
2024/04/07訪問
滋賀県甲賀市にある
MIHO MUSEUM内にあるカフェ、『Pine View』。
MIHO MUSEUMは、
宗教法人神慈秀明会の会主・小山美秀子の
コレクションを展示するため、
1997年11月に開館した滋賀県の登録博物館で、
運営は公益財団法人秀明文化財団です。
建物は、ルーヴル美術館のガラスピラミッドを
設計した建築家として広く知られている、
イオ・ミン・ペイ(Ieoh Ming Pei)によるもの。
ちょうど桜の時期に合わせて来たのには理由が。
こちらにあるエントランスから美術館に向かう
途中にあるトンネルの内部に、
桜のピンク色が反射する桜のトンネルを
見たくて来ました(^^)
ソメイヨシノは満開の時期だったのですが、
まだシダレザクラが咲き始めだった為、
トンネル内部も満面のピンク色とは
言えませんでしたが、
それでも幻想的な空間を味わえました。
そしてトンネルを抜けると美術館棟が。
最後に渡る橋もなんだか不思議な感じで、
トンネルと橋を渡って、
異世界にやってきた感覚になります。
美術館は山間部にありながらかなりの広さで、
日本から古代オリエントにわたる
コレクションは約3,000件あり、そのうち
常時約250~500点を公開しているそうです。
早歩きでさっと見ても最低60分。
ゆっくり見たければ120分は必要です。
今回はカフェにも寄りたかったので、
早歩きで回ってカフェへ(*^^*)笑
※美術館側にカフェ、エントランス側には
レストランがあります。
カフェとレストランでは、
農薬や肥料を一切使用しない
秀明自然農法という農法で育てた食材が
提供されています。
注文したのは
ダージリン ファーストフラッシュ
クラシックムース 抹茶
ここはコーヒーより紅茶の気分だったので、
今回は紅茶にしました(^^)
スッキリとした飲みやすさで、
抹茶のムースとも相性抜群。
美味しくてのんびりし過ぎましたが、
ツアーなので制限時間があります。
ポットにいっぱい入った紅茶はなかなか冷めず、
量も結構あったので、最後急いで飲む羽目に^^;
まだ美術館を見終わっていなかったので、
そそくさと退散しました(;´∀`)笑
山の中にあってなかなか来られる場所では
ありませんが、こちらに来た際は、
また寄りたいと思います\(^o^)/
#PINEVIEW #IlamTea #firstflush
#秀明自然農法 #ムースクラシック #抹茶
#MIHOMUSEUM #ミホミュージアム #滋賀 #信楽
#imペイ #impei #イオミンペイ #IeohMingPei
#建築巡り #建築 #建築家
#architecture #architect #美術館巡り
#現代の桃源郷 #桜のトンネル
#枝垂れ桜 #シダレザクラ #しだれ桜 #桜