更新日:2024年12月30日
シンプルながらもしっかりとダシの味が生きている昔ながらのラーメンのお店
素晴らしい。 この一言に尽きます。 ラーメンのスープは飲み干したくなる濃くの深さ。 焼き飯は塩コショウベースのパンチの効いた旨さ。 素晴らしい!!
滋賀県で塩ラーメンを食べるならココ。あっさり塩ベースのスープが自慢
帰り道、高速道路に乗る前に一杯❗……。ビールではありませんよ(^○^)ラーメンです。(*^^*ゞ という事で寄り道したのは、守山の『塩元帥』さんです。(#^.^#) 愛知県にはない、関西地区でチェーン展開しているお店で、せっかくなのでお邪魔しました。(*^▽^)/★*☆♪頂いたのは《ネギ塩ラーメン》味玉トッピングです。スープ、美味しいですねさっぱりなのに旨味が……。❤(^○^) 麺は自家製麺で、本当に美味しいです。もちもちしてます(^○^)❤ またネギに塩がたまらなく相性が良く、食欲をそそります。(^○^)(ネギが大好きなので) 店員さんも元気で親切丁寧ですし、ラーメンもうまい❗言うことないですね。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #ラーメンも美味しく、活気があるお店
地元の食材を使ったイタリアン、琵琶湖を一望できる素敵なレストラン
滋賀食材を使用したイタリアンを楽しめる、全席レイクビューの店内のレストラン。 神戸、姫路に続き、3号店目のようですね。 野菜 : レイクスファーム 卵 : 中村養鶏場 肉 : 近江牛 魚 : 琵琶湖の湖魚 米 : ゆりかご水田米 など、こだわりの滋賀の恵みを味わえるレストラン(≧∇≦)b ランチの【CIERO】(2800円)は、 ・滋賀レイクスファームの旬サラダ ・前菜の盛り合わせ 古株牧場チーズ ・パスタ、ピッツァ、リゾットなど約20種類のメニューからセレクト 「マルゲリータ」と「ムキエビとレイクスファームの野菜を使ったクリームソースリゾット」をチョイス ・デザート ・珈琲 の内容ლ(´ڡ`ლ) ガラス張りの大きな窓からは、琵琶湖大橋、比良山、比叡山が一望できます。 時間を気にせず、ゆったりとした空間で頂くランチもアリですね。
近江牛鉄板焼ランチ15食限定❕ 他にはビーフシチュー、ビーフかつ、ハンバーグのランチメニューあり、 やっぱ近江牛のブランドにひかれる。
セットもあり、メニューも豊富な、蕎麦のいい香りを楽しめるお蕎麦屋さん
守山運動公園近くの手打ち蕎麦屋 ランチどきはオープンからずーと満席続きですがそれなりに入れ替わりするので待てばすぐ回って来ます ランチメニューはかやくご飯などがセットになっててかなりお値打ちで美味しいとくれば人気なのはうなずけます!
パスタランチが美味しい、雰囲気も対応も良いイタリアンのお店
パスタがもちもちで美味しいです! 土日だと混んでるので平日がオススメです! いつまでも温かいクリームパスタって幸せです*
マグロ解体ショーのあるお寿司屋さん
滋賀県栗東市。 PayPay使用可能。 北海道の回転寿司チェーンですが滋賀にだけあるみたいです。 今回は えんがわ さんま炙り ゆず塩 かしわそば 等々注文。 北海道のチェーンだけあって味は抜群でした。 どのメニュー食べてもネタは分厚く新鮮。 噛めばしっかり旨味が出てきます。 お値段は決してお安くないですが ふぐやシャコなどネタの種類も豊富。 お金があればお腹いっぱい食べたい店です。 #滋賀県 #回転寿司
老若男女に大人気、美味しい近江ちゃんぽんが食べられる人気のお店
滋賀県守山市【九州のちゃんぽんとは違う、近江ちゃんぽん!】 本日は県民割りにて、滋賀県に来ております(^^)/ ホント、県民割り、ありがとう(*´︶`*)♡ 朝はゆっくりめの出発をして、お昼、ちゃんぽんにしましたぁ~(⌒▽⌒) 私の認識しているちゃんぽんは、長崎ちゃんぽん!豚骨ベースの海鮮! …なのですがぁ~… 近江ちゃんぽんは、醤油、昆布、かつお節らしい!Σ(º ロ º๑) 目からウロコでーす! ちぢれ麺ではない高山ラーメンのような感じかな?と思っちゃいました(^-^) おばあちゃんが生きていた頃に、正月、毎年作ってくれてた、お雑煮の味にとっても似ているベースで、何だかとっても懐かしくて、おばあちゃんを思い出しました(❤︎´艸`) 相方は、豚肉のちゃんぽん&半チャーハンを食べてました。少しチャーハンを食べさせてもらいましたが、私的にはチャーハンは☆1つかな… 九州生まれ、九州育ちの私のちゃんぽんの概念とは違うちゃんぽんなので、全く違うジャンルのちゃんぽんと考えて食べたらあっさりしていてとても美味しかったです(≧∇≦) 他の県に行けば、また違うジャンルのちゃんぽんに出会えるって事ですね٩(*´꒳`*)۶ 嬉しい出逢いでした°ʚ(*´꒳`*)ɞ° ご馳走様(*´³`*)♥︎
堅田駅ちかくにある二八手打ち蕎麦のお店。メニューも豊富です
琵琶湖お泊まりの晩ご飯は美味しい蕎麦=3=3=3 去年もこちらで晩ご飯したなぁ(^^ゞ ホテル琵琶湖プラザからも歩いてこれる☆彡 ホテルでもらえる10%割引券も先に出すのを忘れずに! ごぼうスナック(150円)や鶏皮揚げ(150円)、たこ唐揚(350円)、合鴨塩焼き(850円)、天ぷら盛合せ(1700円)、出し巻き(720円)、はっとう餅(200円)♪ どのお料理も美味しく、合鴨塩焼きは柚子胡椒がピリっと味を引き締めててビールが進む☆彡 天ぷら盛合せは、ふきのとう、ししとう、かまぼこ、大葉、レンコン、かぼちゃ、なす、海老、しめじ、さつまいも♪ 衣さっくりでなかなか!かまぼこにはビックリだけど、意外と美味しいw(°o°)w 出し巻きがふわっふわでほんのりお出汁が効いててすっごく美味しい(*^.^*) そば焼酎(500円)や枯山水(830円)も頂いたけど、生ビール(500円)がスゴく美味しかったなぁ〜(*^.^*) 泡がとってもクリーミィでした♪ 〆に、にしんそば(1000円)☆彡 相方は割子そば(1700円)♪ 去年頂いたうどんも美味しかったけど、お蕎麦も喉越しよくて美味しかった〜 (〃^艸^)
琵琶湖を一望できるカジュアルレストランカフェ、テラス席ではBBQも開催中
ピエリ守山の2階に有る、琵琶湖が一望出来るお店で別腹♪ この日は残念ながらお天気イマイチだったので、テラス席は断念して窓際の席へ。 ●エンゼルフードケーキ ハーフ&ハーフ キャラメル&ショコラ 660円 ●ホットコーヒー 450円(セット100円引き) をオーダー。 エンゼルフードケーキは、キャラメルとショコラのハーフ&ハーフ。 ちょっとキメの粗い生地のシフォンケーキ風のケーキにふわふわのメレンゲ! 各々アーモンド、キャラメルソースとチョコレートソースがたっぷりかかってます。 卵黄と油分不使用のエンゼルケーキなのでヘルシーでふわふわもっちり。とても軽い生地で、メレンゲも程よくしっとり感を演出してくれているのですが、キャラメルとチョコレートのソースが自力には甘過ぎました。 ホットコーヒーは、ちょっと深めのローストで、酸味と苦味がしっかりした濃いめのコーヒーで美味しかったです。 店内からでもレイクビューが綺麗で、天気が良い日にデッキに出たら最高に気持ち良さそう!✨ 今度は、デッキでレイクビューを堪能したいです。 ごちそうさまでした。 #小野#ピエリ守山#カフェ#レイクビュー#別腹
美味しいハンバーガーがリーズナブルに味わえるハンバーガーショップ
ピエリ守山に行ってランチに食べたことがなかったのでバーガーキングに寄りました 単品にセットといろいろありましたがキングバリューセットがワンコインでありしたのでそれに! お店の売りであるワッパーJr.セットにチーズバーガーセットを♪ それほど期待してなかったこともあってなかなか美味しいのにビックリ! 特にトマトとレタスを挟んだワッパーJr.バーガーはまた食べたいバーガーでした♪ ポテトもたっぷり入っててなかなかのサービスぶりでした!
シックでモダンなフロアが魅力のカフェ
名前の通り守山駅前の地下にありました。 地下にあるからか雰囲気あるのに空いてました、3人で行ったので奥の方にあるゆったりとしたソファで食事、カレーが食べたかったのでカレーライスのご飯大盛りを注文、でも気持ち少ないかな腹七分目。 味は普通に美味しかったです、隣にカラオケシダックスがありカラオケしながらも食べられるみたいですね。 結論、ここはおひとり様でスイーツを楽しむにはピッタリのお店です。 #春到来キャンペーン
板前さんがしっかり握った美味しいお寿司が味わえる回転寿司のお店
少し高級な回転寿司の長次郎さん。カウンター越しに生簀が眺めれます。値段高いだけあって、ネタが違います。 #年末年始
★十割そば。築190年の古民家。打ちたて茹でたての石臼挽きの自家製麺です。
古民家で味わう十割そば、味はもちろん、お店の雰囲気に癒される。(2022訪問)
インドカレーやナンはもちろん、アジア各国のメニューも充実!
税込1500円でカレー3種類、サラダ、生春巻き2つ、チキンレッグみたいなタンドリーチキン、ドリンク、お代わりし放題のチーズナン、コーヒーゼリー。 美味しくてお得でした。 ただ、妹のチーズナンの方がチーズがいっぱい入っていて、私のチーズナンのチーズはしょぼかった。 サラダのドレッシングがすごく美味しい。 ナンのお代わりは店員さんがわざわざ聞きに来て下さってすごく親切でした。
梅田町にある守山駅近くのお好み焼きのお店
量は少ない目ですが、丁寧な仕事とメニューの豊富さは、魅力的です。美味しいと思います。テーブルに設置された、各種調味料も良いですね。お好み焼き、焼きそば以外に、広島焼き、もんじゃ焼き、その他色々。
美術館内にあるお店
2024/04/07訪問 滋賀県守山市にある佐川美術館内にあるカフェ、 『ミュージアムカフェ SAM』。 佐川美術館は公益財団法人 SGH文化スポーツ振興財団による運営で、 1998年、佐川急便創立40周年を記念して開館した、 滋賀県の登録美術館です。 この日はツアーでこちらに立ち寄って、 ちょうど開催されていた、 ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ― を見学してから、休憩がてらに こちらのカフェへ寄りました。 こちらのカフェからは水庭が良く見えて、 “水に浮かぶ美術館”とも呼ばれる佐川美術館の 自然と調和した姿を満喫できます。 注文したのは コーヒー アイスクリーム バニラ コーヒー豆は京都のイノダコーヒのブレンド、 アラビアの真珠を使用しているそうで、 コクのある深煎りのコーヒーでした。 アイスクリームは思いの外ボリュームがあって、 食べられるか心配しましたが、 シンプルに美味しいバニラの味と、 アイスの冷たさとコーヒーの温かさで、 すぐになくなってしまいました(;´∀`)笑 途中、ポケモン展で買ったお土産を 引っ張り出して、展覧会の余韻に浸りながら、 しばしまったりと過ごせました(*^^*) まだ早い時間だったのでスムーズに入れましたが、 お昼時になると結構混んでいました。 こちらの美術館は常設も楽しいですし、 建物的にも素晴らしいので是非おすすめです♪ 休憩がてらこちらのカフェに寄るのも 必須です\(^o^)/ #佐川美術館 #SAGAWAARTMUSEUM #守山 #滋賀 #佐川急便40周年記念事業 #佐川急便 #グッドデザイン賞 #bcs賞 #日本建築学会作品推奨 #平山郁夫 #佐藤忠良 #樂直入 #樂吉左衞門 #竹中工務店 #樂吉左衞門館 #ミュージアムカフェsam #イノダコーヒ #建築巡り #美術館巡り #登録博物館 #ポケモン工芸展 #ポケモン #佐川美術館 #pokemon #pokémon #pokemonxkogei #ピカチュウ #pikachu #ピカチュウの森
8/8~9/30 緊急事態宣言に伴い臨時休業いたします。
コシの強い歯ごたえのある味噌煮込みうどんや旨い手羽先が食べられる和食店
まず店に入ると石臼で粉を挽いています。挽きたての粉で作る手打ち麵です。 わたしは 鴨汁ざるそば を頂きました。 つけ汁の中には鴨肉とつくねが入って良い出汁がでています。その出汁に挽きたての粉で作った蕎麦をつけて頂きます。 連れは 天麩羅鍋焼きうどん定食 を食べました。かなりボリュームがあるので天麩羅は私が頂きました。 宴会のコースもありますので、ホームページを要チェック。http://www.sagami.co.jp 営業時間は11時〜24時。無休です。 #GW2016
守山市にある守山駅からタクシーで行ける距離のテイクアウトが頼めるお店
守山 忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!