更新日:2025年05月22日
三重県津市にある、県外からわざわざ食べにくるほど人気な美味しい鰻屋さん
津ぅでうな丼上、2,200円はやっすいな
創業明治23年、お得にお安く、うなぎクッキーが土産にと人気の鰻屋店
ひさびさに新玉亭。いつも大人気。うまい!文句なし。
津新町エリアにある、香ばしさと独特な風味のタレが魅力のうなぎ屋さん
うな丼の上をいただきました。 津の鰻屋に共通していますが、うな丼がメインで鰻一切れが大きいです!あとこちらはご飯がとにかく多くお腹いっぱいになります笑 セットの肝吸いは上品な味です。 鰻重や鰻定食など、うな丼以外の食べ方も充実。 サイドメニューもう巻き、からし和えなど定番が揃ってます。 ランチは14時までで、ラストオーダーも14時までに入ればOKとのこと。 建物はビルのようになっており、一階はテーブル、2階に広い座敷があります。店内にエレベーターもあり、小さい子供連れでも大丈夫です!
伊勢エビ、あわび、松阪肉。 伊勢志摩の門をたたくとき三つの美味しい言葉。
妻と2人でやってきました。楽しく落ち着いてお話と食事が楽しめます。料理もどれも美味し勝ったですが実は特にメンチカツコロッケが絶品。次回から欠かせません。
名物ブラックカレーは記憶に残る旨さ!明治22年創業の老舗洋食店
元は、『東京』に在るお店です❗️ 『三重』の本店の方が、クラシカルな“洋食”とマッチした 佇まいです‼️ 『東洋軒』さん、『東京』での”洋食”の銘店❗️ 明治30年に『東京・三田』で、『牛鍋屋・今福』に、隣接する方で、“洋食のお店”としてオープン このお店で、 一番有名な人が、 『テレビドラマ』“天皇の料理番”『秋山徳蔵』さん、 勿論、彼だけでは無く… “歴代”の料理長は、 勝るとも劣らない”凄腕のシェフ“揃い❗️ 何しろ『宮内庁御用達のお店』ですから( ◠‿◠ ) そんな銘店が、何故『三重県』に(・・?) と思われますが… 三重県出身の”芸術家“が一枚噛んでまして… 彼の名を『川喜田半泥子』さん 『”東“の魯山人、”西“の半泥子』 (魯山人:北大路魯山人)と呼ばれた 陶芸家❗️ 唯、”芸術家“だけでは無く… ”実業家“としての顔を持ち合わせてました。 『百五銀行』の”頭取“や『三重県議会”議員“』 を務め、 ”スーツ姿“で”ろくろを廻す“写真から、 『昭和の“光悦”』(光悦:本阿弥光悦) と呼ばれた、正に“文化人”が、 自身の『百五銀行・本店』に誘致して 『東洋軒“出張所”』としてオープン٩( ᐛ )و そして、『東洋軒“出張所”』の“名物”も、 『半泥子』さんの“リクエスト”から来てます٩( ᐛ )و 東京から来た初代料理長『猪俣重勝』氏に 東京で食べた 『色の“濃い”カレー印象に残ってるので…』 “再現”して呉れと… 何とも『半泥子』さんの“舌を唸らせる”結果が判定基準の… 曖昧なリクエスト(笑い) 結果、『ブラックカレー』が誕生❗️ 一言で要約するなら… 『“白”から手間を掛けて“黒”になったカレー』 です、 基本ベーシックの材料が、 『松阪牛の“背脂”』・『小麦粉』・『秘伝スパイス』 の3種類、 此れを、三週間掛けて“炒り続ける” “焦がさ無い様”に“丹念に気配り” 『炭』の様な感じにして行く(´⊙ω⊙`)‼️ 出て来た時から、“鼻腔を擽る香り” 口に含めば、チョコレートの様な ”コクとビターが効いた味わい“ 昔の『洋食』は、改めて、“手間を惜しまない” のが何より重要❗️って事を教えて呉れます‼️ 残念ながら、“伝説のお店”『東京・三田』のお店は… 数年前に“閉店”ʅ(◞‿◟)ʃ 『三重県・津』の、『百五銀行・伊賀上野支店』の建物を移築した“大正レトロ”の 『東洋軒“出張所”』が“本店”となって… 『ブラックカレー』を伴って、『東京』に里帰りで… お店をオープンしてます٩( ᐛ )و 『三重県』の『東洋軒』の自慢は、 『メニュー表』に出てます٩( ᐛ )و 何しろ、『美し国』(うましくに)を標語する県❗️ 『三重県産・鮑』・『三重県産・伊勢海老』・『松阪牛』を、“洋食”にしてしまう、 折角来たんです… 『今週のおすすめランチ』を選んで… 『ライスorパン』を、『ブラックカレー』に変更です٩( ᐛ )و スープ:かぼちゃのポタージュスープ メイン:チキンカツレツ 添え皿:シーフードグラタン ご 飯:ブラックカレー(変更) 飲み物:小コーヒー 印象に残ったのが、 メインの、 チキンカツレツは、 『カツレツ』の素材として珍しい『鶏肉』 鶏のもも肉を使ってるので、 割と“あっさり目”に揚げて来て、 ソースも、アッサリ系、 添え物として…『蒸し野菜』のトマトソース掛け と、アッサリした味付けの“堅炊きリゾット” 添え皿の、 シーフードグラタンは、 “添え”と名乗るだけあって、 “小降りのサイズの器で登場… 『海老』・『ホタテ』など、シーフードが効いて、 ましたが… 『マカロニ』が入ってたのが、驚きでした(笑い) 元々の『今週のおすすめランチ』の所で 『パンorライス』の所を、 『ブラックカレー』に変更してるので… オーソドックスに、『パン』を頼んでたら、 『お米』・『麺類』・『パン』の揃い踏み… ”トータル・メニュー“が登場して”腹持ちが良い“ 内容( ◠‿◠ ) 『和食』の真髄“懐石”の意味は、 『懐に石を抱く様な“温もり”を感じる』と直訳、 『“空腹”をしのいで適度に身体を温める程度で、“質素”に出す』のが、『懐石料理』なんですが… “お株を奪う”内容です… 我々が”混同しやすい“(・・?) 『“洋食”と“西洋料理”の違い』に当てはまる。 『西洋料理』は、入って来た国の“オリジナルに近い”内容“… 『洋食』は、”西洋風“でありながら、日本人の”味覚“や”食習慣“を活かす料理❗️ 素晴らしい”洋食“の精神を継承するお店です‼️ #三重を代表する”洋食“のお店 #芸術家が招いた”名店の出張所“ #”洋食の真髄“を感じるお店 #”手間を掛ける“『ブラックカレー』
売り切れたら閉店。常に行列の博多ラーメンのお店
三重県で博多とんこつラーメンのお店がミシュラン!?@三重の津。 この日は仕事で津へ。 ランチに何を食べようか悩んでいたんですが、 面談先の近くにこちらのretty人気店を発見。 駐車場があるということで安心して言ったら13:00過ぎているのにまだ行列。 そしたらなんと2019ミシュランに輝いていたようです。 そんなことも知らずに訪問。 スープはあっさりしているけどしっかり豚骨のうまさがあり、 更には店員さんの丁寧な接客がそれを後押ししてくれている感じ。 替え玉もできるんですが初めて効いた言葉が。 「ずんだれ」 なんだか知ってますか? 裏メニューのようで、麺の硬さでやわよりもさらに柔らかいことを言う模様。 3分茹でるようです! でもこれも美味しかった。 なんか得した気分。 また来たい! #retty人気店 #ミシュラン #ビブグルマン #駐車場有 #裏メニュー #ずんだれ
三重出張 焼肉八廣へ 電話予約で奇跡的に来店できました。 ビールで喉を潤し 生センマイからスタート カルビ、タン、タン元、ミノ… ビール、レモンサワーとカクテキで〆。 いつかは、行きたいと思っていた名店で… 食べたかった物を食す。味は言うまでもなく美味い。 最高でした。 そして、店主の人柄が最高です。 常に満席でしたが、県外から来た私にオススメの食べ方を丁寧に説明してくださる。 来店出来て本当に良かった。最高のお店です。
〆ラーする人でごった返す。パワフルな店長さんに元気が貰えるラーメン屋
並ラーメン 800円。 シメのラーメン。 #ラーメン
程よい塩加減の海老天を白いおむすびが包む、天むすの元祖のお店
テイクアウトで利用しました。 【店内】 店内飲食も可能なようですが、カウンターのみで、店員さんが作業されてたり、テイクアウト待ちの方がおられたりとあまりゆっくりできる感じではないかもしれません。 【お料理】 肝心の天むすですが、3時間程度経過したものを食べましたがおにぎりの塩加減がちょうど良く、海老天とのバランスも良いのでパクパク食べられます。流石にエビは小さいかなとは思いました。
肝焼きが絶品のうなぎ屋さん
最高です! うな丼が激安で味も間違いないです。 きも焼きと半助で一杯やるのが至高です。 半助は鰻の頭と尻尾の部分です。頭の骨の部分は取り除かれてるので、骨はたまに当たる程度です。これが250円なのはちょっとコスパおかしいです笑 平日もランチは待ちが発生します。 店内の待合ボードに名前を書いて待つ形式です。 店先に待合用の椅子が置かれていますが、うなぎを焼く煙がすごく、目がやられるので車で待つか、徒歩の方は店の横側に退避推奨です。
懐かしくて落ち着く店内、味噌カツ発祥の店、津市にある洋食屋さん
#みそかつスペシャル #ミックスサンド 多分5〜6年ぶり みそかつ発祥の店です あまりにも久しぶりなんで 沢山あるメニューの中から みそかつスペシャルを 若い頃よく食べました カツこんなにデカかったかな さっぱりしたみそダレなんで サクッと食べれます カツの下にある野菜が味染みて 美味いんですよ この店があるおかげで とんかつといえばみそダレで 育ってきました 他店でもありますが 各店で少しずつ違うのも面白い 相方は迷いに迷ってサンドイッチ ちょっと豪華な感じ ミックスジュース片手に パクついてました 流石にお盆の昼時は混んでますね 老舗の洋食屋さん いつまでも続いてほしいですね
地元の人々に人気のウナギの店
津市のソールフードの一つと言えば鰻。関西風の外はパリッと中はふわふわの鰻を比較的安価で食べることができます。上丼と小ひつまぶしを注文。 #鰻 #津市 #ひつまぶし #関西風うなぎ
鶏白湯ラーメンやわさび茶漬けが好評。夕方から夜のみ営業のラーメン屋
♣️魚介と貝の冷やしらぁ麺 (¥850) ⚠︎8/28までの限定麺 先日はこちらで夕飯を♪ こちらも初訪問のに限定麺の誘惑に負けました(笑) 香味油には鮪などの魚介系を使用。 ふわりとした昆布の風味に しじみやアサリが序盤に顔を出し 鯵煮干などの魚介系が奥にしびれさせ そこに丸鶏の旨味に合わせて調整している。 底にこっそり しぐれも隠れていました(^^) ヒヤリとした冷たさと丸く膨らむ甘みが 疲れを取ってくれます♪ ご馳走様でした。
外はパリッ、中はふっくら、ひつまぶしが美味しいうなぎ屋さん
ものすごいボリュームに驚きました! 香ばしく炭の香りがするしっかり目の焼き具合です ひつまぶし用のトッピングはねぎとあられとわさび、どれも美味しくてうなりましたが、なんといっても出汁茶漬けが最高にタレとマッチしておいしかった! あととってもリーズナブル!二人でビールも頼んで8000円くらいだったかな! お安く美味しいうなぎを堪能しました!
ランチが大賑わい、美味しいとんかつや洋食をお得の定食で楽しむレストラン
#バラカツ #ロールカツ #とんかつB 久しぶりのカトレアさん 家族でランチ 私はいつものバラカツ おかず大のみそソース 娘はロールカツ チーズ入りオリジナルソース 相方はとんかつB みそソース 独特なソースが我々には懐かしく 濃過ぎない味でペロリ とんかつ自体も肉は薄め 衣がさっくり 他の客も久しぶりに来たとかで 懐かしいと言いながら味わってました いつまでも残ってほしい店です
津市にある津駅付近の中華料理店
#チキンカツカレー #イタリアンスパゲティ 久しぶりに来ました 職場では時々出前頼みますが やっぱり店舗で熱々を食べたいです 出前用調理が終わる頃に来ました 奥の方の席が空いてたのですぐ座れましたが数分で満席 行列になりました 私はチキンカツカレー カツがボリュームあり 衣サクサク 肉は柔らかい カレーはシャブシャブ系 辛さはそんなでもない この量なら食べ切れました 相方はイタリアンスパゲティ 所謂ナポリタンですね トルコライスとかについてたので 味は知ってましたが 単品で食べるのも美味い ケチャップの酸味は少なく食べやすい 私的にはカレーよりこちらのが 好みでした ここはメニュー多くて迷います トルコライスがバンバン出てましたが もうあの量は無理だな いつ来ても混んでますね 厨房はもう凄いペースで調理してます 大変そうでした
【三重編233/(津)カフェ(8月)】 土曜5時、自転車でふらふらしてると気になる看板を見つけたので、入ってみます。 入口で靴を脱いで、注文をすまして中に入るシステム。事前情報が全くなかったので、よく考える時間もなく、『深煎りのホットケニア』500円をなんとなく注文。 カウンターに座って®️をみるとケーキが美味しそう。でもあんまりお腹もすいてないのでまぁいいか。 店内では雑貨が販売されてます。2つあるテーブルは満席、カウンターには先客1人。結構有名店なのかな。 コーヒー美味しく頂きました。 機会があれば、また来ます。今度はケーキ食べてみよう。
津市一身田のお店。ラーメンの外見はいかにも東京の人気店らしい感じです。ついでに料金設定も東京並みです。注文した特製醤油ラーメンは1700円。和え玉が300円でトータル2000円。肝心のお味の方は麺、スープ、チャーシューとも満足するお味でしたが、スープが来た時から少しぬるかったのはマイナスでした。 #津市 #ラーメン
創業50年、津では定番のおやつ「蜂蜜まん」のお店
【津市のソウルフード】店舗がここしかないので、津市民以外はあまり知られていませんが、津市民にとっては赤福餅以上の人気があります。中にあんこが入っています。一個70円と最高のコスパと味。津市に来られた時は是非。 #津市 #スイーツ
長年受け継いだ無添加の秘伝たれが自慢、津では有名なうなぎ専門店
津名物の鰻!津駅前でアクセス抜群の鰻屋さん 近鉄津駅のすぐ目の前にあり、駅のホームまで鰻の香ばしい匂いが漂ってきます。津に到着すると同時に、鰻モードに突入すること間違いなしです。 【メニュー】 うな丼がメインで、鰻の燻製や珍しい鰻の辛子和えといったサイドメニューも楽しめます。ただし、う巻きは提供されていません。 【お料理】 上うな丼を注文しました。たっぷりのご飯の上に、大きくカットされた鰻が4切れ豪快に乗っています。関西風の仕上がりで、皮目はパリッと香ばしく、身はふわっと柔らかい絶妙な焼き加減です。タレはやや甘めですが、ご飯との相性も抜群でとても美味しいです。 さらに、うざくと辛子和えも注文しました。特に辛子和えは辛子味噌の風味が効いていて、ビールのおつまみに最高でした。 【店内について】 店内は鰻を焼く煙が割と充満しており、衣服や髪に匂いがつきやすいので注意が必要です。気になる方は、カジュアルな服装での訪問がおすすめです。 【子連れ】 4歳の子連れでしたが問題ありませんでした。 子供用の取り皿とスプーンを出していただけました。 津の鰻はコスパ抜群!再訪確定です。 2025.2.10再訪 うな丼並を注文。流石に少し鰻の量が寂しいですが1450円は破格です。その分追加で白焼きを注文。お酒との相性は白焼きに軍配です! また某料理研究家YouTuberが絶賛していたうなぎの燻製をテイクアウト。原材料は鰻と塩だけで、燻製香が良いです。少しワサビをつけながら日本酒と合わせましたが最高です!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
BLANKET DONUTS 津店
ドーナツ / 津
菓子屋めがね
カフェ / 津
クレープ屋dan.
クレープ / 津
スガキヤ イオンモール津南店
ラーメン / 津
青山商店 二代目
かき氷 / 津