のみ。 こんな朝早い始発前の時間帯でも車で来店されていてほぼ満席状態です。凄っ! メニュー表のはじめに「大切なお知らせです。」 緊急告知2025年6月頃移転しますと書いてあります。 移転前に、ここから始まった名物の本店さんに滑り込めて良かったな!!改めて我思フ。 メニュー表の横に置いてあるメモ用紙とボールペンで注文を書いて渡すシステム。 アナログ式のタッチパネル注文システムみたいになっているので、注文聞くスタッフさんの人件費が節約されていますな!笑 瓶ビール(中) 牡蠣 えび 茄子 ちくわ あじ 穴子 名物あさり味噌汁 注文すると大根おろしが入った天つゆが出されます。 お次は瓶ビール♪ 名物あさりの味噌汁 天ぷらが提供されました! 5分程度で注文品の全てが提供されるスピーディーな仕事っぷり。 揚げたての天ぷら♪ 間違いない奴ですな! 牡蠣も大粒♪ 美味いです! 名物あさりの味噌汁はあさりがたっぷり♪ 貝殻を床に落とすとか。 普通の店でやったら出禁になるくらいの禁断の事ができる爽快感! 堪らんな!笑 あじ、茄子、えび、ちくわ、穴子 味わいながらいただきました。 ビールが美味い訳だ! とても美味しくいただきました。 移転する前に行っておきたい方は急いでくださいな! また移転後のお店にも足を運んでみたいなと。 ご馳走様でした。 #天ぷら大吉堺店 #天ぷら #大吉 #堺本店 #堺魚市場 #夜23時オープン #創業1982年 #名物あさりの味噌汁 #貝を床に捨てる #大吉の流儀 #堺 #2025オイスターLv3 #2025kn #249 #KatsushiNoguchi
口コミ(172)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
堺に来たならぜひとも行きたいお店! 他では見ない具材に大きさ! 牡蠣に関しては生のまま食べてもうまそうなのに 天ぷらにすることで 牡蠣の旨みが詰まった汁が 口の中で爆発します! うなぎもエビもぷりぷりのデカデカ! こんなの他にないよ! ご飯を頼んで天丼にもできちゃう! ビールが進み過ぎて3杯飲んじゃった! 具材が大きくてうまいだけに 天ぷらの揚げ方に少し不満を感じます やや衣と具材の間が粉っぽい 自分が来たタイミングが回転して直後だったので 向こうが急いでいたのか 油があたたまりきっていなかったのか 完璧にうまい大吉を食べたかった!! アサリの味噌汁の殻を床に捨てる瞬間は最高に気持ちいい
【大阪ひとり旅⑨】 営業が23時から朝8時までの堺「天ぷら 大吉」。新今宮から南海電車の始発で朝5時過ぎに着くと先客2人待ち。並ぶとあっという間に後ろに7人。 70分制だけど、大半の客は早朝から飲んでる。今日は仕事で飲めないのが生き地獄 注文を紙に書いて渡す。紅生姜、まいたけ(各160円)、海老、穴子(各200円)、万願寺ししとう、鱧、鯨(各260円)、白子(390円)に白飯大(200円)、あさりのみそ汁(400円)で〆て2,490円。 サクサクの天ぷらを甘めの天つゆに次から次とツッコんで口へ運ぶ。 味噌汁の食べ終えたあさりの貝殻を床に投げ棄てるのが楽しい。 しかし、朝から喰ったなぁ! 1軒目:マルフク 400円 2軒目:スタンド八とり 980円 3軒目:きらく 350円 4軒目:岩田屋酒店 480円 5軒目:いづもや 600円 6軒目:一富士食堂 730円 7軒目:中華ひるね 2,150円 8軒目:香港 2,030円 9軒目:天ぷら 大吉 2,490円 #大阪ひとり旅
堺魚市場内の深夜営業の天ぷら屋さんです。 繁華街にある訳でも無いのに、お店のオープンはなんと真夜中の23時から。 もともとは市場で早朝から働く人たちの為のお店だった天ぷら大吉。 早起きして、平日の朝7時頃にお店に到着。 南海堺駅から徒歩で10分程です。 先客5名ぐらいで待たずに入れました。 お店の入口は裏側、店内に入るとビックリしたのが床に散らばっているあさりの貝殻。 天ぷら大吉ではなんと、あさり汁に入ってる″あさりの貝殻を床に捨てる″という暗黙のルールがあるんです。 カウンター席に座り、早速何も注文して無いのに大根おろしがたっぷり入った天つゆがサーブされます。 お水はセルフでピンクのコップが卓上にあります。 注文は紙とペンがあるので、食べたいものを記入して店員さんに渡します。 ▶︎マグロのお造り(¥1000) ▶︎じゃこめし(¥400) ▶︎あさりの味噌汁(¥400) ▶︎まいたけ(¥160) ▶︎茄子(¥160) ▶︎海老(¥200) ▶︎豚肉チーズ巻き(¥390) 合計¥2710 上記を注文、明太子の天ぷらは売切で残念でした。 グループなら天ぷらの盛り合わせもありますし、野菜系から魚介類、肉系とバラエティ豊富なラインナップ。 ガッチョ(深海魚)、鰻、稚鮎など、珍しい天ぷらの具材が多いのも興味深い。 ◇天ぷら まずはなんと言っても大吉の看板メニュー天ぷら。 市場ならではの新鮮な食材を手際よく揚げたてアツアツで提供、サックサクの天ぷらはまさに絶品。 朝から天ぷらなんて重いのでは?と心配でしたが、大吉の天ぷらは衣が軽く脂っこさが少ない。 あと秘伝の天つゆが甘くて美味しい〜 サッパリした大根おろしを天ぷらに絡めていただくと、箸が止まらない美味しさ。 ◇あさりの味噌汁 天ぷらと一緒にほとんどのお客さんが注文するのが大吉のもうひとつの名物あさり汁。 大振りなあさりがごろごろ入ったお味噌汁はあさりの出汁がしっかりと効いた味わい。 そして、食べた後のあさりの殻を床にポイ捨てするという何とも豪快なスタイル。 その他、分厚くカットされた新鮮なマグロにお店手作りの煮じゃこが入ったじゃこめしも最高に美味しかったです。 ◆まとめ 現在の営業時間 平日23:00〜8:00 土日23:00〜9:00 ※月曜定休日 上記の通り変わった営業時間、大阪府の南エリアの堺市という場所柄、本店まで食べに行くのはハードルが高い方は、難波や梅田にも系列がありランチ営業もされています。 Instagram @moritapan7 動画もあります #揚げたての天ぷら #深夜営業 #あさりの貝殻は足元に捨てる
★天ぷら 大吉 堺本店★ 漁港市場の中にある人気の天ぷら屋さん 深夜に天ぷら食べたくなるとココへ 好きな天ぷらを色々注文 間違いないおすすめの天ぷら⬇️ ・海老 ・茄子 ・アスパラ ・紅生姜 特に茄子が大きく カリカリトロトロで甘い天つゆが染みて 悪魔的に美味すぎでした ✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚ 天ぷら 大吉 堺本店 大阪府堺市堺区栄橋町2丁4−28 営業時間: 平日23:00〜8:00 土日 0:00〜9:00 定休日: 月曜日 ️有り ✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚ #天ぷら #天婦羅 #てんぷら #天ぷら大吉 #大吉 #天ぷら大吉堺本店 #朝から天ぷら #海老天 #えび天 #茄子 #なすの天ぷら #椎茸